5/1(先負)
 「マガジンX」6月号(三栄書房)を購入。

5/2(仏滅)
 休日。晴天。外出。
 京葉線千葉みなと駅。とりあえず海に行こうということになり、稲毛海岸へいこうと決まったんだけど、千葉みなとには千葉ポートタワーがあると知ったので千葉みなと。駅は小さい。高架下には「いっつも/IT’S MORE」という脱力ネームの食堂もあり、なかなかに素晴らしげな感じ。
 10分ぐらいあるくと到着。全面ガラス張りの塔だ。
 とりあえずあとまわしにして海。小さな浜辺だ。潮干狩りをしている人がいくらかいた。
 俺はサンダル履きでありずぼんのすそをまくりあげ、水にじゃぶじゃぶ入る。冷たい。やっぱまだ冷たい。というかかなりの夏にならねば水って最初は冷たいものかもしれない。動き回っているといくらか心地よい感じになった。
 さて塔へ。だいたい420円と予想したが410円だった。
 120メートル超ともいわれる(忘れた)展望室だ。何が見えるかというと、千葉市街や富士山やうみほたるなどが見えるらしい。天気があいにくだったので、見えたのは千葉市街だけだった。なるほどあれが千葉市街か。ここから近いんだな。あれが千葉そごうだな。
 港を見下ろすとクルマがたくさん停まっている。どれも同じように見える。ここから輸送されるのかもしれない。
 駐車場はほぼ満車。しかしこれだけのクルマがあって、人がどこに行ってるのかはよくわからん。まいっか。
 大洗マリンタワーと同じく、ブラックライトで隠された絵が浮かび上がるというギミックの壁画が描かれていた。だからなんで塔でそれなんだ。塔は展望だけを売りにしておけばいいのにな。
 つぎは稲毛海岸だ。ひと駅。もう14時ころだったか。
 駅を出てとりあえずロイヤルホストで遅めの昼食としてオムライスとビール。
 駅からまっすぐのびる道を10分くらい歩くと稲毛海岸だ。
 防風林だか防砂林だかいまだにわからないんだけど、松などの林を抜けるとそこは海。
 うむ、さっきんとこよりも広い。人口密度が低い。潮干狩りは行われていない。
 海岸のはじっこの石をくみ上げた砂浜と垂直に置かれている防波堤のようなものに上がる。ラクガキがある。
 よく見えないだろうから記しておくと、「LIKE A LOWRING STONES」タカオとタカコが去年の11月に記していた。LOWRINGってなんだ。ROLLINGの事なのか不明。
 若女が一人こしかけていた。うむむ、ああいうのはなんか気になるなあ。
 もうそろそろ日没かな、など思いながら夕陽を眺めていた。日没まではまだありそうだし、寒くなってきた。
 とさっきの若女を見ると、こんどは読書を始めていた
 なんかツワモノだなあ。かっこいい。
 でも寒くなったのでその後を見届けることもなく去ることに。後ろを通りがかりに本を見てみたが、新潮文庫であることしかわからなかった。
 稲毛海岸駅のホーム。いろいろ荷物を持った男の人が、ヘルメットの上に腰掛けて電車の来るのを待っていた。電車が来たら、その人はやおら立ち上がり、ヘルメットを置いたまま乗り込んでしまった。後に残るはヘルメット。なんかシュールで俺爆笑。
 帰りにコンビニで現代ビジネス研究班編『大笑いのプロジェクト×(バツ)』(KAWADE夢文庫)、古本屋で岸田秀『嫉妬の時代』(文春文庫)、「ホイップ」昨年11月号(コアマガジン)を購入。「ホイップ」もエロ本として購入してみるわけだが、けっきょくいちど通読して終わり。ゴミ。

5/4(赤口)
 寝る前に空腹を覚え、トーストに塗るバタとジャムを塗る。おれはコンビニに行くといつもコッペパンのジャムマーガリンのやつを買ってしまっていたが、んじゃ自分でやればいいじゃん、と思ってジャムとバタを買ったのだった。
 で、食パンに川の字にバタを塗り、その間にジャムを塗る。塗り終えた匙をぺろりとなめると辛! 豆板醤だった。そういえば豆板醤あったの忘れてた。瓶といえばジャムしかないと思い込んでた。というか薄暗かったから色弱の俺にはちょっと判別が。でも食った。ひどい味だった。

5/5(先勝)
 読書日記がちっとも進んでいないことに今更気づき、とりあえず2月までの分を終える。あと3、4月か。3月は14冊、4月は、わ、25冊も読んでる。ちなみに同じくらい読んでいた学生時代にも、卒論の指導教諭に文章がなってないと言われ、挙句「本をあまり読まないからじゃないか」などと言われてしまうような俺なんですが。

5/6(友引)
 編集会議6月号別冊『みうらじゅん全一巻』(宣伝会議)を購入。三浦純ファンにしか興味のない内容がてんこもりであり、俺ですらちょっと引き気味。っつーか作りが雑いな。

5/7(先負)
 休日。曇天、というか朝から小雨。傘を持たずに外出。
 MOTへフェラーリを見に行きたいところではあったが、今日は月曜祝日の翌日であり、館などは休館日であろう。
 ということで、品川。
 京急の方の出口を出て、ウイングとかいうところをすりぬけて、品川エグゼクティブタワー。
 1階はいろいろ店が入っておる。が、開いていない。ボウリング場も10時からだ。
 11時上映開始ということでまだ時間はあるが(実はまだ9時半)、とりあえずシアターを見に行こう。エスカレーターはセンサー感知式だ。
 6階。メルシャン品川アイマックスシアター。チケット売り場には天井から柵がおりている。券売もまだなのか。というかまだ暗いな。明るいところにはメルシャンの酒が展示してある。
 とりあえず大便。トイレもセンサー式の照明で、初めての人は、遠くからだと使用できるのかどうか不安だぞあれ。便座はウォームレット。蓋はなし。手水は温水。
 いったん外へ。玄関先の吸殻入れのあるところで一服。
 10時を過ぎたので、また中へ。チケット売り場へ。まだ閉まっていた。どうやら10時半から券売を始めるらしい。どっかでメシでも食って時間をつぶしたかったんだけど、すでに品川駅構内でメシ食っちゃったので。
 1階の土産物屋を。海外からの観光客向けの絵葉書を軽く物色し、3枚購入。厳島神社2枚、明治神宮1枚。タトル製。ハガキの上方に鳥居のようなマークがあるんですけど、あれはタトルのマークですかね。
 ハローキティかなんかの柿の種のパッケの隅に鳥居が描かれていたが、800円だしなあ、と躊躇して買わず。絵葉書なら800円でも買っただろうけど、なんだ俺。
 ボウリングでもしようかと思ったが、俺はサンダルでありつまり素足であり貸靴を素足で履いて靴擦れを起こしてもめんどうだなあと思ったのでせず。というか一人だし。というかまた来るだろうしな。
 外で一服。10時半になったのでまた6階へ。鉄柵シャッターは半開き。なんか機械の調子がアレでちょっと待ってくれとのこと。始まってまだ2週間くらいしか経ってないのに、大丈夫なのか。
 でまあすぐに調子はナニして、券を買って中へ。券は新宿と比べるとちょっとしょぼい。スキャナにかけるのが面倒なので撮影しましたが、千葉ポートタワーの券レベル。まあふつうの映画館のチケットよりはましか。
 今の期間は「スペースステーション」と「美女と野獣」を交互に上映しておる。俺が見るのはもちろん前者。
 これは3D映像だ。入り口でメガネを受け取る。新宿のメガネよりちっちゃい。新宿のメガネはスイッチがあったりして、シャッター式みたいなメガネだったけど、これはただの偏光レンズなんだろうか。よくわからんが。
 しかるべき位置に荷物を置いて売店へ戻る。なんかアルコールを飲もうぜ。
 生ビールしかなかったので生ビール(500円)。メルシャンが出資してるのに、ソニー出資の新宿のそれよりアルコール種が少ない。なんだそれ。
 まあいいや、とビール片手に席に着く。
 
 新宿では長年懸案となっていて(俺の中で)、そのことでアイマックスにメールを出したこともあるんだけど、新宿では最前列の、客席とスクリーンを隔てる柵。あれがスクリーンの下部にかかる設計だったんだ。どこに座っても。
 それが低い。まあ柵が低いのかスクリーンが高いのかよくわからんが、邪魔になってない。感激した俺はいろいろな席に移動し確認。うむ。どこでも大丈夫だ。やはりあれは欠点だと皆が思っていたんだな。
 それ以外はまあ、新宿とだいたい同じ。あ、入り口が向かって左側にあるね。出口は右。
 あとシートがやらかい感じがするな。感じ。
 上映前の館内もちょっと明るい感じがした。でもそれは、色眼鏡から透明眼鏡にかけかえたからそう感じただけかも。
 照明が落ちる。場内アナウンスによる注意事項のいろいろ。新宿じゃあ一番前におねいさんが出てきて喋ってたのにな。
 正式なデータを持ってないからあれだけど、だいたい26かける12列。前の方は席数が絞ってあるからまあ300弱か。
 本編の前にCM。もちろんメルシャンだ。というか子供客も多いだろうに酒のCMかよ。今日は子供が尠かったが。というか全部で10人くらいしかいなかったが。というか大丈夫か。
 で本編。ようやく本編。
 これはですね、NASAが全面バックアップ。現在進行中の国際宇宙ステーションのおはなし。
 これは素直に良かったですね。宇宙から見る三陸海岸、とかロシアのロケット発射シーン、とか無重量空間での食事など、もう感動しっぱなし。ステーション内での引き継ぎで、がっしと握手をするシーンなどではもう涙。久しぶりに目からこぼれたね。なんでだ。
 あれはもっかい見てもいいなあ。
 でもう疲れたので新宿西口へ。コードレスではないアイロンを購入。3000円くらいのものを買うのに、かなり逡巡。絵葉書3000円ぶんなんて数秒で購入してしまう癖に。
 帰りにスバルビルへ。ここの1階のショールームを見に。
 まあちっこいスペースです。ここは常時2台のスバル車を展示しているということで、プレオとインプレッサWRXstiが置かれていた。ううむ、インプレッサはかっこいいなあ。この丸目が変わるというけどこのままのほうがいいよなあ。
 西武新宿PePe8階の書店で「アドバンスド大戦略2002」のために、ドイツの兵器図鑑を買おうと思ったが躊躇。中崎タツヤ『じみへん しぼり汁』(小学館)、島本和彦『吼えろペン(3)』(小学館)を購入。レジで「新刊じゃないですけどよろしいですか」って聞かれてああ親切だなあと思った。
 で地元のモスで1081円ぶん食う。思いつきだけのコントを書く。
 帰り道、レンタルビデオ屋で入会。
 じつは俺はレンタルビデオ屋の会員になるのは初めてで、なんつーか急にエロビデオが見たくなったんですね。で会員になってエロビデオを物色したんですけど、やっぱおれ、だめですな。ぜんぜん見たいのがない。
 とりあえず一本選んで、あと「ごっつ」のビデオ9巻を借りて帰宅。

5/9(大安)
 ビデオを返しに行き、「ごっつ」の10巻と、押井守の「アヴァロン」を借りた。

5/10(赤口)
 休日。雨天。9時ごろ起床。
 「アドバンスド大戦略2002」(セガ/DC)をプレイ。ブレストを落とせずまたやりなおし。やりなおし中にフリーズしたので終了。
 「ごっつ」のビデオを見ながらしばらくPC。
 昼を過ぎて、そうだフェラーリ、と思って準備してドア開けたら雨が降ってた。
 ちぇーなんだよ雨かよ、めんどくさいなあ、と思って散髪に行った。
 帰りにコンビニで「ベストカー」(三推社)、あだち充『みゆき(1)』(小学館)を購入。
 帰宅後、「アヴァロン」を見る。
 その後またPC。メルマガなどの作業。鳥居データは、ここに書いてないことからわかるように、まったく進まず。アレが進まねば研究が進まないんだけどな。だれかやっておくれよ。

5/11(先勝)
 大野晋編『対談 日本語を考える』(中公文庫)、ウィリアム=パウンドストーン『大疑惑』(ハヤカワノンフィクション文庫)を購入。

5/17(先負)
 休日。あさからmot
 前述したはずの「疾走するアート:フェラーリ&マセラッティ展 ARTEDINAMICA」ですね。俺はクルマが好きですね。いきますね。
 早く著いてしまったのでとなりの木場公園で読書。時間になり入場。
 常設展とセットで購入。1550円。もういっこ、ルイス=バラガンだかなんだかのは見ず。建築関係のようで、まあいいかと。
 でまあ、感想を書くのもあれですね。クルマに興味のない方はべつにどうでもいいんじゃないでしょうか。俺も正直フェラーリやマセラティは詳しくないので、ここに出てきた往年の名車の数々は、はあはあお名前だけは存じあげておりますが、ぐらいのものだった。フィアット社長からモンテゼモーロへのプレゼントである360バルケッタとかはすごいなあ。といっても360スパイダーを見たことがないからどのへんがどう違うのかはわからず。あとF2001ですね。去年のF1のマシンで、今年も第一戦はこれでした。あとはFX。プロトタイプっつーかモックアップなんですけど、実車の写真をのぞけばこれが世界初公開。なんで美術館で、って思いますが、そりゃすごい。それはそれはイカツイ強そうなものでした。ただモックアップなんで、ボンネットも開かないドアも開かない。黒い線がひいてあって、この部分で開くんだな、というもの。ただリアの部分が切れてたので、さいきん付けかえたのかとも思った。
 そんなもんです。常設展は2回目とかそういう感じなんで、いちど見たものもありますがこれといって心動くことは無く、前回同様、一番最後に控えし「それは変化しつづける それはあらゆるものと関係を結ぶ それは永遠に続く」(宮島達男)が良かったですね。これいくら見てても飽きない。
 ミュージアムショップでトマス=ホーヴィング『にせもの美術史』(朝日文庫)、赤瀬川原平『東京ミキサー計画』(ちくま文庫)を購入。いま東京ミキサー計画ってJapanistがすぐ後補を提示したが、買ったことあるんだろうか。
 で、天気も微妙な感じであったので新宿へ。
 バイオUが気になってさ。ものすごくちっちゃいXP機。値段によっては買っちゃうかもなあ。おれモバイラーだしなあ、と思いながら売り場へ。
 あー、ちっちゃいなあ。これはいいなあ。CE機のインタートップ(ビクター)とかぐらいじゃん。さっそく手にとり、指示されていたホールド姿勢になり、右手親指でゴムでできたポインティングデバイスをいじる。
 なんじゃこら、重い。ポインタの移動速度が遅い。
「それ使いにくいでしょ」ととなりにいたおっさんに声をかけられる。うむ。たしかに。いろいろ話した結果、この丸いボタンは無理。みんながそう思っているようで、多くの人が渾身の力でぐりぐりした結果、ゴムがへたって穴があきそうになっていた。その程度の強度。
 どうせならこのスペースにトラックボールを置くとか、ほかのノートのようなあのイボみたいなのをつけるとか、タブレットみたいなあるじゃん、あれつけるとかすればいいと思った。そりゃA4ノートとかと比べてそのタブレット面積は小さくなり指ではおしづらくなることは想像できるが、それは俺が以前から何度となく言っている(心の中で)、OA用付け爪を使えばいいのだ。細かい位置もばっちりだ。これはPDAなどにも言えることだな。ペンを付けるより付け爪をつけたほうがいい。ペンだとペンを持たない手だけでホールドすることになるが、付け爪だと持ったまま親指に付けたそれでらくらくだ。自分で作れって話ですな。自分で作ってPCエキスポとかで販売すればいいですか。
 それかPDAのように、タッチパネルだな。ソニーはバイオLで大画面をタッチパネルにしておるわけだからできないはずはない。ノートだから使わない時は画面に触れないのでいいだろ。
 というわけで、そのおっさんと、来年あたりのマイナーチェンジを待とう、ということになった。値段は15万円ほどと激安なんだけどね。あのデバイスはほんと最悪だった。それならリブレットFF買いますよ。というか買おうかな。15万円浮いたし。
 ヨドバシのディスク館で奥田民生『花になる』(SME)と、電気グルーヴ『The Last Supper』(ki/oon)を購入。あとトミカを1台。ミゼット2を。
 天下堂書店で吉野朔美『お父さんは時代小説が大好き』(本の雑誌社)、森博嗣『すべてがFになる』(講談社文庫)を購入。
 で18時ごろ帰宅してオランダのビールを飲みながら「まんが道」を読み返し、就寝。朝まで。

5/16(友引)
 今日はインプレッサタイプユーロを見た。「あ! ブリッツェンや!」と声に出したがインプレッサだからタイプユーロだとすぐ思いなおして言いなおした。だから声に出さなくてもいいって。

5/14(赤口)
 コンビニで、注文していた相羽秋夫『漫才入門百科』(弘文出版)を受け取る。「ヤングチャンピオン」(秋田書店)を前田愛のグラビア目当てで購入。
 外へ出たらトヨペットの看板に「マーク2/クラウン/イスト」とあった。あー、ist出たんだー、と見に行く。もう閉店していたので外からじろじろと見る。ううむ、雑誌などで見てたけど、けっこういいな。いつも思うけど、写真で見るより実物を見る方がよく見える。そういえば東京モーターショーでプロトタイプを見ていたはずなんだけど、記憶にない。いまそのときの画像を見たんだけど、見当たらない。つーかトヨタ車一台も撮影してない。日産と松田ばかり。つーかGTRとZばかり。というわけでモーターファン別冊「第35回東京モーターショーのすべて」を見直したりしたりいま。モーターショーでみた車たちが最近はずいぶんデビューしておりなんかたのしい。
 すまんすまん、つい読みふけってしまった。

5/13(大安)
 18時過ぎに寝てしまう。起きたのは翌朝。

5/12(仏滅)
 千川通りを走行中、ルノー・スポールV6と遭遇。「あ! ルノースポールや!」と思わず声に出すが一人で運転していたのでオッケ。

5/18(仏滅)
 コンビニで週刊「少年チャンピオン」(秋田書店)を購入。

5/19(大安)
 バイオUはダメだな、と思っていろいろ考えていて、そうだ俺にはモバイルギア(NEC)があったな、と思い出した。1999年の夏旅に使用したあと、ザウルスを手に入れてまったく使わなかったルギア
 俺のはMC/R320といってモノクロ4階調液晶なんだけど、単3電池ふたつで25時間駆動という強い奴であり、単3電池ならどこででも売っているわけでおもに旅人に使用されているというか九里徳泰が使っているというのを雑誌で見て翌日くらいに購入したものだ。
 だから、また、使おうかな、と。
 Air−H”を差し込んでみると、なんなく認識する。おなじNECの製品だからなのか、ドライバいらずだ。なんとなくインタネ設定をし、WEBブラウジングはできるようになった。あとはメール送受信。これがうまくない。
 でもキータッチは良い。キーピッチは1、6ミリほどだが(今計測)、いやいや平気でタッチタイプできます。当時の俺はあまり使ってなかったんだけど、今の俺はあまりマウスを使わなくなっているので、ALTやTABやCTRLキーを使って前よりも快適に使えてる気がする。
 これでFTPできればいうことないんだけど、いろいろ同様の人のペエジを見ていても、なんかDOSで動かすとかそういう感じらしく、俺はよくわからんので仕方ないかと思った。というかFTPできないならザウルスでいいかもな。ちっちゃいし。
 あとは「サイゾー」6月号(インフォバーン)、「自動車工学」6月号(鉄道日本社)を購入。「自動車工学」なんて初めて買ったんだけど、思いっきりマニアックですな。さっぱりわからん。これ、整備士とかそういう人の読む雑誌だな。なんといってもクイズがマニアック。
<これは、あるクルマに使われている、ある部品です。どこのメーカーの、なんという名称の部品でしょうか。>(196頁)って言われても。
 ちなみに、先月号の答えは、<ポルシェ911GT2レーシングのエヤジャッキ用コンプレッション。>だそうだ。どのあたりにあるのかもわからん。
 でね、カタカナ語が上記のような感じ。「ジーゼル」とか「ボデー」とか。

5/20(赤口)
 でもやはり起動の速さはさすがにCE機なのでよいのだった。ふたを開ければオン、閉めればオフ。これはつまりRAMで動いており乾電池を常に消耗しているからでありその利点と引き換えに電池がなくなるとメモリ消失。消えて困るメモリはないんだけど。

5/21(先勝)
 録画しておいた「仮面ライダー龍騎」(ANB)をビールを片手に見る。変身ポーズをまねようとしていて缶を倒してしまい、落ち込む。

5/22(友引)
 WceFtpというソフトがある事を知り、ダウンロードする。これがまた、MIPS版だのARM版だのSH4版だの、MPUの違いによって違うらしい。で、俺は自分のルギアのMPUなんて知らないのですべてダウンロードする。そうするとMIPSであることがわかった。で、それの入金をインタネでする。まだしてないけど。試用期間はひとつきなのでまあ、ゆるりと。
 あだち充『KATSU!(3)』(小学館)を購入。

5/23(先負)
 休日。曇天。
 とりあえず品川から京急で金沢八景。4〜500円。
 金沢八景からシーサイドラインで250円。八景島でおりる。島島というもののどうだか、と思ってたけど、ほんとに島なんだな。みなおしたぜ。
 八景島というとシーパラダイスだ。おれはシーパラダイスというのが水族館のことだと思ってたけどどうも違うようだな。シーパラダイスというのは恋する遊び島のことらしい。ちぇ。
 とりあえず、アクアミュージアムのまん前まで近づき、食堂でロッテリアのメシを食うことにする。リブサンドのセット609円。アクアミュージアムは2450円。ほか遊園地風施設もあるようで、それの乗り放題と合わせると5000円弱だそうだけどもう13時だ。しんどいよな。ひとりだし。
 アイスコーヒー、水みたいに薄い。というか水だ。
 めしを食いながらルギア用のソフトウェアをダウンロードしてみるが、使えない。ううむ。ルギアで簡単にHTML文書を作成したいんだが。
 アクアシアターという大型映像の券も含めて2650円。どんなものか全く知らぬが、そりゃ大型映像大好きの俺は行くでしょ。というか行かなきゃ。

 というわけで水族館およびイルカアシカショーレポです。
 で、どうします。いちいち書いていきますか、いつもどおり。
 まず事実関係を確認しておきますね。13時半過ぎに入館して、1階を見てたんだけど、14時からショーだったのでいきなり4階に行きました。それが終わってから、15時からのアクアシアターで映像を見ました。で、1階に戻って見ました。
 で1階。まずは「海に帰ってきた動物たち」のコーナー。あ、リーフレットに各水槽の説明が書いてある。便利だ。まずは「多目的水槽」。なんだこれ。まあいろいろな目的に使ってるんだろうな。「アラスカラッコ」ラッコはあんまり興味ないッつーか、動いてなかったし。「ゴマフアザラシ」ゴマフアザラシですね。いやー、ずっとうごきまわっておりましたな。よいです。
 で、「氷の海の人気もの」コーナー。「ホッキョクグマ」なんか人だかり。なんだろと思ったら食餌の時間だったらしい。もう終わってたらしい。隣の水槽は「セイウチ」雄と雌のセイウチが泳ぐ泳ぐ。雄はキバが長くって面白いなあ。へぼい感想だなあ。「ペンギン」何種類かいました。泳ぎ回っていました。
 「パノラマ・海洋の魚たち」コーナー。あれですね、大水槽。あまり良かった印象はない。
 エスカレーターで3階へ。アクアチューブというものを通って大水槽の中を行きます。よくあるあれですが、エスカーなのでじっくりと見る暇がありません。
 で3階。3階は「海の生きものたちのくらし」で小水槽たち。こまごまとしたお魚たち。俺の記憶の限りじゃそうとうでかい方に入るタカアシガニがいた。いやー、でけえ。写真を載せようかと思ったけどみなさんご存じでありましょうから載せません。今回、写真が多くなりそうなもので。
 あ、さっきのシロクマが上から見える。メシ食っていい感じになっておる。
 俺の大好きなシーホースっつーかタツノオトシゴのなかまたちが多くいて良かったですね。なんかすごいひらひらしたのもいたんですけど、うまく撮影できませんでした。俺の記憶にとどめておきます。
 あとあれですね、得意のヒトデやウニやナマコに触れる場所もありました。というかヒトデとウニとナマコしかいなかったけど。俺はもちろん腕まくり。ウニの上にヒトデをのっけたり遊びました。
 「美しい「海の花」たち」コーナー。俺はいわゆる熱帯魚などのお魚は得意じゃないというか興味がまったくないのででもイソギンチャクは良かったですね。もう1枚
 あと水槽いっぱいのクラゲも良かったですけどこれもうまく撮影できませんでした。まあ一種だったですし。
 で4階。5階のシアターにあがるエスカーがある。半球状のシアターを覆うような形で岩山を模した構造物があり、滝が流れていたりする。水槽にはナマズたち。近寄ると集まってくる。俺は餌もってないので残念なこった。
 そしてアクアスタジアム。ここでショーが行われるわけです。
 最前列があいてたので最前列へ。真ん中は埋まっていたので右の方の最前列。写真を見ていただければ最前列であることがわかるというものだ。
 さて始まった。まずはイルカに乗ったトレーナーがさっそうと現れた。か、かっこいい。イルカとともにジャンプしたりしたり。
 でイルカは引っ込む。つかみだ。
 さいしょはアシカショー。しょぼいミニコント。セリフ重視のコントを、あの大きな小屋で音の悪い小屋で、プールなめの遠い舞台で、無理。藝も尠い。きつい。
 つぎは前の方に出てきます。客席とプールのあいだのスペース。
 まんなかにシロイルカ、左になんかアシカ系の人、で、右側、ちょうど俺のまんまえにセイウチ。
 でまあ娘。のなんかの曲にあわせて彼らが声を出す、というもの。セイウチはリーフレットの表紙にも載っている、アルペンホルンのような長い笛を吹きます。
 それ自体はたいしてどう、ってことも無かった。
 藝が終わってみんな帰ったのにセイウチだけが帰らない。トレーナーも困る(ふり)。これちょっと面白かったなあ。セクシーポーズもします。

 で大型映像であるアクアシアター。
 半球状のスクリーン。
 始まる前にMCつき。これがパラダイス号という船で俺たちは乗組員という設定らしい。いろいろ説明した挙句、「いってらっしゃい」ってお前はいかへんのかい、と思った。変なの。
 でまあ、大型映像は大型映像でありやはり画面がでかいというのは素晴らしく良かったですね。それだけ。

 4時半過ぎ島を出る。鳥浜の方面へ。シーサイドラインというこの無人ののりものの窓はカーテンだ。特急車両のようだな。
 と言いながら実はもう28日であり覚えてませんな。
 でまあ、すぐ帰ろうかと思ったんだけどせっかくなので鳥浜で下車。横浜ベイサイドなんたらというアウトドア/スポーツのアウトレット店が集まっているところへ行ってみた。そこでまあシャツなどを買いモンベルの店で自転車の用具を買ったり帽子を買ったりした。
 で帰宅、したと思う。

5/25(大安)
 今日はフェラーリ360スパイダーを見た。名前がすぐわかったのもmotに行ったお陰だ。みなさんも行くが良い。
 あと「マガジンX」7月号(三栄書房)、「ベストカー」(三推社)、「TVブロス」(東京ニュース通信社)を購入。

5/26(赤口)
 今日はシルビアヴァリエッタ、イスト、エボ5などを見たのがまあ珍しいかなと。あとエリオも珍しいと言えば珍しい。 

5/28(友引)
 休日。そして晴天。ひさしぶりに休日が晴天だ。外出。JR京浜東北線蒲田下車。
 こないだの鳥居調査が蒲田で終了していたのでその続きだ。例の23区地図(昭文社)の89ページを終わらせてやろうという寸法だ。
 著いたのは9時半ごろ。まず駅前の建物にあるマクドで朝ナルド。
 でまあ、西へ行ってそれから南東へすすみ、さらには北西に進んで最終的に京急梅屋敷で終了。鳥居調査という名目でいうとかなり有意義ないちんちであったといえよう。というか言う。
 なんかあっさり終わっちゃったな。地図見ながら思い出してみるか。
 よい天気だったので3社目についたくらいでもう上はTシャツいちまい。こないだ買ったつば広の帽子をかぶっております。色眼鏡であります。
 最近、レンタカー屋が気になります。基本的に仕事で週に一回くらいしかクルマにのらないクルマ好きなんですけど、いちど仕事を離れてクルマを運転してみたいなあなどと思ったりするんです。今だにドライビングプレジャーっつうか運転して楽しかったことがないんですね。仕事だからかなあと思うんです。
 で、クルマで神社を見てまわるのはどうかなと思ったりするんですね。
 価格との折りあいはまあべつにいいんです。カネ払っちゃえばあんまり気にならないんで。
 でも徒歩のほうがいろいろ見られて楽しいものなあ、一方通行とかそういう交通法規も気にして神社をめぐらなきゃだしなあ、そもそもクルマをとめられないところのほうが多そうだよなあなんて思ったり。
 で今だに乗ってないんですね。
 そんなわけで徒歩です。まだ、ぎりぎり、徒歩で鳥居調査をできる気温です。これ以上あつくなるとシンドイので自転車で多摩地区をまわることになります。
 糀谷の駅の近くのすき屋で牛丼セットを食い終わるともう13時。予定じゃあと12社。でまあもうつかれました。
 このかん何度か呑川という川を渡りましたが、なんか汚い川でした。どぶ臭かった。ぜったい呑めないって。
 ぐらいかな。あとはもう、公園を見つけるたび神社にベンチがあるたび座り込んで休憩。久しぶりなんで疲れた。あと恒例のネコ
 梅屋敷に著いたのは16時半ごろだった。
 敬体と常体がごっちゃになってるのはいつものことですけどいつもより敬体が多いですね。ルギア文体とでも言いましょうか。モスで書いてるからヨソイキの文章になってるのかもしれないですね。
 で、品川駅構内の書店で清水義範『迷宮』(集英社文庫)と豊福きこう『矢吹丈25戦19勝(19KO)5敗1分』(講談社文庫)を購入。
 新宿といえば西口ヨドバシカメラ。ええ、ビックなんて入ったこともありません。そもそもBICという単語がどういう意味かも知りません。
 でも疲れていたので本店へは行かず、とりあえず買いたいもの(電池、CD−Rメディア)があるだけだったので、大ガード店でルギア用のボタン電池(CRー2032)3つと単3を20本とディスクを20枚とあとマウスを購入。今のマウスはボールが重くて動きにくくホイールは勝手にまわるので外してあり不便なので光学式、USB接続にするとセーフモードで起動したときにマウスが死んでしまうのでPS/2式。でいままでのと容積比1/3くらいのちっこいのを購入してみた。購入というかすべてポイントで償却。
 あ、バイオUだ。もしかしたら俺だけが酷評しているかもしれないバイオUだ。
 触ってみる。あ、ポインティングデバイスが早い。驚くほど軽い。なんだこれ、本店においてあったやつはみんなに使いこまれて使いにくくなってたのか、それとも個体差か。
 でもやっぱキーボードが打ちにくい。ソニーが提唱するように打つなら親指2本だけで打つわけだ。
 でもCTRLやTABやSHIFTが左側にしかない。めちゃ不便。というか不可能。たとえば今「TAB」と打つのだって、左親指でシフトを押して、右親指でAを押す必要があるんだ。届かない。
 このサイズでこの方式を採用するなら、親指シフトが最適なんじゃないだろうかと思った。
 あとルギアのほうが打ちやすいし。
 で最寄の駅の近くのモスで原稿を打ちいま。
 帰宅途中に久しぶりにレンタルビデオ屋に。投稿屋外露出物と「ドラえもん のび太の鉄人兵団」を借りた。変な借り方ですまん。

5/30(仏滅)
 ビデオを返しに行き、「のび太の宇宙開拓史」となんか屋外露出ものを借りる。俺は常々露出ものが好きなんじゃないかと自分を疑っており、いろいろ借りたりしているが、どうもしっくりこない。錯覚だったようだ。
 それにしてもアダルトビデオを借りたがる男の多いことだ。俺の行く店はこじんまりとした店で奥にアダルトコーナーがある。
 客が尠いのなあと思いながらドラえもん片手にアダルトコーナーに入るともう男がたくさんいるのだ。ふうん。

 ごちゅうい。検索などでとんできた方はフレームがないでしょうが、ここは本来フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると写真なども楽しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり