朝起きて、顔でも洗おうと思ったらタオルを持ってくるのを忘れていたことに気づいた。仕方がないので売店で洗顔セットを買った。さすが俺、タオル一枚持ってきてなかったとは杜撰そのものだ。
とりあえず、船内の便所でロール紙を入手した。便所ロール紙って非常に重宝するものであり旅人の必需品であるのだが出発するとき荷物に組みこむのが面倒なのでいつもどこか予備のふんだんにあるところで小さめのを拝借することにしている。(あまり真似はしないでください)
朝の甲板に出て瀬戸内海をみる。ううむ、肌寒い。朝だからか。それとも冬だからか。(冬の朝だからです)
寝台に戻り、地図を見た。俺の平均移動速度である時速10キロ(遅くてすいませんね)で走るとすると、宿のありそうな街である萩市(山口県)に到着するのは夜。夜に宿を探すのはめんどいなあ。そうだ、夜中も走り続ければ、出雲に昼ごろ著くぞ。そうしよう。と決めた。決めなきゃよかったのに(後世の俺の証言)。
8時10分。俺のいるD甲板には大きいトラック(後ろと前が切り離されるやつ)ばかりがあって、それらの排気ガスがすごくて、オートバイの人はヘルメットをかぶって、俺はヘルメットなど持たないのでタオルを口にあて、トラックが合体して出ていくのを待っていた。最後に載りこんだのに、降りるときも最後だったのだ。
ちなみに俺の自転車はこのような自転車であった。買ったばかりとはいえ、どう見ても長距離を走るために作られたわけではない、シティサイクルだった。(3万いくらしました。当時はこの、ワイヤーかごはめずらしかったので買ったんですけど、荷台はアトヅケなので色が違いますね)
荷台に何か載っているように見えるがそれはただの手袋であり、デイパックを除けば前カゴに入っているのが荷物のすべてで。
ちなみに撮影場所は関門海峡人道トンネルの中だ。
1時間ばかり走って、関門トンネルを通って9時半まえに本州に再上陸。小雪が舞い散り、とても風が強い。
R191をちんたらとすすむ。
東行終焉の地を発見し、東行(高杉晋作ですね)を好もしく思う俺は、その碑の写真を撮り感慨にひたった。前年の夏に東行の墓へは行ったので、あとは生誕の地か。どこだ。(萩とかじゃねえのか)
まっすぐな道ぞいにあった薬局に寄った。夜通し走ると眠く、ガムなんかでは目が覚めないので目薬でシャキッとしようと思ったのだ。
とにかく「眠気に効くものを」といって選んでもらったが、薬局の人もまさか俺が徹夜で走るために目薬を買ったとは思わなかったろう。
さて、それからが苦しかった。なんとも強風。どのくらい強風なのかというと、消波ブロックにあたって飛び散った波しぶきのせいで、絶えず眼鏡を拭かなければならないほどだった。平地なのに自転車を降りて押して歩かなきゃ危ないくらい強風だった。乗っていたら風に飛ばされそうになるのだ。俺は飛ばされてもいいのだが、自動車の人に迷惑だからね。
プチ民俗。そういえば、このあたりの道ばたで庚申塚をよく見かけた。太いしめ縄をまいていて、木の棒に紙垂をつけた幣帛のようなものを添えている。
常軌を逸した風のせいで、思ったよりも自転車を押す時間が長く、ひどくペースは遅かった。時速10キロ以下だ。
昼も2時をすぎて豊北町の喫茶店〔味城〕に入りこんだ。カラオケセットがあるような喫茶店だが、まあ休憩だ。俺は旅に出会いもドラマも求めないので、どこでもいい。
じゃあ俺は旅に何を求めてるんだ。
いろいろと、かんがえる。
いちおうの宿泊予定地である、出雲駅前でホテルを探すとなると、翌日の15時ごろまでには着いておきたかった。
あと25時間。
じつは出雲まで260キロあり、俺の平均時速10kmじゃあ間にあわない。
ただでさえ、強風のせいでスローペースなのに。まずい。(しかし、ホテルの番号もメモしてあるのだから、この日のうちにホテルを予約しておけば多少遅れても済むことなのだが、なぜそれに気づかなかったんだろう)
窓から外を見ると、雪が降りはじめていた。けど雨じゃないだけましか、と雪の恐さを知らない俺は思って、ナニゲニ店を出たのだった。
そういや、三桁国道(○○○号線)は良い道が少ない気がする。かといって一桁国道は車がガンガン通るしなあ。
暗くなる18時頃からアップダウンの多い道が始まった。〔このさき8キロ、降雨量がXXミリをこえたら通れません〕ふうの看板があるような道。つまり山道だ。
この先8キロ、ということはアップダウンで8キロ、4キロはのぼりだ。自転車を押すから時速2キロとして2時間は押すのか、と冷静に思った。
この頃の俺は、山道を押すことに対して何のツラさも怒りも感じていない。ツラいとかそういう気持ちはもう卒業してしまって、いつか下りはくるんだから頑張ろうぜ、みたいな達観をしてしまっているのである。足元ばっかりを見て、だらだらと押し続けるのだ。今でも山道は漕がずに押すが、それが楽しいのかどうか、もうわからない。
20時前。だいたいの予定通り萩市内に入った。宿を予約とかしとけばよかったな。と思った。
うどん屋のようなめし屋に入店。牛丼とうどんのセットを待つ間、便所個室でタイツを履いて、筋肉痛にバンテリンを塗る。まあずぼんを脱ぐための入店でもあるわけだ。手打ちだとかいううどんは意外とうまかった。
萩を過ぎて道はR191。深夜の海沿いをひた走る。楊貴妃の墓かなんかこの近辺にあったような記憶があったが行かなかったのは勿論だ。
そういえば、俺は今まで太平洋岸や瀬戸内海岸を走ったことはあったが、日本海沿岸を自転車で走るのはこのときが初めてだった。日本海をまのあたりにしたのも正味2回目くらいだったかもしれない。俺は、その波の音や闇に浮かぶ白い波頭などに異常に興奮し、テープレコーダに感動を吹きこんだ。
「すげー! 日本海すげー! 聞こえるかこの音が! この、日本海の、うわああ! 真っ暗でも楽しいねえ、波の音がすごいねえ」
実際テープを聞き返すと、風のゴーゴーいう音ばかりで波の音は聞こえず、そのうえ後半部はなぜか立松和平調だった。
すごかった。すごかったんだが、俺にあの波を再現するような文章は書けないことぐらいわかるでしょ。だから、この叫びを聞いてなんとなくアレしてね。
ラジオによると、翌日の天気は「雪ときどき雷」。既に、ときおり夜空がフラッシュしている。しかし、目標をたてた以上は、そこまで進まなければならない俺なのだった。
須佐町に22時。ペースは、まあ、悪くはない。聞いているラジオは在阪のMBS。適当にサーチするとハングルばっかだったので。
23時にようやく島根県に入った。しかし出雲市は島根県のまんなかへんにあるので、まだずいぶん先だ。
出費
カツ丼・牛丼セット・パン・サンドイッチ・カロリーメイト・チョコレート・飴(2010)
スポエネ・ウイダーエネルギーイン(613) タオル(200) 目薬(1009) 電話(30)