2/3(赤口)
 あ、ぜんぜん日記を書いてなかったな。
 なんかね、右足小指がかゆい。第一印象はしもやけっぽい。
 肋骨は治った。そう、おれはなんでも自力で治す男。

2/4(先勝)
 休日。晴天。鳥居調査。
 八高線小宮驛を下車し、調査開始。
 なんかおもしろいことあったかなあ。
 とくに無かったような氣がします。11社ほどまわりました。まあ、なかなかに好氣候で、ベンチをみつけては腰かけたばこを喫い、スーパーで買ったパンなどを食べ、小宮に戻りました。
 JRで八王子下車。京王の八王子にむかう途中のブックオフに寄ってみるが、ほしいものがまったくなかった。びっくりした。
 んで京王で新宿。クイズマジックアカデミー2を6クレジット。あと1クレジットで賢者になるな、というところで終了。ヨドバシで「ゲーム批評」(マイクロマガジン)を購入し、リバティで本番のないエロDVDを購入し、さくらやの地下となりの山下書店で岡崎武志『古本生活読本』(ちくま文庫)を購入し歸途に。
 驛前のレジ袋をくれないスーパーでバンメシを購入し、風呂敷に包んで歸宅。はじめて風呂敷を「包む」用途に使えた。

2/5(友引)
 GT4ほしいなあ、でもPS2もってないしなあ、と思いつつ、また「プロジェクトゴッサムレーシング2」をやりだしたら、止まらなくなってしまった。

2/7(佛滅)
 いまは本や音樂や映像の圓盤などに、アマゾンへのリンクを張っているわけですが、過去の日記のそれには張っていない、ということで、暇なときにちまちまと張っております。んで、だれもレビューを書いていないものについては、レビューを書いたりしています。まあ出て何年も經つのにレビューがないってのは、そもそも誰も興味を持ってねえ本じゃねえのかとも思いますけど。

2/9(先勝)
 日記で書くのをすっかり忘れてましたが、數日前にDVDボックスであるところの大河ドラマを完全收録した「新選組!」を豫約しました。3月からは新選組浸けだ。

2/10(友引)
 セブンイレブンで「ベストカー」(三推社)、週刊ベースボール増刊「2005年プロ野球写真名鑑」(ベースボールマガジン社)を購入。これは各選手の所有車や好きなタレントが載っておりよいと思った。メルマガで特集しようと思った。
 前々から薄々と存在は知っていたものの、とりたてて興味はなかったんだけども、ファミ通を立ち讀みしたり、日経BPのサイトなどを見て、がぜん興味のわいたプレイやんでございまして。
 すぐ購入手續きをとりました。とどくのは21日だ。何に使うんだろう俺。

2/13(大安)
 書店で「ノートのすべて」(三栄書房)を購入。いちおう書いておけば、ノートというのは自動車ですね。

2/14(赤口)
 休日。晴天。鳥居調査。こればっかですまぬ。
 今日は帝都京王線長沼駅をスタート。ふらふらと歩きながら相模原線南大沢まで歩きどおしました。それでも5社くらい。
 南大沢の驛にはなんとかというアウトレットモールというのかそういうのがあり、とりあえずナイキのアウトレットでエアモック2を探し(なかった)、モンベルクラブ南大沢店があったので入店。
 ぼんやりと、今年の夏の旅のことを考えながら店内をうろつく。あれ、クローアップシーツっていつのまにサイドジップがついたんだ、というか安くなってるし、明るい色になってるし。
 まあ、今ここで買っても荷物になるだけだし、もっと直前に別の店で買えばいいな、と思い、とりあえずジオラインのタイツを購入し、店を出た。
 腹が減ったが俺好みの食うところが見つからず、マクドナルドでマックグランセット。ううむ。この値段でこれなら、モスでいいや。
 新宿。クイズマジックアカデミー2ですね。1クレジット目でめでたく賢者に昇格し、それからは他の賢者たちとの對戰。やはり皆なかなかに手ごわく、スポーツ問題で數限りなく撃沈。
 リバティ新宿店で「ラリースポーツチャレンジ2」(Xbox)、「シェンムー2」(DC)を購入。書原で「風雲児たち」を探すが、なくなっていた。仕方なく松沢呉一『熟女の旅』(ちくま文庫)、大塚英志『「伝統」とは何か』(ちくま新書)を購入し、歸宅。

2/16(友引)
 ふと思い立って手持ちのCDをリッピング(っていうのか?)。
 宍戸留美「プンスカ」「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・シシドルミ」もいいなあと思った。リンクを張ろうと思ったが、アマゾンにはなかった。おじゃ魔女なんたらのばっかり出てきた。

2/17(先負)
 Xboxの電源コードが發火の恐れがあるというニュースを受け、當該サイトにゆきシリアル番號などを入力すると、やはり俺のXboxは對象となっているそうで、住所などを入力した。あたらしいコードを送ってくれるそうだ。えらいなあマイクロソフト。えらくはないか。

2/18(佛滅)
 休日。曇天。10時頃まで寢る。
 おもいたって、青山にある岡本太郎記念館へ。
 地下鐵の表參道から徒歩でいくんだよとサイトには載っていたが、地下鐵の乘り繼ぎがめんどうだしなと山手線の原宿を下車。ずるずると表參道をあるいて根津美術館を右折すればすぐだ。
 とちゅう、かまわぬの店に入り手拭いを物色。女性客が多いですねここ。
 なんとか格子という柄のものを購入。なぜ寫眞を載せるのかというと、いいなと思うガラはダブって買ってしまう恐れがあるため記録に殘しておこうと。
 つづいてタンタンの店に。使っていたキーホルダーがダメんなっちゃったので新しいのを買おうかなと。客はおれしかおらず、キーホルダーは置いておらず、いたたまれなくなってすぐ出た。ちなみに明日からポイント2倍キャンペーンだそうだ(本日歸宅後きたメールで知る)。だから客がいなかったのか。
 んでまあ、さらに歩を進め、ようやく岡本太郎記念館。ドアノブから太郎だ。
 600圓です。入り口でスリッパに履きかえてあがります。
 館は、太郎が數拾年つかっていたアトリエを改装したものだそうで、まあそんなに廣くはないです。でもよかったです。すげえよかったです。4月まで「明日の神話」展つうのをやっておるらしいです。
 平凡な意見ですいませんけど、やはり寫眞などで見るのと實物とはちがいますね。筆遣いが見えるのはおもしろい。色塗りの順序がわかるのがおもしろい。あー、この色また上から塗ったんだ、強調したかったんだ、とか勝手に思えておもしろい。
 描いていてキャンバスが足りなくなっちゃったんだろなー、木を足してそこにまで絵を描いていたりしておもしろい。
 ふたつの展示室をつなぐ通路は、シースルーでありスカアトだとまずいと思った。でも客は中年女性ばかりだった。教師の皆さん、女子高の遠足などにぜひ。日にちが決まったらメール下さい。
 感想などを書き殘していくコーナーにはまあ筆記具があるわけですが、他施設のそういうコーナーではありえないほどの色揃えだった。
 庭はえらいことになっていた。
 「ただいまー」と入ってきた初老の女性は脱いだ履物を下駄箱にちゃんとしまった(他の客は脱いだなり)。よくみると岡本敏子だった。そりゃまあ館長だからいて當然なんですけど、やっぱり驚いた。(追記。4月20日にお亡くなりになったんだそうです。ちょいと會釋程度だが會えて良かった)
 便所はいたってふつうだったが、滿足して出た。根津美術館は閉まっていた。
 ロールスロイスのファントムを見た。おっそろしい威壓感だな。
 新宿でクイズマジックアカデミー2。賢者戰はたのしいなあ。ぜんぜん優勝できねえけど。
 ヨドバシでソニーのメモリプレーヤE99を買いそうになりにいくが、とりあえずプレイやんが來てからもっかい買いそうになろうと思って買わなかった。でも生産中止だそうだから早めに決斷しないとな。
 書原から消えた「風雲児たち」を探しにルミネのブックファーストへ。青山ブックセンターのときと見た目は同じなんですね。
 風雲児たちはなかったが、河井克夫『日本の実話』(青林工藝舎)、桜玉吉『御緩漫玉日記(1)』(エンターブレイン)を購入。もいっこのルミネの本屋はどうなってんだろうと行ったら改装中だった。下りエスカーへ移るために6階までのぼり、ついでにしょうゆさしと茶こしを購入。
 んで歸宅。

2/20(赤口)
 毎日まいにち入れろ入れろとうるさいので、WinXPSP2を入れようとしたら、空き容量が足りなかったのでできなかった。そういやデフラグもできないんだった。

2/21(先勝)
 プレイやんが届きました。64メガのSDカードが余っていたので適當な動畫(ASF)と音樂(MP3)を入れました。ASFファイルに變換するソフトも同時購入したんですけど、D−snapで撮影した動畫はそのまま轉送できるんですね。
 いや、すんげえ、いいです。動畫再生などは現在のPCよりも滑らかでございました。さっそく512メガあたりを買おうと思いました。つかアドバンスSPを持っている人はぜひ。俺はDSに插してますけど、SPのほうがスマートっす。

2/22(友引)
 んでまあ、プレイやんでミニゲームなんてあった日にゃ俺は首ったけだなと思ってたら、なんとまあ、ゲームのダウンロードのサービスが始まってしまいました。俺の意見を受け入れたのかと思ってしまいました。ゲーム畫面は動畫のサムネイルのサイズ(拡張子もASFです)で、シムプルきわまりないものですけども、輕いしいいです。

2/23(先負)
 休日。晴天。鳥居調査です。
 京王平山城址公園を下車。かなり歩きました。そのうえ、今日の神社の多くは未舗装の山道をのぼらねば著かないところにあり(距離はたいしたことないが)、氣温が上がったため上着を脱いでデイパックに入れたこともあり、非常に背中が重く、疲れました。
 しかも鳥居の無い神社もいくらかあり(神社つうか祠つうか)。
 道路地圖にヒルトップ隧道と書いてあるのが氣になって、遠回りをして中央大學の構内を通り行ってみましたが、學生が驛へ向かうために使うとおぼしき、なんてことのない隧道(とんねる)でした。そのまま京王多摩動物園から新宿。
 使っているヘッドホン(これではないですがこんなやつ)のぷよぷよした部分が脱落してどっかいってしまったのでスペアを買いました。ポイントで。
 んで、プレイやん用に512メガのSD(パナ製)を現金で購入。轉送速度20メガは速くていいですね。
 クイズマジックアカデミー2は、なかなかうまくいかず。
 歸宅すると、任天堂からプレイやんを回収しますというメールがきていた。なんでも音が左右逆に出ちゃうらしい。おれ映像ばっかり見てたから氣づかなかった。ヘッドホンを使ったとて氣づかなかったろうけど。

2/24(佛滅)
 アクセス解析を見ていたら、「解体聖書」という單語でサーチされていた。結果を見ると『爆笑トリビア 解体聖書』という本が見つかった。

2/25(大安)
 休日。曇天。寒。
 なので鳥居調査には行かず、上野へ。
 そういえば国立科学博物館がリニュウアル的などうこうといった情報をどっかで得た氣がしたなあと思って。みどり館がかわったのかな。
 と思って行ってみました。4月から、小中高校生は無料になるそうです。ま、いままでは70圓だったのであんまり変わらないとも言えますが小學校の團體とかには朗報なんでしょうね。
 どうも、みどり館つうのは地下だけが展示になってるみたいで、旧みどり館の展示品が、擴大された新館へうつったようでした。ちなみに本館は改装中。ちなみに大人420圓。4月からは210圓だそうです。
 みどり館の地下ではワイルドライフなんたらという題の寫眞展でした。まあまあよかったです。
 んで荷物をコインロッカーに入れて新館へ。
 いやー、バカみたいに擴大してました。これまではなかった(よな?)地下2・3階が増え、1〜3階も面積比で3倍にはなってました。従来の展示はそのままに、それに倍する展示スペースを追加した、って感じで。
 こんな寫眞じゃよくわかりませんでしょうがいちおう地階の展示です。科學關係の展示は非常に大好きであり滿足いたしました。フラーレンに70とか84とかあるの知らなかった俺。
 宇宙關係の展示はどうでもよかったんですけど、大畫面に映し出された銀河系を自由に動き回れるやつがおもしろかったですね。
 あー、化石の展示もよかったですねえ。三葉虫ってあんなに種類があるんですねえ、さっぱりわからねえ。
 これはなんかサイとはまったく違う種のものらしいんですけどね。すげえツノ。
 地下1階は恐竜展示だけ。殘りのスペースは特別展用なんであります(たぶん)。來月くらいから恐竜展があるはずですが、ここだってじゅうぶん恐竜展でしたよ。
 そして地上の階もよかった。これまで1階は海の生物をまとめた部屋だったんですけど、それに追加して陸上の生物を展示。みどり館にあったものですね。
 さらっと見ただけなんでアレですけど、みどり館にあったハチ公の剥製とかダイオウイカとかタロジロの剥製とかは、見かけなかったです殘念。
 でもまあほんと生物標本をこれでもかと展示しておりました。俺の好きなテズルモズルとかも。俺の嫌いなムカデとかイソメとかもありましたが遠目に見たのでよくわかりません。あー、鯨の胃袋いっぱいにつまった寄生虫とかもありましたね。寄生虫館よりグロいな。
 しかしとにかく剥製展示がすごかったですね。べらぼうな量。そう、これが、これこそが博物館なんだよ。とちょうど荒俣の博物系本を讀んでいた俺は嬉しくなったのでありました。
 苦言、ちゅうほどのもんではないんですが、ICカードなんぞ導入しておりまして。非接触式の例の。
 館内のいたるところに、映像展示用のディスプレイが置いてあって、ここのは長さが適度に短くて非常にいいんですけど、そこへそのカード接触所がもうけられましてね。
 んでまあ、貸與されるカードをタッチすると情報が殘り、別の場所にある端末では未接触の端末がいくつあるか、なんてわかるわけです。さらには歸宅してからサイトでカードのIDなんぞを入力すると、再確認できるんだそうで。
 まあ、便利っちゃ便利なんでしょう。テレビゲームとデジタルなんたら展でやってたことを常設にも発展させて生かしてみた、みたいな。
 ただね、こういうことすると、ただのスタンプラリーになっちゃうんですよ。子供は展示なんぞ見ず、ただただチェックポイントをまわるだけになっちゃう。
 んなこたぁわかってるはずなのに、ほんと、かはくはインチキプロモーターに騙されやすいというか、そういうことすると先進的だと思われるのか子供の科學離れが叫ばれる昨今、こういうことすると國から金が出やすいのか知りませんけど、端末置いた業者だけが得するシステムですよこれ。
 いや、なんせ、俺がそのミニ映像を見ていると、カードタッチしたい子供が待ってたりするんですから。本末轉倒もはなはだしいわけで。
 そもそも、興味のない子供に、無理して見てもらう必要なんてないのに。
 さらにはシステム的にじゃっかん弱いようで、いくつもの端末でエラーが出てました
 とまあなんだかんだ言いながら、リニュウアル前からあった展示は見なかったのに輕く3時間以上すごしてしまったので、俺がこの新館をそうとう氣に入ったことは間違いなく、みなさんもぜひ。特別展はロクなもんがないですけど常設はいいですから。
 まんがの森が上野にあることは、店の壁に本田べるのの繪が描かれていたことにより知っていたので入ってみたが、風雲児たちはなかった。そういうまんが屋じゃなかった。二度と行くまい。
 仕事で使うものを専門店で購入したあと、新宿へ。
 21日に新装オープンのブックファーストルミネ2へ。あー、ぜんぜんABCの面影ねえわ。いつも買う「コンティニュー」20号(太田出版)、本讀みの本関連本が好きなので永江朗『恥ずかしい読書』(ポプラ社)、イッキの連載が好きだったんだけどイッキを買わなくなったのでどうなったのか氣になっていたが奥付見たら去年の夏に出ていた本秀康『ワイルドマウンテン(1)』(小学館)、コンティニューやゲーム批評でよく書いている芥川賞作家長嶋有の別名であるブルボン小林『ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ』(太田出版)、オビには笑いの金メダルで話題になった、と書いてありまして俺はそれで見たのかどうか覺えてないんですがとにかく一度テレビで見てこれは天才の所業だ! と思い出版を待ち望んでいた八木真澄『ぼくの怪獣大百科』(扶桑社)、これもけっこう書店に行くたび探してはいたものの判型もしらず最新刊でもないので見つからず、しかし書店がオープンするときは棚を埋めるために在庫をつっこむ(なわけでハードカバーの棚なんかは面陳しまくり←そういう展示意圖なのかも知ら)ということを經驗的に知っている俺は若干期待しながら探していると見つかったとり・みき×ゆうきまさみ『新・土曜ワイド殺人事件』(角川書店)を購入。
 しかし風雲児たちはなかったなあ、いや、あすこ行ってないな、新宿のアイマックスシアターがつぶれてから行かなくなってた紀伊國屋書店。
 1階のまんが賣場でリイドのコーナーを見たら、あらら、全巻が平積みじゃないの! というわけでみなもと太郎『風雲児たち(1617)』(リイド社)、高橋源一郎『読むそばから忘れていっても』(平凡社)、特集が「ギャグまんが大行進」だったので「ユリイカ」を購入。
 不在票が入っていた。マイクロソフトからだった。一週間で届きましたよ、電源コード。ディスクガリガリ事件のときにこんな對應ができてればねえ。そしてコードは、それまでのコードと見比べていただけるとおわかりのように、比類なきパワーアップを果たしていたのだった。チェック用のボタンを押して緑ラムプがつけばよし、赤ラムプがつけばだめ、と言うのですが俺は色弱なのではっきりと判別することはできず(そりゃ赤と緑を並べて表示されりゃわかりますよ)、まあ、大丈夫だろうと判斷しました。
 昨晩の話ですが(じゃあ昨日のところに書けよ)、セブンイレブンで「新選組!」BOXを受け取る。豫約特典として風呂敷がついていた。いやーちょうど俺コープとうきょう用にふろしきが欲しいと思ってたんだよーと思ったが眞ん中におおきく「誠」の字が入っておりちょっと恥ずかしいと思った。かといって風呂敷の寫眞を撮るのに顔に巻くのもどうかと思った。

2/26(赤口)
 體調が思わしくない。昨日さむかったからなあ。
 惡寒がするものの、俺は風邪をひかないことになってるというか今年も世界風邪菌連合と覺書をかわしているので風邪はひかないはずであり、もしかしたら國際風邪菌連盟のほうの菌が俺のもとに來たのかもしれないとよくわからないことを思った。熱を計って熱があると厭なのではからず、寢ようと思った。メルマガ書いてから。

2/27(先勝)
 まあ、快方に向かっている、のかなあ。
 たまたま2000年8月号の「TOP SPEED」(サン出版)を見ると、安めぐみのグラビアがあった。さいきんの安の状態をけっこう好む俺はまじまじと見入ってしまったのだった。キャプションを見ていると「写真集でノーブラ宣言をするくらいだからきっと元気活発大胆な女のコなんだろうなと思っていたら、大間違い!! 実物のめぐみちゃんはちょい天然ボケ(失礼)の入ったホンワカ系の女のコだった」と書いてあり、すごく寫眞集を見たくなりました。

 ごちゅうい。檢索などでこの頁にとんできた方にはフレームがないでしょうが、ここは本來フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると寫眞なども樂しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり