メルマガ「萬有お笑い研究所(仮)」で、旅に出る準備を書いてみました。他人からは無謀な旅だとよくいわれるので、無謀な旅にならぬよう情報が欲しかったんですが、とくにリアクションもないまま、俺ひとりで旅の準備は進みました。大丈夫か。
 つーことでメルマガに載せたプレ旅日記の文章にリンクをはりつけたり修正したりしました。

 何回か書いてると思いますけども、なんでわざわざこんなだらだらと準備段階の話を書いているのかというと、俺の旅はだれにでもできるものなんだよ、専用の装備とか特殊な技術なんて必要ないんだよ、だからみんな旅に出ようぜ、ってことが言いたいからなんです。まあ、結果的に、多くの人から無謀といわれているわけですが、普通の人がやったら大丈夫だと思いますのでぜひみなさんも旅をどうぞ、と。

仏友会/9349/佐渡島単独無補給一周紀行(0)


 準備なんて読みたくねえよ、ってかたはここをクリックしていきなり初日に移動してください。

出発前

 今日(2005.2/17)から出発まで、ここ(メルマガ「萬有お笑い研究所(仮)」)でいろいろ計画を練ります。

 早いですか。
 自分が忘れそうなことをここに書いておこうと思いましてね。

 今年は、去年ちょっと心を動かされた、佐渡島一周をやってみたいなと思います。
 ただ、ふつうにまわるんじゃつまらない。いや、おもしろいんだろうけど。
 シバリをもうけます。

 無補給。

 これ、どうですか、おもしろそうじゃないですか。

 ひとつの悩み事は、水。
 これも無補給でいくか。
 持参するとなると、けっこうな量になる。
 さらに便所はどうすんだ、って話にもなる。水を流さねえのか。
 水は、いいか。現地調達可、と。

 とりあえず、食料に関しては、新潟駅周辺で買いだめして、佐渡に乗り込もうと思います。
 佐渡島にとっては、島に一銭も落とさない悪い観光客だなあと思いますが、ま、食べ物以外に金を使えばいいでしょう。食べ物だって、無事に一周することができれば食べてもいいと思います。

 おまえは地元の海の幸とかそういうものを食わないのか、とお思いの方もいらっしゃるかも知れませんね、とくに俺初心者の方は。
 俺はそういうの、興味ないんで。大丈夫です。

 んでまあ、西武バスが池袋東口から新潟行きのバスを出しているようなので、それで行こうかなと思います。
(メルマガ2月17日号)

 佐渡島一周は、地図ソフトによればおよそ200km。
 その日のうちに自宅へ戻ることを考えても、夕方ころには新潟行きのフェリーに乗らねばならないだろう。
 初日は早朝にスタートするとしても、初日と最終日をあわせて36時間。最終日の睡眠時間を引いて30時間。食事が5食でそのぶんを引いて25時間。休憩時間を1割引いて23時間弱。
 ぎりぎりですね。
 んじゃ、全3日ということにしてと。

 これで鳥居を見たり金山を見たり昼寝をしたりできるんじゃなかろうか。

 ということはもう3食増えて、8食。
 8食ぶんの食料を持参せねばならないわけだ。
 とはいえサッポロ一番を8袋、では足りないだろう。

 なんカロリーくらいいるんだろう。
 たしか成人男性はいちんち2000kcalくらい必要だったと思うから3日で6000。運動をするから5割増で考えて10000。
 カロリーメイトの棒で100本。
 とはいえ、3日間カロリーメイトばかりだといくらなんでもひどいので、なんか、お湯を沸かして食えるものを持っていきましょう。

 これからスーパーなどで、どれならどのくらいで10000kになるか調べてみます。
(2/24号)


 カロリー計算をしましょうね。

 適当に見つけたこのサイトを用いました。
http://www.hanamoku.com/calorie/

 身長と仕事を入れるといいようです。
 とりあえず、<農繁期の農夫、操業中の漁夫、山林業、建設作業員など>を選びました。
 理想体重を求めている人で、2358kcalが一日に必要なんだそうです。
 ん。
 すくないな。

 まあいいや、ここにのってる食べ物が80kcalあたりのグラム数なので、計算しやすく3日で8000kということにしておこう。(計算しやすさのために自分が得るカロリーを減らしていいものか)

 カロリーメイトだと2025g。
 乾燥スパゲティだと2100g。
 乾燥そうめんで2200g。
 干しうどんで2300g。
 インスタントラーメンで1700〜2200g。
 なるとで10000g。

 あ、なんとかなりそう。うどんとスパゲティとカロリーメイトを1kgずつもっていけばじゅうぶんだ。

 ま、とりあえず3日くらいは炭水化物だけでも死なないんじゃないだろうか。
 いや、飽きても困るな。干し肉のようなものも入れておくか。

 ということは火が必要ですね。
 いちおうガスカートリッジ式のものを持ってるんだけど、カートリッジがかさばるので、固形燃料のものを持っていこう。どうせ湯をわかすだけだしな。

 あとは粉コーヒーを持っていこう。おとなのタシナミだ。

 あーなんか楽勝な感じがしてきたぞ。気のせいなら気のせいと早めに教えてください。
(3/3号)


 夜のことを考えましょう。
 寝ることを。
 テントは、荷物になるので持っていきません。
 寝袋は持っていきましょう。
 去年、寝袋カバーで大失敗をしましたので。(寝袋カバーは死ぬほど寒かったんです。そりゃ志賀高原だったからですけど)

 というわけで、モンベルのクローアップシーツを持っていこうと思います。これは寝袋の中に入れてよりあたたかくなろうぜ、ってものなんですけども、軽い防水性能があって夏場に単体で使う人も多い、などとカタログに書いてあったのを見てそうかそうか俺もそうしようと長らくつかっておりました。

 しかしですね、俺は現在ふとんを敷いていないので、春秋はこれで寝てたんですね。そしたらもう、中綿へにゃへにゃ。ほとんどあたたかくないんじゃないかと。

 新しいのを買おうと思って店に行ったら、モデルチェンジしておりまして。色がより明るい青に、もぐり込むタイプだったのが、サイドジップなんぞついたりして。さらには値段も安くなってました。(2016年現在、ラインナップから外れております)

 まあ、夏までにこれを買おうかな、と。

 しかしそれだけじゃ、あれだろうよ、という声も聞こえるわけです。ほうぼうから。
 ということで、なんか、防水性のあるシート状のものを持っていこうと思いまして。
 いままで、自転車をくるんでいたのはカーテンでした。そのまえはシーツだったんですけどね。これじゃ防水の用をなさない。
 だから、下に敷いたり、雨が降ったら屋根にしたりできるような、そうだな、ブルーシートでいいや、と。

 ホームセンターに行っていろいろ見ました。
 ブルーシートじゃあまりにもあまりじゃないか、くるんだ自転車は目をひきそうだし、ブルーシートで家づくり、ってあっちのほうの人か、みたいな。

 いろいろあるんですね、白いのとか。

 それで見ていると、軽トラックにかぶせる用のカバーを売っておりまして。軽トラックカバーとかそういう名前だったのでそういう用途だろうと思いました。
 これなら防水できそうだし、ゆわえつけるための黒いゴム紐もついているので雨が降ったときに木々の間にはりめぐらしてタープがわりになるんじゃなかろうか、と。
 買いました。600円くらいでした。

 あといちおう、長袖しゃつと長ずぼんも、持って行っておこうかな、と。佐渡島にファッションセンターしまむらがあるかどうかわかりませんから(←なぜしまむらにこだわる)。
(3月10日号)


 やっぱりコメを食うべきかなあ、など思っておりまして。自炊。
 なんせ俺んちは米余りの状況でございまして。いまも1俵はあります。

 ただ、メシ炊くのってめんどくさいんですよね。

 というわけで、買ってきました「不思議なめし袋」。アウトドアグッズメーカーであるユニフレームが販売しております。
 これはですね、その袋に米を入れて、沸き湯に投じて20分たつと、メシが炊けるってものなんですよ。研ぐ必要もない。水分量に気をつかう必要もない。

 まえから気にはなっていたんですが、俺は自炊しねえしなあ、とパスしておりました。
 とりあえず、実験してみようと思い、そのときに使おうと思っているEsbitという固形燃料をつかうポケットストーブを探したんですが見つからないです。かわりに失くしたと思っていたミニ三脚や保険証が見つかりました。1回メシ炊くのに燃料何粒消費するのか知りたかったんだけど。

 というわけで実験はできず。1000円くらいのものなので、また買ってもいいんですけど。

 数分後です。
 見つかりました。ここになけりゃ見つからねえよ、とさっき見たところにありました。
 ちょうど、腹もへってきたところなので、やってみます。
 だけど部屋の中じゃまずいかなあ、火だし。そんなスペースないし。
 台所でやってみますね。換気扇まわして。

 エスビットに火をつけます。これは燃料の名前でありストーブ(というより台)の名前でもあるわけですね。調べた結果ドイツ軍も使っているそうです。だからどうだ。
 いま点けたのはミリタリーという14グラムのもの。15分ほど燃えるようです。スタンダードというのもあり、これは4グラムで6分燃えます。
 スノーピークのソロクッカー「焚」に水を600cc入れて、エスビットの上に置きました。ちなみにスノーピークもユニフレームも新潟の会社ですね。
 とりあえずは沸騰まち。

 <よりおいしくいただくには、お米を袋に入れて水道水を流し、手もみをしてください。>と袋の説明にはありますが、そんなに水が潤沢にある状況でメシを炊けるのかどうかわかりませんので、とりあえず水洗いなしで(水が大量にあれば普通に研いで炊けばいいんだし)。

 袋に米を入れます。
 半合か2/3合の2種類の線がひいてありまして、俺はだいたい1食1合以上食うんだが、と思いながら2/3合の米を袋に入れ、竹串で袋の口を封じます。なんなら1回に2袋使えばいいんですね。

 あ、あれですよ、俺いちおうガスボンベを使うストーブも持ってるんですよ。
 あと、寝袋やテントも持ってるんですよ。テントはもう、5〜6年は使ってないですけど。前世紀に奥多摩でキャンプしたとき以来かなあ。

 10分経過。燃料はもうなくなりそう。15分ももたないのか。
 まだ沸騰しない。

 まあ、およそミリタリーひとつぶ10分ということがわかったので、余っているスタンダードを投入します。

 15分経過。沸騰したのでめし袋を投入。
 台所で漫画を読みながら、エスビットの投入をつづける。スタンダード1粒では沸騰を持続できないことがわかった。2粒だと、ふきこぼれてしまう。このへんのさじ加減が、固形燃料の六つかしいところだ。

 25分ばかり経過。そろそろ火も消える。
 あとは水を捨てたクッカーで蒸らしだ。
 袋はぱんぱんになっていた。どう見ても美味しそうには見えない。箸で袋をおさえて湯を捨てたんだが、もち米を蒸らした時のような、感触があった。

 ペットボトルの洗滌などをしながら蒸らし待ちをし、5分くらい経ったのでクッカーから出してみた。
 やはりこの世のものとは思えない触感だ。
 袋をおそるおそる開けてみた。

 わ、炊けてる。

 不織布の袋をひっちゃぶいて茶碗に移す。
 ふつうに、よく炊けた、シロメシだ。

 食べてみた。

 炊飯器で炊くより、うまかったです。
 というわけで、佐渡島へは米を持っていくことにします。

 ということでもっかい計算。
 8000kcalを摂取するのに必要な米の量は、前に載せたサイトによると、ごはん48グラムで80kcalですから、4800グラム。
 これは、生米だとどのくらいになるんだろう。
http://www.kagoshima.info.maff.go.jp/kids/kome.html
 よくわかりませんがこのサイトによれば、1カップ160グラムの米を炊くと、350グラムになるんだそうです。
 てことは、4800グラムの半分くらいでいいんだな。
 じゃあ2.5キロも持っていけばいいか。
 重そうだが、生きるためだ(おおげさ)。

(4月14日号)


 先週のつづきです。
 んじゃーEsbitは何粒いるのかなあ、と考えてました。

 3日で9食だから、ミリタリーが30粒もあればいいか、と。1500円くらい。

 でね、1カップが160グラムですよね。
 米2500グラムって、およそ15カップ。
 仮に1カップが1合だとして、1食が1合だとしても、15食ぶん。
 計算があわない。

 米だけでカロリーをとろうというのがそもそもの間違いなんだろうか。
(4/21号)


■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 3台目■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085550473/l50

 というスレがあるんですけどね。
 俺もかぶきさんも乗っているブロンプトン海苔のスレです。

 どうも、このスレにいる彼らは、ブロンプトンで長距離を走らないらしい。

<617 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: ツールドフランス誕生102/04/01(金) 17:24:29
 俺の場合ブロで走ったのは一日80kmが最高。
 別にそれで体のどっかが痛くなったとかはないし、
 誰でも100kmぐらい乗れるはずだと思うけど。
 でも正直言えば片道10km越えると別の自転車欲しくなるナ。
618 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: ツールドフランス誕生102/04/01(金) 18:15:22
 >>617
 それはブロ虐待だろw >

 俺、虐待しまくってるわ。(投稿日が妙な表記になっているのは、なんというか、エイプリルフールだったからです。自転車板ではこんなだったんですね)

 ブロンプトンは3段変速で、俺なんかはこの上にもう2段くらい重いギアが欲しいよなあなんて思ってるんですけど、そうでもないらしい。

<770 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2005/05/16(月) 11:42:27
 3速であるということより、全体的にやたら重いのが一番困る
 3速なんて、急な坂をこぎながら下る以外にほとんど使わない>

 こんな感じ。俺などは基本3速で、2速なんて発進時にしか使わないし、1なんてまず使うことはないわけで。
 乗り方がおかしいんだろうか。

 あと、いろいろなアフターパーツにくわしい。

<761 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2005/05/14(土) 09:52:40
 タイヤを変えようと思っています。シュワルベステルビオかマラソンどちらが良いですかね〜>

 俺にはタイヤメーカー(の話をしてるんだよな?)なんてさっぱりわからない。

<757 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 04:57:47
 買って四年ぐらい経つけど、一度もエラストマ交換した
 ことがない。新品に変えると幸せになれるでしょうか?>

 俺は買って6年にはなりますけど、たぶん交換してないと思います。そもそも、エラストマって何ですか。
(5/19号)


 やっぱり、アルファ米かな、と。
 20分も30分も火をおこすのは経済的ではないなと。アルファ米なら沸いた湯を注ぐだけだからな。
(5/26号)


 佐渡市にキャンプ場はけっこうあるようです。
 しかし、キャンプ場って金かかんですね。
 まあひとり何百円ってレベルなんだけど。テント持ち込み料しかいらないところってのは、テントなしの場合はタダってことなのかな。

 でもなんか、まわりがテントばっかりのなか、軽トラの幌にくるまって寝るのはちょっと恥ずかしいな。(そのくらいの羞恥心はもってます)

 というか、これだけキャンプ場がたくさんある地域だと、そうじゃないところでの野宿がしにくいんですよね。
 その、日本のほとんどの土地には所有者があって、ほんらい野宿というのは不可能なんですね。俺はいままで、あまり所有者のいなさそうな、道路脇であったりバス待合所であったりそういうところで寝てるわけですが。まあ、ほかに寝るところがないんだ、という言いわけ込みで。

 キャンプ場がいっぱいあると、金をケチってるだけ、みたいな感じがしちゃうでしょ。
 そうじゃないのに。

 弱ったなあ、じゃっかん。
(6/2号)


 生米をがさっと持っていこうという計画は、じっさい、やらないんじゃないかなと思います。

 前述エスビットなんですけど、燃料の粒、スタンダードしか売ってないんですよ。
 大粒のミリタリーが、売ってない。

 そうすると、単に湯を沸かすだけでいいアルファ米が、やはりいいかな、と。
 あとは短時間でつくれる乾麺のたぐい。

 ただ、まだ俺には、無補給一周にかんしての赤信号はともってないんですよ。おいしい土地のものが食べられなくて残念だなあ、くらいしか。それもまあゴールしてから食べればいいしな。

 ただまだ夏休みが決まらない。
 そろそろ船の予約もせんといかんのだろうけど。

 アルファ米というのはアウトドアショップに行けばたやすく手に入りますが、湯を入れて20分くらい待てば食べられるごはんです。フリーズドライなんだろうかそのへんは知りません。ちなみに非常時には水でもオッケらしいですよ(食えるようになるまで時間はかかりますが)。
(7/14号)


 だいたいまいとし8月の後半に1週間ほどの休みをいただけるんですけども、まだ日にちが決定しておりませんで、どうやら、2日からということになりそうなんであります。
 あと1週間をきっておるわけです。

 となると旅立ちまで休みはあと1日しかなく、その休みを使ってアルファ米などの買い出しでございます。

 そして計画をたてなきゃですよ、計画。

 去年やったように、まあ去年は旅が終わってからやったわけですけども、実質的な走行時間の算出作業でございます。

 とりあえずは、佐渡島で2泊を予定しております。

 仮に8/2〜4日とします。

1日   高速バスで新潟へ
2日朝  新潟着、佐渡島へ
3日   走行
4日午後 佐渡島から新潟、そして東京へ

 となります。

 まず1日。
 新潟への高速バス。
  19時発→0時25着
  23時30発→5時10着

 の二種類が候補に上がります。
 なんせ俺、1日も仕事してますから、これより以前のバスは使えません。なんだったら19時発なんてのも使えないような気がしますが。

 それより、夜中に新潟についてどうすんだよ、ってお思いのあなた、新潟発のカーフェリーには、3時30発→5時50着ってのがあるんです。

 あれ、こんなのおれの予定に入ってなかった。
 これがなんで予定に入っていなかったのか。

 おれの予想では8月の後半に出発する予定だったからです。3時30発の便は、8月後半にはないんですよ。

 休みが前半になると、これが使えるわけだ。

 そっかそっか。
 そんじゃ、仕事おわって新幹線で新潟に行ってもいいんじゃねえのこれ。
 ええ、時間を有効に使えれば多少カネかかろうと、いいんです。

 すいませんね、思いっきり考えながら書いております。

 書きながらじゃないと考えられないとも言います。

 いや、でも、新幹線の最終で新潟に行ったとして、3時半までなにやってりゃいいんだ。

 ま、なんでもいいか。

 計画がぐずぐずなことがどんどん明らかになっておりますが、とりあえず、この方法でいけば、朝の6時ごろには佐渡島へ到着することがわかりましたね。

 2日(初日)
 6時から24時の18時間。
 食事を3回とるとして、3時間。
 おそらく寝ないだろうから睡眠時間は0。
 走行時間は15時間。
 1時間に10分の休みを入れるとして、15回で2時間半。

 実質的な走行時間は12時間半。

 3日(二日目)
 24時間ばっちりあります。
 食事を3回とるとして、3時間。
 睡眠時間を6時間。
 残り15時間。
 んじゃ、走行時間は12時間半。

 4日(最終日)
 メルマガに書いたのと少し予定がかわりまして、20時55分に新宿を出る三原行きのバスに乗ることにしました。
 ということはいちど家に帰って風呂入ったり荷造りしたりで、19時までには帰宅したい。
 と逆算していくと、15時半の新潟発の新幹線、ということは14時半新潟着の船ということになりまして、13時半両津発のジェットフォイルに乗る必要が生じまして。
 じゃあお昼までには到着したいなと。
 ということは12時間。
 睡眠時間は6時間。
 食事は2回で2時間。
 走行時間は4時間。
 休憩を引くと3時間20分。

 総走行時間は28時間20分。
 距離は200km。
 時速8キロほどですかね。

 あー、なんか楽勝な気がしてきたぞ。

 両津にあるだろう温泉などに入ったり金山を見たり一宮や天皇陵を見ることができそうだ。

 いやー、よかったよかった、楽勝で。今年の旅日記はまったりとしたものになりそうですね。
 (俺は本当に楽勝だと思ってしまったので、不安を感じた方はメールを下さい。旅立つ前に教えてください)

 ということで27日ですけども、神田のアウトドア街に買い出しに行きました。ICI石井スポーツに。

 エスビット用の固形燃料(ミリタリーがありました)と、水タンクと、お湯でつくれるご飯と、クエン酸系の飲料をつくる粉と粉コーヒー。あとデイパックの背中にとりつけて蒸れにくくするメッシュ状のもの。

 その前日にドンキホーテでナッツ類を買いました。行動食ですね。

 あとは、生米を以前紹介した不思議な米ぶくろに入れて、持っていこうと思います。

 ただ、カロリーがちょっと足りないような気もするんですけどね。まあ3日くらいなら大丈夫でしょう。死ぬことはなかろう。

 地図も買いました。昭文社の、あの、市町村別の、1枚もののやつがありましょ、あれを。

 あとはデジカメなどの充電か。

(7/28号)

 新宿から三原に行くバスが満席だったので、15時30両津発のジェットフォイルにきりかえました。

 旅日記初日へ

2005.2/17〜8/1 2016年ニフティ内ひっこしのついでに修正。

  9349へ  仏友会総本部へ