この文章は1996年「佛友新聞」というフリーペーパーの第19号から45号まで断続的に連載された「ネタ旅日記」と、1997年「不定期佛友」第10号から14号までに発表された「チャリ旅日記」を統合し、全面的に修正を加えた、ほぼ完全版です。
そしてジオからニフティにファイルを移動するに際し、ごっそり写真を増やしてみました。
1996年九州チャリ旅日記
第三節 宮崎市−鹿児島市 7時ごろ目覚めた。寝袋で寝るときより起床が遅れるのは、やっぱ寝心地がいいからかな。8時間以上は寝た。 右はごく最近発見された、館内の三面鏡というのか万華鏡というのかの中で撮影した写真。鏡でも無いと自分の写真を撮れないんですな。 | |
そして旅の再開。 130万本ものサボテンがナニしているというサボテン園を道路脇の芝生に腰掛け眺めながら、パンかなにかを食べた。サボテンを数えてみたが12本までしか数えられなかった。 | |
そして俺は鳥居マニア。だから鵜戸神宮へ。 でも全然進んでいない。 出費 2月15日(木)六日目 4〜5時間は寝たんだろうか。6時前に寒くて目覚めた。エロい夢をみた。 バス停なので目の前は道路、車は走っている。とりあえず始バスが来るまでに出発せんとね、と出発。 | |
そのまま佐多岬ロードパークの入口についた。ここは自転車通行不可だが、料金所の左手にもう一本平行して走る感じの道があったので、そこから行けるのだろうと思ってその道を行くことにした。その道はやはりぐねぐねと進んだのち、ロードパークと合流して、中間料金所のようなものが現れた。 | |
そっかー、自転車はダメなのかー、じゃあ自転車少年たちが岬に著いたってのは俺の勘違いかもしれんな、と自分を納得させた。 しかしどれほど何十キロ走ってもそれはおさまらない。もう夜になってしまっているわけだが、まだ採石してんのか。 なんだこの店、ちゃんと掃除してんのかよ、と思いながら自分の頭を触ると、やはりザラついてた。日記にはこうある。 (あれから9年ばかり経過し、いまやジョイフルも全国700店舗だそうです) 実はもう鹿児島駅まで100キロをきっており、翌日駅近くに宿泊することが可能となったので、寝る場所を探しながらふらふらと走る。 ラジオはこのころからMBC(南日本放送)を聞き始めた。(ちなみにMBCは、俺の日本一好きな局となった) いいバス待合所などは見つからないまま40キロほど走って日付はかわり午前1時。 この日の買い物。 午前3時ごろ、誰かに起こされた。 それにしても国家権力を利用して俺の安眠をサマタゲルとはふとい奴バラだ、と思ったが警官を殺すと重罪だし眠いので寝た。 余談になるが、STBの最低限のマナーとして諸書に記されている事が、「始発までに立ち去る」です。俺って半モラリスト。 加治木駅はジョイフルからずいぶん進んだところにあったようで、午前中に鹿児島市街に入った。早すぎた。 | |
時間を潰すために、たまたま発見した県立博物館で子供集団にまみれながらまあまあ楽しむ。ちなみにここは無料であり、入場時にはとしごろが記された木札かなんかを箱に投入して入場するのだった。なんかそうやっとかないと入場者の年代別分布とかつくれないもんな。 それでもまだ正午ごろ。出発前のメモに記してあった、ホテルガストフというところに電話をしてみた。 維新ふるさと館へ行った。維新前後の時期の人々の好きな俺なので楽しめた。等身大の西郷や坂本の人形が史劇を繰り広げるコーナーはなかなかのものだった。 鹿児島県随一の繁華街であるところの天文館どおりとかいうところをふらふらとさ迷い、三越デパート地下の食料品のフロアでのみものくいものさつま白波を買って、西鹿児島駅にあった店でさつまあげを買って宿へ戻った。 この部屋には目覚まし機能のたぐいが皆無だったので、酒を飲んで早めに寝た。酒は200ミリのものを半分しか飲めなかった。芋焼酎は俺には合わないと思った(当時。今の俺は芋しか買いません)。 出費 |
いちおう図示。
2001.10/27