仏友会/9349/2004夏(3)
0→2172(3)
8月21日(3日目)。 寒くて目覚めた。 自転車をくるんでいたカーテンを取り出し、寝袋カバーの中に入れる。持っていた着替えの半袖シャツを着る。俺のせいいっぱいの防寒装備だった。 足先2メートルくらいのところにトラックがエンジンをかけて停まっていた。 つま先から手指の先まで、震えが走る。うわー、おれ全身で寒がってる、と身体をまるめてみたり、さすってみたり、震えてみたり。 寝たり起きたり震えたり、明るくなるまでそれを繰り返した。 空が明るくなってもしばらくそのまま寝袋カバーから出られず、7時ごろまでいたんじゃないだろうか。トラックはもちろん、もういない。 決死の思いで寝袋カバーから出て、自販機でポッカデミタス(120)。 体調はなんとか大丈夫だ。さすが俺だ。 道の駅の店でも開けばメシでも、と思っていたがいっこう開かず、ストレッチをしてバンテリンをぬって、7時45分、スタート。 空は雲がおおい。つうか肌寒い。 現在の俺の力では直しようのないブレーキ。 2000メートルからくだるんだから、いくら効かないとはいえブレーキは必要だろう。 これは、峠、無理だ。 あー、今日が最終日だなあ。 なんて思いながら、だらだらと、だらだらと、走る。 眼下には千曲川が見える。川の北を走るあの道のほうが、川と同じくらいの高さをくねくね走っており、なかばバイパスのような今の道より、ずっと楽しそうだ。 あさがみトンネルの入り口は岡本太郎デザインだった。もう、遠くから見て、太郎だ、ってわかった。 市川橋を渡ってそっちの道に。 写真を見てもらえばおわかりのように、センターラインもあまりない、ただただ川の真横を走る道。車の多くはバイパスを通過するので、交通はほとんどない。 8時39分、野沢温泉村。温泉地は山の中にあるみたい。 こっちの道は鉄道とも平行して走っており、たまに短い列車が俺を追い抜いたりすれ違ったりする。 自転車をとめて、またじっくりブレーキを検分する。やはり直すのは無理だな。とまた写真を撮る。俺はほんとにこのブロンプトンが大好きだ。ちなみに荷台にはカーテンが載っている。 9時16分、飯山市に入った。 繁華なところが出てきたらメシ食いたいなあと思っていたが、空腹には勝てず、10時28分、とりあえず見えたセブンイレブン飯山戸狩店でファイア(ホワイト)・ミックスナッツ・野沢菜おにぎり(いちおう野沢温泉だし)・カロリーメイトバー(2本入)・メンチカツパン・からあげ棒を購入(903)。 店の外で、坐って食う。 地図を見る。 身体のにおいをかぐ。汗くさいなあ。出発から同じシャツだしな。 42分、動きだす。 11時ごろ、コメリ飯山店に。 11時15分に出た。 外で、ラジオペンチを使ってねじを締めた。おお、いい感じだ。締まったぞ。 だらだらと、国道。川沿いに走っている感じだ。 ここらへんは、橋のたもとにある川名表示板に、海までの距離と、海抜が記されていた。長野県だけなのか、どこでもそうなのか、内陸を走るのが初めての俺にはよくわからない。 え? もう150km以上走ってるはずなのに、まだ320m? 渋峠まで、まだ1800メートルもあるの? 俺は、峠までちょっとずつ上がっていくと思っていた。長野県ともなれば、もう1000メートルくらいはあるもんだ、と思っていた。 野球グラウンドではこどもが野球をしている。そうだ、今日は土曜日なんだ。 さらに走ると、国道沿いにおおきな店店がたちならびはじめた。西友やガストやその他もろもろ。 12時ごろ、本久デイツー飯山店に入る。コメリに引き続き、またホームセンターだ。ここのラジオペンチのほうが安かったな。 それにしても、昨晩は寒かった。今晩はどこまでいくのかわからないが、標高もあがってくるから同じように寒いに違いない。なんか防寒の備えをしないと。 なんかアルミホイルみたいな寝袋状のエマージェンシーシートだっけかそういうものってアウトドアショップに売ってるけどそういうのはないのかな、と探すがない。サウナスーツがそれに近いが、かさばるなあ。 けっきょく衣類を買わずに出る。 国道の向かいにファッションセンターしまむらがあった。 あすこで衣類を買おう。 なかなかに交通量の多い道で、さらに横断歩道がどうにも遠い。 しまむらには、たまに入るんだけれど、いつも居心地はあまりよくない。なんというか、品揃えが、我々むきではないんですね。ほっとんどが、女性向け衣料だ。 うーんうーんと悩みまくる。いやもう今日さえ乗り切れればどんなだっていいよ、って俺の中の悪魔が言うんだけど、いやいやせっかく買う服なんだからのちのち着られるものにしておいたほうがいいぜ、ってもう一人の悪魔が言う。両方とも、荷物になるから薄手のやつにしようぜ、という点では意見が一致していた。 悪魔と悪魔による恒星間をまきこむ大戦争が繰り広げられ、後者の悪魔が僅差で競り勝ち、黒いジャージと七分袖のしゃつを買った(1380)。 そこで旅を終えた今の俺が冷静に思う。 12時55分、千曲川をわたって、中野市に入る。R292。 気温が電光掲示されていた。 13時半ごろ、チェーン脱着場に併設されたあずまやに自転車ごとつっこむ。 説明書をたよりに、スパナやラジオペンチを使い、なんとか交換は成功した。やればできるもんだ、さすが俺。百戦錬磨(まだ1戦目なわけだが)。 ブレーキがなおったことにより非常にテンションの上がった俺は、路側帯が広かったことも手伝い時速20kmくらいでまっすぐな道をどんどん進んだ。 変形十字路を左折し、数キロ進む。 くわしい時刻はわからないが、レシートが40分だから14時前半だろうな、ジャスコ新中野店に著いた。 ここから店はなくなるだろうから、と食料を買う。トップバリュのミックスナッツ、トップバリュのドリンクゼリー2つ、903(キリン)、トップバリュの単3電池。酒コーナーをうろつき、ワンカップのさつま白波(密閉できる蓋がついてんだ)を探すが見つからなかったのでブラックニッカの小瓶(899)。トップバリュのおかげで非常に安くあがっていることがわかる。 2階だっけかの未来屋書店というところで野田知佑の文庫を買う(599)。 そうこうするうちもう15時だ。 同じフロアにあったメシ屋、グルメドール新中野店に。ええ、名物とかうまいものとか、いらない性分なので。 ミニマグロ丼と茶そばセットとドリンクバー(871)。 メシはすぐに来た。 すぐさま食らい、たばこを喫いながらドリンクをおかわりしながら地図とにらめっこ。 <現況。身体は臭い。なんせ替えのシャツを持ってきているくせに出發時より同じのを着續けているからなあ。 今日、どこまでいけばいいのか、を計算する。 案内標識によると、草津まで53km。渋峠までは33kmくらいか。 今日じゅうに東京に戻るには、昼過ぎには駅に到着せねばならん。おそくとも15時。 てことはここを0時に出発すればいいということなんだが、そういうわけにもいかんだろう。 12:37分発に乗ろうと思えば、渋峠を朝5時くらいに出ればいいのかな。 しかし夜中に峠はいやだなあ。 いろいろいろいろ考えた結果、とりあえず進んでみよう、というどうでもいいような結論が出た。 15時49分に、ジャスコを出た。 標識に従ってゆくと、たいてい失敗する。 だからおもいっきり、自動車むけにつくられたバイパスふう道路を、かるい上り坂を、じりじり進むことになった。 16時8分、山ノ内町に入る。 道の駅やまのうち、というところがあったので、バイパスをくぐって反対車線にうつり、合ってるのかどうかよくわからない道を通って裏口から到着。 16時半ごろスタート。まだ、押さねばならないほどではないが、勾配がでてきている。 沓野渋IC、とメモにある。そのあたりで、ファンタグレープを自販機で(120)。すぐ飲み干し、自転車にまたがることなく。 もう、押すことにした。 17時半ごろ、上から降りてくる自転車がいた。 なんだろね、自転車部とかそういうのだろうか。 今日は、どこまで行くんだろう。どこまで行けばいいんだろう。 などと考えてはいなかったような気がしますね。ただただ、押していた。 地図をにらみ、カアヴがいくつあるか数えてみた。15こくらいあるな。 カアヴには標識がついていた。 1号か。志賀高原まで、15号ぐらいまで看板があるんだ。 だんだんあたりは薄暗くなってくる。 ただただ、押し続ける。 18時前、東電の平穏なんとかという発電所の入り口。 もちろん、ここに至るまで歩道なんて全くなく、路側帯も狭く、別れ道すらなかったので、ようやく落ち着けそうな場所だとそこへ自転車を曲げ、停めた。 休憩だ。 交通量は、のぼる車が増えてきた感じがした。 観光バスがどんどんのぼっていく。まあ、志賀高原といえば観光地であり、ちょうど著いたらバンメシ、みたいなことなんだろうなあ。 いや、そういえば、どこかで、志賀高原まつりみたいなのがこの土日に行なわれるようなことを書いていたハリガミを見たような気がする。日曜日にはミス志賀高原が決まるような事を書いていたような気もする(そういうことは覚えてるんだな)。 それなんだろうか。 まつりで盛り上がっていると、野宿する場所がないなあ。困る。 ここでちょうど、200km。 (いま調べてみますと、第38回志賀高原大蛇祭りというものだそうで、21日は前夜祭だったようです) ウサギは夜道路で遊びますとか、鹿はこの道を通り道にしています、とか猿もそうだ、とかそういう看板がところどころにあった。たまに自転車も通るから気をつけてね、って看板も出してくれないか、と思った。 気を取り直してスタート。 ふだん、俺は時速5kmくらいで自転車を押している。 ふと速度計を見ると、3kmくらいになっていた。 立ち止まって休憩すると、すこし楽になる。速度が戻る。 それをなんどもなんども、それこそ何度も何度もくりかえし、たまにゼリー飲料を飲んだりして、ひどい低速で、のぼっていった。 一定時刻をすぎると、交通量は減った。 たまに通る車を左側端に寄ってよけつつ、じりじりと、のぼった。 なんかやたらと間延びさせたような文章ですけど、ほんとはなにも書く事なんてないんですよ。メモだって書いてない。音声も録音していない、写真も撮ってない。ただただ、押したんです。その長長感をみなさんにも味わっていただきたくて。 どのへんかなあ、19時をすぎたあたりから、もやが出てきた。 と思いながら、この天候はまずいよな、と思っていたら雨が降ってきた。 かといってどうすることもできず、まだ押し続ける。 丸池、というところだったか、そんな看板を見たような気がするが、公衆便所があったので小便をした。 そこをすぎると、ホテルが増えてきた。 まあ、俺には関係ないんだけど、もしかしたら泊まれるんじゃないか、でも高そうだなあ、なんて一往いろいろ考えながら自転車を進めた。 前方が明るくなってきた。志賀高原総合会館98という、長野五輪のときに作られたとかなんとかいう建物がまつりの会場のようだった。 そこへ入る車の列。歩く人々。 ほんとは、この会館の軒下などを野宿場所に予定していたんだけど、こりゃ無理だ。 雨の中、傘もささずに、折りたたみ自転車の男が、通過していく。 まるで他人事のように書いているが、今となっては他人事だ。なにやってんだこいつ。 すこし進んだところに、営業していないホテルがあった。 玄関軒下に自転車をとめ、階段に坐った。 ここだな、たぶん。 押し始めてから3時間ですよ。 かといって、どうしたもんかな。 寒くなってきたな。 とりあえずしまむらで買ったジャージを履いて、もっているシャツをありったけ着た。 われながら妙な格好になってしまったが、まあ、仕方がない。寒いんだ。 それにしても、このホテルはなんなんだろう。なんでやってないんだろう。 すみのほうを見ると、乾燥室入り口、と書かれた、下へ降りる階段があった。 なぜそんな入り口が開いているのか、よくわからなかったが、LEDの明かりをたよりに、おそるおそる降りてみた。 細長い部屋のような感じになっていた。右側は壁。ホテルの建物だろう。ドアがあったのでノブをひねってみたが、当然だが開かなかった。 すきま風は多少あるものの、ホテルの玄関よりはずっといいだろう。すくなくとも雨は完全に防げる。 とりあえず、道路を通る人から見えないように、自転車も乾燥室の入り口に入れ、自転車にもたれかかるようにして、階段にすわった。 まつり会場からは司会の声がとぎれとぎれに聞こえてくる。 俺は打ち上げ花火にはこれといった興味をもてない男なんですけど、とりあえず乾燥室から出て、ホテルの裏にまわり、花火を見ることにした。 ううむ、近い。かなり近いところであげている。こんなに近くで打ち上げ花火を見たのは初めてかもしれない。 おおー、など言いながら、小雨ふるなかカメラ片手に、しばらくして、飽きた。 定位置に戻る。 じゃっかん仰向けになると、花火がホテルの窓に反射して、見えた。 ここにいる殆どの人たちが楽しい気分でこの花火を見ているんだろうなあ、それに比べて俺は、と思うとすこし、つらくなった。 まあ心情的なつらさは酒などですぐに忘れることができるので(俺の53ある特殊能力の一つ)、現実問題として、ほんとに、どこで寝るんだ、と。 階段にすわったまま、うつらうつらしてみた。 やっぱり、乾燥室へ降りるか。 祭りは終了した。人々が三々五々家路につく。 静かになった。 そろそろ、大丈夫かな。 寝袋カバーを持って階段を降りる。 床はコンクリート。 場所はこのへん。 まとめ。 |
2004.11/6 2016年ニフティ内ひっこしのついでに修正
4日目(最終日)へ