2/3(先負)
 先週と今週の「ハリケンジャー」「仮面ライダー555」をまとめて見た。
 ハリケンジャー、仲間が死にすぎ。ゴウライジャーもシュリケンジャーもおぼろさんも御前様もハムスターも死んじゃったよ。最終回どうするんだ。敵を倒しても嬉しくないだろ。生き返るのかな
 ファイズは、まあまあかな。いまんとこ、敵と味方のどっちに感情移入すればいいのかよくわからないんだけど。敵をなんか庇護する団体と、ライダーのメカを作っている団体が同一のものっぽい。ここがキモになるのか。ならんでもいいが。
 端役で、タイムピンクであった勝村美香が出てまして、なんか、ヘボくなってた。タイムピンクのころはすげえ良かったんですけどね。

2/5(大安)
 「おもしろきこともなき世をおもしろく」というのを仏友会トップページのタイトルにしていたわけですが、それで検索するとたくさんでてくるみたいなんですね。なので変えます。

2/6(赤口)
 ノートパソコンのことを考える。
 やはり軽いものがいいな、と思った。
 HDD容量は、さほど重要でもないな、と。
 USB2、0に対応していれば、それ対応の外付けHDDでも買えば、なんとかなるだろう。
 じゃあ重さ1キロ内外で、USB2、0で、ALTとCTRLが右側にもあって、ポインティングデバイスがパッド式のもの、ってことでいいかな、と。

2/7(先勝)
 休日。晴天。都営新宿線篠崎駅。
 んー、特筆すべきことはないような気がするなあ。今日は10日だからな、忘れちゃってるとも言える。猫は撮影したが。
 そして篠崎駅から新宿へ。ヨドバシ。パソコン。
 新宿郵便局で金をおろし25万を財布にしのばせパソコンチェック。
 チェック、っつうかですね、先日提示した条件に見合うものが、一機種しかみつかりませんでした。
 シャープのメビウス村正PC−MM1−H3Wです。
 重量950グラム。USB2、0。れいのキーもついております。付属ドライブ類はなし。
 バイオノートSRが対抗馬になるかもしれん、と思ってたんですけど、カタログを見ると、春モデルからSR、なくなってました。小型ノートはC1とUでいけるってことなんだろうか。塩ビ盤ドライブを内蔵した505は、なぜかいまだUSB1でございまして、もう却下。
 メビウス決定。
 あとは、オフィス同梱モデルかどうか、ということ。
 よく考えたら、おれはアウトルック以外のオフィスを使っておらないので、それは不必要と感じ、内臓HDDも15GBと尠いのでオフィス無しモデルを。
 それと、中型バッテリを買う。194880円。
 家に帰ってすぐ開封、中型バッテリを取り付けACアダプタ装着。電源ON。
 とにかく通信ができなきゃ仕方がない。Air−H”端末(CFE−02)を読み取れるようドライバをインストールせねば。
 どうやってするんだろう。CD−ROMドライブないのに。
 そうだな、デスクPCからドライバをメモリカードに入れて、それを村正に挿そう。
 で、PCカードアダプタを持っているのがコンパクトフラッシュしかなく、CFはデスクPCと直付けできないので、デスクPCとモバイルギアを接続し、そこにCFを挿し、CFにドライバを入れてみました。
 でもまいかいこれじゃめんどくせえな、と思ったので、まずメモリースティックのUSBアダプタのドライバをインストールし、MSでデータの移動をすることにした。
 で、塩ビ盤ドライブも使えないと、いろいろアプリのインストールもできないので、それもMS経由でインストール。つうか、Air−H”もCDドライブも、ドライバディスクが見つからず、ネットからダウンロードして。めんどくさい限り。

2/8(友引)
 商品に添付の地図ソフトをインストール。あとFTPフリーソフトをダウンロード。俺の日本語入力システムのユーザ辞書の移動。お気に入りの移動。
 あとWEB作成用のファイルを移動させねば、と思ってでもメモリスティックで移動するのはめんどうなので、とCDを焼いていると、C,D両方のドライブが、いっぱいになりました、と言われる。CD焼けず。外付けHDDを早急に買わねばならぬことが分かった。溜まったポイントで買おう。

2/9(先負)
 サンシャインのプラネタリウムが今年の6月で閉館するということをしり、これはプラネタリウム好きとしては行かねばならぬ、と思って人と行ってみた。
 著いてから気づいたんですけど、おれ、ここ来てました。2000年の12月25日に。
 そうかー、来てたか。国際水族館のことしか記憶に残ってなかった。そうだそうだ、もともとプラネタリウム目的で行ったら水族館もあったので入ったんだった。
 そんなわけで、見る前から思いっきり意気消沈。まあ、プラネに至るみちすじで、バレンタイン向けにつくられた鳥居を見たのでそれで相殺。
 2年前におもった、解説の人の割舌。割舌が悪いんじゃなくて、緩急がおかしいというか、ふだん早口なのをむりやり押さえ込んでいるかんじで、ときおり異常な速度で語って何を言ってるのかわからない。そもそも「プラネタリウム」の語が早すぎてナニ言ってんのかわからないくらい。すげえ。このひとはここが閉まったらどこ行くんだろう。
 つうかね、プラネタリウムって、解説とかなんたらはいらなくて、真っ暗な部屋に星空だけ映して、われわれを放っておいてはくれまいか。カップルが多いからダメか。
 まあまあ満足して出て、そのあとアムラックス東京。ここはトヨタのショールームでありいろいろ車を置いてあるのだった。MR−Sやアルテッツアなどに乗ってみる。アルテは剛性あるんだな、意外と。MR−Sは死ぬほど荷物が載らないな。など感じた。WISHのサードシートはストリームよりまあまあ広いと聞いていたが見た感じ人間の乗れるスペースではないと思った。

2/10(仏滅)
 無印で「写真はがきケース」を買う。絵はがきをここへ収納してやろう。書店で田村治芳『彷書月刊編集長』(晶文社)、坪内祐三『雑読系』(晶文社)、斎藤美奈子『趣味は読書。』(平凡社)、「ゲーム批評」3月号(マイクロマガジン社)を購入。たまたまなんだけど、このラインナップは、すげえ本好きっぽいな。

2/11(大安)
 書店で「ベストカー」(三推社)、文藝別冊「総特集 江口寿史」(河出書房新社)、「文藝春秋」3月号(文春)を購入。さいごのは、あくた賞受賞作を読みそびれてたので。いや、べつに受賞作をすべて読んでいるというわけではなく、この著者がちょっと、日経でチラリとエセーを見たとき、いいかんじだ、好きかも、タイプかも、なんて思ったので、小説を読んでみたいなと。

2/12(赤口)
 休日。曇天。調査はせず。
 11時50分からの品川アイマックスのを見なきゃなあ、と思いながらベストカーを読んでいたら、間に合わないことに気づき、昼寝。
 午後おそく外出。
 上野の専門店で仕事に使うものを買う。上野といえばアドグループなのだが、めんどくさくて行かず。
 そのあと新宿。
 ヨドバシで外付けHDDを見る。ううむ。なんつうか、すごく安いですな。俺はむかし内蔵8ギガのを買ったんですが、8ギガなんてありゃしない。
 だいたい40〜160ギガくらいが置いてあります。80ギガでも2万円しないんですよ。つうかこのへん、10ギガかわっても1000円くらいしか値がかわらず、それだと80ギガのこれにしよう、と決めました。
 決めたんですが、やはり俺の場合ノートとデスクの間をいききさせる必要があるよな、と思って、小型のHDDを見てみますね。
 やっぱずいぶん値が違う。20ギガでも2万円くらい。60ギガで3万円くらい。でもちっちぇえな。ウォークマンくらいだもんな。
 ということで、モバイルに弱い俺は、40ギガのモデルを。メルコ/バッファローのHD−P40U2。税込み25000円くらい。村正を買ったポイントで買えました。

2/15(先負)
 おれのお気に入りであるが穴があいてしまった靴AIR MOC2はいっこうに見つからぬので、後輩にヤフーオークションを調べてもらい、とりあえず1足落札。もう1足はどうなるか様子見。

2/16(仏滅)
 よく考えたら、今の俺の定期購読雑誌は、隔週の「ベストカー」(三推社)と隔月の「ゲーム批評」(マイクロマガジン)だけだったので、ほかになんか定期講読誌がほしいなと思ってコンビニを見るが、これといってよさそうなものはなく、仕方なく「日経ベストPC」などを買ってみたりした。読まないかも。

2/17(大安)
 「日経ベストPC」を読む。いろいろ新型のPCが載っていてあれがいいこれがいい、と書いてるんだけど、彼らのすすめるノートPCにはALTもCTRLもついてないわけで。どんなにHDD容量が大きくても、CPUのスペックが高くても、意味ないわけで。
 ほんとに、ほかの使用者はそれらのことが気にならないのだろうか。マウスだけで事足りる、みたいなことなんですか。

2/19(先勝)
 後輩のブロードバンド環境を見て、やはり速度が速いのはいいなあ、と思う。
 なにしろ俺はAir−H”の32kなんである。
 こないだもドライバなどをダウンロードしていたとき、転送速度が秒速2k。どうしようもないわけです。エロ動画などを見られないわけです。
 128kのものに機種変更しようとも思いながら、そうするとザウルスで通信ができなくなるんです。デスクトップはもういい。あれは使ってない。
 どうしよっかな、と思いながら10日ばかりノートを使っていたんですが、もうね、ノートでいいや、と。
 ザウルスは、もう、いらない。128kにしたい。

2/20(友引)
 新宿で飲む。WEBの俺と実際の俺とのあいだに相当のギャップが存在するらしいことを知る。

2/21(先負)
 休日。今日から池袋サンシャインシティのワールドインポートマートで大古本まつりがひらかれる。
 だから鳥居調査はせずに、品川でアイマックス映画でも見て、それから池袋に行こう、と思ってたんだけど晴天。もったいない。
 というわけでJR総武線小岩駅下車。
 大便をせずに家を出たので、じわじわと便意にさいなまれながら数社チェック。
 また小岩駅に戻り、駅前のイトーヨーカドーで排便。同じフロアのメシ屋で昼飯。
 そして池袋へ、と思ったが、いま東京駅の八重洲口の広場に薬師寺の聖観音のレプリカが来ていて、薬師寺の僧による説法などもあるということで、行ってみた
 2メートル40というんだけど、そう大きくは見えなかった。説法を少し聞いて去った。
 で池袋。
 サンシャイン方面へずらずらとあるき、ポスターの案内に従い古本まつり会場。
 ぎっしりだ。人も多い。やはり初日だからか。
 とりあえずプラ籠を手に、いちばん端の棚からじっくりとチェック。俺が欲しい鳥居の本というのは、津村勇の『鳥居考』(S10)、『続鳥居考』(S15)くらいで、それはどうせ無いので、鳥居以外の本を気にしながら。
 まず、MEGUMIのことしのカレンダー(500) 安かったんでつい。
 以下、順不同で。
 織田正吉『笑いとユーモア』(ちくまぶっくす/500) これはお笑い研究会がネタにしていたような気がしたので。ほかにも数多くのお笑いに関する本がありましたが、お笑い論には興味は無いので買いませんでした。
 山崎浩一『平成CM私観』(講談社/500くらい) 山崎ファンですからね。持ってなかったので定価でも買ってたでしょう。
 道又力編集『開封 高橋克彦』(平凡社/2000) これもと2300円のものなんですけど高橋ファンじゃないですか、俺。そのうえサイン入りです。
 ガルシア=マルケス『族長の秋』(集英社/600) これは「ラテンアメリカの文学」って叢書のひとつであります。この人の名前をよく見るもんですから、一度は読んでおかねばなあ、と。積ん読でしょうな。
 ニーチェ、西尾幹二訳『アンチクリスト−キリスト教呪詛』(潮文庫/100) 聖書関係の書物は、影響を受けるのは嫌なので、聖書のメルマガが終わるまで読まないでおこうと思ってたんですけど、ニーチェって有名じゃないですか。西尾幹二もまあ有名じゃないですか。紐を挟んであったところをぱらっと開くと<福音書に貴重な価値があるのは、初期教団の内部においてはやくも腐敗がおさえがたいほどであった証拠がここにみられるからである。>って一節が目に入り、こりゃ面白そうだな、と。んでもって100円だったんで。
 坂東齢人『バンドーに訊け!』(本の雑誌社/900) 本の雑誌での連載をよく読んでいたなあ、と。あとこの人はいまの馳星周なんですね。馳の著作は読んだことないけど。
 永瀬唯『欲望の未来 機械じかけの夢の文化誌』(水声社/1200) 知らない人ですけどね。なんとなくね。新刊を見かけたときに気になってはいたので。でも2500円したんですよ。
 大月隆寛『瓦礫の活字を踏みならし』(図書新聞/500) 大月の言うことはけっこうすきだったりするのね。巻末のナンシーとの対談も見たかったし。
 「コミックヒーロー創刊号 ビッグ作家自伝漫画集」(大都社/2000) むかしこういう出版社があったんですね。今もあるかもしれんが。出たのは1979年。定価は480円ですから4倍になっておりますね。でも俺漫画家の自伝が好きなんですよ。あと漫画家の自画像が。
 2時間半くらいかかって、合計税込み15330円。思ったより安かった。精算のときに、値札ははがされてしまうので、絵葉書のくわしい値段などは分からなくなってしまったんだけど、引き算しますか。
 およそ絵葉書が7000円ですね。16セット。
 そのあとまたもアムラックスへ行き、新しいハリアーを見たり、プロナードの後部座席に座ったりした。センチュリーやセルシオは、乗った人がなかなか出てこないので乗れなかった。
 Air−H”のアップグレードは疲れたので中止。

2/22(仏滅)
 コンビニで「ザッカー」4月号(三栄書房)を買う。

2/23(大安)
 MEGUMIのカレンダーを見るたびにでれでれしてしまう自分に少々。
 書店でオーケン『オーケンのめくるめく脱力旅の世界』(新潮社)、椎名誠『わしらは怪しい探検隊』(角川文庫)を購入。なんとなくオーケンの本を買ってしまったが、べつに新刊じゃなかった。

2/25(先勝)
 休日。またも晴天。いつになったら品川に行けるのかと思いながら、今日はJR総武線新小岩。
 まえにこの駅でおりたことあるなあ、この道も歩いたなあ、と思いながら以前とは違う方向へいきますね。
 新中川にそって行ったり来たり。5回くらい渡った。
 今日もただただ歩き、風は冷たいので公園でのんびり読書することもなく、京成青戸駅まで歩いて終了。語るべきことも無いので写真でも。
 まずは。日産車であることは正面のバッジでわかるんですけども、車種がまったくわからない。後ろに回って名を確かめることもせずで。
 あとは猫です。この2匹は首輪がついていたのでおそらく飼い猫ですな。でもおとなしかった。
 これは神社の入り口にいたひと。元気がなくぜんぜん動かなかった。すぐ近くにいたこの人は動いていたんだけど。でも逃げもしない。
 で日暮里からJR山手線。新宿に行こうとも思ったけど、山手線だと先に高田馬場がきてしまい、そこから西武で帰宅。モスできのこなんたらバーガーを食う。ゲーセンで2プレイ50円の「スーパーリアル麻雀VS」をプレイ。エツ子さんを脱がすことができたので満足。
 さらに貸しビデオ屋で「トゥルーマン・ショー」となんかエロ。

2/26(友引)
 HMVのWEBで、松本人志「ビジュアルバム」のDVDセットを予約する。

2/27(先負)
 書店でいつものように「マガジンX」(三栄書房)、ひとからその存在を教えられた「文藝別冊 ナンシー関」(河出書房新社)、創刊からしばらく買っていたんだけど、買わなくなっていた「Quick Japan」(太田出版)。これは「働くおっさん人形」を特集していたので。日刊スポーツグラフ「2003年プロ野球選手写真名鑑」(日刊スポーツ出版社)、神田とかの大書店じゃただで手に入るけど「本の窓」(小学館)、今年はもういいかなと思ってたけど、仲間由紀恵ちゃんが1位だったので『NIPPONアイドル探偵団2003』(宝島社)を購入。

2/28(仏滅)
 休日。晴天。鳥居調査に行く気は抜群にあったものの、ついつい寝たりしてしまい午後。とりあえずAir−H”端末を128k対応のものに機種変更すべくヨドバシへ。
 いま売ってるのはPCカード型、コンパクトフラッシュ型、SDカード型、USB端子に差し込み型などがあり、いずれザウルスに代わるPDAを持つ可能性もある俺はコンパクトフラッシュ型。
 これが2種類ある。本多エレクトロン製のと、NECなんたらのもの。前者は内蔵アンテナで6800円。後者は内蔵アンテナと短いアンテナがついて9800円。あんな短いアンテナで何ができるという気もするし、店の人にきいてもメーカーの有名さ以外に価格差は感じられなかったので、前者を。
 待っているあいだ、ファーストキチンで飯を食い、ヨドバシのDVD売り場で「スーパー一人ごっつ」の5巻を買いに行くが、出たばかりでもないと思うんだけどまだ初回の大きめなジャケツに入っており、あんなもんジャマなので普及版を待つことにした。
 とても気に入っていたナイキのちっちゃい背負い袋を欲しがる人にやったので、それに代わるちいさい背負い袋をICIで物色するが、なかなかいいものがない。村正が入ってデジカメが入ればそれでいいんだけどな。
 というわけで、池袋で買った絵葉書祭りをしましょう。くわしい値段は分からないですけど、200円から2000円くらいの間だったと思います。全部で7000円くらいだったので、14枚くらいがペイラインですね。
 「住吉大社えはがき」八尾の大仙堂書店。
 「えはがき」は変体仮名。「POST CARD」「きかは便郵」です。モノクロ着色。というか絵みたい。
 3枚中1枚。全景を鳥瞰でとらえた図の右下に小さく鳥居。
 「金比羅宮絵葉書」板橋の永井書店。16枚1000円。
 絵画研究会(絵画印刷工藝社)ですな。「きかは便郵」「CARTE POSTALE」です。
 14年5月12日のスタンプが押してあります。モノクロ。
 鳥居は2枚。桜馬場と賢宮木門。讃岐の琴平なのかよくわからんが。
 「讃岐金刀比羅宮天然色絵はがき」8枚。
 これをみると、上記のものも、讃岐ですな。社名の表記が違うことが気になるが。
 昭和期。カラー写真ぽいけど、モノクロ彩色ともとれる。「郵便はかき」「POST CARD」。切手貼付欄には「C.P.P」の文字。
 鳥居は1枚。参道大宮橋。大鳥居だ。
 「御絵葉書」3枚。
 袋に夫婦岩が描かれているため、てっきり二見興玉神社のものかと思ったら、発行が「伊勢二見ケ浦 海水浴旅館 麻野館」だった。なわけで中身は旅館の絵葉書。麻野館って今でもあったよな、確か。
 まあ、袋に鳥居、1枚。
 「金華山小金山神社絵葉書」板橋の永井書店。8枚500円。
 モノクロ。「きかは便郵」社務所発行。
 鳥居は3枚。なかなかいい反りぐあいの明神だ。しめ縄の巻き方が独特。
 「伊勢名所」8枚500円。永井書店。
 俺、永井書店に行かねばならないのではないか。店舗はあるのか。
 袋には「ダブル・ブラック・プリンテング」と偉そうに記してあります。黒の発色がいいんでしょうか。スーパーブラック液晶みたいなもんか。モノクロ。「きかは便郵」「POST CARD」その下には、ここには通信文を書け、ここにはあて先の住所を書け、と英語で記してあります。
 表紙含めて鳥居は5枚。定番化している、宇治橋前の鳥居、拝殿前の鳥居(内外とも)、夫婦岩。いいかんじです。あと徴古館の遠景とか朝熊のケーブルカーとかね。
 「官幣中社生田神社絵葉書」8枚500円。永井書店。
 モノクロ。つうかセピアですけどね。社務所発行。「CARTE POSTALE」「きかは便郵」「神戸市橋写真館印行」。
 鳥居は1枚。ありふれた石明神。
 「向破風登向拝の出雲大社」12枚。
 絵画印刷工藝社。「carte postale」社務所発行。「きかは便郵」は崩し字。切手貼付欄には屋根の千木の絵。
 鳥居は1枚。参道の木々にまぎれてちらりと見えているもの。つうかこれ、中身ダブってます。島根観光協会発行のものが混じってます。
 「三隅神社御絵はがき」5枚。
 島根の神社のようです。モノクロ。ツルツル紙。「きがは便郵」「POST CARD」切手貼付欄には「PLACE STAMP HERE」の文字。
 鳥居は1枚。ちょっとバランスの悪い石明神。楔なし。ほかに、守護札、ってのかな、わかんないけどメモリースティックサイズのそういうのが半紙にくるまって入ってた。
 「妙見神社案内」5枚。八尾の大仙堂書店。
 小倉の神社らしい。「CARTE POSTALE」「きがは便郵」。絵面下部には「昭和16年5月6日下関要塞司令部許可済」の文字。戦前ですな。
 状態は余りよくないが、2枚。
 「鵜戸神宮絵葉書」8枚。
 社務所発行。「POST CARD」「郵便はがき」鳩のマークに「TAISHO」の文字。「狭野神社絵葉書」のもTAISHOだったな。あれも九州だ。九州の絵葉書メーカーなんだろうか。
 鳥居は3枚。
 「伊太祁曽神社絵葉書」八尾の大仙堂書店。4枚。
 社務所発行。鳥居はなし。
 「厳島名勝」八尾の大仙堂書店。4枚200円。
 鳥居は袋のみ。大鳥居がないのか。
 「吾皇祖の鎮まります森厳極まりなき霊域 伊勢神宮」4枚。
 絵画印刷工藝社。いつものように「CARTE POSTALE」「きかは便郵」。
 鳥居は3枚。袋を含め。
 「橿原神宮絵葉書」4枚。
 社務所発行。「POST CARD」「きがは便郵」
 鳥居は1枚。大鳥居。
 「日光国立公園 中禅寺」8枚。
 「POST CARD」「郵便はがき」「PLACE STAMP HERE」モノクロ彩色。
 鳥居は1枚。中禅寺湖畔の鳥居。
 さて、何枚かな(余裕)。
 28枚。7000円だとすると、1枚250円。すばらしい。ということで、誰も興味のないことでしょうが、鳥居研究所に「鳥居絵葉書日記」を作ります。

 ごちゅうい。検索などでとんできた方はフレームがないでしょうが、ここは本来フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると写真なども楽しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり