2001/05

5/1(大安)
 なんとなくまぐまぐに接続し、「コント」「お笑い」で検索し、いくつかのメルマガを登録する。
 これらを我がメルマガで批評してみようと思った。なにかしら問題があるかもしれないが、クリスチャンより楽だろう。

5/2(赤口)
 コンビニで「トップスピード」(サン出版)を買った。

5/3(先勝)
 他人のホームページのオフ会に行った。帰りの電車でどうしてもトイレに行きたくなり途中の駅で降りて小便をしたりしていたら結局終電になってしまった。そして家に帰って思いっきり吐いた。吐かなくてもなんとかなりそうだったが翌日の仕事のことを考えると。

5/4(友引)
 なんかメールで応募していたアイマックス映画「ドルフィン」の一般試写のご案内のはがきがきたわ。5/10なんだけど、じっさい4/28から上映は始まっており、なんだこりゃ、と思った。でもタダで見られるんならいいなあ。でもどうせ金払ってでも見に行くからなあ。など思った。
 ウリナリを見てからセブンイレブンに本を受け取りに。もうびっくりするほど女店員はやりかたが把握できず、いつも途中で男店員に交代する。はやく覚えてくれ。というかそのくらいインタネで本を買う人が少ないということか。
 でまあメルマガでも話題にした『誰も教えてくれない聖書の読み方』(晶文社)を買ったのだった。風呂入ってから読もうと思った。

5/5(先負)
 メルマガのために聖書を少し読みすすめた。やはり面白い。
 書店でヴェルヌ著/ミラー注『詳注版 月世界旅行』(ちくま文庫)を購入。

5/6(仏滅)
 休日、晴天。洗濯をしたりアギトなどを見たりして昼過ぎに品川へ。6社ぐらいをチェック。珍しいものを発見。
 今日で閉店の古本屋に出会ったので入店。なるほどダメっぽい品揃え。基本的に高い気がするし、通路は狭いし。
 でも全品半額だったので、とりあえずディック『ニックとグリマング』(河出書房新社)、赤瀬川原平『優柔不断術』(毎日新聞社)、石原慎太郎『怒りの像』(講談社)、植村直己『北極圏一万二千キロ』『北極点グリーンランド単独行』(文藝春秋)を1000円ちょっとで購入。清算時に、18禁コーナーを存在に気づくが、これから入るのもかっこわるいなあと思って出た。店員はなぜか「アドグループ」と書かれたエプロンをしていた。
 すぐに疲れたので調査は15時ごろに終了。京急青物横丁駅そばのマクドナルドで飯を食いながらメルマガ「笑う聖書#5」の原稿を書く。
 あ、ここで書くことじゃないんですが、メルマガを読んでいる人からのメール、メルマガへの返信できてるばあいはいいんですけど、そうじゃないばあい、どのメルマガを読んでのメールなのか書いていただきたい。内容にふれてない場合わかんないんですよ。
 恵比寿のモンベルクラブでTシャツなどを買う。
 新宿のヨドバシへ。いわゆるおもちゃデジカメを検分。ううむ欲しいなと思ったが、スティックショットに一週間ばかりで飽きてしまった俺がまた買ってもなあと思った。
 携帯電話売場でfeelH”の端末を調査。いろいろ聞いてみるが、H”とfeelH”の違いは、音と画像くらいのものらしく、あまり進歩が見られないっぽいので今回は保留。だっておれいつもデジカメやザウルス持ち歩いてるからさあ。電話で音楽聞けるったって、俺MP3プレーヤ持ってるからなあ。
 ヨドバシ本店の前の中長距離バス乗り場で松本行きなどを確認する。GW最終日だからか人で混雑していた。
 西武新宿駅に向かう途中、モンベルクラブで買った紙袋をゲーセンに置き忘れてきたことを思い出した。
 でも駅から自宅への道で月がきれいだったので公園のベンチに寝転がってしばらく月を見ていたら気が晴れた。満月はアサッテだけど空が晴れていたので良かった。

5/7(大安)
 今日は暑かった。
 きゅうに暖かくなると若女らが急に薄着になる。でも体さばきというか身のこなしが冬のままなので、夏よりもセクシー度は高くなるような気がするので女子は気をつけよう。というか以上の文を女子が読まないことを望む。
 NHKの健康エクササイズで、五十肩の人のための体操を紹介していた。「身近にある杖などの棒を持って……」とかナレーションが入って、身近に杖なんてねえよ、と思った。

5/8(赤口)
 いまはもう10日なんだけど、なんもなかった気がする。うすっぺらい生活。

5/9(先勝)
 西武ドームに行った。近鉄も西武も別にファンでもなんでもないけど、ぼんやり見ていると面白い。打順が2巡ぐらいしてくると面白くなってくる。野球は観戦スポーツとしてよくできてるなあ。

5/10(友引)
 メシを食ってマズイという人間はどうも信用ならん、というか合わん気がする。
 作った人の気持ちを考えろよ的なエセヒューマニズム意見ではなく、じゃあおまえが作ってみろよ的なガキのケンカ以前のことが言いたいわけじゃない。
 なんというか、その、語彙の貧困さ、と言ってしまえばミもフタもないんだけど。
 ほかに言いようがあるだろう。「脂っこすぎる」「味が濃すぎる」「火がとおってない」まあなんでもいいんだけど、マズイならマズイなりに理由があるだろう。
 そういうの抜きに一言で「まずい」と言ってしまうそのデリカシーのなさ、というかそういうのがなんか気になる。
 俺は味が判るんだ、みたいなショウモナイあれなんだろうか。それならナオサラ一言で済まさずに味に言及せねばなるまい。「あの店はマズイよ」で済まされるほど食い物の世界は浅くはないだろう。
 だから俺はあまり食いものをマズイとは言わない。もともと興味のない世界だしなんでもうまいうまいと食うし。映画や音楽も同じく、簡単に否定してしまったりはしない。
 だからお笑いに関してだけは、「つまらない」と一言で済まさずに、どこがどうだからつまらないのか、というのをしっかり言っていきたいなと思った。(もっと書けばもっと書けるんだけどまあ大意は伝わったと思うのでこのくらいに)

5/11(先負)
 山形浩生関係のほむぺじを検索していたら、Jeepsterっていうのかな、そういうページを発見。外国にいる人だからちょっと外から見た目線というか高い所から見てるような気がしないでもないがまあ面白かった。駄文コーナーを長々とぜんぶ読んだ。かしこい人だな。俺なんかはバカの代表としていっしょけんめかしこそうに見せようとしてるだけだが、うん、違うな。

5/12(仏滅)
 遅ればせながら河島英五を追悼しようと思い、RIO500にアルバム2枚をダウンロードさせていたらとつぜん機械が壊れた。どうしたものか。
 しかし晴天休日。鳥居調査だ。
 駅のホームで人に「次くる急行のほうが今の各駅より早く高田馬場に著くんですか」と聞かれた。俺もよくわかんなかったが教えた。
 京急鮫洲駅で降りる。
 現在はAPSカメラ「ベクティス2000」(ミノルタ)を主に用いているのだが、気づいたら35ミリ用フィルムが4本もあったので、とりあえずそっちを使いきろうと思って久しぶりにカメラにフィルム装填。
 いろいろ鳥居を検分しながら品川歴史館へたまたま著いたので100円を払って入館。なかなか面白いものだった。ジオラマもあったし。
 代々木で降りてマクドナルドでバリューセット。「笑う新約聖書」を書く
 紀伊国屋の一階で『ゲーム・マエストロ』1巻2巻(毎日コミュニケーションズ)、スタパ齋藤『スタパ齋藤の俺はハマリ者!!』(インプレス)、「COMIC CUE」100号(イースト・プレス)を購入。
エルブレスでKAVUのやわこくてフチだけ固い帽子を購入。
 西武新宿のホームで人に「この電車は下落合に停まりますか」と聞かれた。教えた。
 近所の古本屋で矢作俊彦『リンゴォ・キッドの休日』(早川書房)、高須光聖『御影屋』(ビクターブックス)を購入。

5/13(大安)
 何を書こうとしていたか忘れた。別のこと書こう。
 いつだっけか、熱海に行ったとき、東海道線のふつう車両のどうしようもなく狭いボックス席に座っていたんだが、隣に座っていた女子高生が、居酒屋のバイトしてるのかこれからするのかなんだろうなあ、店のマニュアルを読んでいた。
 前半は何種類かの基本あいさつとかいたってふつうのマニュアルだったんだけど、後半のバイト心得ふうの記述におれは吃驚した。
「タバコを吸わない」「大声でさわがない」まではまだ許せるとしても、「毎日歯を磨く」って。ものすごいアホ相手にマニュアルが作られてるんだなあと思ったり、いまの若い子はこんなこと書かれないとわからないのか、とも思った。
 なんで今ごろそんな昔の話を思い出したのかというと、おれは現在ICレコーダはオリンパスのボイストレック(DS−150)を愛用していて、というかここ3ヶ月くらい電源を入れることなくほっぽって置いたんだが、そろそろ溜まった音声をPCに移そうと思ってケーブルでつないでPCに撮った声を移してそれで聞いてみたわけだな。
 ICレコーダは非常に便利で、なんつーかおれのように急にネタなどを思いつく習性がある人間には非常に便利で、まえはいつも仕事時にポッケに入れてたんだけど、そのせいか先代のソニーICD−70がぶっこわれてしまったので、DS−150にかんしては家に置きっぱなしになっていたんだね。で旅に持ってって録音する、と。場所だけ吹きこんでおけば、時刻というのは機械の方で記憶しているので家に帰ってPCに移して聞きなおせば、ああ、何月何日何時何分にこの地点へ到達したのか、というのがわかり自転車乗りながらメモをとるのは面倒だがこれならボタン一つで録音できて便利だったのだった。久しぶりに思い出したので久しぶりに使おうと思った。
 録音件数は連番で記憶されるので、通算何件かわかるんだけど、いまだ400件なのだった。本体が15000円くらいでPC接続キットが7000円くらいだったんだろうか。録音一件55円。高いのか安いのかよくわからん

5/14(赤口)
 今日は、諏訪大社の鳥居にも鹿嶋楔が用いられているということを発見して少々狼狽してしまった。

5/15(先勝)
 「耳ざわりがいい」という用法を誤用だとするむきがあるが、それってどうなんだろ。
 彼らの言いたいことは、「目ざわり」「耳ざわり」というのはほんらい否定的な意味でもちいられるものであり褒め言葉として用いるのはどういうことだ、ということらしい。
 それは完全に間違い。彼らの言う「目ざわり」「耳ざわり」は、「目障り」「耳障り」なんだな。
 しかし、肯定的に用いているときは「目触り」「耳触り」の意味で用いている。手触り、舌触り、肌触りなどとおなじ用法だ。
 つまり、これらの語のあとには肯定も否定もくっつけることができる。
 俺はもともと、言葉の用法の揺れには寛容なほうだが、つまりこれらは言葉の揺れうんぬんで語る次元じゃなくって、音は同じだけど意味の違う言葉なんだぜ、ってこと。
 さいきん日記から逸脱してる気もするけど、まあいいよな。

5/16(友引)
 またオヤシラズがぶり返してきた。腹は減ってるけど晩飯くいたくない。

5/17(先負)
 なんか書こうと思ってたけど忘れた。歯はまだ痛い。なんか麺類でも食いに外に出ようと思った。
 書店へ。エロ本コーナーで得意のジャンルの雑誌だけを入念に検閲。あ! 風野舞子が脱いでる! という驚きでとりあえず「Bejean」6月号(英知出版)、野田知佑『ぼくの還る川 PART2』(小学館)を購入。
 気力が尽きたのでコンビニで蕎麦やサンドイッチやケーキを買って帰った。
 テレビをつけたらカルロス=ゴーンが出ていた。というか顔を見ただけでゴーンだとわかるとは俺も自動車ずきになったものだなあと思った。

5/18(仏滅)
 休日。10時ごろ起床。前日録画したものを一時間半ばかり見て、WEBで時刻を確認しアイマックスシアターへ。
 まずは「ドルフィン」。5/10に葉書もって見に行けばタダだったんだが思い出したのは翌日だったので。
 これはまあ、まあまあ。「エベレスト」のスタッフがつくったものだというが、そんなら「エベレスト」のほうが面白かった。もっかい見たいなあ。
 つぎ見る「アマゾン」まで時間があったのでHMVで時間をつぶす。ビジュアルバムのDVDが出たらすぐ買うんだけどなあ。あとカリオストロもやっぱ見たいなあ。このドヴォルザークのって7枚組なのに2千数百円かよ、あ、ゲームボーイアドバンス売ってる! おもちゃ屋で売ってないのに! と思ったけどやりたいゲームが別にないので我慢して、とりあえず「ガロ」6月号(青林堂)、「サイゾー」6月号(インフォバーン)、石野卓球「KARAOKEJACK」(Ki/oon Records)を買った。
 テラスで読書。20本で110円という価格に驚いて買ったゴールデンバットを吸う。
 時間がきたのでシアターへ。売店で紙切れを渡しポップコーンを受け取り、ビールを買う。ビールは半分くらい、泡。ふつうは入れ直すよな。
 で、「アマゾン」は良かった。ぞわぞわっと鳥肌が立った。そのなかでマチュピチュの遺跡がちらっと映ったんだが、あれだけピックアップして作れねえか。アイマックスで世界遺産、できんじゃねえの、ソニーだし。
 満足して見終えておもちゃ売場へ。
 しばらく売場をうろうろしたあげく、「装着変身 仮面ライダーギルス」(バンダイ)を購入。
 レジでまた「プレゼントですか」と聞かれ、いえ違います、と言ったら「ご自宅用ですね」と言われた。なんだそりゃ。
 電卓で計算して「税込みで2100円になります」と彼女は言ったが、じっさい定価2200円であり税込みで2310円だったのだった。どう計算したんだろう。(裏のバーコード見りゃ2200円だってわかるので、割引販売してるんだーと思いながら2500円を出した)
 とりあえずヨドバシ。いまバーチャルサラウンドのヘッドホンシステムが欲しくて。5つも6つもスピーカ置ける部屋じゃないし、おいてしまうと座り場所が限定されてしまう。さらに俺はグラストロンを持ってるのであれは寝転んで見たりするので固定型のスピーカじゃ意味ねえなあと思ってヘッドホンでいいやと思っていたのだった。
 ソニーのが、定価50000円が35000円くらい。ううむと悩んだ挙句、持っているDVDの映画が二つしかないことを思いだし、先延ばしにすることにした。
 携帯電話売場で観察。フィールエッジに機種変更したいなあといつも思うんだけど、けっきょくほとんど通話しないしなあと思って、じっくり話を聞いたあげくなにも買わず。
 西武新宿駅の売店で「コミックバンチ」1号(新潮社)を購入。新潮社が出してるのに、連載陣はCMでも売りになっていたように原哲夫や北条司や今泉伸二や次原隆二などのおもいっきりジャンプ列。さらににわのまことこせきこうじも連載が始まるらしい。なんだこりゃ。ビージャンか。というかそんなのアリか。ちょうど俺ら世代がガキ時分に慣れ親しんだメンバーじゃん。
 なかみもうっす薄。つまんね。北条司のものは、無理やりシティハンターとつなげたがってるし。「蒼天の拳」は、ケンシロウより昔(1935年)の話。つまり世界滅亡前。これちょっと面白そう。
 で、寝る前になって、メルマガを書いてない事に気づいた。まあ、明日書こう。

5/19(大安)
 いやーギルスかっこいいわー。
 女言葉好きをカムアウトしたら、一人の男友達から女言葉でメールがくるようになったわ。

5/20(赤口)
 たとえば、ホーム頁にはだいたい一日10人くらいくる。メルマガだと、週に1000人くらいなわけだ。
 んじゃ、どうせ毎週コンテンツ追加してるんだから、「週刊仏友会」ってメルマガ出せばいいんじゃねえのか、と思うこともある。だけど、読者つかないだろうなあとも思う。

5/21(先勝)
 あいかわらずギルスで遊んでいたりする。Gフォンはもう飽きたけど。

5/22(友引)
 なんとなくヨドバシのHPでシャープのビデオデッキとDVDプレーヤが一緒になったものを購入。カード払いはなんとなくアレなので銀行振り込みにした。送り先は実家にした。
 明日は雨かー。じゃあ犬吠埼かな。

5/23(仏滅)
 友人からゴーヤーマンの人形を買ってくれといわれたので買いに行くことにした。
 昼過ぎ家を出る。とりあえず原宿で降りて、あさひ銀行でヨドバシに金を振り込む。竹下通りを通って見た。ただ修学旅行生などを見ようと思っただけで店には一切興味がなかった。ううむ、セーラー服のしたにTシャツが見え隠れしているのはいいなあ。おへそが見えるのもいいけどな。
 神宮前6−23のなんかにあるなんとかという店が江戸ふうのナニをとりあつかっているというのを「サイゾー」で見たので渋谷へ歩きながら捜すともなく歩く。店の名前がいっこう思い出せず「みちりや」という語ばかり頭に浮かぶ。
 「たばこと塩の博物館」へ。一度きたことはあるんだが、当時はまだ喫煙者ではなかったため喫煙者として見てみようと思った。100円。
 でも展示は殆ど記憶していたのでさらっと流した。4階では特別展。ミニチュアのなんたらというわけで、いろいろちっこいものが展示されていた。
 4階のエレベータ前の灰皿の所でタバコに火をつけた。ちかくにいた初老男性が、思いっきりアテツケがましく咳をしたので、すぐ火を消してエレベータで一階へ。お前、ここが「何と塩の博物館」やと思てんねん。と思ったが口には出さなかった。モラリスト。
 一階のミュージアムショップふうのところでキセルの柄の手拭いを買う。ロビーでタバコを吸う。外へ出た。
 もちろん傘を持っているんだけど、あんまり差さない。いつもズルズルガーガー引きずって歩く。差すときも、思いっきりアミダに差し、傘の意味ないやん、くらいにして差す。
 NHK放送センターへ。B1のショップへ。ゴーヤーマンは売りきれていた。即日完売だそうだ。
 まあそんなものはここへ来るための方便だ。NHKグッズを見よう。
 と思ったのに、俺の好きな「ぼくのともだち」グッズは全くなし。「ハッチポッチステーション」グッズもTシャツとハンカチのみ。なんだよちきしょー。
 しかたないのでトランクの描かれたTシャツと、どーもくんとうさじいと双子犬のピンバッジだけを購入。
 ここまで来たんだから行っておくか、とスタジオパークへ。200円。
 もう小学生いっぱい。
 なんつーかたいして面白みのない、NHKおよびハイビジョン万歳的なところだった。
 スタジオの上からガラスごしに見られるところがあり、103スタジオでは「おかあさんといっしょ」のリハーサル中だった。
 おおー、生りょうこお姉さんだ、生キヨコだ! こっちに手を振ってる! など子供たちにまじり猛烈に興奮する。
 しばらく居て小学生や親子連れをぼんやりリサーチ。圧倒的にひろみちお兄さんが人気。いちばん古株だしなあ。
 あとはすーっと通過。すぐ出た。まあ200円ぶんの価値はあったと言えよう。
 来た道を戻る。見つけた。あー、みちりやじゃなくてちきりやか。でもなんか俺の思ったふうとは違うかんじで入ることもなく通過。
 原宿駅前のスヌーピーの店に立ち寄る。わー、俺おもいっきりバチガイ。
 新宿で降りる。道端で「コミックバンチ」を購入。
 ヨドバシをさらっと見る。新しいザウルスが出てた。デジカメ売場をちょっとだけ見る。
 モスでメルマガを書いて帰った。

5/24(大安)
 何気なく、非常に何気なく「スーパー源氏」で鳥居の本を探す。そだ、絵葉書も探してみようかな、と思って「神社」で検索。600件あまり出てきた中から絵葉書だけをじっくり考える。なにしろ現物は見えない。そこに鳥居が映っているかどうかはわからないのだ。とりあえず持ってない地域、できれば九州の鳥居をチェックしたいと思った。
 なんだかんだいいながら複数の古書店に計6000円くらい注文。1枚100円くらいには収まったんじゃないかなと思った。1枚100円だが鳥居の映っているのが2割だとしたら1枚500円だ。それならまあ割に合うかな、と思ったのだった。ほんとうにそうなのか俺。
 だからして皆さん、ほんと鳥居の映っている絵葉書を下さい。旅行に行ったときなどに神社に行きますね、そしたら絵葉書セットを買いましょう。セットごと買い取りますから。

5/25(赤口)
 書店で、あだち充『いつも美空(4)』(小学館)、赤瀬川原平/山下裕二『日本美術応援団』(日経BP)、「コンティニュー」Vol.0(太田出版)を購入。おもちゃ売場で「ぼくのともだち」のビデオが定価の1/3くらいの価格(980円)だったので購入。また「ご自宅用ですか」と言われた。おもちゃ業界ではふつうなのか。というかどう見ても俺には似つかわしくないのか。

5/26(先勝)
 てはじめに福島県の古書ふみくらから絵葉書が届いた。大洗磯前神社と樺太神社の絵葉書。鳥居の映っているものは3枚。送料こみ1190円。割に合った。樺太神社のはふつうの神明鳥居なんだけど、まあ海外の鳥居ってのは珍しく、このへん今は残ってないだろうなあと思うのでありがたい。大洗のはぜひ調査しなくてはならぬ伊勢中山型であり、こんどの休みにはぜひ行きたいと思った。犬吠崎より遠い気もしないでもないが行こう。フレッシュひたちで行こう。
 そしてメルマガはすでに配送予約をしているのでらくちんなのであった。

5/27(友引)
 昨日は日記をアップしてから書店に向かい、うすた京介『チクサクコール』(集英社)、「ベストカー」を購入。

5/28(先負)
 絵葉書が届いた。福岡県の出島書店からは青島神社の鳥居2枚。1枚は島の遠景。もう1枚のほうに青島神社の鳥居。ふつうの神明鳥居。390円、オッケ。
 つぎも福岡県の佐藤書店。鵜戸神社の5枚組。うち2枚が鳥居。1090円、オッケ。というか俺は鵜戸神宮には行ったことがあり鳥居も撮影しているが、そのときのとは違うもので、たいへん嬉しい。四脚神明鳥居だ。すげえ。
 つづいて北海道の市英堂書店。まずは出雲大社15枚組1500円。鳥居は3枚。うち大鳥居が2枚。大鳥居のは3枚持ってるけど、参道に生えてる木の大きさから見て、それより古い時期のようだ。まー、オッケとしよう。
 そして靖国神社46枚1500円。靖国神社のはもういらないと思ってるんだけど安くてつい。鳥居は33枚。大オッケ。
 でも2枚ダブり。キャプションの位置は違うが元写真は同じってのが1枚。それでも30枚1500円。靖国の鳥居絵葉書、あっさり50枚突破。
 市英堂は目録も一緒に送ってきていた。目録入れて送料が増えてたらなんかヤだけど目録には絵葉書がたくさん書いてあった。じっくり眺めて神社の絵葉書をチェック。これはどうしても買う必要がある、というのが一万円以上見つかった。どうしよう俺。なんていいながら注文しちゃうんだろうけど。
 で結局、42枚で6030円(税、送料込。このあと振り込み手数料などがかかるものがあるので正確な数字じゃないんだけど)。1枚あたり143円。安い。というか靖国のでずいぶんな。

5/29(仏滅)
 4時半ごろ起床。大洗へ向かって。
 実は大洗という地名にはなんというかちっちゃい思い入れがあった。
 原作にはないエピソードなんだけど、アニメ版の「あしたのジョー」(力石以降だったと思う)、ジョーが大洗に自主トレに出かけるのだった。それをチビ連が追うのだった。駅の切符売場でチビ連は「ダイアラウ」を連呼するが駅員には通じない。
 以下省略するが、俺の中で大洗はダイアラウなのだった。いちおうかいときますけど、オオアライ。
 水戸まではスーパーひたち。水戸からは鹿島臨海鉄道で大洗まで。なんだかんだで到着したのは8時半すぎ。思ったより早かったな。
 駅前の地図を確認し、大洗磯前神社まで3キロ少々を徒歩で行くことにした。
 とちゅう、「幕末と明治の博物館」というのを発見し入館。官営と違うので700円もとられた。
 田中光顕の寄贈品が多い。まあ、300円くらいならアリかな。
 それにしても昔の人は字がうまい。やっぱ不断から筆で生活してるんだもんなあ。でも藤田東湖とかすごい字だなあ。藤田東湖も水戸の人だったのか。藤田東湖といえば安政の大地震で死んだわけだが、館内のキャプション見ても、ただ死んだようにしか書いてない。そんなわけで広辞苑。<安政の江戸大地震に母を助けて自分は圧死。>(CD‐ROM第5版)ね、なんかすごいでしょう。かっこいい。俺にとって藤田東湖はただそれだけの存在なんだけどな。
 1時間くらい過ごして館を出て海へ歩く。駅前で見た案内板に依ればまあこのまま進めば著くんだがなあ、など思いながら歩いていると走っている車が俺の横で停まり、中から外国人が、海へ行くにはこの道でいいのか、と尋ねてきた。ここで俺を捕まえて道を尋ねるというのはなんとも彼らも不運だったが、まあこのままで行けるはずですよ、ぼくも初めてですけど、って言って。
 ほんと、なんで旅先でだけ道を聞かれるのか俺。と思いながら数十メートル歩くと海が見えた。鹿島灘だ。合ってた。良かった。
 大洗磯前神社の、拝殿前の鳥居だ。これが中山鳥居であった。束がないから伊勢中山と呼んでいいと思う。
 成立年が、石がかけていてはっきりと読み取れなかったが、ううん、元文かなあ、まあそのへんはだいたいでいい。丙辰って書いてるから、それを元にすりゃわかる。で家で調べたがやっぱ元文だな。1736年。えらく古いな。
 現地にまで来て思い出した、俺、ここの絵葉書、すでに1枚持ってた。でも、それらは石段の下の、大鳥居の次の鳥居で、つまりこの神社にはもともと2基の中山鳥居があったということなんだろうか。それとも、下のを移設したのか。まあ今日撮影した写真などを見て見較べてみよう。
 海へ出て、海辺に立つ鳥居を撮影。そこでパンやお握りを食べ、ツードッグスを飲む。べつに酔わない。もっと買っておけばよかった。
 で、戻ることにした。もう用は済んだし。
 歩き出してすぐに雨が降り出した。土砂降り。もちろん傘はない。でもまーいいや、とそのまま平然とぷらぷら歩いて駅まで。
 郵便局で絵葉書の代金とPHSの料金を振り込み、そこまできたのだからと大洗マリンタワー
 あーこういう塔はなんか意味なく高いんだよなあと思ったら330円。おお安い。向かい側に建つ町営施設らしい「ゆっくら健康館」とのセット券だと安くなるのでそれを購入してまずタワーに。
 高さは50メートルくらいなのかな。久しぶりに、なんつーか脱力感溢れる観光スポットに来たなあという感じがした。これで金とるのか、って感じ。天気がよけりゃそこそこナニだったのかもだけどさ。
 すぐ下りてゆっくら健康館へ。ここは温水プールと入浴施設が併設されている所で、俺はもちろん入浴施設を所望。ふるさと創生資金をつかって温泉を掘り当てたらしく、ここは温泉なのだった。まあコンパクトな健康ランド、という感じで、俺はだらだらと湯に30分くらい浸かって、出てさらにだらだらと置いてある漫画などを読んで。そうぼんやりしてると、温水プールのほうは若女がけっこう利用している感じであり、じゃあ俺も泳げばよかったと思ったが大洗まで来て疲れるこたない。
 帰りは各駅停車で帰った。もう仏友大日記は発展しないということだ。

5/30(大安)
 「テレビ電話でお茶の間留学」っていうけどさ。
 あれってCMだから、青や黄色のバックでやってるけどさ、実際やろうとしたらそうはいかないよな。生活観丸出しの背景になる。それを見知らぬ他人に見せなきゃなんないんだ。来客があるかもしれないし、電話も鳴るだろう、子供も泣くだろう。お茶の間留学、不可能なんじゃないかと思うんだけど、そのへんどう解決してるんだろう。

5/31(赤口)
 書店で「IKKI」4号(小学館)、能條純一『月下の棋士』32巻(小学館/完結)、『高橋克彦迷宮コレクション 浮世絵博覧会』(角川文庫)、京極夏彦、多田克己、村上賢司『妖怪馬鹿』(新潮OH!文庫)、杉浦日向子『大江戸美味草紙』(新潮文庫)を購入。約3000円。

 ごちゅうい。検索などでとんできた方はフレームがないでしょうが、ここは本来フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると写真なども楽しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり