俺のヨハネの手紙2

 毎度のまえおき。これは、聖書を知らない人(俺)が聖書を読むとどんな感想を抱くんだろうという実験をするために、俺がまぐまぐから出しているメルマガ「俺の新約聖書」253号(2004・5/9)で「ヨハネの手紙2」について書いたものを、多少の修正をしたものです。
 青い文字があれば、そこにポインタを合わせてください。画面下部のステータスバーに文字列が表示されます(脚注システム)。
 聖書は新共同訳を使っております。日本聖書協会のWEBサイトから引用しております。<>でくくってある部分は引用部です。下線を引いたりしているのは俺です。

 いつものように俺の手持ちの聖書の巻末解説より。
<「ヨハネの手紙2、3」は、神の子の受肉を否定する説に直面しているキリスト者の信仰を強める目的で書かれている。>
 だそうです。受肉ってなんだろ。

 広辞苑。
<(Incarnation) キリスト教で、三位一体である神の子が人間(肉)として生れたこと。托身。>(第5版)

 まあ、そういうことです。よくわかんないですけど。

<長老のわたしから、選ばれた婦人とその子たちへ。わたしは、あなたがたを真に愛しています。わたしばかりでなく、真理を知っている人はすべて、あなたがたを愛しています。>(1)

 オンナコドモへ向けた文章なんですね、これ。婦人たちを真に愛している、って言っちゃダメですよ。

<それは、いつもわたしたちの内にある真理によることで、真理は永遠にわたしたちと共にあります。>(2)

 わかんねえな。
 同じこと言ってますよね。

<父である神と、その父の御子イエス・キリストからの恵みと憐れみと平和は、真理と愛のうちにわたしたちと共にあります。>(3)

 話が進まないな。
 神とイエスがほぼ同列に語られてますね。これが発展すると三位一体なんだろうか。

<あなたの子供たちの中に、わたしたちが御父から受けた掟どおりに、真理に歩んでいる人がいるのを知って、大変うれしく思いました。>(4)

 このとき既に、信者は子供世代にまで広がっていたんですね。磐石だ。

<さて、婦人よ、あなたにお願いしたいことがあります。わたしが書くのは新しい掟ではなく、初めからわたしたちが持っていた掟、つまり互いに愛し合うということです。愛とは、御父の掟に従って歩むことであり、この掟とは、あなたがたが初めから聞いていたように、愛に歩むことです。>(5〜6)

 きましたね、愛。
 そんな掟、初めっから持ってたっけか。

<このように書くのは、人を惑わす者が大勢世に出て来たからです。彼らは、イエス・キリストが肉となって来られたことを公に言い表そうとしません。こういう者は人を惑わす者、反キリストです。>(7)

 イエスは神の子じゃねえ、って言ってる人が反キリストだ、ってことかな。
 そりゃそうだろ。

<気をつけて、わたしたちが努力して得たものを失うことなく、豊かな報いを受けるようにしなさい。>(8)

 イエスを信じろ、愛に生きろ、ということかな。

<だれであろうと、キリストの教えを越えて、これにとどまらない者は、神に結ばれていません。その教えにとどまっている人にこそ、御父も御子もおられます。>(9)

 むつかしいな。
 イエスの教えを越えるって、どういう状態なんだろう。
 あんまり解釈を広げすぎるなよ、ってことなのかな。パウロみたいに。

<この教えを携えずにあなたがたのところに来る者は、家に入れてはなりません。挨拶してもなりません。そのような者に挨拶する人は、その悪い行いに加わるのです。>(10〜11)

 そういう人たちを味方に引き入れようとは、思わないんですね。キリスト者は。
 よくわかりますよ。

<あなたがたに書くことはまだいろいろありますが、紙とインクで書こうとは思いません。わたしたちの喜びが満ちあふれるように、あなたがたのところに行って親しく話し合いたいものです。>(12)

 人妻が好きなんですかね、ヨハネは。

<あなたの姉妹、選ばれた婦人の子供たちが、あなたによろしくと言っています。>(13)

 これでおしまい。あっさりしたもんです(俺も)。

2004.5/16

聖書解体へ  仏友会総本部