仏友会/9349/2008佐渡旅日記(1)
2008年の夏の自転車のあれら。
今年も佐渡島に行くと決めた俺は、いつものように夏休みの前日、仕事が終わって家を出た。いつものように忘れ物があるんじゃないかと不安になる駅までの道。 ホームにあがる。喫煙場所を探す。東京駅ホームの喫煙場所はガラスで囲われた喫煙ボックスなのだった。そこはすでに満員だったのでとりあえず自販機でネスカフェ匠(120)を買って鞄に入れる。 喫煙ボックスにできた隙間にすべりこみ一服。 ホームですべきことはすべてした。 21時40分くらいの発かな、MAXとき353号、7号車7E(1階)が俺の席だった。2階建て車両の1階は、車窓の景色に難あるものの、まあ夜だし関係ないっちゃない。(10470) と、ここで持ち物チェックをしておきましょうか。今回は忘れ物のないよう、出発前にちゃんとワープロソフトを使ってチェックリストをつくっておいたので便利。まあいくらか書き足したけど。 ・半袖しゃつ(帰りに着るため) リストに入っていたのに結局持っていくのをやめたものとしては、ICレコーダ(見つかりませんでした)、箸(アルファ米はスプーン付属だったので)、文庫本(暇がありゃ地図見てますし)、携帯椅子(重かった)あたりがありますね。 じつは酒も買い忘れていたことに気づく。まあ新潟に著いてからでいいや。 思ったより車内は涼しくなくて、長袖は着ずに済んだ。 そういえば、さいきんマインチのように見ている携帯ヤフー天気から見るアメダス。 ある程度、見たところで、携帯電話をポケットから鞄に移動させた。もう見ることはあるまい。見たって行動がかわるわけでもない。 つばひろの帽子を目深にかぶってうつらうつらしていたら23時57分、新潟駅に到着した。 8/4(初日) いつものように新幹線ホームから万代口方面へてくてく歩く。ここをこうして歩くのもじつは4回目くらいになる。うち3回は佐渡島へ行くためであり、もう慣れた感じのルートだ。 でも過去3回よりも足どりは軽く、改札を通過し外に。 ま、それはそれとして、いつものようにフェリー乗り場まで行くわけです。徒歩で。 そう徒歩で。 あれ、自転車の旅じゃねえの、って思った方もいるかも知れません。自転車旅行記のサイトだと聞いて来たんだが、という方もいらっしゃるかも。 違います。違うんです。 徒歩でここまで来ました。 佐渡島でどうするかについては、いちおうレンタサイクルだろうな、と思いつつも、どうするか決めかねて、予約もせずにここまで来ています。 そんなわけで、とりあえずフェリー乗り場に向かうわけです。著いたとしてもまだ乗り場は開いてないことは知ってるくせに。 カラオケボックスなどを横目に見ながら、ううむここで朝まで過ごすってのもアリだよなあ、でも金がかかるよなあ、と立ち止まることなく。 これまで毎回入っていた、すき家には入らず。そんなに腹が減ってなかったからです。 ローソンでブラックニッカの小瓶を購入(299)。酒を持ってこようと思ってて忘れてたのでね。意外と忘れ物が多くて、そんな自分にがっかりだ。でも国内を旅行するに当たって、多少の忘れ物は旅のスパイスだと思ってます(だから俺は登山をしないのです。たぶん死ぬから)。 フェリー乗り場までの道は覚えているため、なにも考えずにぷらぷらと歩いていく。前回、自転車を引きずっていたことを考えると非常に楽ちんである。(基本的に歩くのが平気な人) 10分くらいすると雨が降りはじめた。 朱鷺メッセというまあ展示場がこのあたりにはあるため、メッセの駐車場からメッセへ向かう歩道には屋根がついてきた。これはありがたいことだなあと思ったがベンチとかないのな。だから休めない。ただただ歩く。ときおり自動車が通過する。紙袋を下げて深夜あるく俺を、ドライバーはどう思っているのだろうと思うがまあ、なんともできないので歩く。 雨が降りはじめてから20分くらい歩きまして、ようやくフェリー乗り場に著きました。ときおり自動車が通るので、いちおう通らないときを見計らって階段をあがり、入り口に向かいます(めんどくせえ連中に目をつけられるのはめんどくせえのです)。 フェリーは6時出航。出港? まあどっちでもいい。 外は土砂降り。 とりあえず地上の自販機で極烏(120)。そういや少しは寝ようと思っていたはずなのでコーヒーを遠慮してみた。じゃ茶だってだめだろうに。 雨から風雨になってきた。俺のいるところは雨風が入ってこなくて助かった。蚊もいなくて助かった。 まだ1時。 読む本も持ってきていない。今回はとにかく軽量化をしたかったからで。 気づいたら2時半ですよ。 眠れず、どうにも体調もすぐれず、こんな俺が本当に佐渡島で野宿ができるんだろうかと不安になってきた。 携帯電話をとりだし、楽天トラベルなんぞで佐渡島の宿を検索してみたりする。安宿はなかなかないなあ。 3時。俺いがいの乗客がやってきたようだ。階段の下で話し声がした。中年女性が数人といったところだ。どうやって来たんだろう。船は6時発だからこんな早く来てもしょうがないのに。(俺もそうだが) まだ入り口は開かないので、聖書メルマガをWEBにあげるさいにする校正作業をすることにした。そういや下書きをプリントアウトしたものを持ってきてたんだ。 そして3時41分、俺のところの扉が開いた。中へ。 中央入り口とかは先に開いたのかな、すでに中年女性たちは待合室の椅子に横になっていた。この分割型のいすに平気で横になるとはよほどの猛者だと思った。 とりあえず自販機で紙コップ飲料。(ジョージア朝のカフェラッテ/100) 待合室にはあらたに、畳席というのがもうけられており、4つの畳がゲームコーナーの脇に据えられていた。 便所で大。シャワートイレだから出なくても洗いたいんです。 待合室にあるレンタカー案内などの看板を見ながら、レンタカーもいいな、なんて考えが頭をもたげはじめた。 どーせ天気が悪いんだし、自転車だって予約してるわけじゃない。レンタカーでうろうろドライブして、宿に泊まって、翌日すこしサイクリングでもすりゃそれで十分なんじゃないの、俺もう33だし。体力的にもすげえ不安だし。本サイト閲覧者の声を鵜呑みにするなら、おれは十分無謀な旅をしているようだし。 4時半。空は白んできた。ウミネコの声は小さくなってきた。 5時になり券売機が動きだしたので、自販機で2等の切符を購入。2440円。 6時出港だからして、5時を過ぎるとそこそこ人が増えはじめた。 食堂が開いたので肉そばを食う。(470) 改札は開き、でも俺は指定席なので列が小さくなったところで改札を通過。 そして船に乗りこみ、紙袋を座席に置いて(指定席だからそんなことする必要はないんだが)、船内を散策することにした。よく考えたらそういうことしたことなかったわ。 船内に食堂があった。じゃあここで喰えばよかった。 2等船室を外からのぞきこむ。けっこう人がいる。ほぼ埋まっていると言えよう。多くは家族連れだ。ていうか一人客はいなさそうで、やっぱ指定席とっておいてよかった。 という間にも自動車は陸続と船に乗りこみつつある。 6時。いつものように、銅鑼が鳴って、船は出発します。 散策は済んだので、右端の先頭にある俺の席に坐り、シートを倒し、オットマンを出し、涼しかったので毛布をかぶり、眠りについた。 7時50分くらいか、汗びっしょりで目覚めた。それはまあいつものことなので驚かない。 窓から島が見える。あれはもう佐渡島だ。山の上に雲が溜まっているものの、ほかの部分は青空になっていてなんだか奇妙な風景となっていた。 む、これってやっぱ自転車で行けって佐渡の神さまが俺に命令してるのか! わっかりました! 俺、自転車でがんばります! 数時間前まではどん底に落ち込んでいた俺のテンションはすっかり旅テンションに逆戻り、なんか泣けてきちゃいました。肉体的には優れないが精神的には立ち直れた。 ひやけどめを塗りました。 船は港に著き、列に並ぶのはめんどうなのでけっこう後ろのほうで下船し、外に出てレンタサイクル屋を探しました。 先客とおぼしき若者が受付で話をしていた。トキのいるとこまでは数十分で、みたいな説明を受けていた。彼はけっきょく借りずに去っていき、俺の番。 出てきた自転車は、前かご後ろ荷台つき、変速なしの、完全なるママチャリでした。 受け取りは完了し、自転車を歩道まで押して行き、前かごに紙袋を入れました。 そして死ぬほど後輪のブレーキがゆるい。俺の愛車である台湾ブロンプトンとタメはるゆるさ。これでおれは峠に行くのか。 あと、さいきんは一文字ハンドルの自転車に乗っているので、この曲線のハンドルに慣れない。ハンドルさばきがおぼつかない。ふらふらする。前かごに荷物を入れているせいもあったかも。
しかたないのでストレッチをして、9時すぎようやくスタート。 自転車にまたがっちゃったので、この話はどんどん進みますよ。 とりあえず、ルートの確認です。 まず出たのは商店街ふうの道。道の両側に並んだ店店につながり屋根がついているタイプの。朝だからか、そこそこに交通量はあり、路上停車もあるため、歩道をふらふらと進む。ふらふらと進んでいるのはハンドルに慣れていないため。 国道350号をおおよそ南西に進みながら、右へ左へうつろいながら走る予定です。そうそう、いま地図を見ると、商店街ふうの道も国道350号でした。 道はあまり良いとは言えない片側1車線。歩道もあったりなかったり。あったとしてもさほどのもんでもない。 とりあえずママチャリであり無変速なので速度が出ないため、できるだけ歩道を走ることにしました。 なにしろ出ない。おもいっきりペダルを高速回転させても、体感では時速20km出ているかどうか、というところです。思いっきりなんて長時間できるこっちゃないので、かるーくペダルを踏むようにしてますので、まあ10キロそこそこだったんじゃないでしょうか。ま、ブレーキの利きもよろしくないのであまりスピードは出ないほうがよかったかも。 走り出して10分くらいですかね、じつは、もうこのママチャリに慣れていました。この自転車に乗り始めて10年といっても信じてもらえるくらいの自転車さばきを見せられるようになっていました。我ながら自分の順応性がおそろしい。 9時半くらいですかね、ホームセンタームサシというホームセンターを見つけたので入店。前かごに紙袋を入れておるわけですが、やっぱりハンドルをとられ気味になる。荷台にくくりつけようと、荷台用のゴム紐を買いました。(138) 店先で紙袋を荷台に結わえ付け、必要そうと思われるものだけ前かごに入れ、スタート。 国道とはいえこのあたりはそれほど栄えているような感じはなかったです。パチンコ屋とかはありましたけど。 なんとかするとはいえそれはずっと未来の話なので今はおいといて、さらに国道を南西に走ります。もう「走る」っていう言い方が失礼なくらいゆっくり進んでます。 まず行きたかった羽黒神社。これは安養寺という寺の近くにある、というぼんやりした知識で、俺の地図には安養寺は載ってるが羽黒神社は載っておらず、とりあえずここを曲がれば安養寺の筈だ、という曲がり角を右折し、ゆるやかな坂をゆるゆるとのぼっていきました。 平屋がたちならぶ集落をとおりぬければまわりはもう田んぼ。 この道をまっすぐいけばいいはずなんだけども、本当に合っているんだろうか、と猛烈に不安になり、民家が居並ぶ方向へと左折。 羽黒神社は能舞台とかが有名なんだそうですが、まあ俺はあまり興味がなく、ここの鳥居が見たかっただけで。 いい中山鳥居でした。いずれご紹介します。萬有鳥居研究所で調査結果を発表するのはずっと先だと思いますがとりあえずYoutubeに動画をあげます。 とここでひとまず休憩。一服。 道の先を見る。地図によるとこのまますすめば大佐渡スカイラインに入るはずだ。んでそのまま金山に至るはずだ。金山にいたるまでに俺が見たい鳥居があるはずだ。(確証は無い) しかし、ずいぶん高くまでのぼらねばならないはずで、おそらく半日がかりになるはずで、でも飲料の残りはゼロ。 細くて急な坂をのぼって、そこからは道なりにゆるゆる坂をくだり国道に。来た道と違う道であります。 また神社を見つけました。また中山鳥居でした。動画を撮影。 ゆるゆる走って、また神社を見つけて(神明鳥居でした。瓦葺きの屋根に千木や鰹木が乗ってる変な社殿でした)、ようやく国道に戻りました。 おそらくはアキアカネやオニヤンマが飛び交っていました(たぶんそうだと思っただけで確証はありません)。 いやまあたしかに、あついんだけどつらくない。あついったってたぶん30度は切っており、さらには湿度もずいぶん低かったんではなかろうか。 まあとにかく気分はよかったんです。ようよう国道に出たときにはもう11時ころであり、腹ペコかつ喉カラッカラだったんですけども、たのしくてしょうがない。自然に笑みがこぼれてしまう。 にしても、ヒルメシをなんとかしなきゃな。 これから行こうと思っている公営温泉施設、金井温泉保養センター金北の里に、メシ食うところもあるだろうと。 地図によるとそう遠くはない。 でも腹ぺこで風呂に入るのはちょっとしんどいかもしれないと思ったので、曲がり口にあったセーブオン金井町店に入り、アルビレックスの誰かがアイデアを出したという洋風とりそぼろおにぎりとイベリコ豚のおにぎりと、地サイダーまつりをやっていたのでミナトシトロンというサイダーを買いました。ちなみにアルビレックスはサッカーじゃなくて野球のほう。(351) すぐ目の前にあった小公園のベンチに腰かけ、もしゃもしゃと食う。そういえば5時ごろに新潟でソバを食って以来だった。もう11時半だよ。 んじゃ風呂にでも入りますか、と昼間っから入る気まんまんで、金井温泉に向かいました。 「定休日」と書かれた札がね、ガラスのドアにね。 猛烈に落ち込みながらも、来た道をもどりました。下りなのでなんとか進みました。(2017年現在、閉館しておるそうです) さきほど昼食をとった公園のベンチに戻り、タバコをくわえ。 地図をひろげ。 ということはいちおうの進行方向にあるゆとりぴあ真野、かなあ。でも定休日とかいちおうしらべておくかと携帯電話で検索。 どっちだかわかんねえけどもういいや、別んとこ行こう。(今しらべても閉館したようには思えません) というか温泉が主目的じゃねえよ俺。神社を見て回るんだよ俺。 とかなんとか思いながら、地図を見ながら東へ進路をとり(西へ向かっていたはずなのにね)、13時には畑野温泉松泉閣に著いていました。(と至極あっさり書いてしまいましたが、狭い歩道でアップダウンもそこそこあるような道で、けっこうしんどかったです) 500円を払って中へ。男客は俺を含めて4人とかそんな感じ。まあ13時だし。 わさわさからだを洗う。半日ぶんの汗などを流す。 塩素の匂いのする透明な温泉。そういう泉質らしいですけど。 人がすくない昼だからか、とにかく湯が熱く、5分くらいで退散。じっさい湯船に浸かっていたのは1分くらいでしょうか。あとは足だけ浸けて窓から見える田園風景を、ええのう、と思いながら。風呂が2階にあるので眺めがいいんでありますたしか。 手拭いで体をざっと拭いて、ドライヤーで乾かして、服を着て、ロビーに出て、自販機でゲータレードを買って(150)、ソファにおちつく。スリッパを履いた自分の足を見てみると、足の甲をえらく日焦けさせてしまっていた。そういえば足の甲にはひやけどめを塗ってなかったんだった。これ毎年わすれちゃうんだ。さらには日ごろ履かないサンダルなのでサンダル擦れをおこしてしまっていた。まあしょうがない。 畳の部屋に移動し、寝そべって地図をひろげる。 佐渡の滞在は明日いちんちまでの予定だから、今日のうちには相川のあたりにまで進んでおきたい。あと何キロとか数えるのはめんどうだけど、佐渡の地理に明るくないみなさんのためにかみ砕いて説明すると、とりあえず今日はここから西岸へ出て、南へ進んで真野を過ぎてさらに南にある鳥居を見て、そこから来た道を戻って北へすすんでひとつ峠こえて、相川です。 しかしもう13時。大丈夫なんだろうか。 と思いながらも、からだは動かない。なんつうか、満足しちゃってる自分がいる。まだ、佐渡について、本格的に旅が始まって4時間くらいなのに、もうおなかいっぱいな気分。今日はもうどっか泊まっちゃってもいいんじゃないですか、野宿しなくたっていいんじゃないですか、という気持ちが再燃してくる。 ま、よくわからないけどとりあえず出ればいいだろう、と13時48分ごろ、ようやく出ました。 まず来た道ではなく、南へ入っていく道を選びました。地図に神社が載っていたので。車もめったに通らない左右は林のゆるやかなのぼりみち。でもゆるやかだしペダルは異常に軽いため、自転車を降りることなくゼーハーいいながらものろのろと進んでしまうんです。 65号を中心に、地図に神社が見えるとそちらのほうに進路をとり、と寄り道につぐ寄り道で。 大膳神社というのが見つからず、俺の地図は縮尺がたいしたことないのであまり細かいところがわからず、目印も特になく、まあいいやとあきらめてセーブオン真野町店でパインサイダー(120)を買ったのはもう14時45分。 実はそろそろエロ本でも買ってやろうという気持ちまんまんで店に向かったんだが、おれごのみのA5サイズエロ本はコンビニでは絶滅状態で、じゃあでっかいサイズでもいいや荷物になるけど、とか思って物色するがみなDVDが付録についているような状態で、いやおれDVDとか要らないから、DVDつきのやつってけっきょく本誌面がDVDの目次みたいになっちゃっててヤなんだけど、と思って結局エロ本は買えず。まあ、しょうがねえ。 ということで真野町あたりにいたわけですね。 ここからまだ南へ進んで、小布勢神社に行こうと思っておるわけです。 新町のあたりでR350に入ります。 とくになにもない。空と海と田んぼを見ながらただただペダルを踏む。 前に逆回りをしているのでだいたいわかっている。 そうとうしんどいんだけど、もともとのペダルが軽いので、おもったより漕げた。踏めた。自転車を降りなかった。 だけどもやっぱりだんだんつらくなってくる。けっこう自動車は通る。道は狭い。停めるところがない。 さらにペダルを踏み、前へ前へ。今日の目的地とはまったく逆の方向であり、ただ鳥居が見たいという一心で自転車を漕いでいる俺はいったいなんだ、と自問したりもしますよそりゃ。 だけどまあ、せっかくここまできたんだし、頑張ろう、と。 地図によるとこの二股を山側に行けばいいんだな、と思っていた場所が工事で通れず、さらに南へ進んだところで左に折れた。 とちゅう、どこかで立ち小便をしたような気がする。 木々に囲まれたそんな道はすぐになくなり、やはりまわりは田んぼになった。でもゆるやかな勾配。でもペダルは軽い。 地図がひどくあいまいで、おそらくこっち方面なんだろうなという勘で進んでいく。 ここの鳥居もまた立派な中山鳥居で、しかも楔が貫の下についているというレアなつくりで、そりゃもう動画を撮影です。(撮影したのは間違いないんですが、そのファイルを紛失してしまい、ありません) 撮影したのち、ちかくの石だかコンクリだかにこしかけ、なんだっけ、パインサイダーを飲んだりたばこを喫ったりしながら地図。 いまはもう16時。目的とするワイドブルーあいかわは、今おうちでMapFanをもちい計測すると23キロほど。時速10kmだと2時間ちょい。 18時くらいには風呂に著けるのか。でもたしか20時くらいまでしか開いてないはずだからなあ、急がねばならんなあ。 ここからは、来た道を北へ戻るわけですが、けっこうのぼってきたので、そこそこ位置エネルギーをためることができてるわけです。 書いてなかったですが、ずっと音楽を聴きながら走っておりまして、基本的にイエロモンがずっと流れていて、このあたりから吉井和哉のソロアルバムに入ってきてました。何枚目かのアルバム「Hummingbird in Forest of Space」(当時の最新ですが)、そのなかの収録曲「Shine and Eternity」に出てくる「緩やかな海沿いを走る車の先で僕らを待ち構える未来」という歌詞がちょうど下り坂をむかえる俺のBGMとなり、どうもイエロモン関係にかんしてはおれが感情移入しすぎるきらいがあることはじゅうじゅう承知なんですけども、うわ、なにこの“俺のことを歌ってるんとちゃうの”みたいな快感で脳が満たされまくるわけであります。 じゃっかん陽はかたむきはじめ、気温もばっちり、あとはひたすらペダルを踏んでくだけであり。 ちょうどその、ただただ懸命に自転車こいでるあたりで俺の耳に入り込むのがまた吉井和哉で、同アルバムに収録の「WINNER」でして。 「C'mon 負けないでどうか 君の夜明けがくる という冒頭に、またしても“これ俺のことや! 俺の応援ソングや!”感が俺の脳を満たしてもう走りながら涙ぼろぼろ流しちゃうくらいに。くらいに、というかじっさい笑っちゃうくらい涙ぼろぼろ。「走れ止まらずに こらえるんだWINNER」という後半の歌詞にもぐっとくるわけです。 まあね、なんつか、前の晩に野宿をして、今日は朝からずっとオソトで自転車にただただ乗ってね、なんかね、魂が浄化されまくっていたんですよ当時の俺は。 そういえば、真野町にもどってきてのしばらくは、狭い車道にいられないので歩道を走っていました。この道は2回ほど走ったことがあるんですけども、まあいらいらする歩道で、つまりは前にも書きましたが歩道と溝が一体化しており溝のふたの上を通るとがたがたがたがたして非常に不快なのであります。しかもアップダウンが半端ねえ。 だけど、もとより遅い無段変速自転車でありますから、なんか、ぜんぜん不快じゃなかったんです。 おりしもウォークマンからは吉井和哉「人それぞれのマイウェイ」が流れており、「どんどん追い抜いてくれよ 急いでなんかいないから 俺はこの景色の色を ゆっくり感じていたいんだ」あたりの歌詞に共感しつつ。 海水浴場への矢印が出たので、これで海沿いの道を走れるぞと左折し、海沿いの道を少し走るとすぐに佐和田海水浴場。 もう17時。 とはいえまだ明るいのは明るい。 キャンプ場にはテントがちらほら。いいなあ。 ここまでくれば、相川はそう遠くない。遠くないったって、まだ1時間ちかくはかかるだろうけどな。峠を越えるし。 しかしなかなかからだは動こうとせず、動きだしたのはもう17時半ごろでございます。 佐和田海水浴場をあとにして、またもちんたらペダルを踏み始めます。 ここで分かれ道。海沿いの道と、峠を越える最短ルート。 これも長いが元気を与えてくれる名曲で、歩道なんかありゃしない、だけど車のそこそこ通るこの道で、2年前とはうってかわって、えんえん自転車から降りずにこげました。 ずりずりと自転車を押します。山を切り開いたような道ですからもとより暗い。そしてだんだんと夕暮れてくる空。でもあともうちょっとなんだ、と自分で自分を鼓舞しながらよたよたと歩を進め、ようやくトンネル。 少し休憩し、自転車にまたがり。 山中峠のトンネルをくぐるとあとは下り。今でも覚えてますが途中に信号のある丁字路というか俺から見りゃト字路があってそのさきすぐに急な右カアヴがあります。右手に神社を見ながら坂を下ると左にカアヴ。んで信号機とかがあるんです。 だからして、左車線を走っているといっきに下までいける。だけどいま俺がいるのは歩道のある右車線。 信号を渡るとすぐ海です。丁字路を右折しすこしゆくと、本日のほぼ最終目的地であるワイドブルーあいかわです。 温泉施設が好きなわりに、5分で出ます。まあ、昼間にも入ったし、汗を流せればそれでいい。いつものように喫煙場所で喫煙。ひやけ止めを塗り忘れた足の甲がひりひりする。 今日はここのレストランでめしを食うつもりだ。ハナからそのつもりで走ってきた。というかほかに飲食店をよく知らないし。 今年は店食オッケールールなのに、そういえば昼におにぎりを2個たべたぎりだった。あぶないあぶない。 おけさ御膳、詳しくは写真をごらんいただくといいですけど、さしみや漬け物やあげものや小鉢やご飯に汁物といったようななかなか豪勢な感じのする食べ物でしたよ。 これといった装飾のない店内には、なぜか、だっふんだの面が壁に一つかざられている。能面の感覚か。 7時ごろになろうか、まあ満足し満腹し、自販機でネスカフェ匠を買って(120)、いつものように明日香2で足つぼマッサージ(100)。いつものようにかかとが痛い。 明日は佐渡島の北半分を時計回りに走る。 地図で距離を測るとだいたい80km。時速10kmで移動するとすると8時間、朝6時にスタートするとして、14時に両津に著く。めちゃ早いな。 上記はカーフェリーでの計算。ジェットフォイルならばどうか。 …。 いや、自転車を借りてるんだった。あすこの窓口が17時までだ。てことは17時までに到着しなきゃいけないわけだ。 あーいやいや余計な期待をせんでおこう。間に合わなかったときにへこむ。 20時半、ワイドブルーあいかわを出た。ということは営業時間は20時までではなかったようだ。 ワイドブルーを出て、駐輪場に自転車を置きっぱなしもいかんかもしれんと、少し転がす。夜なのでライト(ダイナモ式だ)をオンにしてすこし自転車を押すが、ライトはまったく点灯しない。 寝袋(クローアップシーツ/モンベル)に靴下をはいて、入る。 |
2009.6/6 2014.7.7リンク張り直し