俺のフィリピの信徒への手紙

 毎度のまえおき。これは、聖書を知らない人(俺)が聖書を読むとどんな感想を抱くんだろうという実験をするために、俺がまぐまぐから出しているメルマガ「俺の新約聖書」191号から194号(2003・9/4〜9/14)までの「フィリピの信徒への手紙」について書いたものを、ざっくりとまとめ、言葉足らずの部分は補い、誤字を訂正し、ツッコミを足したりしたものです。長い文章だったな。
 俺はほんとうに聖書のことを何も知らずに書いているので、読者の方からメイルなどでご教示いただいたことがらなど、註をつけています。青い文字にポインタを合わせてください。画面下部のステータスバーに文字列が表示されます(脚注システム)。
 聖書は新共同訳を使っております。最近は日本聖書協会のWEBサイトから引用しております。<>でくくってある部分は引用部です。下線を引いたりしているのは俺です。引用中の()は、よみかなです。俺のサアビス。
 あとですね、通読してから書いたわけではなく、毎回しめきり直前にその章を読んで書いているので、重複したツッコミがあるやもしれません。文章に流れなんてのは期待しないでください。いちおうまとめるときに見直してるんですけどね。

 第1章。

<キリスト・イエスの僕であるパウロとテモテから、フィリピにいて、キリスト・イエスに結ばれているすべての聖なる者たち、ならびに監督たちと奉仕者たちへ。わたしたちの父である神と主イエス・キリストからの恵みと平和が、あなたがたにあるように。>(1:1〜2)

 例によって冒頭のあいさつ。

<わたしは、あなたがたのことを思い起こす度に、わたしの神に感謝し、あなたがた一同のために祈る度に、いつも喜びをもって祈っています。それは、あなたがたが最初の日から今日まで、福音にあずかっているからです。>(1:3〜5)

 これもまあ、いつもどおりか。

<あなたがたの中で善い業を始められた方が、キリスト・イエスの日までに、その業を成し遂げてくださると、わたしは確信しています。わたしがあなたがた一同についてこのように考えるのは、当然です。というのは、監禁されているときも、福音を弁明し立証するときも、あなたがた一同のことを、共に恵みにあずかる者と思って、心に留めているからです。>(1:6〜7)

 このへんもまだ、いいかんじの物言いですね。じゃあ引用すんなよな。>俺

<わたしが、キリスト・イエスの愛の心で、あなたがた一同のことをどれほど思っているかは、神が証ししてくださいます。わたしは、こう祈ります。知る力と見抜く力とを身に着けて、あなたがたの愛がますます豊かになり、本当に重要なことを見分けられるように。そして、キリストの日に備えて、清い者、とがめられるところのない者となり、イエス・キリストによって与えられる義の実をあふれるほどに受けて、神の栄光と誉れとをたたえることができるように。>(1:8〜11)

 これもまあ、スルーしていいですかね。
 休み明けなんで、いまいち感じが思い出せないな。
 2週間ばかり夏休みをいただいておりました。

<兄弟たち、わたしの身に起こったことが、かえって福音の前進に役立ったと知ってほしい。つまり、わたしが監禁されているのはキリストのためであると、兵営全体、その他のすべての人々に知れ渡り、主に結ばれた兄弟たちの中で多くの者が、わたしの捕らわれているのを見て確信を得、恐れることなくますます勇敢に、御言葉を語るようになったのです。>(1:12〜14)

 受難を受けることで知名度アップ、みたいなことなのかな。まあ、いまの新宗教だって、迫害を受ければ受けるほど、メディアに露出しますからね。それで得はしてないと思うが。

<キリストを宣べ伝えるのに、ねたみと争いの念にかられてする者もいれば、善意でする者もいます。一方は、わたしが福音を弁明するために捕らわれているのを知って、愛の動機からそうするのですが、他方は、自分の利益を求めて、獄中のわたしをいっそう苦しめようという不純な動機からキリストを告げ知らせているのです。だが、それがなんであろう。口実であれ、真実であれ、とにかく、キリストが告げ知らされているのですから、わたしはそれを喜んでいます。これからも喜びます。>(1:15〜18)

 これすごいですね。
 どんな理由であれイエスが有名になってんだからいいじゃん、ってことでしょ。
 すごい強引な手法で布教をすすめてますね、この人。

<というのは、あなたがたの祈りと、イエス・キリストの霊の助けとによって、このことがわたしの救いになると知っているからです。>(1:19)

 この人は、善きにつけ悪しきにつけ、布教することを最大目標においてるんですね。いいように言えば、イエスの名前が広がることが自分の幸福なんだ。そのイエスは、自分が思うように操れますからね。

<そして、どんなことにも恥をかかず、これまでのように今も、生きるにも死ぬにも、わたしの身によってキリストが公然とあがめられるようにと切に願い、希望しています。わたしにとって、生きるとはキリストであり、死ぬことは利益なのです。>(1:20〜21)

 自分が死んでも布教が成功すれば勝ちだ、歴史に名を残すだろう、とは思ってなかったかも知れないですけど、もはや執念だ

<けれども、肉において生き続ければ、実り多い働きができ、どちらを選ぶべきか、わたしには分かりません。この二つのことの間で、板挟みの状態です。一方では、この世を去って、キリストと共にいたいと熱望しており、この方がはるかに望ましい。だが他方では、肉にとどまる方が、あなたがたのためにもっと必要です。こう確信していますから、あなたがたの信仰を深めて喜びをもたらすように、いつもあなたがた一同と共にいることになるでしょう。>(1:22〜25)

 けっきょく、「あなたがたのため」なんて言いながら、死にたくないんじゃん。

<そうなれば、わたしが再びあなたがたのもとに姿を見せるとき、キリスト・イエスに結ばれているというあなたがたの誇りは、わたしゆえに増し加わることになります。>(1:26)

 ムショ帰りの男として。

<ひたすらキリストの福音にふさわしい生活を送りなさい。そうすれば、そちらに行ってあなたがたに会うにしても、離れているにしても、わたしは次のことを聞けるでしょう。あなたがたは一つの霊によってしっかり立ち、心を合わせて福音の信仰のために共に戦っており、どんなことがあっても、反対者たちに脅されてたじろぐことはないのだと。このことは、反対者たちに、彼ら自身の滅びとあなたがたの救いを示すものです。これは神によることです。>(1:27〜28)

 聞けるのかな。言えるんじゃないかな。
 まいいけど。
 キリストを信じない人は、キリストを信じてないから、滅びないんですけどね。

<つまり、あなたがたには、キリストを信じることだけでなく、キリストのために苦しむことも、恵みとして与えられているのです。あなたがたは、わたしの戦いをかつて見、今またそれについて聞いています。その同じ戦いをあなたがたは戦っているのです。>(1:29〜30)

 ほう。
 これですよね。
 宗教が信者を引き離さずいられる理由。
 つらいことがあっても、それは最終的にプラスに働くんだ、っていう。
 殉教者が聖人になったり。
 つらいこと×イエス=天国みたいな。
 マイナスとマイナスをかけるとプラスになる、というか。
 ん。
 イエスがマイナスみたいな言いかたになってしまいましたが、気のせいです。


 第2章。

<そこで、あなたがたに幾らかでも、キリストによる励まし、愛の慰め、“霊”による交わり、それに慈しみや憐れみの心があるなら、同じ思いとなり、同じ愛を抱き、心を合わせ、思いを一つにして、わたしの喜びを満たしてください。>(2:1〜2)

 俺を喜ばせろ。って。パウロよ。
 獄中で大変なのはわかるが。

<何事も利己心や虚栄心からするのではなく、へりくだって、互いに相手を自分よりも優れた者と考え、めいめい自分のことだけでなく、他人のことにも注意を払いなさい。互いにこのことを心がけなさい。それはキリスト・イエスにもみられるものです。>(2:3〜5)

 この書き方って、あんまりイエスをほめてないような気がするなあ。イエスでもするんだから、おまえらもしなさい、みたいな。

<キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに固執しようとは思わず、かえって自分を無にして、僕の身分になり、人間と同じ者になられました。人間の姿で現れ、へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした。このため、神はキリストを高く上げ、あらゆる名にまさる名をお与えになりました。こうして、天上のもの、地上のもの、地下のものがすべて、イエスの御名にひざまずき、すべての舌が、「イエス・キリストは主である」と公に宣べて、父である神をたたえるのです。>(2:6〜11)

 あ、なるほどね。前言を撤回します。
 イエスほどの偉いお方がへりくだるんだから、お前らもへりくだらなきゃいかんだろ、ってことか。わかったわかった。
 でも、イエスはへりくだったり従順だったりしたかなあ。(たしかにイエスは謙虚なものだと自称してたけど)。
 それにしたって、お前は敵の目線で見ていたわけだから、そうは見えていなかったんじゃないかなあ。

 つうか、イエス=主ってすんなよ勝手に。

<だから、わたしの愛する人たち、いつも従順であったように、わたしが共にいるときだけでなく、いない今はなおさら従順でいて、恐れおののきつつ自分の救いを達成するように努めなさい。あなたがたの内に働いて、御心のままに望ませ、行わせておられるのは神であるからです。何事も、不平や理屈を言わずに行いなさい。そうすれば、とがめられるところのない清い者となり、よこしまな曲がった時代の中で、非のうちどころのない神の子として、世にあって星のように輝き、命の言葉をしっかり保つでしょう。こうしてわたしは、自分が走ったことが無駄でなく、労苦したことも無駄ではなかったと、キリストの日に誇ることができるでしょう。>(2:12〜15)

 ま、前半は、処世訓みたいなもんだな。
 そんな生きかたをしていたら、まわりに敵はできないだろうし、なかなかいいかんじに暮らしていけるんじゃないだろうか。
 宗教とはあまり関係のないかんじもするが。

<更に、信仰に基づいてあなたがたがいけにえを献げ、礼拝を行う際に、たとえわたしの血が注がれるとしても、わたしは喜びます。あなたがた一同と共に喜びます。同様に、あなたがたも喜びなさい。わたしと一緒に喜びなさい。>(2:17〜18)

 このひと、やっぱり、殉教ののち聖者として、あがめられたい人なんだな。
 でもじっさい死ぬのはこわい。
 その感情がいったりきたり。

<さて、わたしはあなたがたの様子を知って力づけられたいので、間もなくテモテをそちらに遣わすことを、主イエスによって希望しています。>(2:19)

 「主イエスによって」?
 お前はイエスのなんなの? 民衆に言うこときかすための便利な道具?
 生きてるイエスは扱いにくかったから、死んでから自由にこき使おう、ってこと?
 あ、イエスを殺したのはお前か。

<テモテのようにわたしと同じ思いを抱いて、親身になってあなたがたのことを心にかけている者はほかにいないのです。他の人は皆、イエス・キリストのことではなく、自分のことを追い求めています。>(2:20〜21)

 ほかにいない、って。
 使徒はほかにもいただろうよ。
 パウロがいちばん自分のことを追い求めているような気がするんだけどな。

<テモテが確かな人物であることはあなたがたが認めるところであり、息子が父に仕えるように、彼はわたしと共に福音に仕えました。そこで、わたしは自分のことの見通しがつきしだいすぐ、テモテを送りたいと願っています。わたし自身も間もなくそちらに行けるものと、主によって確信しています。>(2:22〜24)

 こんどは主によって、か。

<ところでわたしは、エパフロディトをそちらに帰さねばならないと考えています。彼はわたしの兄弟、協力者、戦友であり、また、あなたがたの使者として、わたしの窮乏のとき奉仕者となってくれましたが、しきりにあなたがた一同と会いたがっており、自分の病気があなたがたに知られたことを心苦しく思っているからです。実際、彼はひん死の重病にかかりましたが、神は彼を憐れんでくださいました。彼だけでなく、わたしをも憐れんで、悲しみを重ねずに済むようにしてくださいました。>(2:25〜27)

 エパフロディトって人は、フィリピの人だったんだろうな。
 そりゃ会いたいだろう。瀕死の重病ってことを知られちゃったんなら、元気な姿を見せてやりたいってもんだ。

<そういうわけで、大急ぎで彼を送ります。あなたがたは再会を喜ぶでしょうし、わたしも悲しみが和らぐでしょう。だから、主に結ばれている者として大いに歓迎してください。そして、彼のような人々を敬いなさい。わたしに奉仕することであなたがたのできない分を果たそうと、彼はキリストの業に命をかけ、死ぬほどの目に遭ったのです。>(2:28〜30)

 エパフロディトはお前の私物じゃねえよ。


 第3章。

<では、わたしの兄弟たち、主において喜びなさい。同じことをもう一度書きますが、これはわたしには煩わしいことではなく、あなたがたにとって安全なことなのです。>(3:1)

 後半がわかりにくいなあ。いや、わかるんだけど、あなたがたの安全のためなら、煩わしいけど書きますよ、ってことでしょ。
 そんなことイチイチ書くなよ。

<あの犬どもに注意しなさい。よこしまな働き手たちに気をつけなさい。切り傷にすぎない割礼を持つ者たちを警戒しなさい。彼らではなく、わたしたちこそ真の割礼を受けた者です。わたしたちは神の霊によって礼拝し、キリスト・イエスを誇りとし、肉に頼らないからです。>(3:2〜3)

 「あの犬ども」、ですよ。
 「切り傷にすぎない割礼」、ですよ。
 以前も書きましたが、リアルちんこよりも心のちんこの割礼を重んずるパウロですからね。

 と、なぜ前に書いたことをまた書いたかというと、「リアルちんこ」で検索してうちの頁にアクセスする人がいるんですよ。
 なにを考えてるんだ。

<とはいえ、肉にも頼ろうと思えば、わたしは頼れなくはない。だれかほかに、肉に頼れると思う人がいるなら、わたしはなおさらのことです。>(3:4)

 何を言いたいのか。
 以下を見ましょう。

<わたしは生まれて八日目に割礼を受け、イスラエルの民に属し、ベニヤミン族の出身で、ヘブライ人の中のヘブライ人です。律法に関してはファリサイ派の一員、熱心さの点では教会の迫害者、律法の義については非のうちどころのない者でした。>(3:5〜6)

 パウロは、ふるくからの律法が有効だったとしても、救われたんですね。

<しかし、わたしにとって有利であったこれらのことを、キリストのゆえに損失と見なすようになったのです。そればかりか、わたしの主キリスト・イエスを知ることのあまりのすばらしさに、今では他の一切を損失とみています。キリストのゆえに、わたしはすべてを失いましたが、それらを塵あくたと見なしています。キリストを得、キリストの内にいる者と認められるためです。わたしには、律法から生じる自分の義ではなく、キリストへの信仰による義、信仰に基づいて神から与えられる義があります。わたしは、キリストとその復活の力とを知り、その苦しみにあずかって、その死の姿にあやかりながら、何とかして死者の中からの復活に達したいのです。>(3:7〜11)

 しかし、それを棄てて、イエスを信じることがこころの割礼なんだ、と変節した。
 ふるい律法下だとトップにゃなれないが、これだとなれる。
 自分が言い出しっぺだもん。

「わたしは、キリストとその復活の力とを知り、その苦しみにあずかって、その死の姿にあやかりながら、何とかして死者の中からの復活に達したいのです。」

 これもいいね。
 死にたいけど死にたくない、ってパウロの感情があらわになっております。

<わたしは、既にそれを得たというわけではなく、既に完全な者となっているわけでもありません。何とかして捕らえようと努めているのです。自分がキリスト・イエスに捕らえられているからです。兄弟たち、わたし自身は既に捕らえたとは思っていません。なすべきことはただ一つ、後ろのものを忘れ、前のものに全身を向けつつ、神がキリスト・イエスによって上へ召して、お与えになる賞を得るために、目標を目指してひたすら走ることです。>(3:12〜14)

 主は賞をくれるのか。

<だから、わたしたちの中で完全な者はだれでも、このように考えるべきです。しかし、あなたがたに何か別の考えがあるなら、神はそのことをも明らかにしてくださいます。いずれにせよ、わたしたちは到達したところに基づいて進むべきです。>(3:15〜16)

 これもよくわかんないなあ。
 ゴールは一つじゃないってこと?
 がっちがちの教義より、多少は幅をもたせたほうが人が集まるかな、って思ったか。

<兄弟たち、皆一緒にわたしに倣(なら)う者となりなさい。また、あなたがたと同じように、わたしたちを模範として歩んでいる人々に目を向けなさい。>(3:17)

 すごいな。もはや自分がキリスト教を代表する人間だ、って言ってる。

<何度も言ってきたし、今また涙ながらに言いますが、キリストの十字架に敵対して歩んでいる者が多いのです。彼らの行き着くところは滅びです。彼らは腹を神とし、恥ずべきものを誇りとし、この世のことしか考えていません。>(3:18〜19)

 俺にはあなたがその「彼ら」に見えるよ。

<しかし、わたしたちの本国は天にあります。そこから主イエス・キリストが救い主として来られるのを、わたしたちは待っています。キリストは、万物を支配下に置くことさえできる力によって、わたしたちの卑しい体を、御自分の栄光ある体と同じ形に変えてくださるのです。>(3:20〜21)

 なんか、あれですね。
 そんなことが最終目標なんですか。


 第4章。最終章です。

<だから、わたしが愛し、慕っている兄弟たち、わたしの喜びであり、冠である愛する人たち、このように主によってしっかりと立ちなさい。>(4:1)

 主によって、って好きだなあ。権威をたてにしなきゃ物が言えない人なのか。

<わたしはエボディアに勧め、またシンティケに勧めます。主において同じ思いを抱きなさい。なお、真実の協力者よ、あなたにもお願いします。この二人の婦人を支えてあげてください。二人は、命の書に名を記されているクレメンスや他の協力者たちと力を合わせて、福音のためにわたしと共に戦ってくれたのです。>(4:2〜3)

 世話してくれや、ってことですね。
 というかエボディアとシンティケはフィリピの人じゃないっぽいから、2人には別に手紙を出したほうが良かったんじゃないかな。
 フィリピの人から、パウロが「主において同じ思いを抱きなさい」って言ってたよ、って言われてもさ。

<主において常に喜びなさい。重ねて言います。喜びなさい。あなたがたの広い心がすべての人に知られるようになさい。主はすぐ近くにおられます。どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。そうすれば、あらゆる人知を超える神の平和が、あなたがたの心と考えとをキリスト・イエスによって守るでしょう。>(4:4〜7)

 ここは引用したいね。俺がキリスト者なら。
 でもなんか、現世利益を求めているようなかんじだな。変だな。

<終わりに、兄弟たち、すべて真実なこと、すべて気高いこと、すべて正しいこと、すべて清いこと、すべて愛すべきこと、すべて名誉なことを、また、徳や称賛に値することがあれば、それを心に留めなさい。わたしから学んだこと、受けたこと、わたしについて聞いたこと、見たことを実行しなさい。そうすれば、平和の神はあなたがたと共におられます。>(4:8〜9)

 これすごいよな。
 前半のことは心に留めておくだけなのに、自分のことは実行しろ、だって。

 けっきょく、自分が言ってるのが一番正統なキリスト教なんだ、ってことなのか。

 俺にはよくわからないけど、この当時から、パウロはそんなに偉かったのかな。
 それとも、手紙を書いたから偉くなったのかな。

<さて、あなたがたがわたしへの心遣いを、ついにまた表してくれたことを、わたしは主において非常に喜びました。今までは思いはあっても、それを表す機会がなかったのでしょう。物欲しさにこう言っているのではありません。わたしは、自分の置かれた境遇に満足することを習い覚えたのです。貧しく暮らすすべも、豊かに暮らすすべも知っています。満腹していても、空腹であっても、物が有り余っていても不足していても、いついかなる場合にも対処する秘訣を授かっています。わたしを強めてくださる方のお陰で、わたしにはすべてが可能です。>(4:10〜13)

 「物欲しさにこう言っているのではありません」って面白いな。
 物もらって「主において非常に喜びました」ってのもひどい話だし。

<それにしても、あなたがたは、よくわたしと苦しみを共にしてくれました。フィリピの人たち、あなたがたも知っているとおり、わたしが福音の宣教の初めにマケドニア州を出たとき、もののやり取りでわたしの働きに参加した教会はあなたがたのほかに一つもありませんでした。>(4:14〜15)

 物のやり取り。商売か。それとも物欲しい人たちが集まってやってるのか。

<また、テサロニケにいたときにも、あなたがたはわたしの窮乏を救おうとして、何度も物を送ってくれました。贈り物を当てにして言うわけではありません。むしろ、あなたがたの益となる豊かな実を望んでいるのです。わたしはあらゆるものを受けており、豊かになっています。そちらからの贈り物をエパフロディトから受け取って満ち足りています。それは香ばしい香りであり、神が喜んで受けてくださるいけにえです。>(4:16〜18)

 贈り物を当てにしてるんですね。
 すくなくとも、当てにしていると思われていると思ってるんですよね。
 だから被害妄想だって。
 よく見られたい気持ちが強いばかりに、ささいなことで悪く見られているように感じているだけだってば。

 ものをもらったら、自分だけの気持ちで、ありがとう、でいいんだよ。

<わたしの神は、御自分の栄光の富に応じて、キリスト・イエスによって、あなたがたに必要なものをすべて満たしてくださいます。わたしたちの父である神に、栄光が世々限りなくありますように、アーメン。>(4:19〜20)

 「御自分の栄光の富に応じて」てのがよくわかんないな。
 応じるも何も、神だろ。無限大に栄光の富とやらはあるんじゃないのかな。

<キリスト・イエスに結ばれているすべての聖なる者たちに、よろしく伝えてください。わたしと一緒にいる兄弟たちも、あなたがたによろしくと言っています。すべての聖なる者たちから、特に皇帝の家の人たちからよろしくとのことです。主イエス・キリストの恵みが、あなたがたの霊と共にあるように。>(4:21〜23)

 でまあ、最後はいつものように、よろしく。
 「特に皇帝の家の人たち」ってのがすごい気になるけど。パウロは皇帝の家の人たちとも仲がいいのか。

 ええ、おわりです。
 次はコロサイの信徒への手紙です。

2003.9/28

聖書解体へ  仏友会総本部