2/1(大安)
 エロ本を買おうと古本屋に行き、あだち充『ショート・プログラム(1・2)』(小学館)、手塚治虫『漫画大学』(講談社)を購入。エロ本は買わず。

2/5(先負)
 例のホープのケースにシールを貼る()()。俺はメンソールを吸わないので普通のホープの色のロゴを入れてみた。

2/6(佛滅)
 さて休日。鳥居調査だ。
 と思ったら銀鹽カメラを持ってくるのを忘れていた。
 いやでもせっかく出たんだし、晴天だしで、東急をもちい九品仏驛。ホームが短いんだな。
 とりあえず九品佛を見に浄真寺に。
 俺は九品仏なんて名前だけかと思っていたんだけど、ほんとに九品佛がいるんだね。9人の丈六阿彌陀が3人ずつ、3つのたてものに入っていた。そとから一人ずつじろじろと覗きこんだ。もちらほら。
 そこからずるりと南へ向かい、環八を少し。このへんは高級外車がおおい氣がするなあ。
 さらに南へ。なんかこのへんは、おっきいてきれいな家が多いですねえ、とコント「システムキッチン」のセリフを思い出しながら歩いているとリトアニア大使館。リトアニアといえばリトアニアラトビアエストニアのバルト三國のリトアニアだなあ、とぼんやり思いながら隣に神社があったのでとりあえずデジカメラで撮影し、デンフタの横を通り丸子川をずるずる歩いてもひとつ神社を見て、空が曇ってきたので今日はこのへんで終わるか、観光でもするか、と丸子川を逆戻り。なんか水鳥もいるような川でありやはりこういう土地にはドブ川はないのかなあと思った。
 川を遡ると等々力不動。ここには佛像はいたのかいなかったのか知らないけど、このわきから等々力溪谷へくだる道がついているのだった。テレビでちらりと見て、ぜひ行ってみたいものだと思っていたのでね。
 こんな感じ。こんなとこにこんなとこがあるんだなあ。環八をくぐります。環八の下にこんなのがあるなんて氣づかなかった。
 でまあ、等々力驛から大井町驛に。降りて、とりあえずモスにいき晝飯。品川アイマックスのサイトを開き、上映時刻の確認をする。ふむ。14時40分か。いまが12時。まだずいぶんあるな。ここから品川へちょくせつ行ってどう時間をつぶそうかな、まいいか、ととりあえずJRのホームにたつ。
 反對側のレーンは大船行きだ。大船というとでかい觀音がいたような氣がするなあ。
 と大船行きに乘り込み、大船へ。ああ、ひさしぶりにいきあたりばったり。
 一時間ばかり經過し、驛を出るともう觀音が見える。いがいと近いな。
 急な坂をのぼり觀音の入り口に。こんなときJKの團體とかが來てたら樂しいのになあ。
 300圓くらいを支拂い境内に。遠足だろうか。小學生の集團が石段にこしかけ記念撮影をしていた。こうして見ると、觀音はひどく巨大に見えるな。
 しかし実際、上まで來ると、こんなだ。胸像だ。
 中にも入れるようなので、中に入ると、こんなだ。展望臺的なものはない。
 これで金をとるのか、と思ったが拂ってしまったものは仕方がないので、ベンチに腰掛けPCを起動し、地圖ソフトやWEB檢索などで、大船でほかに見られそうなものを探す。
 思ったより見つからなかったので大船探訪は終了し、品川に。
 今日の日記は長いな。
 いつのまにかマトリックスは終わっていて、先月から新作がかかっておりました。
 とりあえず見ていない「フライング・ドリーム」というものを。
 ストーリイはですね、子供の頃から飛行機に憧れる少年と、オサナナジミの女子。ライバルのやな男。
 大人になって、主人公は曲乘りの飛行機乘り。やな男は空軍へ。女子は飛行機の整備士。2人の男は彼女をめぐって戰いをします。やな男はズルもします。
 んでまあ、グランドキャニオンを舞臺にとびまわりまして、そりゃもう絶景でございました。
 まあ、點數をつけるならば、★★★☆☆というところですね。
 ほかには俺は既に見ている「ミステリーズオブエジプト」も上映されておるので、これはもっかい見ておきたいなあと思います。「ミステリーズ・オブ・エジプト」なのかな。と檢索エンジン對策をしておこう。
 んで歸りに新宿により、初めて入った中古屋で、「初めてのディープ乳もみ4」(ソフトオンデマンド)を購入。おもしろかったです。

2/9(先勝)
 こんなぺえじがあるんですねえ。どうでもいい頁だけど檢索で初めて出てきたもので。

2/13(大安)
 十条の驛の近くだっけかの古本屋の店先に、「祝 10万冊販売 愛内里菜」って花輪があった。ファンなんだろうか。

2/14(赤口)
 久しぶりだな。日記。休日。熱海。
 もう17日なんで記憶は朧でありまして、ええ、小田急で小田原までゆきそこから東海道本線で熱海でございます。
 まずはMOA美術館。驛前のはじっこの乘場から行けますね。210圓。
 あ、そのまえに驛のびゅうプラザで入場券を買いました。すると1600圓のところが1300圓で買えますですよ。
 バスは狹い坂道をうねうね登り、入り口に著きます。
 なんかすげえですな。小山をくりぬいたような入り口。こんなところに美術館なのか、と思ったら、それは本當に入り口で、館のたてものはもっと奥にあるらしい。
 エスカレーターの前でもぎりが行われていて、東博の平成館を思い出した。もぎりのおっちゃんが「紅白梅屏風が待ってますよ」と言ったのでそれが賣りなんだなと思った。
 5分くらいエスカレーターに乘り、ようやく
 いまの特別展は「紅白梅図屏風と所蔵名品展」というチャンピオンカーニバル的なもののようでした。
 展示品はいっぱいあります。その屏風も國寶だし、ほかに重文もたくさんありました。すげえ。佛像もそこそこありました。みな一樣に、超越感のうすい、地に足のついた顏つきをしていました。一人が集めるとそうなるものかね。
 あと、阿彌陀三尊だっけかな、光背についている化佛の、一番上の大日如來かな、あの人がキムキム兄やんそっくりでした。
 ミウジアムショップで手拭いを購入。
 あとはまあ、市内をぶらぶらぶらぶらと。七湯めぐりというのがあり、なんとなく七湯めぐった。浸かるようなものではなく、手をちょっと入れられるようなものなんですけどね。
 恒例の海べりだらだらも行いましたが、風がべらぼうに強くて砂が目に入って大變でした。大變なわりに熱海にはJKがいるでもなくハイリスクローリターンな感じ。
 でね、こないだのアド街を見てて思ったんだけど、旅館がどんどんマンションなどにかわっていってるんですね。正直、やばいんじゃないか、と。こんなかんじの廢屋感ただよう旅館が、相當數存在しました。
 海水浴場から見えた大型旅館街も、こんな感じ。またはこんな。ある種メーンストリートだと思うんだけど、こわされまくってますね。大變だ。
 で、俺が好きな熱海というのは、細道にあります。なんつうか、旅館と旅館の間を縫ってとおる細道が、味わい深い。適度に細くて、壁には湯が通るのであろうパイプが通り、ちょっと薄暗く、なんかいいんですね。細道だけを歩きに、また來たいなあと思いました。
 驛前には足湯のできるところがありました。タオル100圓なので、持參されると良いかと。
 同じルートで新宿にもどり、ヨドバシで「CONTINUE」14號(太田出版)、「ゲーム批評」3月號(マイクロマガジン)、桜玉吉『読もう!コミックビーム』(エンターブレイン)を購入し、そろそろ出てるのかなと思ったらどうやら本日發賣だったらしい「ファミコンミニ」のマリオとボンバーマンを買いました。レッキングクルーとアーバンチャンピオンとバルーンファイトを切望しますです。クルクルランドも。つうかガキの頃に死ぬ程やったゲームをみんなやりたいので、110in1みたような感じで出してはもらえないか、と任天堂に要望を出してみた

2/17(先負)
 書店でフィリップ=K=ディック『ユービック スクリーンプレイ』(ハヤカワ文庫)を購入。俺は『ユービック』がディックの作の中でもベスト3に入ると思っているのでそれのシナリオ版ということで。

2/18(佛滅)
 休日。晴天。鳥居調査。
 で、東急で等々力。
 西に向かってゆらゆらと。尾山台公園だかには、前方後圓墳があった。圓筒埴輪だか知らんが燒き物も置いてあり割り放題でありすげえと思った(割らないでください)。
 五島美術館の前をとおりかかり、お、興味は無いが入ってみようかと思ったら展示替えで休館中でありちぇ。
 さらに西へ、二子玉川へむかっていると、「ねこたま」の看板。ねこたま。なんか聞いたことがある名前だなあ。なんか猫とふれあえるようなそんなようなところで、高くてしょぼくてどうこう、ってのをなんかのメディアで見聞きしたような氣がしないでもないなあ、と思いながら歩いているとねこたま
 700圓だ。どうしようかな、と外をうろうろし、ペットグッズショップなどを興味もないのに見て、いや、今後ここへ來ることはあるまい、そして俺はねこ大好きな男じゃないか、と入りました。
 内部はこんな感じです。すんげえ規模ちいさいです。規模という言葉を使うのもおこがましい。
 ガラス越しにいろんな種類の猫を見られたり、奧の方の小屋では猫と戯れることもできました。一人で來ていたのは俺だけのようでした。まあ、あの、普通の人にはいっさいお薦めできませんけども、ねこ大好きの人たちなら、まあ、なんとかなるんじゃないかと思います。
 んで、二子玉川から澁谷、新宿ヨドバシ、と。ま、何も買わないんだけど、ビデオカメラをいろいろ吟味。ビデオカメラと400萬畫素くらいのデジカメとDVDレコーダがほんのり欲しいなあ。
 歸りぎわにモスで飯。ゲーセンによったあと、蔦屋ではないビデオ屋でビデオを借りた。
 メルマガを3つ書きながら、なんとなくマツダレンタカーで車の豫約をした。次の休みのことなんだが、どこへ行こうか。

2/19(大安)
 つぎのやすみには、怪しい少年少女博物館へでも、行こうかな、と思う。遠いけど。

2/22(佛滅)
 風が強くなってきた。窓ががたがたうるさい。と普通の日記。

2/23(大安)
 コンビニでさいとうたかを『運慶』(リイド)を購入。

2/25(先勝)
 休日。
 先週豫約しておいたレンタカーに乘りに、恵比寿のマツダレンタカーに。
 いろいろと説明を受けて金を拂ったのち、車に。
 あ、先代のデミオだ。確認しなかった俺が惡いんだが、すっかり現行デミオだと思ってたのに、国沢さんの酷評した先代デミオだ。
 まあ、べつに、現行だろうが先代だろうが、乘るのは初めてなので、どっちでもいいんだけど。
 明治通りからR246に。そういやナビを頼んだはずなんだけど、ないなあ、もしかしたら後部坐席に置いてあるのかも知れぬと振り返ると、窓に「禁煙」の文字
 そっかそっかキャムプファイヤとかは危險だもんな、と窓を全開にして煙草に火をつけ、今日のコースを考える。
 伊東の怪しい少年少女博物館に行くつもりで借りた車だったんだけど、おととい買った「運慶」を讀んだら韮山に運慶佛が5人もいる寺があるということで、そっちに行こうと。
 地圖を見ながら考え、めんどうなのでR246からR129、そして1号線に入り箱根をこえて静岡県に入ることに。
 なかなか快調にくるまは進む。ふだん仕事で乘る車がスターレット(EP82)のため、正直なにに乘ってもいい車に感じる。パワーウインドーって便利だなあ。インパネはイストのほうが使いよかった氣がするなあ。
 というか、これハンドルが曲がってるな。タイヤは問題ないんだ、テバナシでもまっすぐ進むから。でも、そのまっすぐ進む状態のハンドル位置がこうです(停車時に撮影)。  大磯のあたりだったろうか、右折待ちをしているカイエンを見た。おお、カイエンだ、初めて見た、と思っていたらその後に竝んでいたのがトゥアレグ。なんだこの2臺、と思ってたらその後ろにはベンツのML。その後ろにはXC90。そのうしろにもひとつカイエン。輸入高級SUVが5臺もならんでいることなどは基本的に無く、おそらくこれは雜誌とかの企畫で對決させておるんだろうな、と思った。有名自動車評論家が運轉してたのかも、よく見ておけばよかった、と思ったけど今日はどうもみんな鹿児島に試乘に行ってたみたいなんで編集者が運轉してたと思われます。
 で、箱根ターンパイク入り口。とりあえず車をとめて大小便。
 ちなみにもう12時だ。出発して3時間だ。俺の豫定では2時間くらいだと見てたんだけど。
 ビデオカメラを車に取り付けているロードスター乘りやスーパー7ってのか、そんなのに乘った中年男性などがいた。やはり走りたい人が來るのか。おれも走りたいからわざわざ700圓もかかるこの道に來たんだけど。
 というわけで走りました。スーパー7にはあっという間に抜かれました。オペルのメリーバを見ました。いや、トゥーランだったかも。興味ないので適當。あとベンツのバネオも見ました。つうかミニバンをこんな道で試乘すんなよ。ランボルギーニのガヤルドも見ました。やはり新車が試乘記事を書かせるために走りまわっておるのですな。
 しかし上り坂だとデミオはパワー不足でした。いくら踏んでも速度が上がらない。そうかそうか、いわゆるリッターカーというのはこういう感じなんだな、とふだん街乘りしかしないのでなんか勉強になりました。カーヴでタイヤが鳴るというのはこういうことなのだな、ってレンタカーですんなって話ですが。
 すぐにてっぺんについて、とりあえず駐車スペースに停め、ひといき。
 なんもねえなあ、と思ってふとドアミラーを見たら、富士山
 おおすげえ富士山だ! と関西出身の俺は興奮し、しばらく見入るが、寒いのでまた車に乘って、1號線で静岡に行くことに。
 道の驛箱根峠で休憩。小便をし、芦ノ湖を見下ろす
 そういえば1998年に自轉車で伊勢まで走ったときもここで休憩したよなあ、あんときゃ靄でここに湖があるなんて気づきもしなかったけど。(旅日記を參照してください)
 ここでそばを瞬時に食らう。多少は空腹だったんだな。
 で、R1は下りに入る。オートマなのに2とか1とかに意味なくシフトチェンジして遊びながら下りながら、俺はこんなとこ自轉車で下ったのか、邪魔でしょうがねえな、と気づく。まあ、過ぎたことだし。
 R1からR136かな、に。
 ここまでずっとTBSを聞いてたんだけど、さすがに電波が届かなくなってきたので、なんか音盤でもとブックオフに入り「ザ ベリー ベスト オブ ユニコーン」を購入。學生時代に友人(副會長)に借りて聞いたなあ、と。
 んで韮山町なんですね。韮山町にその寺、願成就院があります。
 このへんだよなあ、と思いながら走っていたら看板を見つけたんだけど、ここ右折なの? と逡巡している間に通りすぎてしまい、戻るに戻れず、さきに反射爐に行こうと。
 そうですね、韮山といえば反射爐のほうが有名ですよね。
 100圓でした。反射爐って俺は勝手に、太陽光を反射させてその熱で鐵を溶かす、みたいに思ってたけど違った。とりあえず大小便。
 この時點で14時。出發して5時間が經過しており、返却時刻まであと6時間。もうまずいな。
 で、左折は簡單なので願成就院に。
 窓口は無人。まあ本殿にだれかいるだろうと、本殿に向かう。
 こういう感じ。わあ。
 すぐさま歸途につく。
 高速で歸れよ俺、と言う俺もいたが、まあ大丈夫だろうと言う俺と、高速の入り方がよくわかんねえよと言う俺のほうが強く、來た道をそのまま。
 そしたら混んでるんですよこれが。厚木へのR129が動かない。じりじりと動きながら、あーちょっと腹へってきたなあ、小便もしたいなあ、空腹感は我慢できるけど尿意は嚴しいなあ、どこかメシ屋に入ろうと思いながら、生來のメシ食うとこ決められない病が發症し、2時間くらい經過し、ようやくすき屋。
 注文をしてすぐ便所に駆け込み、ながながと小便を出す。
 出てきてすぐ食す。食ってる時間より小便の出てる時間のほうが長かった。
 あとはまあ、R246に入ってもこれといって速度は出ず、さらには澁谷の驛前で曲がるところを間違え道に迷い、歸ってきたのが20時5分前。ぎりぎり間に合った。
 なんつうか、もし寺が開いてたら、もしすき屋じゃなくてファミレスだったら、と考えると、天は俺に味方したかのようですが、そもそも高速を使っていればこんなことにはならず、今後は気をつけようと思いました。
 けっきょく270km走行。燃費はリッター13.5km。
 新宿の山下書店で高島俊男『本と中国と日本人と』(ちくま文庫)を購入して、歸宅。

2/26(友引)
 コンビニで「ベストカー」(三推社)。

2/28(佛滅)
 書店で大塚英志『「おたく」の精神史』(講談社現代新書)を購入。

2/29(大安)
 徒歩圈内にスポーツクラブができるらしく、今月いっぱいの入會なら入會金が要らず月會費が1000圓引きになるというので、非常に興味を持ち、ああ泳ぎたいなあ、どっかいった歸りに立ち寄ってひとっ風呂あびることもできるんだなあ、いいなあ、と思っていたんだけど、結局のところ、入らず。泳ぐだけにしちゃ高いし、すぐ行かなくなるだろうし、入會じたいがめんどくせえなあと思ったので。書くほどのことではないですけど。

 ごちゅうい。検索などでとんできた方はフレームがないでしょうが、ここは本来フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると写真なども楽しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり