12/2(赤口)
 コンビニでファミ通増刊「オトナファミ」(エンターブレイン)を購入。まあまあ、かな。映畫に興味がないので映畫のページはいらんのだけど。

12/3(先勝)
 テレビでスパイダーマンを見た。なるほど。話がつながった。

12/8(赤口)
 休日。晴天。鳥居調査。
 中央線日野驛をスタート。日野市は新選組で町おこし的なことになっており、驛前にも觀光地圖のようなものがあった。一つ目にいく神社はどれかな、と地圖を見ていると觀光案内の人に、どこかお探しですか、など聞かれ面倒だと思った。
 その神社の近くに、井上源三郎資料館というものがありまして。大河ドラマでは源さんの別れのシーンで大泣きしてしまった俺としてはちょいと興味があって行ったら、11時から開くということでまだ10時前でありしょぼそうだったので立ち去った。民家の庭先に建っているような資料館で、その家の表札には井上と記されていた。
 あとはまあ、神社をふらふらとまわりました。ここいらは太い道がどんどんできていて、俺の地圖じゃあついてけない感じでした。
 猫もいましたが、別の人が手なづけていたので俺は遠目に見ただけでした。いや、かなり近づいていたのでその人に會釋なんぞをされました。
 別の神社を見ていたら散歩ジョギングふう熟年男性に話しかけられ、鳥のさえずりにほら、いまのがヒヨドリだ、など説明され、ほーそうなんですか、へえー、と興味ないけどおどろいてみたりした。神社巡りをする若者は、いっさい怪しまれないんだな。近くでは大根がたくさん干されていた。
 んで日野自動車の工場の前を通って日野驛にまいもどり、新宿へ。
 クイズマジックアカデミー2を7クレジットし、8級あがる。初めて豫選落ちをする。隣には白金賢者がいた。

12/12(大安)
 夜、新宿西口ヨドバシカメラに。ゲーム館を見ると、行列だ。ソニーの例のあれが出た日だったのだな。店外へ數拾メートルの列ができ、最後尾には「ここで完売です」との看板を持った人。ふうん。興味ねえけど。
 CD賣り場へゆき、イエロモン「MOTHER OF ALL THE BEST」(BMG)を購入。つい先日、出ていたことに氣づき、明日はドライブなので持っていこうと思って。
 でまあ、翌日聞いた感想をここで書くのもどうかと思いますけど、良かったですよ。俺は「BURN」以降の客なのでシングルのカップリングとか聞いたことのないのもありました。あと、よく知らなかったんですけど3枚組なのは初回版だそうで、しかしこの3枚目が良かったです。「追憶のマーメイド」「太陽が燃えている」はちょっち歌詞が違う部分があっておや、と思ってたんですけど、未發表音源つうかもともとこの歌詞だったんだそうです。とアマゾンのレビューを見て知りました。

12/9(先勝)
 きのうあたりから、またgoogleのランキング基準がかわってきたのか、渡××島(ここもひっかかると面倒なので伏字にしておきます)へのアクセスが飛躍的に増えた。つうか1日100人くらいはこの島のことを檢索していることになり、なんつうか。
 ほんとに今更でもうしわけないが、「ブロンプトン」で檢索し、ブロンプトンのことを書いた頁などを見てまわる。いろんなアフターパーツがあるんだなあ。つうかみんな輪行袋つかってるんだなあ。カーテンでくるんでる人はいないなあ。長距離の人もいないなあ。俺がもっともブロンプトンを酷使してるかも。
 あと、そんな頁のなかから、ウィズの魔法一覧頁を見つける。魔法效果を忘れちゃってたので助かった。

12/13(赤口)
 というわけで2日前くらいに豫約した日産レンタカー。三鷹驛から徒歩1分くらいのところにありました。
 名前をいうとすぐ受付開始。なんだっけ、免責なんたら含めて7500圓くらい。それに追加する補償的なものを薦められることはなかった。あっさりしてるな。
 ただ、燃料に関しては、近隣2km以内のスタンドで給油して、そのレシートを見せれ、とのことでした。国沢さんみたいな人がいるんでしょうね。
 相模ナンバーのキューブです。車検証にはUA−BZ11とありました。エンジンはCR14。グレードはよくわかりません。
 三菱レンタカーのときは、くるまのまわりをぐるぐるまわりながら執拗に事前の傷チェックがありましたが、今回はまるでなく、係の人は立っていたワイパーをぱたぱた倒し、コラムシフトであることと、パーキングブレーキがかかっていないとナビの細かい操作はできないことを俺に言っただけで、すぐスタート。あっさりしてるな。つうか見りゃわかることを説明するよりも、給油口の開蓋レバーの場所を教えろよ(のちに説明書を見て確認しました)。
 一般道に出てとりあえず停車し、ナビに行き先を指示する。徒歩や電車で行きにくいところで、いいかんじのところはないかなと考え、三浦半島の先っちょ、城ヶ島をめざすことにした。
 ハンドルはウレタン巻のハンドル。手を離すと、すこし左に傾いでとまる。まえ借りたデミオもそうだったが、レンタカーはそういうものなのか。
 俺はキューブっつうのはみんなCVTだと思ってたんですけど、どうにも變速ショックがあり、これATだなと思いました。いまサイト見たら、ATもあるんですね。つうか、踏んだらすぐエンジンがうなるというか、ふだん仕事で乘っているスターレットとはパワーが違うから俺の足が慣れてないんですね。
 とりまわしはなかなか良かったですね。たしか全幅は1670くらいの最小廻轉半徑が4.4mだったよなあ、と思いながら走ってましたが、サイトみたら、やっぱそうでした。なんで覺えてたんだ俺。
 と走っていて、川崎市に入ったあたりで氣づきました。リアのワイパー、立ったまま。まあどこかで停めて直そう。
 んで、あれですね、日産レンタカーも、禁煙っぽいですね。営業所の壁になんかそういうようなことが書いた紙切れが貼ってあったような氣がしないでもないです。
 でもくるまに灰皿はついてましたし、車内に禁煙の表示もないし、係の人にも何も言われなかったし。
 まあ一往、車載灰皿は使わないようにしようと、かねて持參の蓋つきスチール罐(水入り)をホルダーにセット。小さな容器に移しかえたファブリーズも持參しているので萬全といえよう。
 だらだらと、ちんたらと、走る。キューブっつのは、あまりこの、走るぞ! ってくるまじゃないですね、これは。
 コラムシフトになかなか慣れず、減速時にシフトをD→2としようとしたらワイパーを動かしてしまい、戻しかたがわからずしばらくから拭きさせてしまったり。
 13時ごろ、どうにも尿意がたまらず夢庵へ入り晝食がてら排尿がてらリアワイパーを倒す。
 んで14時ごろに城ヶ島に著きました。5時間もかかってしまった。
 駐車場には猫がたむろしていました。ああもうたむろっていたさ。ただ彼らはあんまりひとなつこくなく、一定の距離をおいて坐るのであった。
 んで徒歩で燈臺へ。登れない燈臺だったのでちょっと殘念だった。
 あとはまあ、すぐにに戻って、15時ごろ出發。また下道を通って歸りました。著いたのは19時。
 んでまあ、わかったことがあります。
 俺は、ワインディング道が好きです。
 あと、有料道路を使いなさい俺、と。
 あと、コルトは良かったな、と。
 走行距離は180kくらいで、燃料は15Lほど消費しました。燃費は計算すれば出ますね。
 んで三鷹驛からバスで歸ろうと思いながら、徒歩で歸りました。
 とちゅう古本屋に寄り、あーこんなの出てたんだ、と泉昌之『「感情的」』(白泉社)、ほか、あーまだ出てたんだ、と「スーパー写真塾」04年9月号、「アクション写真塾」04年10月号を購入。以前このサイズのエロ本を集めてたたかわせたことがあり、當時とのフルヌード寫眞の多さの違いに感慨ぶかがる。

12/15(友引)
 TK22使いとしては、新聞廣告で見てから、非常に氣になっていたのがprosolidでしたよ。カメラ無し薄型携帯電話ですね。
 どうしよっかな、と惱みつつ、諸元を見ればTK22よりも重く厚いので、買うのはやめました。

12/16(先負)
 休日。晴天。鳥居調査。
 ただ、出るのが遲く、11時ごろ京王片倉驛。
 みなみ野方面へふらふらと何社かまわる。このへんも俺の地圖では點線だったようなところにどんどん道ができていて、なんかひるむ。
 つつがなく新宿に戻り、クイズマジックアカデミー2。1クレジットで1級ずつあがり、上級魔術師5級あたりになる。
 西武新宿7階の書原でみなもと太郎『風雲児たち(14)』(リイド社)、中崎タツヤ『じみへん たたき売り』(小学館)、Q.B.B.『新・中学生日記(4)』(青林工藝舎)、逆柱いみり『赤タイツ男』(青林工藝舎)、岡本薫『著作権の考え方』(岩波新書)を購入。

12/17(佛滅)
 後輩にひきずられ車でブックオフへ。まあアシがあるということでじゃかすか買っちゃえ、ということで、どこまで買ったのかわからなくなっていた森川ジョージ『はじめの一歩(45〜51)』(講談社)、なんか雑誌でちらっと名を見た大森望・豊崎由美『文学賞メッタ斬り!』(PARCO出版)、そういやこれ讀んでなかったなとゆうきまさみ『パンゲアの娘 KUNIE(1〜5)』、1冊で終わったのかと思ってたら續き物になってたのかと『鉄腕バーディー(1〜3)』、實家にワイド版があるんだが105圓だったし巻末の光画ギャラリーを見たくて『究極超人あ〜る(1〜9)』(小学館)、マガジンでちらっと見たお笑い藝人めざし漫畫の兼山臣『シチサンメガネ(1)』(講談社)、ほんとはルナ先生が欲しいんだけど見つからず上村純子『1+2=パラダイス(4)』(講談社)、新書を持ってるんだけどどのていど加筆修正しているのか確認したくて国沢光宏『愛車学』(PHP文庫)、あとつまらないと聞いた映畫『スペーストラベラーズ』(アミューズ)、最速クリアの神動畫を見てやりたくなった「スーパーマリオブラザーズ3」(任天堂/FC)を購入。なんだかんだで1万圓弱。不斷は荷物になるからと買うのを抑えていたんだということに氣づいた。

12/22(先負)
 休日。そろそろ行っておくかと品川アイマックスに。
 「ポーラーエクスプレス」という映畫を見にね。
 なんかたしかトム=ハンクスが八面六臂の大活躍でありフルCGであり子ども向けでありどうなんだよこれと思っていた映畫です。でもアイマックスだから。
 まあ、トム=ハンクスとロバート=ゼメキスが久しぶりにいっしょにやったんだとかなんとかで、そういえば俺は「フォレスト・ガンプ」を映畫館で見たな、ゼメキスのSFXにかける心意気にはなかば共感できるぶぶんもあるよな俺、とか思いはしなかったですね。そういえば。
 まあアイマックス應援團の團長としての義務感です。
 んでね、これ、2500圓もとりやがるんですよ。たしかにサイトの惹句によれば、この映畫をこの大畫面で、しかも3Dで見られるのはここだけだそうですから、その高値もしかたないのかも知れませんですけどね、客を入れる氣があるのかよ、って思うでしょ。
 まあ俺はプリンスシネマクラブの會員であり會員證を見せれば200圓引きになるので2300圓になるからいいか、いやそれでも高いが。
 9時20分からの回。
 會員カードを見せると、これまでの累積ポインツが1000を超えているのでロハで見られますよ、とのこと。どうやら値段はどうあれとにかく1回分がタダになるんだそうで、そんじゃおねげします、あら期限が切れてるから更新しなきゃですね、というわけで更新料300圓で見られることに。いままでいろいろ見ておいて良かった。
 客は30人くらいいましたかね。母子連ればかりですけど。まあ、こどもむけ映畫ですから仕方ないですね。
 フルCGでリアル人間を出す、という大冒險をしちゃってるわけですが、まあ、人形劇だと思えば、よくうごく人形だなあ、という感じですよ。主人公の男の子(公式サイトによれば、名前がないんですね、みんな)のかつらちっくなことといったら。
 ほかにもまあ、いろいろ、つっこみどころはありますです。
 しかしまあ、そんなこんなはどうだっていいんですよ。
 サンタクロースはいる、というこの儼然たる事實をこれほど直球でこられると、俺なんかはもう、涙が出てきちゃうわけですよ。
 いっけん子ども向けの作品に、大のおとなが渾身の力でぶつかっている。うわー、日本の子ども向け映畫って、だからダメなんだー、って思いました。
 と、これを書いている今日はすでに28日なんですけどね、えっと、はしょりますね。
 新宿ヨドバシに行きました。ニンテンドーDSを買いました。ソフトは「スーパーマリオ64DS」「さわるメイドインワリオ」「君のためなら死ねる」を買いました。もう28日なので感想を書くことも可能なのでここで書いておきますけども、いいですよ、抜群に。スクリーンが2つあることを十全に生かしたソフトはこの3つにはなかったですが、いやはやタッチパネルがゲームをこれだけ変えることができるのか、と感動です。今後のソフトにすげえ期待せざるをえませんです。
 だので最初に買うのは、ワリオでいんじゃねえですかね。君のためなら・・・は、まあ、セガファンはどうぞって感じですね。「スペースチャンネル5」ふうのミニゲームもありましたし。違うチームが作ってたはずなんだけどなあのゲーム。
 マリオはいいです。俺は64のマリオはすげえ好きでしたから。
 んで、歸宅。いままでずっと、前を通りかかるだけで中に入ったことのなかった古本屋が、なんとも今年いっぱいで閉店するとのことで、すべて半額になっていた。
 いままで入らずすまぬ、と思いながら狹い店内に侵入し、明石散人『謎ジパング』(講談社文庫)、大江健三郎『見るまえに跳べ』(新潮文庫)、南伸坊『笑う科学』(ちくま文庫)、あさりよしとお『まんがサイエンス(2)(3)』(学研)、井之口章次『日本の俗信』(弘文堂)、「クリームBB(3)」「クリーム」99年6月号(ワイレア出版)を1250円くらいで購入。

12/26(先勝)
 司馬遼太郎『司馬遼太郎が考えたこと(1)』(新潮文庫)、吉田戦車『殴るぞ(6)』(小学館)を購入。

12/27(友引)
 小林まこと『格闘探偵団(3)』(講談社)、島本和彦『吼えろペン(13)』(小学館)、尾崎哲夫『入門 著作権の教室』(平凡社新書)、筒井康隆『笑犬樓の逆襲』(新潮社)を購入。

12/28(先負)
 モーターファン別冊「2005年国産新型車のすべて」(三栄書房)を購入。ほんとは2004年の新型車なんだがな。

 ごちゅうい。検索などでこの頁にとんできた方にはフレームがないでしょうが、ここは本来フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると写真なども楽しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり