この文章は1996年「佛友新聞」というフリーペーパーの第19号から45号まで断続的に連載された「ネタ旅日記」と、1997年「不定期佛友」第10号から14号までに発表された「チャリ旅日記」を統合し、全面的に修正を加えた、ほぼ完全版です。そしてジオからニフティにファイルを移動するに際し、じゃっかん、なのかな、修正してみました。(完全版じゃなかったのか)

1996年九州チャリ旅日記

第七節 佐世保市−福岡市

2月25日(日)16日目

 だいたい朝飯はカップやきそばだ。
 もちろん、部屋に湯沸し設備があることを確認して、前の晩に買うのだ。いつもなんとなく、カップ焼きそば。カップラーメンだと重い気がするし、パンだと軽い気がして。具体的にいうとUFOが多い(ペヤングは全国ネットじゃないしね)。

 9時ごろ出る。

 空を見る。
 曇り空。というか雨降りそう。
 なのに出発します。
 雨が降っていたら走らない、とは決めてあるんだけど、じゃあ走らないでてめえ何するんだ、ということを考えると、やっぱ走るしかない。

 そう、俺にはがんばることしか残されていなかった。

 理由もなく、2月中に旅を終えたかった。
 今ごろになって、2月は28日までしかないことに気づいた。2月中に旅を終える必要は何もなかったんだけど、なんだろうね、このあせり。

 R33からR204へ。
 海沿いの県道18を通らず、内陸のR204を走ったという事は、よほどのあせり様だ。というか国道を通りたかったのか。

 R204は海沿いへ向かう。
 平戸大橋。ここを渡れば平戸だ。しかし興味も時間もなく渡らず、昼。
 とうとう雨が振りだした。大雨になった。雨宿りできそうな軒的な建物もなく、しばらく雨の中を走る。
 なにもない道にぽつんとあった蕎麦屋に飛びこんだのは13時前。肉そばと、かしわめしを食った。雨宿りも兼ねているのでゆっくりゆっくり食った。

 小降りになったので、雨宿り兼食物補給をすませ出た。
 ぐねぐねとぐねぐねと、R204。ずっとラジオを聞きながら。オリンピックで起きたフェンシングでの不正行為の話をしていたのはこのへんだったっけか。というかそんなことを覚えてるのにどのへんか覚えてないのな。
 そして伊万里市。佐賀県に戻ってきたわけだ。
 というわけで右の写真を見ていただきたい。
 伊万里のまりと海のマリンがかかっとるわけやね。
 ダイエーを発見したので食料調達。といってもロールカステラなどだ。
 21時をすぎて、RICというコンビニでおにぎりとフランクフルト。(ちなみに俺はメモ帳に書くときは「おに切」と書く。「問題」は「もん大」と書く。高校生ぐらいからそうだ。だからどうだ)


 ぐねぐねとR204。夜になってもぐねぐね。夜はぐねぐね。

 というまに福岡県。唐津市。
 R202。ジョイフル。メシ。23時半。

 非常にこのあっさりしてきた記述に、みなさんどうしたものかと思われているかもしれませんけども、このあたり、たいしてメモがないんですよ。他の多くの人力旅人のように、地元の人と接したり、観光をしないので出来事ができにくいわけです。今となっては断片的な映像とそれに付随するぼんやりした音声しかおれの脳には残っていないわけです。酒造メーカー提供の番組を聞きながら犬に吠えられながら押した坂道、とか、俺の脳裏にはこの一文だけで映像が甦るんだけど、こういうのって、写真を撮っているわけでもなく、文章で伝えにくいんです。

 少なくとも、俺の文章力では無理。

 話が逸れた。
 ジョイフルでは相変わらずコーヒーをがぶ飲み。ほんとすいませんねまいど注ぎにきてくれて。
 もう、次の目的地である福岡までは60キロばかり。
 博多駅ちかくに住む友人に泊めてもらうことになっていたので、あまり早く著きすぎてもどうかと思われた。

 しかし泊まれそうな駅はなかなかなかないものだ。ベンチが、寝そべられないようにひじ掛けをつけてるところが2駅ばかりあり、しかたなくずんずん進んだ。日曜日なのでラジオ(RKB)が12時で終了し、淋しい深夜だった。
 そうだ、MBC聞いてみよ、ダイヤルを1107に合わせる。SMAPの曲だ。おお鹿児島から遠く離れた福岡の地でもよく聞こえるのだなあと思ってしばらくたち曲が終わったら、曲あとトークは朝鮮語。海の向こうの放送局だった。しかたなくNHKを探して聞く。

 そして2時前、筑前深江という駅に到着し、ようやく眠りについた。
 発表する場所がみあたらなかったのでここで写真を見てもらおう。
 ちなみに、右の写真は俺ではない。
 俺はそんなに荷物を持っていない。
 たまたま前を本物が走っていたから撮影したまでだ。というか、「あ、本物だ!」と思って走りながらカメラを取り出しすかさず撮影する俺はいかがなものか。

出費
カロリーメイト・おにぎり・フランクフルト・コーヒー(846) 肉そば・かしわめし(670) ロールカステラ・飴・チョコ(536) サイコロステーキ定食・からあげセット(1524/ジョイフルですね。大盛りだったんでしょうねたぶん)


2月26日(月)17日目


 7時ごろ目覚めた。
 この駅にはしっかりと扉のある待合室があったので、非常に良く眠れたわけだが、待合室であり7時なので、俺が目覚めた時には人が待ち合っていた。えー、前にも書きましたが、真似しないでください。思いっきりベンチで横になってんですから迷惑です(俺が言うな)。

 月曜なので主に学生が待ち合っていた。ちょっと不良っぽい高校生が、学校をサボるかサボらないかという話をしていて、結局帰っていった。そんな中、下半身を寝袋にいれたままパンを食った。
 8時ごろ発った。っておれ待合所で1時間もいたのか。(再三警告しますが、真似をしないでください。俺の場合は特例です)

 だってもう福岡まで30キロほど、歩いても間に合う。

 ということで大悲王院にゆくことに。筑前前原駅からバスが出ているという事は事前の調査で知っていたので前原駅前に自転車を停めバスに乗った。
 こういう、初めて乗るバスでどっか行くときって、鉄道のそれよりもなんかわくわくするなあ。運賃表がどんどん値上がりしていくのがどきどきするなあ。
 でバスは終点の雷山観音前についた。どうやら雷山観音ともいうようだ。

 400円を払って中に入る。
 すると、いきなりお目当ての佛、千手観音だ。
 ここの千手はでかい。なにしろ高さ463センチもある。463センチというとレガシイツーリングワゴンがそのくらいだ。わかりにくいならプリメーラワゴンぐらいある。
 いわゆる42臂のノーマル千手なのだが、なんと後背が千の手でできているのである。なんとかリアル千手を実現しようという制作者の強烈な意志を感じさせられる。
 1000の手を後背にしておるわけで、つまりそれぞれの手は非常に薄っぺらい。まあ珍しい形だ。俺は写真などを撮っていないのでアレですけど。
 ごらんのとおり、九州風のごつごつした体だが、衣のドレープが柔らかそうで、微妙にシンメトリーを崩して効果を出している。僧の人がすぐ近くにいたので、寝転びさえしなかったが、他の参拝者よりはるかに長い時間、座って見ていた。

 庭とかを見る。あまり興味がないので面白くない。
 宝物館、というのか堂内にある宝物を収蔵している部屋に入る。
 小さな仏像が並んでいる。
 いや、実はあまり覚えてないのだ。この部分、メモが全くない。しかし、興味をひかれたのであろうか、仏像ぽくない仏像を絵に描いている。それを転載しておこう。
 低い台に小さな仏像が並んでいたので、ここでは寝転ばざるを得なかった(座りゃいいんだけどな)。うつぶせになってほおづえをついて仏像を見る。非常にのんびりした気分になる。あまり寒くはなかったし。

 バスでふもとへ戻った。自転車にまたがり、ゆったりと博多へ走る。
 途中、2回メシを食って、博多について、友人宅へ。ラーメンなどおごられる。俺はラーメンでは博多のがいちばん好きだな。ユニクロでシャツを買う。そうだ、ユニクロだった。まだ別ブランドの衣類を売っていたころの。

出費
 ミルクココア(110) アイスカプチーノ・ベーコントマトピザ(854) カツ丼(470/安い) 文庫本(二冊1300) Tシャツ(1955) ゲーム(1000) バス(800) 寺(400) 寺グッズ(1000)



第七節の走行距離

佐世保市→福岡市 210キロ

 


 いちおう図示。

2001.12/2→2005.7/24ジオからニフティに移動、修正

第8節へ  9349へ  仏友会総本部(トップ頁)へ