1/1(仏滅)
 その、外務大臣や農水大臣、俺の覚えていない範囲でもそうなんだろうけど閣僚の失言って多いよね。まあ、多いことをとやかく言うわけじゃないんだけど、これって、内閣は一定量の失言を生産しなければならない、という法則があるんじゃないかと思ってしまうよな。森首相の頃は、それをあの人が一手に担ってたわけだよ。そう考えると、べつに森喜朗という人はそれほど非難されるべき存在じゃなく、現首相のほうが、自分は言わずにまわりに言わせている、という点で悪人であるといえよう。というか上記の法則が真であるとすれば、の話なんだけど。というか思いつきのデマカセにすぎないけどちょっと話のネタに使えそうなので書いてみました。

1/2(大安)
 そうか、大安か。だからどうなんだ。
 非常に疲れている。この2日で25時間くらい労働をしている。そもそも俺の職場に労働基準法なんてものはあってないようなもんだから仕方ないけど。
 がんばってメルマガジンを3つ配送予約。土曜日にはマガジン2つとHTML文書がひとつ。これでお金が儲かればいいんだけどお金をとれるようなものでもないのが辛い。

1/4(先勝)
 うむ。疲れた。どんどん疲れているといえよう。疲れを翌日に残しつつ蓄積しているというわけだな。
 コンビニで夕飯の弁当ふたつとアルコールと「TOP SPEED」(サン出版)、モーターファン別冊「2002年 国産新型車のすべて」を購入。

1/6(先負)
 いつもセブンへ行っているのでたまにはサンクスに行くか、と21時ごろ家を出た。空を見上げると、いつもよりも星がくっきりと見えた気がした。
 おお、いい星だなあ、と思ったら流れ星。けっこう長かった。
 サンクスで弁当を買う。マンガ棚を見ると、うすた京介『ピューと吹く! ジャガー(2)』(集英社)が売ってた。1巻を買うのにそうとう苦心したのに。流れ星を見たおかげだなと思った。

1/7(仏滅)
 NHKアーカイブスの『わが青春のトキワ荘』を見た。これは81年に放送された番組を、筒井康隆と見るというものだ。
 81年ということはもう20年前。つまり89年に死んだ手塚治虫をはじめ、藤本弘も石森章太郎も森安なおやも寺田ヒロオも生きている時代なのだった。
 20年前の森安なおやは職安に行ったり建築現場で労働したり出版社に原稿を持ち込んだりしていたのだった。泣きそうになった。
 壊されるというトキワ荘にみんなが集まった。しかし寺田ヒロオは来なかった。これも泣ける。
 俺はもちろん世代的にはトキワ荘ではない。しかし中学生時代に愛蔵版『まんが道』(藤子A/中央公論社/全4巻)を読んでしまった俺はすっかりトキワ荘世代であり、なんというか、この番組はそのまま保存版となったのだった。
 人にもらった餅を食った。正月気分が抜けない。
 旅日記でも書くか、と思ったが写真が見つからない。探しているうちに散乱した書物の整理をしようということで意見が一致し、本の整理が行われることになった。そしたら俺の旅スクラップが発見された。レシートだの何だのいろいろ貼りつけており、ああ過去にアップした旅日記を修正せねばなと思った。
 散乱していた本の一部はしかるべき部位に収納され、なんかいい気分になったが、写真は見つからなかった。ちぇ。

1/8(大安)
 明日はようやくの休日。じつに2週間ぶりだ。
 というわけで仕事が終わって同じく明日が休日の後輩の運転するロードスターで書店に。書店欲が溜まっていたので、吉田司『宮澤賢治殺人事件』(文春文庫)、雨上がり決死隊『雨上がり決死隊の天使と悪魔』(ぴあ)、明石散人『七つの金印 日本史アンダーワールド』(講談社)、『VOW王国 青春編』(宝島社)、黒田硫黄『茄子(1)』(講談社)、鴻上尚史『ドン・キホーテの休日』(扶桑社)、徳大寺有恒『自動車産業進化論』(光文社)を購入。大のお札で釣り銭数枚。
 帰りにバーミヤンで晩飯。気がついたら4時間もいたことに気づき、帰って就寝。

1/9(赤口)
 ことし最初の休日。あさゴミを出しに出た時、非常に晴天であることに気づき、ううむ今日は外出しなきゃいかんのかのう、と思った。しかし部屋で読書をしていたら午前中に就寝。おきたら15時。まあ疲れがたまっていたということであり、さらには次の休みは17日であり、休んでおく必要があると思った。さらに読書を続け、メイルマガジンを書かねばなあと思ったのが今。早く書いて読書の続きをしよう。

1/10(先勝)
 今日は仕事でちょうど近くに行ったので、前々から気になっていた「けんか広場」に行った。
 俺が主に用いている道路地図『ポケット判東京23区』(東京地図出版)の34頁G1。住所で言うと練馬区石神井台3の8。
 地図見てみますか。
 気になりますよねえ。
 俺はクルマを近くに停め、あるいて現地へ。
 看板だ。看板がある。
 まさにけんか広場。ふむ、公営の広場ではなく個人の土地を広場利用しているわけだな。
 ということは、命名は土地の所有者に違いない。土地は貸そう、しかし名前はわたしにつけさせてもらおう、という感じだったんだろう。練馬区もしぶしぶ受け入れたに違いない。
 で、広場よ。
 けんかのかけらもない。左側の広場が、そこはかとなく決闘場ムードなだけだ。
 しかし、ケンカ広場に致命的な問題が。見ていただきましょう
 ケンカできないじゃん。

1/11(友引)
 なんか腰が痛い。Yo!痛!って感じか。さぶ。

1/12(先負)
 メイルマガジン誌上で彼のメイルを載せそれに対しての返事も掲載した聖書の読者から、返事が来た。もうマガジンは解約したというので本人に返事をした。
 そのなかに、「いいトシしてなにやってんのか」みたいな記述があった。
 彼はおそらくこれを罵倒語として用いたんだろうけど、さっぱりだ。
 俺にとってはホメコトバ以外の何ものでもない。
 なにしろ、俺の好きな人たちはみんなそうだ。椎名誠は還暦前後なのに浮き玉ベースボールに熱心だし、みうらじゅんだて、ハタから見りゃバカとしか言いようのないことをやっているんだろう。そんなことを言い出したらお笑い藝人なんてみんなそうだ。そもそも、なにかをするのに年齢制限があるとも思えない。
 まあ、そういう人からのメイルだったってことです。

1/13(赤口)
 これを書いているのは17日であり、記憶にない。最近は二日にいっぺんくらいしかPCの電源を入れない。メールやインタネはザウルスでできるし。

1/14(先勝)
 古本屋で買った『模倣犯』だが、しばらくほっぽっておいた。まあ正月が忙しかったからとも言える。
 読んでみたらぐいぐい読ませ、上巻を読み終えてしまったのであわてて書店に行き、下巻を購入。あと椎名誠『ハリセンボンの逆襲』(文藝春秋)を購入。

1/15(友引)
 16日の夜は予定があったので、メルマガを書く。書いたあと、『模倣犯』の続き。1時半ごろ読了。

1/16(先負)
 6時に起床。仕事が終わって新宿に。待ち合わせまで時間があったのでまずはヨドバシ。
 もうすっかりauのムービーケータイを買うつもりで。
 店員に、少し聞く。メモリは800キロで、15秒くらいの動画なら5〜6本は保存できるという。
 そんなの、なんにもなんないじゃん。買う気失せる。
 失せたなあ、と思いながらゲーム館に。あ、「ドクターマリオ」(任天堂)だ。ちょっと安い。これ俺の大好きなゲームだ。でもいまゲームボーイポケットってどこにあったっけかなあ、と思ったのでゲームボーイアドバンスも購入。10年前のGBソフトとアドバンスを購入する客は珍しいだろうなあと思った。

1/17(仏滅)
 休日。小雨だが休日。
 晴れたら思いっきり初詣でというか鳥居調査に出かけようと思っていたんだけど、それ以前に愛用の道路地図がどっかいってしまい、犬吠埼に行くことになった。
 よく覚えてないけど、9時前には新宿にいたと思うんだ。そこから総武線で千葉。これが10時。つぎの総武本線銚子行きが10時半。どうしよっかなあと思ったが、ホーム下に降りるといろいろ食べる所などがありさすが千葉駅だと思いながらサンディーヌエクスプレスだっけそういう店でカツカレー。
 で、銚子へ。銚子に着いたのは12時過ぎ。と、遠い。
 犬吠埼まで歩いていこうと思ってたんだけど、けっこう遠い感じだ。バスも乗り付けないのに乗るのはなんかめんどい。レンタカーは高い。ということで、近くまで行く銚子鉄道だっけか、それで310円。
 銚子駅
 徒歩5分くらいでもう灯台。小雨が顔に当たり寒い。なんで今日なんだ俺。というかなんで灯台が好きなんだ。フロイト的な解釈でいいのか。
 灯台は150円。99段の階段をのぼり、さらにキザハシっつーか急な階段を上って、ようやく外へ。
 高いので余計に風が強く、寒い。
 まあ、寒々しい光景でした。寒々しいというか寒い。まだ1月だもんな。
 出た。海面の近くまで遊歩道がある。行ってみよう。
 ううむ。波がすごいなあ。かっこいいなあ。というか、来て良かったなあ、という感情が俺を満たす。

 タバコをふかしたりしながらしばらくぼんやりする。寒いが、これはこれで、寒くて良かったのかもしれない。今年の夏はここに到着する予定だから、暑い犬吠はそんときでいいや。
 さて。帰ろうかな、と思ったがすぐそばに犬吠埼マリンパーク。イルカショーがあると書いてある。
 ううむ、でも見るからにしょぼそうだなあ、ま、いいよな、と思って通りすぎようと思ったら、まもなくイルカショー始まりますのアナウンスが館外にまで流されている。ううむ、俺、館マニだしなあ、今ではイルカ・アシカショー評論家になってやろうかしらと思ってるくらいだからなあ、と思ってくるりときびすを返し入館。1200円。ちょい高。
 で、イルカショーです。
 みるからにしょぼいステージ。鶏小屋に使うような金網が彼我を隔てている。すでにイルカたちはプール内を泳ぎまくっている。
 ショーが始まる。おねいさん二人、司会役と調教師。
 まず、この司会若女のしゃべり方がちょっとヘンだった。いや、語尾がそうとうに変だった。俺は笑いをこらえるのに必死。って俺はショーでいつも笑ってるみたいですね。
 イルカは3頭。出来としてはまあまあ。雨降ってみんな寒いというのに、イルカたちは客席に水がかかるような動きをあえてしたりする。夏ならばいいだろうけど、冬場はどうかと思う。
 でも、イルカの鳴き声をこれだけ聞かせるショーは珍しいんじゃないかと思うほどイルカを鳴かせていた。それはちょっと面白かった。
 見終えて水族館部へ。規模はちいさいものの、陳列魚類はなかなかに渋めのチョイスで、俺の好きなタツノオトシゴもいたし、天上から首先だけを出しているディプロドクスが10分に1回動いたり、ナマコもつかめたりで、俺としてはなかなかに楽しめた。
 ゴマフアザラシがたいへん良い顔で水の中を動き回っており、それを見た子供が、「あ、ラッカセイ、ラッカセイ」と初歩的なミスを犯していたのが、ちょっとネタ臭いが事実だ。
 でまた銚子鉄道で銚子に戻り、マクドナルドで飯を食って、15時49分のに乗って、千葉で乗り換えて東京で乗り換え。持ってきた本を読み終えてしまったのでキオスクで島田荘司『涙流れるままに(上)』(光文社文庫)を購入。新宿には20時。
 ルミネ2の青山ブックセンターに行き、「CONTINUE」3号(太田出版)、「本の雑誌」2月号(本の雑誌社)、「サイゾー」11月、1月号(インフォバーン)、「広告批評」11月号(マドラ出版)を購入。「サイゾー」は近所の書店であまり見かけないので買い逃しがあったので購入。「広告批評」は、年1回の、海外CM特集。これはそのCMを収録したCD−ROMが付録なので買うことにしている。
 で帰宅。今。とりあえずメシ食って風呂入って寝ようと思う。土曜にも予定があるのでHP更新分とメイルマガジンを明日中に作らねばならないんだけど、大丈夫か。ドクターマリオに邪魔されそう。

1/18(大安)
 音楽CDをPCで再生していたら、PCからガーガー異音が。大丈夫なのか。すぐ止めた。

1/19(赤口)
 2年半ぶりくらいにカラオケボックス。

1/21(友引)
 センター試験とかいうなんかの問題が新聞に載っていた。
 自慢ではないが、俺はセンター試験というものをよく知らない。よく知らないというか、全く知らない。なんのためにする試験なんだろう。
 でも毎年新聞には載ってるし、なんか予備校とかが解答したりまちがいを指摘したりしていることは知っている。
 というわけで、とりあえずやってみることにした。あれだろ? 高校生のやるやつだろ。
 日本史B、44点。ぜんぜんわからん。仏像の問題しかわからなかった。渤海のことなら多少は自信があったんだけど出なかった。
 国語1/2、まがりなりにも文章を数百人の人間にむりやり読ませている人間だ。これはできねばいかんだろう。というわけで前半は79点。そこそこできたような気がする。後半、古文が16点。漢文が32点。どうしようもなく古文がだめだな。
 物理などにも挑戦してみたが、2問目で問題の意味がわからず断念。そういや物理なんて高校でやってない気がした。
 でもやってるときは、なんか最近使ってない脳の部位を使った気がしたので、学生時代にはやったことのなかった受験勉強を、ちょっとやってみたくなった。

1/20(先勝)
 なんか今月、遅い。まだ20日なのか! というかんじだ。俺の感覚ではもう2月30日くらいの感じなのに。
 きのうできなかったHPの更新とメイルマガジンの配送。そのあとは9349のトップのデザインを修正する作業。あとはアイコンを作ればいい。

1/22(先負)
 休日。隣の部屋を物置に使いたいとの上司の命をうけ、ちらかしていた本を整理。あ、この本ここにあったのかよ、という驚きなどで数十冊を本棚に移動。もちろんあふれかえる。困った。
 そして快晴。雨だと思ってたのでうれしい誤算だ。
 午後になり外出。原宿で降りる。渋谷方面まで行き、そこから246を西に。氷川神社で終了。というか2社。氷川神社のは異常にノーリアクション。ひとなつこいわけでもなく警戒心が強いわけでもない。なんだろう。いろいろ話しかけてみるが、ぜんぶ無視される。こんなにノーリアクションなのは後輩にアトレーエブリィの違いについて熱く語ったときいらいだ。
 でもなんか狛犬のように座っていたのはちょっと面白かった。
 で、ヨドバシ。アドバンス用ソフト「役満アドバンス」(任天堂)を購入。
 で、アイマックス。最後の上映作品となる「美女と野獣」。
 思ったよりね、面白かった。大画面で。
 でも、話はディズニーらしく、陳腐極まりないもの。だってさ、野獣である男を女が愛することがハッピーエンドなわけじゃないですか。お互いにとってオッケーだったわけでしょ。なのになんで野獣が人間に戻る必要があるの? それは女にとってのうれしい誤算でしかない。人間は顔じゃない、っていう主張があるのかと思わせておいて、けっきょく男前やったらええんかい、って感じ。野獣のときはしなかったのに男前に戻った途端キスするし。
 でもまあ、けっこう客が入っていてよかった。

1/23(仏滅)
 上毛かるたに対抗して作ろうと思っていた仏カルタを作成。ほんとはもっと長時間かけて、大勢の人間で作ればよいのだろうがひとりで。それも「萬有お笑い研究所」で発表。

1/25(赤口)
 そういえば、22日、書店で「サイゾー」1月号(インフォバーン)、喜国雅彦『本棚探偵の冒険』(双葉社)、蘇部健一『六枚のとんかつ』(講談社文庫)、足立巻一『虹滅記』(朝日文庫)を買ったね。今日はべつに。

1/26(先勝)
 「日本の古本屋」で鳥居検索。あ、根岸榮隆『鳥居』(アルス)だ。しかも1500円だ。安い。2冊目になるけどまあいいか、とクリック。
 「スーパー源氏」で鳥居検索。あ、根岸榮隆『鳥居』(アルス)だ。しかも1500円だ。安い。3冊目になるけどまあいいか、とクリック。

1/27(友引)
 書店でセシル=アダムズ『恥ずかしいけど、やっぱり聞きたい』(2002ハヤカワノンフィクション文庫)、サイモン=シン『フェルマーの最終定理』(新潮社)を購入。めんどくさいから訳者名は略してます。

1/28(先負)
 晴れたので鳥居調査。世田谷区。今日は早めに出発。駅前のコンビニで飲み物とサンドイッチを購入。
 羽根木公園のベンチで朝食。一服。梅がちらほら。
 大まかに羽根木から代田、梅丘、そのへんを歩いてみた感じでは、ちょっとハイソムード。建物とかはわからないけど、クルマの感じが。なんかベンツ多し。俺も名前を知らない外国車をいくつも見た。コルベットやカマロ。たぶん。知ってるけど初めて見た、というのはVWのルポ、クライスラーのネオン、三菱エテルナ、マツダルーチェなど。ぜんぜん高級車がありませんな。あったですよ、ほんとに。
 でまあそこから西へ行き、東急世田谷線や小田急に乗ったりしながら調査。世田谷区経堂3−5に石仏公園というのがあり、まえから気になっていたので行ってみた。けんか広場と同様、べつに、石仏などは無く、ちっこい地蔵ふうの石仏があったぎり。
 そこから桜上水まで歩き、京王ですね、ひと駅で下高井戸。駅を出た所にあった啓文堂書店で出久根達郎『いつのまにやら本の虫』(講談社文庫)、森博達『日本書紀の謎を解く』(中公新書)、網野善彦『古文書返却の旅』(中公新書)を購入。向かいにあった瞬間カレー屋でカレーを瞬間的に出され瞬間的に食う。こんな店で本読むなよバカ、と隣のおっさんに思った。
 神社を一つ見て、明大前から井の頭線で吉祥寺、バスで帰宅。
 インタネでクルマなどを調べたりいつも見る頁を見たりしていたら、ポット出版の松沢呉一の日記頁で、<リンクを辿っていたら、鳥居の研究をやっている人が、「黒子の部屋」を見て、「日本の古本屋」で鳥居の本を格安で購入したことを書いてまして>という記述に出会う。
 む、そのエピソード、どっかで聞いたことが有るなあ、というか俺だ、松沢呉一が俺の話をしている。俺に対して<お役に立ててよかった>なんて書いてる。礼を言うのは俺のほうじゃないか。リンクまで張っていただいてありがとうございます。というか俺は鳥居の研究をやっていたのか。頑張ろう。夏ぐらいから。
 そんなわけでちょっとウキウキ気分でメールを受信したら、青森の古本屋から、『鳥居』(アルス)の在庫は無かったとのメール。ちぇ。でももう一冊は今日とどくことになってるんです。朝に来たみたいなんだけど朝は世田谷にいたので再送を待ってるんですがまだこない。ハラ減った。

1/30(大安)
 思わしくない。昨日、薄着で屋外に30分ぐらい突っ立っていたからかもしれん。というか完全にそのせいでありK建設のせいであると言えよう。

 ごちゅうい。検索などでとんできた方はフレームがないでしょうが、ここは本来フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると写真なども楽しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり