そんな俺の荷物と自転車はまあこんな感じ。これはもうスタートして九州に上陸してから撮影。荷台に寝袋カゴにその他、これと20リットルくらいのデイパックで全荷物。
あと、さまざまな書物を参考にして、フリーペーパー「仏友新聞」のネタになりそうなスポットをメモした。あと、各県庁所在地の駅の近くのビジネスホテルの名と電話番号もメモ。
他に用意したものは今までとあまり変らぬ、ウエットティシュ、ガムテープ、ライト、巻尺、カメラ、フィルム、タオル、ラジオ、カッターナイフ、着替え、腕時計、道路地図、使い捨てカイロ、ヒザサポーター、タイツ、筆記具。
とくに新しい装備は寝袋。
俺は夜通し走る男なので(珍しいらしい)、あまり必要性は感じられなかったのだが、やはり眠くて危なかったときもあったし、いかに九州とはいえ2月の夜は寒いだろうし、ちょうど借りられたのでそれで行こうと決まった。
そんな旅だから、普通の旅人のように一日一日をきっかりと区切りにくく、この稿ではビジネスホテルに泊まった都市から都市までをひとつの〔節〕として話を進めていくことにしよう。
第一節
実家−大阪南港
2月10日(土)初日
古い話になるが、ちょうどこの日、北海道のトンネルの入口で岩が崩落し、バスなどがトンネル内に生き埋めになるという事故があった。
そんなニュースをテレビが放送していた午後2時前、俺は自宅を出発した。大阪南港から出る新門司行きのフェリーの予約は済んでいた。
南港までの道はおおよその交叉点をメモしていたので、メモ通りに進んだら著いた。
まだ九州旅のスタート地点にも立ってはいない俺のヒザは少し痛んだ。
(ずいぶんあとに、自転車旅の入門書的な本を何冊か読んで知ったことだが、ジーンズでサイクリングはダメだそうで、それが原因だったのかも知れない。けど当時の俺は、たんに運動不足のせいかと思ってた)
フェリー乗船口の前にはけっこうクルマが並んでいる。
でも、自転車はあとから来ても、既に並んでいる自動車よりも先に乗船できる。問題ない。
いちばん前にいた、切符拝見おじさんに「ええ自転車やな」と言われた。だろ、わかる人にはわかるんだよやっぱり。
フェリーにいちばん乗りして、自転車を奥のほうの柱などに固定してもらう。
16時半。
二等和室(雑魚寝)に入り、奥のほうに。
こういうところでは思わぬ素敵な出会いがあるものかと思ったが、俺のまわりはオタク男3人と、おばはんのうるさい家族づれ。俺の日記にはこの男3人のことが異常に詳しく描写されていて面白い。(でも別に公開するほどおもしろいわけじゃないのでしません)
船内のゲーセンでいつものようにシューティングゲーム「雷電」(セイブ開発)をプレイしていた。
横から子供が覗き込んでいる。支那の人っぽい団体客がいたので、そのなかのひとりだろう。
ふむふむ俺の上手ぷりを見るがいいさ、と思ってやっていると、子供は俺のとなりに座った。そんなに近くで俺の華麗なプレーが見たいのか、と思っていたら、彼はおもむろにコインを投入し、2Pで参加してきた。
ご存じでないかたにご説明いたしますと、格闘ゲームなら乱入はつきものだが、この雷電はシューティングゲームだ。こういうものはストイックにひとりプレーするものであり、友人とたわむれに協力プレーすることはあってもアカの他人とすることはまず無いといっていい。俺もこれが最初で最後だ。
子供はなんか支那語でぶつぶつ言いながらプレーしていた。この状況が面白くて、俺は笑いをこらえるのに必死。パワーアップアイテムも取らずに子供にまわし、この日中連合軍を持続させようと努力したが、子供はすぐゲームオーバーになり、去っていった。
それもおわり、することもないので寝ることにした。
波の揺れではないな、船の発動機だろうかの細かな振動がとても疲れたので、2等和室を使うのはこれが最後となり、いらい同じ2等でも寝台を利用するようになった。
なんか気分を出そうと、甲板に出て缶の水割りを飲んだ。瀬戸大橋をくぐるとかそういうタイミングだったのかなあ。
出費
フェリー代(自転車込み。5680) CCレモン(130) チートス(菓子/150) 白角水割(280/以上フェリー内価格)
第一節の走行距離
摂津市→大阪南港 30km