山陰チャリ旅日記(1997年2月)

2月14日(金)五日目

 目覚める。朝6時。熟睡できた感じがしない。あんま体を使わなかったからだろうか。まあしかたない、昨日はなにもしてなかったからな。
 酒は一合半ばかり残っていた。やはりぜんぶ飲めなかった。荷物になるから空にしたいけれど、朝から飲むわけにもいかぬので前カゴの荷物袋に入れた。

 昨日はただ飲んで寝てしまったので、旅日記のまとめとか友人への葉書とか、入浴とかぜんぜんしてなかったので、した。浴室にはシャンプーがなかったので石鹸で頭を洗った。

 そういえば、自転車置き場はチャリ旅人にとって重要な問題だ。
 当たり前かもしれないが、ビジネスホテルには自転車駐輪場が基本的に存在しない。たいてい従業員用駐輪場にとめさせてもらう(といっても裏口の前とかだけど)。厚生年金会館はいちおうホテルのみの業態ではないので自転車置き場があった。

 そしてスタート。R9を通れば松江まですぐなので、R431、宍道湖の北岸を走ることにした。

 途中、重文佛のいるという大寺薬師に立ち寄るが、なんか工事してたので見られなかった(見られるかどうか尋ねもしなかった)。

 宍道湖を右手に見ながら走った。宍道湖には、漁だろうか、キラキラ光る湖面に小舟がいくつも浮かんでいた。のどかでいい感じだった。
 そういう記述は旅日記にはない。今は写真や地図を見て、遠い記憶たずねながら書いている。そういえば、バス運転手の教習所みたようなのがあったので、立ち止まってしばらく見た。

 旅日記が書かれなかったということは、とくに立ち止まることもなかったということだ。

 そしてあっさりと松江市内に入った。通りかかった島根県立博物館に、タグイマレなる館好きの俺は80円を払って入館。博物館といいながら、なかは美術館のような物体ばかりが展示されていて、そこで俺は橋本明治(1904〜1991)という島根出身の画家に興味をもった。(いまサイトを見ましたが博物館は2007年に閉館しちゃってるようです。んで県立美術館に美術品は移動している模様)

 そしてタグイは山ほどいると思われるが、城好きでもある俺は松江城に。俺好みのいい形だった。当時はまだ重文でした。

 

 いい時間になったのでホテルへチェックイン。外へ出て、松江駅で駅弁〔大和しじみのもぐり寿し〕を買って、ホテルの前にあったローソンで弁当と翌朝のパンを買った。つまり弁当を二つ食ったわけだが、他にほとんど食ってなかったからいいのだ。

 あとはだらだらとテレビを見てすごした。

 

出費
 電話(535) 島根県立博物館・松江城(580) 
ホテルアルファ−1松江(6570) ゲーム(「蒼穹紅蓮隊」)(100)
 駅弁・パン二つ・上カルビ焼き肉弁当(1871)
 コーラ(240) スナック菓子(明治「オールディーズ」)(142)
 手袋(ふつうの手袋の下に装着する薄手のやつ/614)

走行距離

出雲市−松江市 39、3キロ

 余談。俺は全力疾走というのをしない。時速も15キロ出ればいい方だ。そうでないと一日15時間とか走れないっすよ。普通の自転車でなく、いい自転車だったらもっと速く走れるだろうけど、それは本物のサイクリストになってしまうような気がして、俺は普通の自転車で、デキルダケ寝袋も持たず炊事用具も持たず、街中を走る気分のままチャリ旅を続けたい。

2006./
 というのが最終更新日なわけですが、もともとは俺のメモを頼りに「不定期仏友」というフリーペーパーにそうですね、1997年10月ごろに書いたものをもとにHTML文書として作成し、ジオにアップしていたものですけども、それに写真を追加したりして現在に至るわけです。へんてこな文章になってしまいましたが皆さんの読解力に期待するばかりです。

2010.6/12ニフティに移動。すこし修正。

 6日目へ 9349トップへ 仏友会トップへ