3/1(大安)
 もうそろそろね、自転車でずばっと走りたいなあ、なんて思っておりまして。
 夏休みはね、長距離をやりたいから、館山から東京なんて近距離はやだなあ、と。
 だから今度の休みにそっちを片づけてしまおうか、と。

3/2(赤口)
 距離を測ってみたのね。館山から自宅までの。
 おれは120キロくらいだと勝手に思ってたんだけど、どうも違ってて、東京都に入るだけで150キロくらいあります。
 でね、始発で出かけると、8時くらいに館山に著くんですね。準備して8時半、150キロでまあ10時間。メシ食ったりしながら、で、まあ、いちんちじゃ無理だな。
 2回に分けようと思います。なんせ、連休じゃないからあまり疲れを溜めてもなあ、と。とにかく出てみましょう。

3/3(友引)
 128kになると、なんとかWEBラジオなんぞ聞けるようになるんですね。
 ということに驚いて、最初に聞いたのは「ありがとう浜村淳です」だったりする。なっつかしいなあ。

3/4(先負)
 今日は3時起床で4時32分の三鷹、と決めてたんだけども、前日飲みに行ってしまい、帰宅してから地図をスキャンして印刷する、というきわめて泥縄的な行動に出てしまい、12時過ぎに就寝。
 3時に目覚ましが鳴り起きるには起きたんだけど、そとはどうにも風が強そうで、窓がガタガタ言っており、今日は寒いといってたからおそらく北風なんだろう、んじゃ逆風だ。楽しくないなあ、というか3時間しか眠れてないしな、と就寝。
 7時過ぎ、汗びっしょりで起床。無視してまた寝る。
 9時ごろ起床。だらだらしながら風呂などに入り、外出。
 品川のアイマックスですね。11時50分からの「グランドキャニオン」を見に。シアター入り口に到達したのが50分、すぐチケを2枚買って(つぎの「ライオンキング」のぶん)出口から入れてもらう。
 でまあ、感想文です。
 あのですね、俺、グランドキャニオンって、ただの谷だと思ってたんですけど、谷だけじゃないんですね。東京都の2倍の面積だと言いますから谷だけじゃ足りない。
 それはもう、良かったのであります。大自然の大きさを久しぶりに脳髄にくらいました。アホな話ですけど、その雄大さに、いつも涙がじんわりきてしまいます。大満足でした。 客は俺を入れて4人ですが。
 新宿のアイマックスと違い、つづけて見る場合、中にいつづけでもいいらしく、上映後、中にいました。すると館のおねいさんがもぎりにやってくるんですね。こりゃ便利だ、と思ったけど、これって客が尠いからできる藝当で、あまりよろしい事態ではございませんね。
 朝から何も食ってなかったので、館内の売店でプリッツとコーラ。つうか食いものが菓子類しかなかった。ポップコーンとかないのか。
 で、ライオンキングですけども、どうなんだろ、これ。
 べつに面白くはなかった。きわめてディズニー的な、正義は勝つ、ってんですか、ヘドが出る。
 ライオンたちの生活する大自然にしたって、グランドキャニオンを見た後の俺には、けっ、しょせんアニメじゃん、って感じだったし。
 でもね、子供連れがけっこう入ってました。俺入れて13人くらいですけど。
 つぶれますね、ここも。メルシャンの踏ん張り次第。
 そこを出てくまざわ書店に。ここで福野礼一郎の書物を買ったことがあるので、彼の新刊が入っているかも知れぬと思ったがなく、がっぷ獅子丸『ゲーム業界のフシギ』(太田出版)、渡辺直己『現代文学の読み方・書かれ方』(河出書房新社)を購入。買ってから気づいたが、後者は5年も前の本だった。
 映画を見終えて、立ち上がるときに、首筋から背中にかけての筋が痛くなる。いわゆる寝違えの症状。映画観てなんで寝違えるのかわからないが、どうにも首が痛い。顔をしかめながら新宿へ。
 エルブレスでちっこいリュックを探す。とりあえず、鳥居調査に使うものは、外部にデジカメなどを手軽に入れられるポッケが必要なんだが、それはべつにいいので、村正が入ればあとはシムプルなものでいいやと。
 しかし、思ったようなものが見つからず、出て、献血ルームに。
 400ミリ献血。小銭入れを貰う。よく来ているからなのか、今日の参加者に渡しているものかはわからず。現在もちいているモンベルの小銭入れと仕組みが同じものなので使わないだろう。つうか献血ルームのくれる粗品、ほんとに粗品だわ。赤十字でも描いてれば面白いのに。
 西武新宿より北にあるアウトドアショップSRCにリュックを見に。
 そこでフェールラーベンのカンケンというものの小さい方を買う。これが村正にちょうどサイズなんですよ。それにハードカバーが2冊くらい入りそう。ショルダーストラップは細い細いものだが、まあ良かろう。かわいいし
 で帰宅。やっぱ、館山から出発ではなく、ここから館山へ向かう方が健全な気がするのでそうする。

3/5(仏滅)
 まだ首から背中にかけてが痛む。
 後輩にひきずられドンキホーテに。座椅子や猫餌缶詰などを買う。

3/6(大安)
 コンビニで、しげの秀一『頭文字D(26)』(講談社)、「ナンバー」(文藝春秋)を買う。
 もちろん、まだ痛む。

3/7(赤口)
 休日。雨天。
 とうぜんのように背が痛く、なんというか今は背中から左肩にかけての体表面の筋が痛むという感じで、これは寝違えというもんでもないような気がするが、まあ医者に行くほどのことでもなかろうとそのまま寝る。
 17時ごろまで布団内でぐだぐだ過ごし、ヨドバシへ。
 とりあえずDVD「スーパー一人ごっつ(5)」を購入。モスでメシ食って、ビデオ屋で「酔拳」とエロを借りて帰宅。

3/8(先勝)
 仕事の合間に酔拳の練習をしていたら、思いっきり仕事着の袖を破ってしまい落ち込む。もう27なのに。

3/10(先負)
 休日。晴天。
 なのにだらだらと過ごしてしまい、小岩駅をおりたったのはもう11時を過ぎていた。きょうはだらだらと行こう。
 一つめの神社へ至る道に古本屋を発見し、入店。
 そういえば読みたいなと思いながらぜんぜんほったらかしになっていた星野之宣『宗像教授伝奇考(1)』(潮出版社)、単行本を持っているくせに松沢呉一『魔羅の肖像』(新潮OH!文庫)を購入。
 出たらすぐにモスを発見し、フレッシュバーガーのセット。
 一社みたあと、小岩菖蒲園の看板を見つけ、河川敷にむかう。
 まあ、もちろん菖蒲なんてなく、ただただ強風が俺を出迎えた。
 しかし、思っていたより寒くはなかった。風は強いが青空だ。今日は寒いと聞いていたが、もうだと言えよう。ひさしぶりに幸福感でいっぱいになり、へらへら笑いながら、ふたつめの神社まで、だらだらと、そりゃもうだらだらと。
 そこからはまあ、なんということもないですね。ぜんぶで8社を検分。
 柴又の帝釈天の近くまで来たので行ってみる。今日は寅さんの日だったらしい。
 でもべつに、これといったアレもないなあ。二天門にいる人に踏まれている邪鬼があまりにも異形だったことくらい。
 ルミネ2の青山ブックセンターで渡辺直己『本気で作家になりたければ漱石に学べ!』(太田出版)と、コロコロコミックの特集だったので「relax」(マガジンハウス)を購入。ルミネ1の青山ブックセンターで松沢呉一『エロ街道をゆく』(ちくま文庫)、Q.B.B『新・中学生日記』(青林工藝舎)を買う。
 近所のコンビニで「ベストカー」(三推社)。

3/11(仏滅)
 なんてことはない。いつものように日本の古本屋で鳥居調査。そしたら出てきましたね、津村勇の『続鳥居考』。今まで検索に出てきたことがなく、靖国神社でしか現物を確認できてなかったんですけど、出てきました。
 28000円。内容的には、ほぼ半額の『鳥居考』とほとんど変わらないんですけどね。
 日本の古本屋は会員登録をする必要があり、あーパスワードなんて忘れちゃったなあ、と思ったけどなんなく通過してしまい、まあ購入です。『鳥居考』読まなくちゃ。

3/12(大安)
 気がついたら社内での喫煙者が俺一人になっていた。

3/13(赤口)
 休日。晴天。睡眠。
 晝も半ばを過ぎて家を出て、神保町。
 『続鳥居考』(津村勇/谷岡商店)を注文した五萬堂書店から仮注文受けましたとのメイルが来ていて、返事を出そうと思ったがメーラがうごかず、直接来店してもいいよみたいなことが書いてあったので直接来店しようと思って。
 とりあえず入店し、棚をしばらく眺める。うむなかなかよさそうな品揃えだなあ。俺は神保町の古書店を靖国通り沿いの店しか知らず、こういう奥まったところの店舗に入るのは初めてだったので新鮮だ。
 しばらくみたがべつに欲しいものはなく、レジの人に、『続鳥居考』を注文したものだが、と言って受け取り、28000円を支払う。直接うけとりは送料がかからないからいいな。向こうも面倒がないだろうし。
 しかし、本人確認とかぜんぜんなく、もし俺がこの店の名前も出して日記を書いていれば、さきに別の人が俺のふりをして来店することが可能だったんだな。あぶないあぶない。
 そのあと書泉グランデ6階。ここは鉄道や車や軍事フロア。ここで福野礼一郎『自動車ロン』(双葉社)を購入。
 で新宿。
 ゲーム館2階トイレで排便。
 なんとなくパナソニックのデジカムが欲しくなったのでビデオカメラ売り場に見に行く。んか、いつのまにか、ビデオカメラって、安くなってないですか。俺が初めて買った5年ほど前より、相場が8万円ほど下がってる気がした。10万ちょっとで買えるんですよ。
 あやうく買いそうになったが、厚みがけっこうあるので躊躇。そのうえ、シャープのおなじようなマシンのほうが新しみがあり、こっちのほうがいいなと思ったので。そっちは品切れだったので。
 帰宅。近所の古本屋で『MEGUMIファースト写真集』(アクアハウス)、「チラッ!」(ワニマガジン)、スピッツ「インディゴ地平線」(ポリドール)を購入。

3/14(先勝)
 MEGUMIの写真集を見る。いやー、ぷくぷくしてますなあ。腹がたるんでますなあ。というかブサイクじゃないかこれ、と。たしかMEGUMIはスカウトされて事務所入ってすぐに海外に連れて行かれたとなんかで言ってたので、ドシロウト時代といっても過言ではないので仕方がないとも言えるが、インディーズみたいな仕上がり。
 『続鳥居考』は『鳥居考』とほぼ内容が同じで、というかぱっと見た感じでは、95パーセントが同じで、ちょこっと文章に手を入れている、って感じなんだけど、その違いを見ていくだけでもすげえ面白い。造本は、昭和15年の『続』のほうがいい。紙もいい。そりゃそうか。
 書店で司馬遼太郎『大盗禅師』(文春文庫)、東野圭吾『手紙』(毎日新聞社)、JTBムック「新幹線&特急大図鑑」(JTB)を買う。なんねんかに一回、こういう特急の本を買ってみる。俺の知らない特急がふえていておもしろい。

3/15(友引)
 「BOMB!」(学研)のインタビュウによると、さいしょ歌手を目指して岡山から上京してきて、ボイストレーニングなどをしていたらしいですね。で、レッスンの先生に、歌手には向いてないから、と野田社長を紹介された、と。
 いや、MEGUMIの話。
 以下引用。
 「それからしばらく、なんの連絡もないし(笑)。バイトもしなきゃいけないからずっと悩んでたら、1週間後に電話があって、“写真集撮るからさぁ、明日からサイパン行ってくれる? 俺は向こうで待ってるから”って。“えー!?”ですよ(笑)。」
 でまた写真集を眺めていて、気づいたことがあります。かわいいなと思うカットもあるんです。でも、こりゃだめだ、というのもある。
 なんでか、と考えたら、おでこが見えてる写真がおしなべてブサイクに見えてるんですね。
 たんに、俺はおでこを隠した顔の方が、好みだと、再確認しました。

3/19(赤口)
 コンビニで「月刊特盛」を買ったわね。

3/20(先勝)
 休日。晴天。総武線新小岩から常磐線亀有までの神社を調査。
 風が強くて、ものすごくものすごくパンチラなどを期待して歩いていたんだが、このへんの女子はジャージを下に履いている人が尋常じゃなく多いな。
 亀有の駅は、ホームでの放送が、「1番線に下りの電車がまいります」くらいのものなんですよ。上りか下りかしか言わない。どこ行きとか言わない。
 それで乗った電車が常磐線じゃなくて地下鉄千代田線だったんです。西日暮里での、山手線への乗り換えのために金がかかるんです。これ常磐線だったら上野で乗り換えて、すなわちJR料金だけなんですよ。千代田線を用いたために金がかかりまくるわけですよ。
 どうりで「のぼり」「くだり」しか言わないわけですよ。騙しですよこれ。
 ビデオ屋でエロビデオ。ちなみに俺は企画ものばっかりです。特に露出ものばっかりです。といまさらイメージダウン作戦。

3/21(友引)
 大野晋『日本語の年輪』(新潮文庫)、ダシール=ハメット『マルタの鷹』(創元推理文庫)、レイモンド=チャンドラー『事件屋家業』(創元推理文庫)、『東京都神社名鑑(上下)』を貰う。さいごのは、タイトルそのままであり、非常に便利な本でござい。昨日調査した地域に2社漏れがあったのでしょぼん。

3/22(先負)
 あれ。日本語入力システムがおかしい。
 いつものJapanistがなくなってる。なんだろこれ。マイクロソフトのかな。
 さっきまで違ったのに。
 まいいか。
 今日は他人のWEBサイトの集まりに行った。俺は自分が思ってるほど声が低くないということを知ってちょっとショックを受けた。というかJapanistはどこいったんだ。ユーザ辞書がないと不便なのに。

3/25(赤口)
 もどった。

3/26(先勝)
 たばこを吸い始めてから、歯を磨くときにオエってなるんだけど、最近はほんとうにまずい感じで、今日などは思いっきり吐いてしまった。カップ焼きそばを食ったあとだったので、食べたことはないけれど、ベビースターを入れたもんじゃ焼きのようなものが出た。

3/27(友引)
 HMVのWEBサイトで予約していたビジュアルバムのDVD、予約番号がメールで来たのでローソンで入金。
 でね、ちょっとね、この、ローソン支払いローソン受け取りってシステム、問題があると思った。
 そのDVDの発売日は3/26。その、予約番号のメールが来たのも同日。
 で、ローソンで入金してから、受け取りはその4日後以降ってことらしいんだけどね。
 発売日に手に入らない。
 ちなみに予約をしたのは1か月前。予約の意味あるのか。
 かといって、カード決算で宅配便利用、とかだと、なかなかうまく受け取れなかったりするじゃないですか。どうせ急いで見たいものでもないし

3/28(先負)
 休日であり図ったように晴天。
 京成青砥駅。そういやまえに青戸駅って表記をしましたが、まちがいです。
 まあ、これいじょうないというくらいローペースでだらだらと歩きました。なんかだめ。
 それとね、前回の調査時もそうだったんだけど、鼻水がずるずる。花粉症が始まったんだろうか。
 9社をまわり、14時ごろまた亀有駅。
 とにかく腹が減ったので、うろうろするがちょうどいい感じのメシ屋が見つからず、仕方ないので蔦屋で飯島和一『始祖鳥紀』(小学館文庫)、『バカサイ(2)』(扶桑社)を購入。駅前のヨーカドーの7Fのとんかつ和幸でメシとビール。とんかつ和幸には3社があることを知った。
 そして今回は営団にだまされず、北千住で乗り換えて、JRのみを用いて帰宅。
 ビデオ屋で春菜まいのDVDと剃毛レズもののビデオを借りた。

3/29(仏滅)
 初めて横浜の中華街というところに行く。猫がたくさんいるところがあった。

3/30(大安)
 コンビニで「月刊手塚治虫マガジン」(KKベストセラーズ)を購入。

 ごちゅうい。検索などでとんできた方はフレームがないでしょうが、ここは本来フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると写真なども楽しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり