11/3(友引)
 今日は疲れた。とりあえずメルマガジンとごちゃごちゃとした絵を描いたら寝よう。

11/5(仏滅)
 東京モーターショーに行きました。たいへん満足し、寝る時も「あー、今日は面白かったなあ」と思って寝ることができたので、このオモシロさをなんとか伝えたいと思い、行ってない人に行っときゃよかったと思わせるために週末はモーターショーレポートを。
 帰りに東京駅でナンシー関『テレビ消灯時間5 雨天順延』(文藝春秋)を購入。ヨドバシでDVD「未来少年コナン」4〜7を購入。

11/6(大安)
 コナン最終巻を見て泣く。

11/10(先負)
 なんか日記尠いなあ。
 今日はセブンイレブンでベストカーを購入。

11/11(仏滅)
 古本屋で杉浦日向子『東京イワシ頭』(講談社)、古井由吉『雪の下の蟹/男たちの円居』(講談社文芸文庫)、田島昭宇『多重人格探偵サイコ(5)』(角川文庫)、入江泰吉『写真 大和路』(現代教養文庫)、「スーパー写真塾」6月号を購入。

11/12(大安)
 書店で「ゲーム批評」(マイクロデザイン)、「ダークサイドJAPAN」(ミリオン出版)、本田亮『サラリーマン転覆隊が来た!』(小学館)、高島俊男『漢字と日本人』(文春新書)を購入。

11/13(赤口)
 休日。目覚めたら10時過ぎ。久しぶりだ。休みが遠かったので疲れていたといえよう。

11/14(先勝)
 コンビニで瀬名秀明『虹の天象儀』(祥伝社文庫)を購入。

11/15(仏滅)
 休日。ズームインを見てぼんやり。がんこちゃんは去年見たものだった。外出。
 今日は大森からすたすた歩いて鳥居調査だ、と思って品川から東海道線に乗ったらひと駅で川崎。なんとなくこの路線っぽいから乗ったんだけど、やっぱちゃんと事前に調べとかないとダメですね。
 めんどうなので乗り越し料金を払って下車。今日は川崎でいいや。
 でも地図もなければ川崎に何があるのかもわからない。腹も減ってきた。西武の9階にある紀伊国屋書店へ。
 ぶらぶらと謁見しながら「本の雑誌」(本の雑誌社)、坪内祐三『古くさいぞ私は』(晶文社)、MJ清水草一『超フェラーリ主義』(ネコ・パブリッシング)、増井修『マンガに恩返し』(KKベストセラーズ)を購入。6000円弱であり紙幣2枚で6000円支払ったら、700円以上の釣りをくれた。いつもならそのことを指摘しつっかえすんだが、そんなもん軽い暗算能力でも変だと気づくはずで、それに全く気づかぬ店員に少々いらだったのでそのまま受け取り、レシートもすばやく収納。すぐさま去る。レシートを見ると俺が6600円払った事になっていた。
 1階のベッカーズでMJの本を読みながら腹を適度に満たす。
 さて。
 川崎には何があるんだ。ぱっと思いつくのは川崎球場とソープ街と川崎大師くらいだ。
 しかたない、川崎大師に行こう。
 京急で数駅。そこからややにぎやかな通りを抜けると川崎大師。どうでもいいがだるまが沢山売ってたけど、達磨大師の寺なのか。
 でもやっぱ弘法大師であり真言宗なのだった。
 15日なのに思ったより七五三の家族連れは尠く、やっぱ仏滅だからか寺だからか。
 あとは適当に大師公園を見て、電車に乗るのが面倒だったので川崎駅まで徒歩。とちゅう吉野屋で並。
 帰りは恵比寿のモンベルの店に。そういえばドロワットパーカがぼんやり欲しかったなと思って階上のアウトレットのほうに行くと4割引ぐらいで売ってて、まあ旧モデルなんだけど俺はシンサレート入りの旧モデルのほうが良いと思うのでそれでよく購入。実は数年前に同モデルを買ってるんだけどな。

11/16(大安)
 うむ。日記の分量が減っておる。読書日記と統合しようかしら。
 なんか読むもんねえなあと思ったのでコンビニで「DIME」(小学館)をなんとなく買うが、読むところはなかった。というか読むものがないわけないだろ。

11/17(赤口)
 なんかね、あっさりした週刊誌とか定期購読しようかなと思ったりする。
 前にもやったかもだけど、いま買ってる雑誌を書き出してみようか。 隔週「ベストカー」(三推社)
月刊「本の雑誌」(本の雑誌社)
  「サイゾー」(インフォバーン)
隔月「ゲーム批評」(マイクロデザイン)
  「ガロ」(青林堂)
  「IKKI」(小学館)
 あ、こんなもんなんだ。「ダークサイドJAPAN」は休刊しちゃったし。
 あとは「クリーム」などをたまに買う程度。テレビ誌も新聞よむようになってから買わなくなったし。
 やっぱなんか必要だな。考えます。

11/18(先勝)
 きょうは初めてエスティマハイブリッドを見た。やっぱ外見が違うんだな。実車を見たことないのに遠目ですぐわかった俺もどうかと思うが。これで自信がついた。
 ひさしぶりに宮沢章夫の日記にじっくり目を通し、さてコンビニで食いものでも買ってくるかと思ってよく見たら、通信中だった。なんか損した気分。というか損した。なんせオフラインだと思っていたので日記内に張られたリンクを見ても、「また今度にしよう」と思いながらだったからだ。というのも、俺は今だにPHSをPCとつないでおり、通信の切断は端末の電源ボタンを押すという切断作法を用いているからだ。PCで「切断する」をするとフリーズしてしまうものですから。
 コンビニで食いものと『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(9)』(集英社)を購入。

11/19(友引)
 なんかすぐ寝る。

11/20(先負)
 おないどしぐらいだと思ったが、旧かなづかいが全く読めない人に会った。驚いたというか今だに信じられない。
 コンビニで「J’S Tipo」(ネコ・パブリッシング)を購入。クルマ雑誌ですな。

11/21(仏滅)
 休日。無意味に5時半に起床。というかCDに目覚まされたのだな。二度寝しようとするが寝られないので起床。
 「いないいないばあ」(NHK)を見て家を出た。
 あ、なんか読む本もってくの忘れた。駅前のコンビニで「ホリデーオート」(モーターマガジン社)を購入。ただこの時期いろいろ買ってるのでとりあげられてる車種はかぶっており同じだな。
 10時過ぎにJR京浜東北線大森駅に到着。そうかそうか大森は東海道線じゃなかったんだな。
 商店街のモスでホットチキンとプレーンドッグと冷コー。
 そこからしばらく南へ神社を見てまわる。
 環七を西に。環七沿いに西馬込方面、そこから南のほうへ神社を見て回った。で東急池上駅から帰った。駅近くのよむよむで東野圭吾『探偵倶楽部』(祥伝社文庫)を購入。いい本がなかった。
 さて。なんかこのへんは首輪のない猫が多かった気がする。猫を見るたびに話しかけというか語りかける俺なのでそれでタイムロスがあったと言えよう。
 あとだな、詳しい場所は伏せるが南馬込4丁目の駐車場で オーテック・ザガート・ステルビオを見た。
 なんかちらっと見て、ん、なんだあのクルマ、わからん、なんだ、んー、もしかしたら、あれかな、いやいやまさか、と思いながらとりあえず一枚パチリ
 そのまま行こうと思ったが非常に気になったのでそのクルマの後ろにまわり車名を確認することにした。s,t,e,l,,,o、なんだ、途中わからん。ステル…、ステルビオだ。オーテック・ザガート・ステルビオだ。わー、すげー状態よさげ。
 もちろん実車を見たのは初めてだが、おぼろげにせよわかった俺はもうクルマ好きを公言してもいいような気がした。
 で。新宿。よむよむが物足りなかったので、とりあえず吉野家で大盛を食って、西武新宿ぺぺの上の書店へ。とりあえず「サイゾー」(インフォバーン)と。あとは、これも面白そうだ、永江朗『批評の事情』(原書房)。資料としてキネ旬ムック「若手お笑いクロニクルGERA」(キネマ旬報社)、あ、前田愛の写真集だ、『眠り姫』(ワニブックス)。お、これちょっと気になるなあと小林伸一郎『廃墟漂流』(マガジンハウス)をぱらぱら見る。日本中の廃墟を写した写真集だ。3500円か、高いな、といったん戻したが、なんか胸がドキドキする。前田愛のせいじゃないな。これはこの写真集のせいだ。これは家に帰ってじっくり読まねばならないのかもしれない。と思ったので以上5冊をレジへ。大きい札を出して釣りが数十円。
 スリッパのような靴を買おうと思っていたのだが書物により購買欲を消費したのでそのまま帰宅。
 なんとなくううむとひらめいてモバイルギアとPCをつないでみる。すでにルギアは電池が切れて保存されていたデータはすべてなくなっていたが、とりあえずコンパクトフラッシュに保存していたのでそこからメールデータをPCに移動してみた。うむということはザウルスの登場によりゴミとなっていたルギアはコンパクトフラッシュリーダとして使えるということか。意味ないけど。
 そんなことをしていたら時間が過ぎゆき、メルマガを書くのを忘れていたのでさらっと書いて、配送予約をし、寝ようと思いながら東野圭吾を完読して就寝。

11/22(大安)
 今日、職場の2年先輩の人が、俺をなぜか「さん」づけで呼んだ。というか今日俺を呼ぶ時はすべて「さん」づけだった。昨日なにがあったんだろう。

11/23(赤口)
 なにが勤労感謝の日だ。
 そういえば今日も「さん」づけだった。明日こそは問い詰めてやろう。

11/24(先勝)
 今日は「くん」づけだった。よかった。
 でまあ本日から日記が側注システム対応なわけですが、ネットスケープではうまくいきません。クリックしても注が出ません。IEでどうぞ。

11/25(友引)
 エスティマハイブリッドをまた見た。これでもう大丈夫だ。

11/26(先負)
 休日。海が見てえなあと思ったのでとりあえず小田急。鵠沼海岸というのは海岸なんだろうな。ここまで行こう。というかパスネットを不断もちいているので料金表など見ないしべつにどこで降りようがいいんだけどな。
 で、10時半ごろ鵠沼海岸。しょぼい駅前だ。しかしボードを持っての入場はどうたらとか近所の商店街にもボードをたてかけるなとかそのようなことが書かれておりなるほど波乗りの人がよく来る場所なのかもしれないと思った。
 海へ。うむ。波乗りの人がたくさん波に乗っている。60人くらいは数え、その倍以上はいるなと思った。波に乗らない人はほとんどいない。
 ぼんやりと海を見ていたらなんとか学院大学の楽しい系運動部の集団に写真を撮らさせた。
 そーだそーだ俺も海撮ろう、と思ってデジカメを取り出し電源オン。
 あ、メモリースティック入れ忘れてた。ということで撮影不能。しかたがないのでAPSカメラで撮影するが、フィルムをいつ現像に出すのかは不明。
 気がついたら11時半。一時間も経過。さて戻るか、と思ったら発見。むむうようやく海らしいぞ。そこいらの子供に見せてやろう、と手に持ったままぶらぶらと砂地を歩いていると、思いっきり鋏まれた。これが猛烈に痛かった。なんというか、ちょうど親指の腹ですね、人の手の中でもっともやわこそうで血管の浮きでている部分だ。引き剥がすと肉ごと取られそうな気もしたがいつまでたっても鋏むことをやめない蟹。なんとか引き剥がし、砂に埋めてやる。
 ちっきしょー、そうだ、こいつを海から引き離してやれ。そのくらいの罰を与えてもいいはずだ。
 国道をくぐる地下道の手前に噴水があったのでそこに投入。ふふふ、上がれまい、上がって来られまい。おまえはここで朽ち果てるのだ。と思っていたがなんかかわいそうになり引き上げてやることにした。
 いてっ! 爪の脇のなんというんですかあの部分に思いっきりくらいついてきた。猛烈に腹が立ったのでハサミを思いっきりぐいっとひねり引き剥がす。血が出た。俺から。完敗だ。
 江ノ島水族館に電話して、開いてることを確かめる。そのまえにサイゼリヤ。階段の入り口にはボード立てがある。なんか昼食と生ジョッキ。
 片瀬江ノ島駅は鵠沼海岸駅からひと駅だ。というか俺の意に反して鵠沼の東に江ノ島はあった。東から来た鉄道の終着駅なのに。というかさっき海べりで見えてた半島ふうのあれが江ノ島だったんじゃんやっぱり。そうじゃないかなとも思ったんだけどまさか逆方向にあるとは思わなかったんだよ。んじゃ歩いても楽勝だったんじゃん。というか歩いたほうが早かったな。完敗だ。
 1890円。けっこうするな。まずは本館。
 本館は小さなオサカナばかりだな。でもホンソメワケベラとかいいよな。あとヨウジウオとかタツノオトシゴとかを思いっきり見る。うむうむ良いなあ。脚立の上で水槽の内面を掃除している若女の尻も良いなあ。従業員が集めたチョコエッグ全点揃いが誇らしげに展示してある。ふむふむペットコレクションの隠れキャラはハーネスのついたラブだったのか。
 時間が来たのでイルカショーを見にイルカのいる館へ移動。国道を渡る。
 で、客は10人くらいだったんですけど、これは良かったです。時節柄、出てくる調教若女師がミニスカサンタだったのも大きい。一人の若女のインカムマイクの調子が悪く、なに言ってんのかわかんないうえにオッサン声になってて俺は一人客だったがつい爆笑。後ろ向いて爆笑。でも面白かった。また見たいと思った。ミニスカぶりを。
 300円でイルカにタッチできるという話だったけど、大の大人ひとりでイルカタッチはむこうの人も嫌だろうと思って我慢した。
 そのまま海獣たちのいる館へ。これもけっこう離れていてけっこう歩く。
 ここもすばらしく良かった。ペンギンも良かった。ミナミゾウアザラシもものすごく大きくて良かった。
 そしてここのアシカショー。これがまた良かったのだった。登場するのは結局2頭だけなんだけど、その2頭で「白雪姫」をやるという暴挙。森の妖精は飼育係というかふつうの若いオッサンの調教師でその妖精っぷりにこれも後ろ向いて爆笑。とちゅうビーバーが毒リンゴを運んでくるところも猛烈にかわゆくて。あとなかなか言うこときかないアシカにも爆笑。客はやはり10人くらい。つーか非常に大満足をしたのだった。また来ようと思った。グダグダぶりを。
 ミナミゾウアザラシの食餌も公開。これも素晴らしく良かった。みんな拍手。
 本館へ戻る。出る時に券にスタンプを押してもらえば再入場可能だ。
 見のこした魚などを見て2階へ。2階はクラゲオンリー。クラゲ大好き青年であるところの俺はガラスにへばりついてクラゲのあやふやぶりを楽しむ。うむうむ良いなあ。
 しっかり2時間以上楽しんだ。また来ようと思った。
 ヨドバシへ。とりあえずあれ見なきゃ、とビデオカメラ売り場に行きソニーの新しいハンディカムを見る。なんだっけIPってやつ。ううむ小さいのう。でも専用テープだしのう。ブルートゥースだかなんだかには俺関係ないしのう。これだったらビクターのほうがよさげだのう。
 マルチメディア館3階のパソコンソフト売り場へ。またもエディタを見に。ううむ、テキストエディタは流行らないのか、ぜんぜんないのう。とりあえず7000円くらいの「WZ−EDITOR4.0」(ビレッジセンター)とスタパ齋藤『スタパ齋藤の物欲番長(3)』(アスキー)と、『スタパミンXP』(アスキー)を購入。帰宅。

11/27(仏滅)
 というわけで今日「WZエディタ」をインストール。早速昨日の日記などを執筆。
 なんつーかいままでのウインドウズ標準添付の「メモ帳」とは違いますな。起動の速度が違う。HTMLファイルを開くと自動的テキストエディティング画面になるし。改行すると自動的に<BR>がつくし。タグ部分は色違いで表示されるし行数も出るし。というか専用ソフトでホムペジを作ってるみなさまってもっと楽なのかしら。俺だけ時代に取り残されてたかしら。まあなんというか執筆意欲が高まる装置であることは間違いないので頑張っていけるぜと思ったのだった。

11/30(先勝)
 うむ。昨日は休日だったんだけど、いちんち寝ていた。寝たり読書。そして今日で11月も終わり。明日は満月だ。いや12月だ。師走だ。年の瀬だ。なんか早! 早い気が。

 ごちゅうい。検索などでとんできた方はフレームがないでしょうが、ここは本来フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると写真なども楽しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり