喫煙の習慣は自転車の旅にいかなる影響を及ぼしたのかそれを知りたいと思った俺やってみた俺

2001東北チャリ旅(1)

2001・8/17(前日)

 さて。

 17時すぎに帰宅。そこから準備をしてすぐ出発だ、と思っていたのだが、なんだかんだいろいろと出発前にはすることがあるもので、いやまあそんなことは何度もやってんだからふつうは1週間くらいまえに済ませておくものなんだけど、俺の場合はまったく学習能力がないのでもっと前からできることを今まで放っておいたのでけっきょく出発できたのは18時すぎ。もうギリっぽい。

 走り出して数分で、速度計を入れ忘れたと思ってあわてて戻って机上を見ると、ない。
 そーだ、前バッグに入れたんだった。忘れてた。

 途中のクロネコヤマトで実家に充電器などを送り(740)、JR三鷹駅へ。
 例によって駅前の交番の横で、愛車であり折りたたみ自転車であるところのブロンプトンを変形。みどりの窓口へ急ぐ。
 窓口はけっこう混んでいた。俺が乗ろうとしていたのは18時ごじゅうなん分かの快速あたりであり、残り時間は5分くらい。先客に対しおまえ定期なんか急がなくていいだろ、そんな先の寝台なんてあとでいいだろ、とイライラ。
 ようやく俺に回ってきたので窓口の短髪メガネ若女に石巻まで、仙台までは新幹線、とものすごく簡潔かつ的確に注文をするが、「え、新花巻?」とか聞き返されたりしてイライラしながら切符を購入し(11630)、ホームにおりたのと列車が来たのはほぼ同じ。なんとかセーフ。(今なら自動券売機を使うところです)

 東京駅に著く。
 19時37分。弁当屋でうなぎおにぎりとハム卵ロールとなんかコロッケロールと缶コーヒー(ファイア)とペット茶(生茶)を購入(750)。キリンびいきか俺。

 いつもの習慣で東海道・山陽新幹線乗り口に来てしまい、あわてて東北秋田山形乗り口へ。

 ホーム。

 やまびこ・こまちとMAXやまびこが並んでいる。俺が乗るのは20時48分発のやまびこ143号14号車17番E席。禁煙。
 自由席でもまあ大丈夫なんだろうなあと思うんだけど、俺は乗り込んですぐにマシンをデッキの手すりなどに固定する作業があるため、わいわい乗りこむ自由席だとじゃまになっちゃうのでたいてい指定席。

 それにしても、出発前にWEBなどで調べたところでは、44分発とかそういうのだったような気がしたんだが気のせいか。俺が乗りたかったのは隣のやまびこ・こまちのほうなんじゃないかな、と思ったが、まあ4分の違いであり指定席とっちゃってるし、まあいいか、と。
 ドアが開き乗り込む。ガラガラ。けっこうギリで指定券を買ったはずなのにE席(窓側)なんですいてるとは思ってたけど。俺は左端の席だが俺の右には独りもいず。前2列も無人。
 まいっか。リラックスできよう。
 パンを食べながら車内アナウンスを聞くともなくきいていた。
 自由席や指定席や禁煙の車両案内につづき、停車駅の案内、到着時刻の案内となるのは周知のとおりだ。
 仙台へは22時3分着、ということだった。
 
 え?
 うそ、じゃ21時45分の仙台発石巻行きに乗れないじゃん! およそ1時間後の最終になるじゃん! ってことは石巻には24時すぎ、石巻を0時にスタートするつもりだったから、そのまえに石巻に著く便で行って準備などをしようと思ってたのに!
 そーか、そーだよ、隣のホームから出るやまびこ・こまちに乗ってりゃ21時半ごろに仙台着だったんだよ。4分の差で1時間以上も遅く著くのかよ。
 とゆーか、あの窓口の短髪、これだと石巻行きの最終になりますがいいですか、とか聞けよバカ。
 と思ったが、今ごろ怒っても仕方なく、もう新幹線は大宮に。
 しかしまいった。というかなにがMAXやねん、とはらわたを煮えくりかえしているとタバコが吸いたくなってきた。ちきしょー、初日から、というか前日からヘコむわー。

 小山をすぎると喫煙車両であり自由席である15号車がすいてきたので、タバコを吸いに移動。あー、温度が下がる気がしてうまい。
 荷物を減らすため、本などももってきていない。猛烈にヒマ。
 仕方がないので、爪に色を塗る。まわりに人はいないので平気。
 それも終ったので、雅楽のテープを聞きながら、竜笛を手にして楽譜を前にして運指の練習。初めて集中して練習ができた気がする。ただ完全な趣味でありうまくなったとしてもべつになんの得でもなく、合奏する仲間もいず。
 そうこうしているうちにやまびこは郡山だ。
 コピーしておいた地図を見る。竹駒神社というのが日本何大稲荷かなんかなのか、じゃあ行こう。えーと、そーだな、順調に行けば夜明け前に著いちゃうな。ゆっくり行かなきゃな。(前フリ)
 福島。路面が街灯に照らされ光っている。雨が降っているようだ。困るな。
 で仙台。というより、ようやく仙台。いつ自転車に乗るんだ、と読者も思っていよう。俺もそう思う。
 しかしこれから仙石線に乗り換えだ。これがまた遠いうえに地下ホーム。
 ようようホームに降り立つ。最終列車だからか、仙台という街の大きさからなのか、意外と人は多い。40分ぐらい待って、列車に乗り込む。
 自転車があるので端のシートに座りたかったが座れず、立つことに。
 ドアは手動。というか押しボタン式。降りたい人は駅に著いたらボタンを押して扉を開ける。待てばいずれ閉じるが、だいたい近くの人がボタンを押し扉を閉じる。俺はちょうどボタン付近にいたので、勝手がわからぬままボタンを押すかかりに。
 ぼんやりと立つ。これからたくさん走るんだから、ちょっとでも座りたいなあ。
 金髪というかそういう髪の若者ふたりは、「いやーでもよかったよ、明日いつもより30分遅くて(でも4時半起き)」と働きものぶりを発揮。見た目のせいで好感度アップ。
 しばらくすると端の席が空いたので座る。
 ねむい。そういえば今日は5時半起床だった。不断なら寝ついている頃だ。大丈夫なのか。
 で列車は石巻駅に到着。

8/18 初日

 ドアが開くと外からは涼風。うむ。心なしか雨粒が体に当たっているような感すらあった。ううむ。
 駅のトイレで小便を終えると、改札を出るのが最後になってしまった。
 駅舎から外へ出ると同時に駅は閉ざされ、照明が落ちた。
 駅前の、樹木を囲むようにあるベンチにデイパックを置き、隣に腰かけ、とりあえず一服。離れたところではギターの音と、奥田民生の1枚目か2枚目のアルバムに収録されている曲を歌う歌声。
 自転車を組みたてる。
 フレームに空気入れ(標準装備品)が挟まってる。なんでだろ、と思って引き抜いて、その中に収納されていた管がなくなっていることに気づいた。
 どっかで落としたんだな。でもそうとう駅構内を歩いたのでどのへんだかもまったく思いつかない。
 その管のない空気入れは空気入れの役をなさず、ただの筒状の物体になってしまった。パンク修理キットも使えない。というか、イマゲンザイ空気が少ない感じで、出発前に空気入れよう、って思ってたのに。というか家を出る前に入れとけよ。

 気をとりなおして、速度計やいろいろをとりつける。
 ライト(電池式)の位置がどうもアレだな、とライトをハンドルバーからいったん外す。ここだなという位置にとり付けようとするが、どうも取りつけるにはねじまわしが必要だというのがわかった。持ってきてない。
 悪戦苦闘の末、あきらめる。

 じっとしていると寒いのでながずぼんを履く。ぺらぺらの生地のしゃかしゃかするものだが、無いよりはマシだろう。

 0時42分、曲が尾崎豊にかわったころ、とりあえず出発。
 49分、ファミリーマート石巻駅前店でドライバーを探すが売ってない。
 とりあえずまるごとソーセージとカレーパンを買う(197)。
 ローソンに入り、ドライバーは無いか聞くが、ない。
 うむうむ無灯火で走るのはやだなあ、交番でドライバーを借りてもいいが、なんで夜中に走ってるのか説明すんのもめんどうだよなあと思いながら、しばらく走っているとモスの灯。
 1時。ちゅうちょなくモス石巻大街道店に入店。ホットチキンバーガーとアイスコーヒーを注文し(535)、ドライバーを借りる事に成功。ああモスはやっぱいいなあ。
 自転車にライトをとりつけ、腹を満たしながら旅日記を書く。
 1時半、モスを出た。ありがとう、モス。ここへは二度と来ないだろうけど。

 1時38分。ビスタ店の店頭にヴェロッサを発見。それも2台も。それも屋外。ふつうこういうクルマはガラスの中で、外においてあるのはスパシオとかそのへんのクルマだと思ったけどそれも2台も。とゆうか東京にいてまだ一回も見た事がなかったのに見ちゃった。立ち止まって。でもべつにカッコイイとは思ってないからどうでもいいんだけど。

 1時41分。案内標識には、仙台まで50キロ、松島まで22キロと出ていた。うむ。深夜のうちに仙台を通過してしまうはずだったんだけど、50キロもあるのか。時速10キロで7時前。そーかそーか。
 もちろん、それはこのまま国道を進めば、という但し書きがつくわけだが、どういうわけか俺はそんなことに気づかない。空を見上げ、あー、さっきは小雨な感じもしたけど、星でてるわ。とゆうか星めっちゃキレー。いやそんなに満天の星空という程でもなかったんだけどなんつーか東京の空には星が見えないのですごく興奮したが上を向いて走ると危険であり、街灯などのないところに著いたらゆっくり星を見ようなどと思いながら。

 1時43分。矢本町に入る。だからどう、ということもない。知らないもん。
 1時44分。ジョイフルを発見。「ジョイフル」というと九州一円に点在するファミレスだ。九州を自転車で旅した時は何度となく入店した。東北にも出店してるのか。入りたい! でもさっきモスに入ったばかりなので腹は減っていず、またどこかで再会できることを信じて通過。
 そういえば、東北地方には「ヨークベニマル」というスーパーが多い。マークや名からしてヨーカドー系列なんだろう。ものすごく接近した2軒を見つけ、ちゃんとやっていけるのか心配になる。余計なお世話だな。(なんかで見たけどそういう経営方針らしいです)

 2時7分。ローソン矢本川戸店でオロナミンCロイヤルポリスとショートホープをふた箱(410)。

 2時26分。鳴瀬町。だからどうなんだ。
 34分。大きめの橋に至る。疲れてきたのでオロCをぐいと飲む。
 そうだ、新旧速度計の距離を見比べてみよう。と、コードの長さが足りないためハンドルバーにさかさまにくっつけてあった旧のほうを見ると、距離は0。よく見ると、コードがまた切れていた。さっきからなんかスポークをこする音がすると思ったら、コードだったのか。はあ。
 橋を渡りきるとT字路。案内板を見て、ふむでは県道だな左折だな、と思いながらその間にあった草むらへ続く下り坂を選び、自転車を降りてへたりこむ。

 あー、なんか猛烈に疲れた。

 なにしろ空気入れと旧速度計が使えずタイヤの空気はふにゃふにゃ。タイヤに空気が入っていないと同じスピードを出すにも平常時よりチカラがいるわけで、加えて旅の端緒に常に現れるどうしようもない疲労感

 距離を見る。15キロ。ぜんぜん進んでない。よけいに疲れが出る。

 くさむらに座りタバコを吸っていたら、風で自転車が倒れた。

 あーだめだ、もうやめたい。帰りたい。でもまだ3時前だ、どうしようもない。じっとしてると寒いし。
 あーもーとにかく動こう動かなきゃどうしようもない。しぶしぶ自転車にまたがりペダルを踏みはじめた。

 ううむなんとか俺に喝を入れねば檄を飛ばさねばと思いながら元気の出そうな歌をいろいろ考えてみたが出てこない。ゆいいつ出てきたのは「それが大事」(大事MAN)だった。いわゆるヘボ歌であり相田326と同様、そんなこた言われなくてもわかってんだよバカ、と思っていた歌が。
 しかし冒頭の文句は現在の俺の状況を励ますにぴったりの歌詞で、おおそうだダメになりそうなときに投げ出しちゃだめだ逃げちゃだめだと俺は多少なりともやる気が出たのだった。
 そう思うと、数年に一回流行するドーデモイー応援ソングの亜流にすぎないと思っていた「明日があるさ」だったが、こりゃ「それが大事」とはまったくその趣を異にしていることに気づいた。あれは現状からの逃避ソングじゃないか。いまの俺は逃避したくとも逃避する場所がないんだ。「明日があるさ」って今日困ってるのに明日になるまで何をしてろってんだバカ。
 というわけでようやく「それが大事」の大事さがわかったのだった。つまり俺は今の今まで負けたり投げ出したり逃げ出したりダメになりそうになったことがなかったんだな。だからあの歌の文句がしっくりこなかったんだ。そーかそーか、だからあの歌は売れたんだ。
 もちろん、元気が出たので数分後にはやっぱダメ歌あつかいなんですけどね。

 もう3時を過ぎた。国道を離れると、車の光はなくなり、川沿いを走るこの道には街灯もなくなり、つまり暗くなり、でも雨粒を感じるくらいだから曇天であり星は見えず、でもライト点灯せず。だって直線だからクルマ来たらすぐわかるしスピード出てないからライトつけるほどのことでもないし電池もったいないし暗闇を走るのは面白いし。

 それにしても、今回は、今までで一番楽な旅になると思っていた。ケアレスミスが命取りになる。「油断大敵」とは昔の人はいい事を言ってるなあと走りながら思う(バカ)。

 3時27分。松島町。日本三景であるところの松島が近づいたことを感じさせる町名ではあるが、やっぱ、だからどうなんだ、って感じ。
 電光掲示板によると、気温は20度。
 あーちきしょー眠い! なんか眠気を覚ますために歌を歌おう、と思ったがこれがなかなか元気の出そうないい歌が思い出せない。イエロモン「紫の空」とかで元気でるかよ。

 そして4時。松島。まあもうとっくに松島へは至ってたわけだが、いわゆる駐車場や土産物屋や五大堂などがあるまさに松島なところに著いた。
 遊覧船のりばのベンチに腰かけ休憩。微妙に空が白んできている。でも松島はまっくらだ。
 友人にメールを出したりタバコを吸ったりパンを食ったり缶コーヒーを飲んだりしながらぼんやりと。

 写真ですけども、初めはもっとまっくらだったんです。このくらいになるまでそのベンチを動けなかったんです。とゆうか、いつまでも座っていたかった。
 いやでもまだまだ走らなきゃ、というわけで、4時42分、のろのろと動きだす。公衆トイレを見つけたので小便と洗顔。水洗い。

 おじま。雄島なのか小島なのか記憶になく、俺の持つ道路地図にも載っていないのでよくわからないんだけど、まあそんな有名でもなんでもない島。小さな橋がつながっているのだった。
 岩窟って言うんですかね。あの、岩の壁に穴をあけて中に仏像を置くってやつ。瑞巌寺のは有名だと思うけど、その小島にもまああるわけだ。ぷらぷらと歩いて、なんということもねえなあと思って、自転車のもとへゆるゆると戻り、またがり、走りはじめた。

 海岸沿いのあずまやに、テントがふた張りバイクが2台あった。うむやはりテントを持つ旅は楽しそうだのう。

 もうすっかり明るい。道は気がつきゃR45。

 それにしてもタイヤの空気が少ないというのは困る。なんというか、わかりますかね、路面の振動がそのままリムに伝わる感じ。あーこれが続いたらチューブがへたってパンクしたりするんだろうなあ、なんて思いながら段差ではなんとなくサドルから腰を浮かしてみたりするが総重量に変化はないわけであーゆーのは気持ちの問題なんでしょうな。
 うーむうーむ自転車屋が開くとかアウトドアショップが開くとかしたらすぐに空気入れを借りるなり買うなりしようと思いながらゆっくりとした速度で自転車を進めていると、自転車屋が開店していた
 5時41分。自転車屋ってこんなに早く開ける必要あるのかどうか知らないけど、尠くとも俺には思いっきり必要だった。ありがたい。
 空気入れは店の奥にあると言われたので店の奥に。なんかまー強制ではないが気持ち小銭程度を入れてくださいな的コイン投入ボックスが置いてあった。うむ、財布は自転車だ。空気を入れてから入れよう、と思って自転車のもとへ戻り、空気を思いっきり入れて、財布を取りだそうとすると店主にそんなのいいから頑張って行きな的なことを言われ、それにしてもその自転車じゃ大変だろうええ大変です今日は雨だっていうけどそうなんですよどうしましょうかねえなどまあターイのない話をして自転車はまた前へ進みはじめた。

 おおなんじゃこらめちゃめちゃスピード出るやんこんなに軽くペダル踏んでんのにムキーやっぱあるていど硬めのセッティングじゃないとアカンねやんけ、俺アホか、と思うほどペダルは軽くなり速度は出て本当にショックだったのだった。40キロ近くもあんな状態で走ってたのかキショーメ。なんというかアトレーからGT−Rに乗り換えたような、タトエがおかしいな。
 そこからあっというまに塩竈神社。学生時代に行ったことがあり、国道から1キロ以上はあったような気がしないでもないが、不断なら行かなかったろうけど走りが楽になってたのですいすいと到着。塩竈神社では今日が夏越大祓の日だったようで、鳥居の前にはテントや人々などがたくさん集って準備をしていた。あーこの鳥居撮影したかったのになー。(旧暦にしても大祓はおかしく、2016年のいま神社のサイトを見ても大祓は6月30なんですよね。なにを見たんだろう俺)
 別の入り口から入る。ここの鳥居もなかなかに良いものだった。
 思ったより長くゆるい石段を疲労した体に鞭打ちのぼり、塩竈神社と志波彦神社に参拝し(10円ずつぐらい)、鳥居を撮影し、あずまやで休憩。カレーパンを食べる。
 じっとしてると本当に動けなくなってくるので、むりやり立ち上がり、鳥居の横に停めていた自転車に戻りバンテリンをふとももに塗りスタート。6時35分。

 尻が痛い。

 歩道がデコボコしているわけだ。そのうえ、タイヤには空気がたっぷり、というか入れすぎでガチガチ。GT−Rになって喜んでたんだけど、これVスペックだ。どうしようもなく足が固い。時速12キロくらい。疲れはたまる。微妙に空気を抜こうとしてふにゃふにゃになるのも困るのでバルブには手をつけず。
 かといって、国道は通勤道路であろう、けっこうクルマがたくさん通る。そのうえスピードを出してる。路側帯が狭い。車道は走りにくいなあ。
 でももう我慢できなくなり、車道を走ることにしたのは7時16分。
 路側帯が狭くなると歩道へ戻り、そこそこの広さになるとまた車道へ、という感じ。これで速度が猛アップ。20キロ平均。さすがVスペックだ、と思いながら空気入れを手に入れたら微妙な感じに調整してMスペックにしてやるんだと思いながら。

 そして7時半ごろかな。自動車屋がおおく並ぶ国道沿い。うむうむやけにレッドステージやブルーステージが多いなあ、など思いながら、国道へ出ようとするように見えた自動車の後ろを通ろうとしたら急にバックしてきやがった。
 んだよ危ないなあアホちゃうかこいつ、と思いながら10メートルくらい進むとペダルが異常に重い。
 む。さっきのナニで急なシフトチェンジをしたためギアの入りがちょっとアレしちゃったかも、とギアがかむよう、やんわり漕いでもさらに重くなる。

 ペダルが止まった。

 自転車を降りて、後輪を見る。ギア部になにか絡まっている。よく見ると、荷台に取り付けた荷物を留めていたゴムひもだった。これは買ったばかりの品で、でも取り付け時になんか弱そうな気がするなあと思ったがまあいいかと思ってほうっておいたものだ。ゴム紐の先端にある金属製のフックとゴムが外れて、垂れ下がった紐がギアに巻きついたらしい。
 渾身の力で紐を引き離した。
 これでいいんだろう、とペダルを手で回してみる。
 ぴくりともしない。猛烈に重い。
 いったいなんなんだ。原因は究明され解決されたはずなのに。逆まわしはどうだ。これも動かない。なんかへんなふうにチェーンが。

 ううむ。元の状態がわからんから、なにがどう異常になってるのかがわからん。この歯車が現段階ではどうもなんの機能も果たしてないみたいだからこれを通らせるようなチェーン配置なのかもしれん、と思ってそのようにやってみるが余計にぴくりともしなくなった。また戻す。

 歩道に停めた自転車に屈みこんで、しばらくううむと悩んでいると若い女性がが立ち止まった。大丈夫ですかなんて言って俺のとなりにしゃがむ。
 おお自転車に詳しい人なのかもしれんと思ったがべつにそうでもないようで、いや大丈夫じゃないですねえなんて俺も言いながら、どうしようもねえよなあと思ったが、その人が黙ったまま動かないでじっと見ているので、お手上げ状態の俺もいちおう悪戦苦闘するふりをしてみたりした。

 「このへんに、自転車屋ってないですかねえ」

 もう仙台市内まで10キロぐらいだろうし、そのくらいなら押して行けるかなあと思って聞いたんだけど、よく考えたら10キロも先の自転車屋を徒歩の人に聞くのは間違ってるな。というかなんかしゃべらなきゃ間が持たなかったんだよ。
 その人は出勤途上だったらしく、職場に行って聞いてみましょう、ということで一緒にそのひとの働くところまであるいて行くことになった。俺としては来た道を逆行することになったが。
 すぐ近くにあったタクシー会社がそうだった。うむ、タクシーの運転手なら道に詳しかろう、でもタクシー乗りが自転車屋にそんな詳しいとは思えないけど。
 さらに来た道を戻ったところに自転車屋があったような気がする、という曖昧な証言に基づき、俺は国道を戻ることになった。
 気分は半泣き。あーこれはおそらく部品取り寄せ的なことになって今年の俺の旅はここで終了なんだろうなあと思いながら自転車をよろよろと押した。

 8時前。それにしても遠い。立ち止まり、自転車の復旧をまた目指す。

 でもやっぱわかんねえなあ。ペダルはうんともすんとも言わない。
 うむ、いちどまたがってみよう。
 とまたがりペダルを踏んだら、動いた。
 あれ? 大丈夫。
 つまり手では回しきらないほどペダルは重いものの、まあ走れるみたいだった。
 タクシー会社に戻って礼を言ってスタート。自転車が壊れたふりをした幼稚なナンパのようになってしまった。
 でもまだ実は、歯車が一つ、なんの機能も果たしてない。まあいいか。この旅が終わってから、ブロンプトンを売ってる店で正しい状態を見よう。

 ずんずんR45を西へ。とちゅう、ウイダーでエネルギーチャージ。もちろん走りながらであり、やはりメシ食ってる場合じゃないときにウイダーは便利だと思った。

 そして大きめの交差点を左折して自転車はR4へ。
 ここはずうっと側道を走った。なかなかにペースは良い。
 そのまま8時53分、名取市。
 うむもうそろそろメシを食いたいなあ、だからこそ海沿いの県道を走らずに国道を走ってるんだけどなあと思うがなかなかファミレスなどが見つからない。
 ようやく見つかったファミレス。それがなんとジョイフル。
 みなさまジョイフルをご存知でしょうか。そうですね、さっきも書きましたが、九州一円に分布するファミレスです。俺は九州を走ったときにジョイフルには世話んなったなあというイメエジがあり、だが関東にはジョイフルがなく、見かけることがあれば行ってみたいものだと思っていたのだった。
 そんなジョイフル。まあ、ジョイフルじゃなくても入ってたけど入店。
 ハンバーグ系のなんか和食セットを注文して、さて一服しようと思うと、タバコはできるだけ控えてくれという店長の張り紙。おまえ灰皿置いてそりゃないだろうと思ったが素直に従う。
 ジョイフルはコストダウンに必死らしく、飯にも味噌汁にも椀にフタがついてなかったのだった。ニンジンも猛烈に固いし。まあでもいいや。

 9時50分。精算。例によってドリンク割引券をもらう。830円。
 とりあえずホームセンターを探しながら走る。探しながらというかキョロキョロしながら走るだけだけど。

 10時ごろ、ホームセンターが開店しているのを見つけた。ジェムタス名取店。
 スプレーオイルとドライバー(+)を購入。1281円。空気入れはまあいいや。荷物になる。タイヤの空気もいずれ自然と抜けよう。

 俺の指はチェーンをいじりまくったため猛烈に真っ黒になっていたので、レジの人は金を手渡しで受け取ってくれず。
 店を出てさっそくギアにスプレーをして、去年おっこちて、今年もゆるんでいた荷台のネジを締めていると雨がぽつぽつ降ってきた。
 帽子をかぶってスタート。
 雨はそんなでもなく、まあ大丈夫なくらいの小降りで、すぐ止んだ。
 気がつけば岩沼市。
 さて新幹線車内で確認したように、このへんに竹駒神社というのがあるらしい。<日本五大稲荷のひとつ>だという。この地図『ツーリングマップル東北版』の監修者は俺のバイクの師匠でもある賀曽利隆であり、カソリストである俺は、というか神社好きですからね。いきますわ。

 10時半ごろ、みやぎ生協岩沼店。店内をぶらぶら見回り、ウイダー、チーズコッペ(パン)、バタピーナツ、コンデンスミルクを購入(581)。レジの人(レシートによると×××××さん。と当時の俺はなんの思慮もなく実名を記していましたが俺アホか)に、明日から始まるセールのクーポン券をもらう。使えねえよ。ゴミ増えた。
 けっきょくバタピーは実家に戻ってから食った。
 生協の前の別れ道から矢印があり竹駒神社へ。矢印が出てから意外とかかって到着。
 うむ、なかなかに良い鳥居だ。1も2もいいな。なんか雅楽の曲のテープが流れている。合わせて竜笛を吹いてやろうかと思ったが知らない曲だった。
 ぐったり。
 しばらく動かず。

 で11時26分、ようやく神社を出発。

 地図には、竹駒神社の東5キロくらい、海の近くに「二ノ倉神明社」というのがあるようだ。<日本で唯一の航空安全の神様>とある。むう。これはレア鳥居があるかもしれん。俺が行かずして誰が行くというのだ、と思って国道から離れてその神社へ。

 これがまた見つからない。文字通り右往左往しながら距離にして15キロくらいロスしながら、ようやく発見。ごくごく普通の神明鳥居だった。ショボン。

 しかしその海のすぐ横を走る道はとてもまっすぐで、両側には防風林だか防砂林だか知らないが松が生い茂り、ほとんど自動車も通らないので、ずっと車道を楽しく楽しく南へ南へ走った。
 波の音はずっと聞こえていて、たまーに松林のむこうに海面が見えた。うむうむもうそろそろ海を見てもいいんじゃないか。出発してずいぶん経ってるぞ、と思って事前に目星をつけておいたポイントから脇にそれ、海の方へ。

 大きな川にある堤防のような長い防波堤の上に自転車を横倒しに置き、海に近づく。
 やっぱ波がすごいんだろう、海岸線はほぼ消波ブロックで覆われていた。テトラのない部分からサンダルのまま海に侵入する。
 うむ、冷たい。泳げそうにない。でも火照った足にはいいひんやり感だ。
 防波堤に戻る。自転車のとなりに座る。
 ずっとどんより雲の空模様だったけど、ようやく晴れて、夏の陽射し。気分がいい。

 時計をみる。まだ12時台だ。出発してからまだ12時間だ。いちおう今回の旅は60時間くらいを予定しているので、まだ5分の1だ。
 だのに、ものすごい充足感。
 ここで旅を終了しても、満足感でとうぶん過ごせそうだった。なんというか非常に濃密な12時間だった。
 いやでもしかし、まだまだ先はある。もっと走ればもっと楽しいかもしれない。そうだ、ぜひ走ろう。走らせてください。
 そこまでのアレではないけども、まあ動きだす。
 この防波堤沿いにずっと南下しよう。阿武隈川口まで。
 それはこんな道だった。

 ずーっと。誰とも会わず。
 そして河口に著いた。河口には自動車が何台か停まり、釣り人のようだった。
 そのまま川沿いを上流に。亘理大橋のたもとに到着。13時半。

 さて橋を渡って旅に戻ろう、と思った俺の目の前に「サイクリングロード」の看板。
 どうやら、ここから堤防をさかのぼり、阿武隈橋を渡って対岸をくだって、また亘理大橋に戻ってくるという道だった。全長15キロ。

 これは全くの寄り道だった。でもなんか、行ってみる気になった。
 それはもうなんにもない道。ただの堤防だ。でもサイクリングロードなので自動車は走らず、道は狭いが両脇の草はしっかり刈ってある。すばらしい。ものすごく楽しい。きもちい。
 道沿いの神社にはなかなかに良い鳥居もあった。俺は良い鳥居を撮影するとき、グラビア写真家のように「いーねー」を連呼しながら撮影する癖があり、ここの鳥居もなかなかにいい鳥居だった。まあ連呼しても撮影するのは1枚なんだけど。
 そんなかんじでゆったりと走り、阿武隈橋のたもとについた。そこには学水館あぶくまという施設があった。館ものには非常に弱くつまり館マニなわけで入館。スリッパに履き替えるシステムであり、俺の足はサンダルごと砂まみれで、あーどうしようと思ったが例のごとくまあいいやとそのままスリッパに履き替えた。
 なかはまあ、なんということもない無料施設。入ってすぐに出たかったけど、それはちょっと無礼であり非礼な行為なので、資料コーナーで興味もない滝の写真集を見たり、非売品であるところのきわめて内部資料的な、水位がこれだけ上がったらこの地区が沈みますみたいな地図を見たりしてなんとか少し時間をつぶし、ケーソンの埋設方法などを見たりして、館を辞した。
 外のトイレで小便をして14時40分ごろスタート。
 今ごろ地図見て気づいちゃいかんですが、この阿武隈橋って竹駒神社と目と鼻。えれえ遠回りしてた。
 阿武隈橋を渡ると亘理町。対岸を河口に向かって走る。
 風はけっこう強い。だけど気持ちいい。かなりな晴天なのに、空気が熱くなく、風が快適このうえなかった。
 なんだろうねえ、これ。これって初秋の東北ですか。よくわかんないけど。
 ふらふらと亘理大橋へ到着。そのまま南下。
 そのまま県道38号、相馬亘理線だ。ここが亘理なので相馬までこの道なんだろう。
 しかし相馬ってなんだ。地名か。そういえば案内標識にはいわきなどの有名地名とともに相馬の名がよく出てくる。そこそこ大きな街なのかもしれない。時間的にはなんとなく夕方に到着しそう。ああ、泊まりたい! あーがんばらなくっちゃなあ、と思いながら、それほど海も見えない道をずるずると走り続けた。とくに寄り道するところもなく、惰性によって南へ。

 しかしうむむ、なんか眠くなってきたぞ。よく考えたら今日はずっと走ってるし、昨日は5時くらいに起床した気がする。あれ、昨日は18時間くらい起きてて、今日はもう16時間くらい走ってるよな。そりゃ眠いよな。

 17時をすぎると、眠気が極限に至る。
 なんというか、走っていると、あたまがぼーっとして、一瞬寝てしまっているというか、幻覚を見ているというか、夢の世界に入ってしまっているというか、学生時代授業中にそういうのがままあったが、まあそういう現象。非常にまずいですね。基本的に歩道を走ってるんですけど、死にますね。

 17時24分。福島県に入る。相馬郡新地町。
 うむ、俺のとっての初福島。だからどうなんですか。

 やはりこれは眠らなければならない。でも今日の深夜というか早朝はけっこう涼しげでテントも寝袋もない俺は野宿ができない、やっぱ泊まろう。どっか泊まろう。
 18時すぎ、電話ボックスに入函。タウンページを繰る。ビジネスホテルの欄。んんん、いくつかはあるがあまり多くはないな。値段もわかんないし。観光協会の番号を調べてかけてみるが、観光協会はすでに閉じており、コール音がむなしく響くだけだった。
 まーなんとかなるだろ、駅まで行ってみよう。

 そういえば、宮城県のJAのガソリンスタンドは客寄せのためにチェッカーフラグを振り回していたのだった。俺は歩道を走っているのでそのつど彼らの手を止めたのだった。でも福島県に入ると途端にその風習はなくなった。どうでもいい話ですね。まあでもそれを言い出すとここまでの話の全てがどうでもいい話ですね。じゃあどうでもいい話をどんどんしていきますね。

 そして相馬駅前。わ、しょぼ!
 相馬駅前は思ったよりしょぼかった。まだ18時台だというのに暗かった。広辞苑第5版によると人口4万人弱。けして多くはない。じゃあこんなものか。
 ちっぽけな観光案内所がその窓口を閉じていた。17時までだった。うむ、これじゃあ俺のコール音は外まで筒抜けだったろうなあ。

 さて、じゃあどうする俺。
 看板があった。ホテル小泉。長期宿泊もどうこう、って書いていたのでうむじゃあそれほど高くはないのかもしれないと思ったのでその看板に描かれた地図をたよりにそこへいくことにした。
 うろ覚えの地図なのでいっこう見つからない(なぜうろ覚えで挑戦するのか)。ようよう見つけて入り口に自転車を停めてロビーへ。
 ロビーには、たしかに長期逗留をしていそうな労働者仲間ふうの人たちがたむろしていた。フロントには誰もいない。
 その人たちと話をしているとフロントに人が来た。
 泊まりたいんですけど、ええ、予約はしてないです。一泊です、というようなやりとりののち4階の部屋へ。5775円。

 まくらもとのデジタル時計の下に穴があいていて、そこにいわゆる角柱型の大きなキーホルダーを差し込むと部屋の電源が稼働しはじめるというめんどくさいシステム。つまりまあ部屋を出るときには電源をすべて切ることができるという省エネルのためのものなんだろうけど予約録画とか不可能でありその点はどうだ。
 あー外に飯を買うか食うかしに行こう、と思いながらも疲れきった体はベッドの上から動くことを許さず、テレビをぼんやりと見ながら気がつけば20時。
 外に出た。めし屋を探して駅前へ。駅まではちょっとあるが、自転車に乗ろうとは思わないのが俺。徒歩がいちばん好きなんだよ。
 駅前の駅コンビニはすでに閉店していた。となりの中古ビデオや本屋へ。とくに欲しいものはなし。
 しばらくうろつく。ぜんぜんない。
 しかたないので開いていたラーメン屋に。客がひとり店主と話していた。俺は麻婆丼を注文(650)。
 とりあえずうまいとも言えないものだったけどまあ完食して店を出た。
 ホテルへ歩く。とちゅう、幸いにもスーパーマーケットが開いていた。いずみフードという店。
 翌朝食用にパン、アクエリアス、カフェオレ、米菓。バドワイザーが128円くらいだったので2缶。752円。
 ベッドの上でテレビを見ながらバドワイザー。前日に起床してから40時間以上が経過。意識は無意識に。

 石巻→相馬
 走行距離 146、71キロメートル
 走行時間 10時間57分
 平均速度 時速13、4キロメートル
 最高速度 時速36、5キロメートル

 今回の新速度計は、時計機能もついていて、走行時間、つまりタイヤが回っている時間も計測してくれるのだ。つまり平均時速も出ると。
 18時間の移動で、タイヤが動いていたのは11時間ほど。7時間はメシ食ったりぼんやりしたりだ。でもまあ、そんなもんかもな。

9349 つづき 仏友会