いつも、前日の夕食を買うときに、翌日の朝食のぶんも一緒に買うものだったが、今日は忘れてた。もちろんホテルの朝食をとるほど裕福でもなく、とりあえずカロリーメイトや食べ残したサラダなどを食べた。(サラダ以外は食ってたのか)
洗濯したものたちはたいてい乾いていたので、デイパックに収納しようとパックを開いたら、内部が思いっきり湿っていた。湿っていたというか、びしょびしょだった。
そうか、一日中背負ってたんだから汗がナニしてナニしちゃってたんだ。昨日のうちに気づいてたら乾かしてたのにー。肩ストラップも、めちゃめちゃ汗臭い。しょうがないなあ。
8時にチェックアウト。ふつう、チェックアウトする時には、前日に宿泊料を払っていたとしても、電話代などの清算があり領収証などが発生するものだが、俺がフロントにカギを渡すと、フロントの女の人は、ただにっこりして俺を送り出してくれた。連泊すると思われたのかなあ。前金だったから金銭的には問題ないんだけど、ああそんじゃ有料ビデオ見ときゃよかった!(見てなかったからなんも言われなかったのかな)
そういえば、いつのまにか、信号機が横式になっていた。あまり信号機を見なかったから気づかなかった。四脚鳥居も減ってるし、このへんは雪がひどくはないということか。やっぱり四脚鳥居は雪と密接な関わりがあるようだ。
ホットスパー宮古保久田店で食いものを調達。とりあえず本日の、いや、この度の旅の最大目標であるトドヶ崎で祝杯をあげたいなあ、と思ったので紙カップ酒を買った。(祝杯なので1合で良く、ワンカップは重く、紙パックはストロー嫌いの俺なので)
R45を南へ。宮古湾の向こうに見えるのは重茂半島だ。あの見えている部分には行かぬがトドヶ崎は重茂半島にある。湾に注ぎこむ津軽石川を左折して渡ると県道41、重茂半島に入る。ここでようやく、案内標識を見て重茂を「omoe」と読む事を知るが、知る前も知った後も「しげしげ半島」と呼んでいた。
2キロばかり湾に沿って北へ走った道は、直角に右折し、半島をショートカットしていくことになった。NHKラジオを聞いていたがだんだん音声が途切れてきたのでオフ。というか朝のラジオはつまらん。
道は蛇行し勾配がついてきた。俺はハナから長期戦を覚悟していたので、速やかに自転車を降りて押し始めた(俺はたいていの上り坂を押して登る。徒歩の旅人と同じだ)。
小川のせせらぎが聞こえる。せせらぎっつーか日本の川だから流れは急だ。すでに汗だくの俺は小川に入りたいと思ったがやぶをこいでわざわざ小川に達して疲れてってのがやだなあと思ったので蛇行している川のほうが近づいてくるのを待とうと思った。
そしたらやっぱり川のほうが近づいてきた。それも小川が道路を横ぎらんとしていた。というか横切っていた。コンクリートなどで固めた穴から流れ出している。自転車を停めサンダルのままずぶずぶ入った。つめた気持ちいい。濡らした手ぬぐいで腕や足を濡らした。上流に何もないとは思ったけれど、水は飲まなかった。なんと用心深い俺。
さらに押す。なんと書けばいいのかよく表現できないのであれだけど、左右に木しか見えない道をただただ押す。汗が目に入る。腕には玉のような汗。ハンドルでは塩が生産されている。たまーにクルマが走る。たまーに自転車を停めてぜえぜえぜえぜえ呼吸を整える。整ったら動き出す。
でも平気。慣れてるから。
気持ちは慣れていても体は慣れない。年に一回のことだからな。
11時、ようやく人家。というか重茂漁協前に自販機を発見した。アクエリアスの500缶。自販機の前に座りこんで、ぐったり休憩していたら、前を通りかかったおっさんが、「ごくろうさんです」と言ってきたので、えーえーにこにこと応対。まあゴクロウというか俺が好きでやってることだからなあ。
ファンタを飲み終えて走り出す(つまり2本目である)。道路地図には「海に近いと思えないほど山が険しい」と書いてある。だから実際は走り出したがすぐ押しだすのだった。
それから1時間以上が経って、「姉吉」へ行く下り坂が見えたので左折。下り坂だ。そりゃあ海に向かってんだから下り坂なんだが、帰りがしんどい。道路わきには民宿ふうのものが見える。いちおう観光地なのだろうか。すぐに姉吉キャンプ場というところに着いた。そのまま進むと海だった。行き止まり。最東端へ向かう遊歩道的なものがあるはずなんだが、その入口がよくわからない。道路地図を見ると道なりに進めば行けそうに書いてあったのに。
いったんキャンプ場に自転車やいらぬ荷物を置いて、道の突き当たりに歩いて行った。あ、もしかしてこの道じゃないか、この明らかに細く急なのぼり坂が遊歩道入口じゃないか。果たして入口にはこじんまりとした案内板だ。トドヶ崎まで4キロ。
げー、いきなり萎えるわ。
目の前の自販機でスプライトを買って、さてがんばろうと思っていたらヴィッツが現れた。ヴィッツには4人の若い女性が乗っていた。女性たちも俺と同様、最東端を目指してきたようだがその遊歩道(というか山道)の入口を見て去った。そりゃあんな女靴では行けんわ。かくいう俺も、無印良品のサンダルだったんだが。
12時半。がんばって出発だ。
ゆるやかなアップダウンの山道。舗装されていたのは最初の100メートルくらいだった。サンダルなので慎重に。
途中途中に距離を知らせる表示板があるので、気持ち的に楽だった。そして13時半、前方が開けた。灯台が見えてきた。本州最東端に位置するトドヶ崎灯台だ。無人灯台だ。1時間も歩いたのに誰ともすれ違わなかった。
最東端の碑へ向けて岩場を歩く。碑だ。ごていねいにも「本州最東端の碑」と書いてある。とりあえず碑の前に荷物を置いて、写真を撮った。さっきまで晴天だったのに、また雲が出てきたのだ。いーとこで晴れないなあ。
碑のほかにはなにもない。ごつごつした岩肌が海まで続くだけだ。
む。よく考えれば、つーか見れば碑と海の間にも岩がある。こっちのほうが東なんじゃないか。本当の最東端に行こう、と岩場を海へ海へとすすんだ。
ここがおそらく最東端なんだろうなあというガケップチで、カメラも置いて来たので立ち尽くして記憶に止めた。足元には煙草の吸殻や空き缶がある。みんな考える事は同じだ。俺はゴミを捨てたりはしないがな(拾いもしないが)。
デイパックの元に戻り、パンを食べた。誰もこない。人気ないのかな、ここ。最東端なのに。
結局、強風の中、30分くらいいた。
もちろん携帯電話は圏外だったのでメールも出せず。来た方向(林)を見ると、もんのすごいもや。雨降るのかな。帰ろう。
14時ごろ出発。来た道を1時間かけて戻った。やはり誰とも会わない。道中ずっと全裸だったとしても問題はなかったのか、と開放癖のある俺は残念至極。
自転車のところに戻った。トイレの前のベンチだ。もう3時だ15時だ。1時間も歩いたのでサントリー[ごめんね]を飲みながら休憩だ。時刻表検索ソフトで帰りの電車を検索したりしながら体を休める。空は晴天。なんか腹立つなあ。
ここでだらだらしていてわかったが、自動車の観光客風の人はそこそこ来ているのだ。しかしみな引き返していくんである。やはり遊歩道の入口を見てひるんでしまうのだろう。車で来る人はあんま執着ないんだろうなあ(俺も先っちょを目指す旅はかっこわるい、と1年半ほど前に佐多岬で思ったのだがあの時はあの時だ。ほっとけ)。
15時40分ぐらいに出発。もう重茂半島には用はない。国道に戻ろう。
俺のほうは用はないが県道は俺を引きとめようとばかりに急だ。アップダウンだ。押して押して下って下って、の繰り返しだ。
海は全く見えず、目の前は山。見上げた上を通る道を自分も通るのかと思うと気が重く、もう永遠に続くのではないかと思われた。
自転車を押しながらワインディングしていると工事現場が見えた。
ああいう、人間のいる所をゆっくり通るのは好きじゃない。ほかの多くの旅人は旅先での人との出会いというものを重視し自分から話しかけたりもするようだが、俺にはそんな感覚は全く信じられず、俺はできるだけ人と話さずに行けるにこしたことはないと思っていて、つまり押して歩いてたら話しかけられる事は必至でやだなあと思っていたら案の定おばさんに話しかけられた。ただやだなあと思っているものの、じっさい話してエールを送られたりするとなんかいい気持ちになり元気が出てくる。元気に山道を押す事ができる。
汗をだらだら流しながら押していると羽虫が俺の顔のまわりを飛ぶ飛びまわる。こいつはおなじみの、目や耳に入ろうとするやつらだ(読者諸氏は知らぬかもしれぬが、こいつらは目の前をうろうろ飛んだ挙句眼球目指して突っ込んでくるのだ)。
両手はふさがっているので、首を振ったり往時の中居正広のように吹き飛ばしたりしながらイライラしながら押してのぼった。下り道に入り大いにスピードを出しておりて、また押しているとまた来やがる。なんでここに人間がいるって察知するんだよ。もしかしたらさっきの奴らなのだろうか。もうとにかくプーーーーーーーンと五月蝿い。
でも、こいつらがしゃべれたら面白いのになあ、と俺はよくわからないことを思いながら押していた。
最後の締めに、づがんとした坂をぐわんとくだりおりて、重茂半島の山道が唐突に終わり、平坦な道が現れ、あっという間にR45にやってきた。おお、スーパーマーケットだ。すごい。さすが国道。
スーパーに入ろっかなと思いながら通りすぎ、でも未練があったのか、スーパーが視界に入る場所の防波堤という感じの所に腰掛けてパンを食べ、休憩と今後の予定立ての作業。
今日はがんばっても数十キロ先にある釜石がいいところだろう。釜石まで行って鉄道で仙台にゆくとどのくらいかかるんだろう。時刻表検索ソフトで調べると6時間くらいかかるようだ。数キロ先にある駅からでもあんまり変らない。じゃあ、これ以上どれだけ走ってもあんまりかわらないんだな。じゃあ走らなくてもいいや。
そんな気持ちでスーパーマーケットを見てるとほんとにその〔JOIS〕とやらがスーパーに、いやスペシャルに見えてくるさ。即入店さ。
寒っ! クーラー効きすぎ! と思ってるのは俺だけか。
店内をじっくりと見まわり、パンなどをカゴに入れたのち、鮮魚売り場に来てしまった。もう走らないんなら鮮魚もいいなあ。三陸海岸だしなあ。でもどうしよっかなー。
迷った挙句アワビの貝殻かなにかに詰められたウニと、海鮮丼をカゴに入れてレジを抜けた。
もう、走る気はなかった。
とりあえず、少し先の、船越半島の根元にあるキャンプ場に行こう、そこで寝よう、と思った。思ったどころか実際そうした。
そこまでは6キロほどの平坦な道だった。ほんとは多少のアップダウンがあったのだが、重茂半島を経過した俺には、地球上にこんな平坦な道があったのかと思うほど平坦に感じ、かつ楽しく走れた。
なによりなにしろ人がいる。いま風の人がいる。ゴム抜きルーズソックスの女子高生だ、携帯電話を首から提げているぞ、道端に座り込んでいるカップルもいるぞ。ズムサタで見た通りの人がこんなところにまで! しかし店舗がないので本当に歩道の脇に座っているだけであり、そういうひとは田舎の老人には多いので世間の流行とはカンケイなくただの土地の風習かもしれぬ。
船越半島の根っこの、キャンプ場に行こうと思っていたら[鯨と海の科学館]を見つけた。鯨も海も科学館も大大大好きな俺は見逃してはおけず、夜だから開いてないので明日まで待つか、じゃあやっぱりこの近くに寝ようとなんだこりゃご都合主義的展開だが科学館の見えるあずまやで寝ることにしたのだった。まだ20時前だったがもういいやてな感じだった。
トドヶ崎で飲むのを忘れていた酒を、ウニをつまみに飲んで、海鮮丼を食って(まったく明かりのないところで食べたので、自分が今なんの具を食べているのかもよくわからなかった。見えないとやっぱ味もわかんないね)、すぐに寝てしまい、24時ごろ目覚めて、NHKをちょっと聞いて、25時からSilvaのオールナイトニッポンを聞きながら寝た。
出費/カレーパン・メンチカツバーガー・ウイダーインゼリー・ザバスパーフェクトバー・ダース・あさ開酒カップ(854) ウニ・丼・味ポテト・レーズンバターロール・ザバスゼリー・UCCブレイク(1640) アクエリアス・ファンタ・スプライト・ごめんね・梅ソーダ(600/1900ml)
総移動距離 366km
おまけ
21日/5時ごろ目覚めた。
池のそばのあずまやだったのだが、池からぱしゃぱしゃ音が聞こえる。水面に輪ができている。なにかが跳ねている。なんだかよくわからない。どうもエビっぽい。
鯨と海の科学館はどうせ9時とか9時半とかに開館だ。それまでだらだらと過ごそう。
ラジオ体操を聞いていると、おっさんがあらわれて、人力で畑を耕し始めた。「きのうはここで寝たの」とか聞かれた。それにしても早朝からはたらくおっさんだなあ。
近くの公衆トイレで排便。壁には「どんき飲みたい」とホモ落書き。どんき? 知っている人情報もとむ。
8時半ごろに館の直近に至りベンチでごろね。ほかの観光客が館にいったので開館を知り入館。その時わかったが俺の寝ていた場所は受付から丸見えで、このおねいさんたちも俺のことを変態だと思っただろう。(2016年現在まだ復旧してないようです)
で、見終わって、岩手船越駅にゆき、仙台までの切符を買う。
窓口で駅員に〔新幹線を使うか〕と問われ、使わないとだいぶかかりますかねえ、と訊いたらかかるというので東北新幹線「やまびこ」に乗ることにした(ほんとは乗換案内ソフトで調べたから知ってたんだけど。知ってたんだけど聞きたい人)。自転車をたたんで、向かい側のホームに移動する。
かっこいいと思ってるのか病気なのか知らんがヤンキーふうのにいちゃんがやたら地面につばを吐いていた。
鉄道に乗りこみ、ロングシートに座った。
釜石で花巻ゆきに乗り換え。もう正午。
12時8分発のキハ100。遠野あたりでは若い女性観光客も乗りこんでくる。俺は『宮沢賢治全集』(ちくま文庫)を読んでいた。
2時間以上かかって新花巻に到着、新幹線「やまびこ」に乗る。
デッキに自転車を置いて、自由席に座る。アイスコーヒーを買う。
車内では、やまびこの乗務員の格好をしたリカちゃんだかバービーだかを売っていた。
俺は車窓からみえる、両側を山に囲まれた田園風景を見ながら、「ここはなんて広くて平坦で家が沢山ある土地なんだ」と、おそらくほかの観光客が思うことと逆の感想を抱いていた。仙台についたときには4時を過ぎていた。
高速バスの発車時刻は7時半。
自転車をコインロッカーに入れようとしたがあと数センチで入らず、自転車置き場の場所を聞いたのだがよく場所がわからず、たたんだものを手荷物預かり所に預け、デイパック内の不要物をコインロッカーに入れ、軽くなったデイパックひとつでふらふら時間をつぶすことにした。
散髪にいった。3年前の研究旅行で仙台にきたときにした大衆理容チェーン「プラージュ」だ。俺は同じとこで散髪しない主義なのに仙台の散髪屋で2回目。そういえば当時は友人といっしょに散髪したのだが、そのご集合したときに誰も散髪した事に気づいてくれず悲しかったことを思い出した。
そのあとマクドナルドで時間を潰す。窓がわに座って仙台の若者をチェックする。やはり携帯電話を首から下げている人は多いなあ。でもさすがに金髪顔黒というのはいないなあ。など思った。
帽子を買おうと思っていくらか見てまわる。若女がメインターゲットのような雑貨屋ふうの店で帽子を見ていたら、背中のデイパックが後ろに陳列されていたブラジャーを落としてしまい、ちょっと恥ずかしかった。そこにはいい帽子はなく、結局スポーツショップでTシャツを買っただけ。(ていうかなんでそんな店に行ったんだ)
さ、て。7時も近いし、もうそろそろ準備しよう、と思って駅のコインロッカーに。
荷物をとりだし、バスのチケットを「これは別」として、手荷物預かり所で自転車を受け取る。受付のおっさんによると、昨日今日はスマップのイベントがどっかであったらしく、若女がたくさん来ており、宿泊施設などはいっぱいだそうだ。ああおれバス予約しておいてよかった、と思った。
その前の歩道でパッキングする。目の前の自販機の横に座っている女の子2人もスマップを見に来たのだろうかと思いながら、シュラフなどを自転車にしばりつけていた。パッキングも終わり、さてバス乗り場へ行こうか、その前にチケットを取り出しやすいところに入れておこう、と思ってそれまでチケットを入れていたファスナーのついたクリアケースを開く。
えーっと、たしか、このへんに、ある、はずだけど、あれ、全部出してみよう、えーっと、えーっと、あれ、あれ、どこに、どこにあるんだ、というか無い。のか。
さっき目の前にいた女の子二人は、泊まれる所(健康ランド)が見つかったと去っていった。
そうか、やっぱり泊まるところが無かったのだなあ、というか俺も現時点では変わらんような気が。
健康ランドの場所を聞いておけば良かったなどと思いながらさらに探す。ない。記憶をたどる、いつまであったっけ、ロッカー、ロッカーの所で、「これは別」としてケースから出したんだ。
で、出してどこにやったんだ?
もしかしてロッカー?
い、いかん、あわてて自転車をかついでエレベータに向かう。そして地下へ。エレベーターの扉が開く。ロッカーが見える。
「あーっ」エレベータには他に人がいたが俺は声に出した。
なんだったら「どうしたんですか?」と聞いて欲しかった。
バスのチケットは、ロッカーの扉に挟まって半分顔を出しており、エレベータを降りた瞬間の俺の目にも見えたのだった。それにしても、丸見え状態でよく盗難にあわなかったものだ。
おおいに時間をロスしたので、バス乗り場にそのバスと同着。大汗。これも事前にバス乗り場の場所を下見しておいたおかげだ。
で終わり。
それにしてもそれにしても、よかったですよ折りたたみ自転車って。俺は自転車ツーリングの新しいかたちが見えた気がした。急いで行く気がしなくなるのだ。すくなくとも俺の自転車旅は9000キロ近くを費やして、ようやっと完成形を見たようにおもう。
旅日記を引用して見よう。
<いつもそうだが、旅の終りに初日のことを思いだすと、もう遠い昔のことのように思える。ほんの數日前のこととは思へぬ。それはつまり、目覚めてから眠りに就くまでをフルに使ってゐるからに違ひない。ゆへに一日が不断の數倍に感じられるのであらう。旅が終ってから、その旅と同じだけの日數は、正に「あっ」と云ふ間に過ぎてしまふ。いつも不思議な氣持になる。>
なんで正字旧かななんだ、ということを考えたくて引用してみました。