俺のコロサイの信徒への手紙

 毎度のまえおき。これは、聖書を知らない人(俺)が聖書を読むとどんな感想を抱くんだろうという実験をするために、俺がまぐまぐから出しているメルマガ「俺の新約聖書」195号から198号(2003・9/18〜9/28)まで「コロサイの信徒への手紙」について書いたものを、ざっくりとまとめ、言葉足らずの部分は補い、誤字を訂正し、ツッコミを足したりしたものです。長い文章だったな。
 聖書は新共同訳を使っております。最近は日本聖書協会のWEBサイトから引用しております。<>でくくってある部分は引用部です。下線を引いたりしているのは俺です。引用中の()は、よみかなです。俺のサアビス。
 あとですね、通読してから書いたわけではなく、毎回しめきり直前にその章を読んで書いているので、重複したツッコミがあるやもしれません。文章に流れなんてのは期待しないでください。いちおうまとめるときに見直してるんですけどね。

 これも獄中で書いたものでしたっけ。

 第1章。

<神の御心によってキリスト・イエスの使徒とされたパウロと兄弟テモテから、コロサイにいる聖なる者たち、キリストに結ばれている忠実な兄弟たちへ。わたしたちの父である神からの恵みと平和が、あなたがたにあるように。>(1:1〜2)

 ここはまあ、いつもどおりですね。
 つうか、手紙に入ってから、同じような感じの文章が続くので、よくわからなくなってきてます。ただ、ちょっとずつ違うので、それがまあまあ、面白いなと。
 皆さんは面白いかどうかわかんないですけど。

<わたしたちは、いつもあなたがたのために祈り、わたしたちの主イエス・キリストの父である神に感謝しています。あなたがたがキリスト・イエスにおいて持っている信仰と、すべての聖なる者たちに対して抱いている愛について、聞いたからです。それは、あなたがたのために天に蓄えられている希望に基づくものであり、あなたがたは既にこの希望を、福音という真理の言葉を通して聞きました。あなたがたにまで伝えられたこの福音は、世界中至るところでそうであるように、あなたがたのところでも、神の恵みを聞いて真に悟った日から、実を結んで成長しています。>(1:3〜6)

 ようわからんが、まあ、たいしたことは言っていないような気がする。

<あなたがたは、この福音を、わたしたちと共に仕えている仲間、愛するエパフラスから学びました。彼は、あなたがたのためにキリストに忠実に仕える者であり、また、“霊”に基づくあなたがたの愛を知らせてくれた人です。>(1:7〜8)

<こういうわけで、そのことを聞いたときから、わたしたちは、絶えずあなたがたのために祈り、願っています。どうか、“霊”によるあらゆる知恵と理解によって、神の御心を十分悟り、すべての点で主に喜ばれるように主に従って歩み、あらゆる善い業を行って実を結び、神をますます深く知るように。そして、神の栄光の力に従い、あらゆる力によって強められ、どんなことも根気強く耐え忍ぶように。喜びをもって、光の中にある聖なる者たちの相続分に、あなたがたがあずかれるようにしてくださった御父(おんちち)に感謝するように。>(1:9〜12)

 まあまあ、特筆すべき部分はないかな。
 「御父」って表記はめずらしいな。初出か。

<御父は、わたしたちを闇の力から救い出して、その愛する御子の支配下に移してくださいました。わたしたちは、この御子によって、贖(あがな)い、すなわち罪の赦(ゆる)しを得ているのです。>(1:13〜14)

 御父や御子。書き方かわったね。
 原文はどうだか知らないけど、日本語に訳すときに意味もなく替えたりしないだろうから、原文も違うんだろうな。

<御子は、見えない神の姿であり、すべてのものが造られる前に生まれた方です。天にあるものも地にあるものも、見えるものも見えないものも、王座も主権も、支配も権威も、万物は御子において造られたからです。つまり、万物は御子によって、御子のために造られました。御子はすべてのものよりも先におられ、すべてのものは御子によって支えられています。>(1:15〜17)

 え。
 よくわからない。
 御子ってイエスじゃないの?
 抽象的な話なの?

<また、御子はその体である教会の頭です。御子は初めの者、死者の中から最初に生まれた方です。こうして、すべてのことにおいて第一の者となられたのです。神は、御心のままに、満ちあふれるものを余すところなく御子の内に宿らせ、その十字架の血によって平和を打ち立て、地にあるものであれ、天にあるものであれ、万物をただ御子によって、御自分と和解させられました。>(1:18〜20)

 なんか、どんどん言い方が漠然としてきてる気がするな。
 けむにまこうとしているとしか思えない。

<あなたがたは、以前は神から離れ、悪い行いによって心の中で神に敵対していました。しかし今や、神は御子の肉の体において、その死によってあなたがたと和解し、御自身の前に聖なる者、きずのない者、とがめるところのない者としてくださいました。>(1:21〜22)

 悪かったのを良くしてもらったんだぞ、と。

<ただ、揺るぐことなく信仰に踏みとどまり、あなたがたが聞いた福音の希望から離れてはなりません。この福音は、世界中至るところの人々に宣べ伝えられており、わたしパウロは、それに仕える者とされました。今やわたしは、あなたがたのために苦しむことを喜びとし、キリストの体である教会のために、キリストの苦しみの欠けたところを身をもって満たしています。神は御言葉をあなたがたに余すところなく伝えるという務めをわたしにお与えになり、この務めのために、わたしは教会に仕える者となりました。>(1:23〜25)

 「わたしパウロは、それに仕えるものとされました」「神は御言葉をあなたがたに余すところなく伝えるという務めをわたしにお与えになり」ってのがすごいよなあ。

<世の初めから代々にわたって隠されていた、秘められた計画が、今や、神の聖なる者たちに明らかにされたのです。この秘められた計画が異邦人にとってどれほど栄光に満ちたものであるかを、神は彼らに知らせようとされました。その計画とは、あなたがたの内におられるキリスト、栄光の希望です。>(1:26〜27)

 またマル秘計画だよ。

<このキリストを、わたしたちは宣べ伝えており、すべての人がキリストに結ばれて完全な者となるように、知恵を尽くしてすべての人を諭し、教えています。このために、わたしは労苦しており、わたしの内に力強く働く、キリストの力によって闘っています。>(1:28〜29)

 けっきょく、俺は頑張ってるぜ、って話か。


 第2章。

<わたしが、あなたがたとラオディキアにいる人々のために、また、わたしとまだ直接顔を合わせたことのないすべての人のために、どれほど労苦して闘っているか、分かってほしい。それは、この人々が心を励まされ、愛によって結び合わされ、理解力を豊かに与えられ、神の秘められた計画であるキリストを悟るようになるためです。>(2:1〜2)

 また苦労自慢か。
 秘めた計画と。
 飽きた。

<知恵と知識の宝はすべて、キリストの内に隠れています。わたしがこう言うのは、あなたがたが巧みな議論にだまされないようにするためです。わたしは体では離れていても、霊ではあなたがたと共にいて、あなたがたの正しい秩序と、キリストに対する固い信仰とを見て喜んでいます。>(2:3〜5)

 なんか、キリストよりも上の立場から言葉を発しているような気がするな。
 ごめん、同じことしか書けないわ。

<あなたがたは、主キリスト・イエスを受け入れたのですから、キリストに結ばれて歩みなさい。キリストに根を下ろして造り上げられ、教えられたとおりの信仰をしっかり守って、あふれるばかりに感謝しなさい。人間の言い伝えにすぎない哲学、つまり、むなしいだまし事によって人のとりこにされないように気をつけなさい。それは、世を支配する霊に従っており、キリストに従うものではありません。>(2:6〜8)

 哲学をあたまから否定か。
 おもしろいな。
 キリスト教と哲学というのはあいいれないものなんだな。
 つうか、説教が多すぎる。そんなにみんな、パウロの思うように動いてないのか。
 つうか、動かないって。人間というものに期待をしすぎなんじゃないか。

<キリストの内には、満ちあふれる神性が、余すところなく、見える形をとって宿っており、あなたがたは、キリストにおいて満たされているのです。キリストはすべての支配や権威の頭(かしら)です。>(2:9〜10)

 まただ。「キリストは頭」説。
 権威なんてくそっくらえ、って感じの人だったような気がしたがな、あの人は。

<あなたがたはキリストにおいて、手によらない割礼、つまり肉の体を脱ぎ捨てるキリストの割礼を受け、洗礼によって、キリストと共に葬られ、また、キリストを死者の中から復活させた神の力を信じて、キリストと共に復活させられたのです。肉に割礼を受けず、罪の中にいて死んでいたあなたがたを、神はキリストと共に生かしてくださったのです。>(2:11〜13)

 また割礼の話か。

 あのですね、今月に入って気がついたんですけど、割礼って、女性は対象なんでしょうか。むかしから、女性は割礼しなくても救われたんでしょうか。それとも、人の数に入ってないんでしょうか。
 ちょっと気になりました。

<神は、わたしたちの一切の罪を赦し、規則によってわたしたちを訴えて不利に陥れていた証書を破棄し、これを十字架に釘付けにして取り除いてくださいました。そして、もろもろの支配と権威の武装を解除し、キリストの勝利の列に従えて、公然とさらしものになさいました。>(2:13〜15)

 証書を破棄って、乱暴だな。
 なんかのタトエなんでしょうね、どうせ。
 ほんとは、たとえで説明されることって、結局はそのものの説明にはなってないんですけどね。

<だから、あなたがたは食べ物や飲み物のこと、また、祭りや新月や安息日のことでだれにも批評されてはなりません。これらは、やがて来るものの影にすぎず、実体はキリストにあります。>(2:16〜17)

 律法を完全無視なわけだ。

<偽りの謙遜と天使礼拝にふける者から、不利な判断を下されてはなりません。こういう人々は、幻で見たことを頼りとし、肉の思いによって根拠もなく思い上がっているだけで、頭であるキリストにしっかりと付いていないのです。この頭の働きにより、体全体は、節と節、筋と筋とによって支えられ、結び合わされ、神に育てられて成長してゆくのです。>(2:18〜19)

 パウロ、天使は否定なんだな。知らなかった。
 天使なんて幻だ、と。
 でまた、体にたとえる。
 意味ないって。

<あなたがたは、キリストと共に死んで、世を支配する諸霊とは何の関係もないのなら、なぜ、まだ世に属しているかのように生き、「手をつけるな。味わうな。触れるな」などという戒律に縛られているのですか。これらはみな、使えば無くなってしまうもの、人の規則や教えによるものです。これらは、独り善がりの礼拝、偽りの謙遜、体の苦行を伴っていて、知恵のあることのように見えますが、実は何の価値もなく、肉の欲望を満足させるだけなのです。>(2:20〜23)

「キリストと共に死んで、世を支配する諸霊とは何の関係もない」
 世捨て人?

 というか釈迦の教えみたいだな。

 よく知らないけど。


 第3章。

<さて、あなたがたは、キリストと共に復活させられたのですから、上にあるものを求めなさい。そこでは、キリストが神の右の座に着いておられます。上にあるものに心を留め、地上のものに心を引かれないようにしなさい。>(3:1〜2)

 でも、まだ俺たちは地上にいるんだよな。
 キリストは神の右にいるんだ。向かって右なのかな。どっちでもいいけど。

<あなたがたは死んだのであって、あなたがたの命は、キリストと共に神の内に隠されているのです。あなたがたの命であるキリストが現れるとき、あなたがたも、キリストと共に栄光に包まれて現れるでしょう。>(3:3〜4)

 この書き方だと、復活するのはキリストが出てきてからだ、って感じがするんだけど、直前に「復活させられた」って書いてあるしな。よくわからない。

<だから、地上的なもの、すなわち、みだらな行い、不潔な行い、情欲、悪い欲望、および貪欲を捨て去りなさい。貪欲は偶像礼拝にほかならない。これらのことのゆえに、神の怒りは不従順な者たちに下ります。>(3:5〜6)

 コヅクリとかは、地上的なものなんだろうか。
 情欲とかまったくなしに、こづくりをしなきゃいけないんだろうか。
 それともパウロは、子供はこうのとりが運んでくると思ってたんだろうか。
 モテなかったみたいだし。

<あなたがたも、以前このようなことの中にいたときには、それに従って歩んでいました。今は、そのすべてを、すなわち、怒り、憤り、悪意、そしり、口から出る恥ずべき言葉を捨てなさい。互いにうそをついてはなりません。古い人をその行いと共に脱ぎ捨て、造り主の姿に倣う新しい人を身に着け、日々新たにされて、真の知識に達するのです。>(3:7〜10)

 すでに復活させられた人たちなのに、まだそういったものを含んで生きているんだな、われわれは。
 ふつうは、そういったものを棄てて、ようやく救いがやってくるもんだと思うが。
 このへんが新しいのか。

<そこには、もはや、ギリシア人とユダヤ人、割礼を受けた者と受けていない者、未開人、スキタイ人、奴隷、自由な身分の者の区別はありません。キリストがすべてであり、すべてのもののうちにおられるのです。>(3:11)

 これですね。
 キリストは遍在するんだな。
 今までは、パウロの中だけにいるような感じに書いてたように思ったが。
 俺の中にもいるんだろうか、キリスト。

 今ごろでアレですけど、パウロを広辞苑でひくと、こうありますね。
<キリスト教をローマ帝国に普及するのに最も功の多かった伝道者。もと熱心なユダヤ教徒でキリスト教徒の迫害に加わったが、復活したキリストに接したと信じて回心し、生涯を伝道に捧げ、64年頃ローマで殉教。「異邦人の使徒」といわれた。その書簡は新約聖書の重要な一部。パウル。パオロ。ポール。ポーロ。>(CD−ROM版第5版)
 ふうん。
 「復活したキリストに接したと信じて」って書き方が、実際は接してないんじゃねえのか、という執筆者の意思を感じますね。

<あなたがたは神に選ばれ、聖なる者とされ、愛されているのですから、憐れみの心、慈愛、謙遜、柔和、寛容を身に着けなさい。互いに忍び合い、責めるべきことがあっても、赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたも同じようにしなさい。これらすべてに加えて、愛を身に着けなさい。愛は、すべてを完成させるきずなです。>(3:12〜14)

 「愛は、すべてを完成させるきずなです」って、引用されやすそうだなあ。

 さっきも書いたけど、神に選ばれてから、そのようなものを身につけても、間に合うんだ。おもしろいなあ。

<また、キリストの平和があなたがたの心を支配するようにしなさい。この平和にあずからせるために、あなたがたは招かれて一つの体とされたのです。いつも感謝していなさい。キリストの言葉があなたがたの内に豊かに宿るようにしなさい。知恵を尽くして互いに教え、諭し合い、詩編と賛歌と霊的な歌により、感謝して心から神をほめたたえなさい。>(3:15〜16)

 あ、キリストがわれわれの内にいるってのは、キリストの言葉がいるってことか。
 でやっぱ、神は、褒められないと、だめなんだ。
 ま、それは、キリスト教の神だけじゃあないか。

<そして、何を話すにせよ、行うにせよ、すべてを主イエスの名によって行い、イエスによって、父である神に感謝しなさい。>(3:17)

 あ、だから、パウロはいつもイエスの名においていろいろ言ってたんだな。
 自己を正当化するために手紙を書いているような気がしてならないけど。

<妻たちよ、主を信じる者にふさわしく、夫に仕えなさい。夫たちよ、妻を愛しなさい。つらく当たってはならない。>(3:18〜19)

 完全に夫のほうが上だもんな。

<子供たち、どんなことについても両親に従いなさい。それは主に喜ばれることです。父親たち、子供をいらだたせてはならない。いじけるといけないからです。>(3:20〜21)

 これ六つかしいなあ。

<奴隷たち、どんなことについても肉による主人に従いなさい。人にへつらおうとしてうわべだけで仕えず、主を畏れつつ、真心を込めて従いなさい。何をするにも、人に対してではなく、主に対してするように、心から行いなさい。あなたがたは、御国を受け継ぐという報いを主から受けることを知っています。あなたがたは主キリストに仕えているのです。>(3:22〜24)

 完全に主とイエスを同一化してますね。

<不義を行う者は、その不義の報いを受けるでしょう。そこには分け隔てはありません。>(3:25)

 じゃどこに分けへだてがあるんだ。


 第4章。これでおわりです。

<主人たち、奴隷を正しく、公平に扱いなさい。知ってのとおり、あなたがたにも主人が天におられるのです。>(4:1)

 これ前章のつづきに段落も変えずに書かれてます。
 まあ、べつに、言うことは無いかな。
 お前たちにも主人がいるんだから平等に扱わねばならない、ってのは、理由として弱い気がするけど。いくら正しくて公平でも、奴隷は奴隷だし。

<目を覚まして感謝を込め、ひたすら祈りなさい。同時にわたしたちのためにも祈ってください。神が御言葉のために門を開いてくださり、わたしたちがキリストの秘められた計画を語ることができるように。このために、わたしは牢につながれています。わたしがしかるべく語って、この計画を明らかにできるように祈ってください。>(4:2〜4)

 まだ明らかにしてなかったのか。

<時をよく用い、外部の人に対して賢くふるまいなさい。いつも、塩で味付けされた快い言葉で語りなさい。そうすれば、一人一人にどう答えるべきかが分かるでしょう。>(4:5〜6)

 塩で味付けされた。わからん。

 
 結びの言葉に入ります。

<わたしの様子については、ティキコがすべてを話すことでしょう。彼は主に結ばれた、愛する兄弟、忠実に仕える者、仲間の僕です。彼をそちらに送るのは、あなたがたがわたしたちの様子を知り、彼によって心が励まされるためなのです。>(4:7〜8)

 なんつうか、ちょっと恩きせがましい感じがするな。
 ティキコにしても、行きにくいだろう。
 コロサイの人は「さあ励ましてくれ」って思ってティキコの話を聞くわけだから。

<また、あなたがたの一人、忠実な愛する兄弟オネシモを一緒に行かせます。彼らは、こちらの事情をすべて知らせるでしょう。>(4:9)

 聞かれたくないこともな。

<わたしと一緒に捕らわれの身となっているアリスタルコが、そしてバルナバのいとこマルコが、あなたがたによろしくと言っています。このマルコについては、もしそちらに行ったら迎えるようにとの指示を、あなたがたは受けているはずです。>(4:10)

 これもなんか強制的な言い方だなあ。
 歓迎するかしないかは、コロサイの人の勝手だろうに。
 マルコも行きにくいよなあ。

<ユストと呼ばれるイエスも、よろしくと言っています。割礼を受けた者では、この三人だけが神の国のために共に働く者であり、わたしにとって慰めとなった人々です。>(4:11)

 「わたしにとって慰めとなった人々です」
 ちょっといやらしいことを考えてしまいました。すいません。3人もか。

<あなたがたの一人、キリスト・イエスの僕エパフラスが、あなたがたによろしくと言っています。彼は、あなたがたが完全な者となり、神の御心をすべて確信しているようにと、いつもあなたがたのために熱心に祈っています。わたしは証言しますが、彼はあなたがたのため、またラオディキアとヒエラポリスの人々のために、非常に労苦しています。>(4:12〜13)

 以下、ただ引用します。べつに言うことないもん。

<愛する医者ルカとデマスも、あなたがたによろしくと言っています。ラオディキアの兄弟たち、および、ニンファと彼女の家にある教会の人々によろしく伝えてください。この手紙があなたがたのところで読まれたら、ラオディキアの教会でも読まれるように、取り計らってください。また、ラオディキアから回って来る手紙を、あなたがたも読んでください。アルキポに、「主に結ばれた者としてゆだねられた務めに意を用い、それをよく果たすように」と伝えてください。>(4:14〜17)

 アルキポにも手紙を書けばいいんじゃないか。

<わたしパウロが、自分の手で挨拶を記します。わたしが捕らわれの身であることを、心に留めてください。恵みがあなたがたと共にあるように。>(4:18)

 パウロは、字が書けなかった、とかそういうことはないんだよね。目が悪かっただけだよね。

2003.10/5

聖書解体へ  仏友会総本部