5/2(友引)
 3つ下くらいの後輩が、セガバンダイを知らず、騷然となる。

5/3(先負)
 テーブルクッションは、いいです。めちゃくちゃいいです。買って人に配りたいくらい、いいです。

5/4(佛滅)
 セブンイレブンで細野不二彦「ギャラリーフェイク 美は東方より!!」(小学館)を購入。どういうペースで出ているのかよく分からず。

5/6(赤口)
 休日。曇天。そういやネットで『鳥居はなぜ倒れない』という本を注文したんだが、二日たっても店からのメールなどがない。別のを注文したメアリ書房からはあったのに。そのうえその店は注文後すぐ送るというのではなく、取りにいくか金はらうかしてから、みたいなシステムでめんどくせえの。
 なので行くことにした。神保町。
 ま、エルブレスのお茶の水店に買物に行こうと思っていたのでちょうどいい。なんかセールのチラシの入っていた封筒をもっていくと、10%引きになるんである。しかも会員には8%ポイント還元なんである。いま行っておかねばな、と。
 神保町に9時頃著いてしまう。古本屋が開いているわけもなく。エルブレスも11時からだ。
 仕方がないのでナルドに入りセットを食う。タバコを買うのを忘れていた。
 店を出てタバコの自販機を探す。すでに店内でPCの地圖を起動し公園の場所は確かめてある。あすこで喫おう。
 と思ったら小錢がない。紙幣も大しかない。
 しかたねえなとぶらぶら歩いていたら、ポケットに20圓入っていた。サイフの中身とあわせて270圓。ホープは買えなかったので(280圓なんである)、ケントなんぞを買ってみた。自販機の前の吸殻入れで喫った。ほかにも喫う人はいた。そういや神保町は千代田区なのでそこいらで喫えないのだった。なので自販機の前で喫っている人がけっこういるのだった。酒の自販機で買うなりワンカップをあけるオトナを思い出した。
 10時になったのでゲーセンに入り、麻雀格闘倶楽部4をプレイ。東西南をポンした相手に北を出すバカに腹をたてながら(小四喜が出ました)、勝ったり負けたりしながら、氣づけば12時半。
 エルブレスに。8Fテントなど賣場へ直行し、薄手の寝袋を見る。500グラム近辺にはいろいろ種類があったが、ガワが弱そうな感じのものが多く、こりゃアウターとして使うにはテントとかも必要だろうな、俺はジベタに直敷きだからな、というかはじめから買おうと思っていたクローアップシーツ(さいきん保険も始めたらしいモンベル)を購入。現品なので1割引でさらに10%引きであった。
 下の階へ。スノーピークフロアなんだそうで、同社の商品がたくさんならんでいた。ストーブや燃料も賣っていたので、エスビットの燃料を探すが、小粒しか見つからない。しかたがないのでユニフレームのネイチャーストーブを購入。これは発売當初からビーパルなんぞで見て氣になっていたもので、いちどためしてみたいものだと思っていたのだった。これとエスビットの二段構えで行こう。ってガスのを持っていけよという話ですがね。あとスノーピークのハットを購入。
 んで外へ出るとおりしも雨であります。買ったハットのタグをひきちぎり、さっそくかぶってみました。傘もてよ。
 んでそうそう、本を受け取りにN書店へ。
 店のおばちゃんに問うてみるが要領をえない。とどいた日本の古本屋からのメールを見せつつ應對するが、どうもこの人じゃわからないっぽく、どこかに電話をかけていた。
 んで、けっきょく、もう賣れちゃってたんですって。んなもんね、注文してから2日も經過しておるんですよ、ならそうと早めにメール呉れよ、って話でね、えらく腹をたてました。
 夕方歸宅してすぐ寢ました。翌朝まで。

5/7(先負)
 日本の古本屋で注文した、メアリ書房から『大工宮ひな形』(理工学社)が届く。これはサブタイに「一間社から拝殿、鳥居まで」とあり、なかなか気になっていたのだったが、「鳥居」で検索するたびにこれがでてきて毎回どうしよっかなあと惱むのもめんどうなので注文してみた。送料込みで5000圓くらいだった。定価は6500圓なのでまあいいか、という感じで。鳥居のことは5頁くらい書かれていた。ちぇ。『鳥居はなぜ倒れない』は、アマゾンで調べたら鳥居とは關係なさそうだった。なのでリンクも張りません。

5/8(佛滅)
 電子レンジを貰った。なんと食パンをトーストすることができるのだ。俺はいままでガスコンロに網でパンを燒いていたので、今後は非常に便利になることだろう。ということは肉まんを温めるのに蒸し器を使わなくていいということか。すげえ便利だ。

5/11(先勝)
 休日。曇天。所沢。またアイマックス祭りが行なわれておるわけです。というか祭りだらけだなここは。
 いつものように早く到着し驛のアンリーファルマンで朝飯。チキンとちっこいパンと和風ピロシキというのを食べてみた。なぜいちいち記すのかというと、どれがうまかったか、という情報を忘れてしまうためだ。今日はどれもまあ、再食に耐え得る出來でよかった。
 所沢航空発祥記念館へ。とりあえず排便。ここも足を組める広さだな。いや、便所が。それはブログで(やってるのか)。
 そしてなにが上映されているのか、22日までの後期フェスティバルには何が上映されているのか。
 上記リンクを踏んだ方はおわかりでしょうが、そう、「長江」です。ねんのため書いておきますが支那の大河です。もうそういうの大好きですから俺ってばもう見る前からチビりそうですが、見ました。
 客は20人くらいいたかなあ。初めてアイマックスと接するのだよ、という人も散見され、あんたら1本目がこれってぜったい幸せ者だぜと思いながら見ました。
 えー、滿點。今年のベストまちがいなしです。おおざっぱなストーリイとしては、在支那のカナダ人弦楽器奏者が長江をくだっていく、というものでありまあストーリイなんてあってないようなもんです。どうだっていいし。
 長江を、現地に行かずにこれだけビッグサイズで見ることができるのはアイマックスだけであります。ええ、三峽なんかの迫力たるや。そして、流域にある街街の、その情景の空気の再現度たるやないです。ストーリイじゃなく、映像に、泣けます。
 こんなもんを630圓で見てもいいんですか、という感じでした。主人公の声は和久井映見が、ナレーションは久米明が、というなかなかのキャスティング。電通テックがからんでます。1999年の作品だそうです。日中合作です。
 んでひとえき移動し所沢。麻雀格闘倶楽部4をだらだらプレイ。一つ杯を得た。オーブは増えず。
 郵便局でメアリ書房に振り込んで、ブックオフへ。
 これ出た時に買おうと思ったけど高くて手が出なくてさいきん近所のブコフで2巻しか賣ってなくてそれでも買おうか迷っていた1巻があったのでそりゃ買いますわけでMoo.念平『あまいぞ!男吾(1)』(英知出版)、52〜が欲しかったんだけどなかったのでとりあえず『はじめの一歩(55〜59)』(講談社)を購入し、驛ビルの芳林堂で「ベストカー」(三推社)と「紙の爆弾」(鹿砦社)を購入し歸宅し、庭の草をとる。

5/12(友引)
 ひとからこの本のことを教わって、7&Yに注文していたのが届いたので受け取りに。ジョニー=ハイマス『鳥居のある風景』(東方出版)でございます。俺も出してえ! あと「イブニング」(講談社)を購入。

5/14(佛滅)
 きゅうにドライブがしたくなり、日産レンタカーへ接續し車の豫約をする。ただ車格でしか豫約できなさそうなシステムだったので、備考欄にティーダじゃなきゃキャンセルにしてくれと記入して送信。だってサニーとか來たらさー。

5/15(大安)
 ティーダで豫約うけたまわりました、とメールがあった。
 あと、メアリ書房からお金が届いたよ、というメールがあった。
<早速のお振込みありがとうございます。
 本日、確認いたしました。  また、ご丁重な振込用紙のお言葉ありがとうございます。>
 なんて書いてあった。○○を買ったたけながですありがとうございました的な、あたりまえのことしか書いてなかった氣がするんだけどなあ。俺なんかは振込用紙にその程度の挨拶を書くのはあたりまえのことだと思っていたけど、もしかしたら世間はそうではないのかも、と思った。

5/16(赤口)
 というわけで休日。日産レンタカー吉祥寺営業所に9時。オプションでナビにチェック入れてなかったからどうかなあと思いつつも、いまどきの車は純正ナビを仕込んであるはずで、希望しなくてもあるよな、と思いつつ。
 やっぱりナビありでした。そりゃまそうだ。
 いくあてもなく走り出す。吉祥寺通りに入り、だらだらと南へ進めながら、信号待ちごとにナビを操作する。うーん、どこへ行こうかな、と目的地をいろいろ設定したりしながら、けっきょく箱根方面へ行くことにした。とりあえず小田原城に設定。
 R246は結構混んでいた。
 そういえば俺が以前デミオで箱根へ向かったときと道は違いましたね。厚木あたりから小田原厚木道路に平行して走る一般道をナビられてのでそっちを使いました。
 そうそう、シートは高さが調節できます。ラチェット式、というらしいですが、レバーをきこきこやるとシートが上下します。
 ドリンクホルダーはまんなかに2つぶん。ドアポケットにペットボトルが入るようになっています。キューブのように右側風吹出し口にドリンクホルダーがついていればかねて持參のアロマックスの空き罐をそこに置いて吸殻入れとするはずだったのに。
 センターのドリンクホルダーはひとつ埋まっていました。ぴったりサイズの吸殻入れで。なーんだ、これ禁煙じゃないんだ、安心。  それにしてもこれハンドルでスピードメーターが見えにくいなあ、スピード出し過ぎるなよ、ってことなのかなあ、と思いながらだらだらと走行し、尿意が限界に高まったので12時ごろ夢庵大磯店に。かつカレーを注文するが、朝もカレーだったことを思い出す。
 店を出て、後部座席などに坐ってみる。ううむなるほど廣い。運轉席は俺がふつうに運轉できる位置にあるんだが、それでもじゅうぶん廣い。セカンドシートを倒して荷室を見る。これあれか、フラットにはならないんだ。
 不躾棒チェックをするのを忘れた。
 説明書を見ると、ステアリングにはチルト機構がついておるようで、さっそくメーターがよく見える位置に動かす。
 んで、出發。ナビに從い、小田原城の駐車場へ。ナビの使い勝手はまあまあ。
 1時間300圓なので、14時24分までに戻ってこよう。ってもう13時過ぎてんのかよ。
 小田原城。なんとか見聞館とのセット券が600圓。
 城はまあ、再建城でありますから、まあ、こんなもんか、という感じ。
 城内には動物園もありました。小動物ばっかりだろ、って思ってたら、がいたりなんかして。まあ小動物もいるんですけど。
 んで、とりあえず、今日の豫定は終了、といきたいところだが、ワインディングロードを走っていない。物足りない。やっぱり、いくか、と箱根ターンパイクへ。
 前回は先代デミオで走ったわけですが、そのときよりも、こわさがなかったですね。かといってゆっくり走ったわけじゃない。デミオんときよりコーナーでは10km/hは出してたはずなんだけど。ティーダのほうがえらいってことに、俺のなかでは、なりました。
 ちなみに、ターンパイクには速度制限があるんですね。あたりまえですね。
 国沢さんの日記を引用してみましょう。
<9月28日 朝7時に出発してネスタで箱根山のホテルまで行く。ターンパイクを登っていくと、あらら! ネズミ取りやってるでないの! 金魚コーナー先の駐車場ある右コーナーです(ギョウカイのヒトなら解る)。制限速度50kmだから、ダブルスコア、いやトリプルスコアのヒトさえいるか? 幸いワタシは制限速度遵守なので全く問題なし!>(http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/avkoramu/0109.html)
 さすがに俺はダブルスコアが限界でしたが、あの道を制限速度遵守で走るのもまた不可能だと思いました。
 んで上で休憩。芦ノ湖と富士山がよく見えました。ターンパイクは上から入って下の料金所でUターンすれば金がかからないのかな。
 もう15時だ。歸らねば。1號線で。俺はターンパイクよりも1號線のちまちましたコースのほうが好きだ。
 と思ったら、澁滯
 もうぜんぜんスピード出せず、ストレスがたまる。
 くだりきったので西湘バイパスへ。150圓ぶん走る。とりあえず、急な車線變更などをしてみたりする。一定速度で巡航するのはたのしいなあ。クルコンに頼る国沢さんはこの樂しみを知らないんだなあ。
 んで19時ごろ吉祥寺に戻った。220kmで16L消費。1.5Lエンジンにしては、乱暴に運轉したわりに、まあまあか。
 今度こそは高速を使おう、というか、小田原あたりでレンタルすればいいんじゃねえか俺。

5/18(友引)
 今日は風が強いなあ。

5/19(佛滅)
 先月の日記で、快読ショップYomuparaのことを書きました。んで、<ほかにもブックカバーや整理箱などありますので、本が好きな人は是非どうぞ。そして石田さん、讀んでたらなんか下さい>って書いてたんですけどね。
 送られてきました。石田さんから。いやはや書いてみるもんだ。
 こんなものが。
 すでにご存じのかたもおおぜいいらっしゃるんでしょうが、俺は初めて見ました。チャーミーキティっていうんだそうです。キティちゃんが飼ってるペットなんだそうです。ペルシャネコなんだそうです。
 いや、そうじゃなくて。
 これね、エコパッチン、っていうものなんですけどね、ゲル状の物體が中に入っております。
 金属片もいっしょに入っております。ぺこぺこさせることのできる金属片です(説明が拙くてすまぬ)。
 これを何回かぺこぺこさせていると、急に反応が始まり、ものすごい勢いで中のゲルが結晶化していくんですよ。発熱を伴って。
 つまりはカイロなんですけどね。これ、お湯内でもどすとまた透明にもどり、またぺこぺこさせるとまた結晶化するんですよ。つまり何回でも使えるカイロ。
 おもしろいもんが世の中にはあるんですねえ。ぐぐってみてもキティ好きのサイトくらいしか引っかからなかったので、どういう理屈でこの結晶化が起こっているのかはわからないんですけど。
 そうそう、もの貰っておすすめするのもアレなんですけど、ぜひYomuparaのサイトへどうぞ。テーブルクッションは毎日使っておりますし、マイティブライトはノートPCのディスプレイに挾んで使ったりしており、あーこれ夏休みのサイクリング野宿で使えるな、なんて思ったり讀書と關係なくなってきてますけども、なにはともあれ送料後拂いでコンビニ決濟できるってのは、非常に便利です。

5/22(赤口)
 司馬遼太郎『司馬遼太郎が考えたこと(3)』(新潮文庫)を購入。あと、明日は午後に曇るような話だったので、ローソンでジブリ美術館の券を購入。16時からのぶんしか殘ってなかった。1000圓。

5/23(先勝)
 休日。晴天。鳥居調査。
 JR南武線稲城長沼で下車。驛の便所で排便。
 稲城市ちうのは梨とぶどうの栽培で賣ってるみたいですね。梨畑をよく見ました。まだプチトマト大でしたが。
 ブックランドという古本屋で森川ジョージ『はじめの一歩(54・60)』(講談社)と、「極小ビキニ」(ワイレア出版)を購入。後者はクリックせんでよろしい。
 この驛周辺の4社だけ見て歸ろうと思ってたんだけど、まだ晴天は續いたので、さらによみうりランド方面へ。なんとかという寺に筆塚があるそうで、んでもって稲城市はそのような史蹟などに説明板を置いており、それ見てるとまちがい發見。嘉永7年だとしたら1854年ですね。
 蘇民将来の子孫の家を發見(違います)。
 んで、地圖に載っていて、すこし氣になっていた辨天洞窟というところに。新東京百京に選ばれているんだそうです。
 威光寺という寺の境内にありますです。
 勝手に入れるのかな、受付にどうこう、って書いてあったから有料なのかな、と思ったら受付に人が出てきた。んじゃ金は拂おう。
 300圓。ろうそくとマッチを渡された。ほんとにまっくらですから、って言われた。
 入口。なんか、入口から少しは、もともとあった古墳なんだそうです。そこから掘り進めて、今の形になったんだそうで。
 入口で、ろうそくに灯をともし、洞窟に足を踏み入れる。
 うわ、まっ暗や。考えられへんくらいまっ暗や。
 なんといいますか、ろうそく1本では手の届く範圍の壁を照らすことしかできませんでして。サイバーショットは半押しすると測距用の赤い光が出るんですけど、それをしばしば光らせながら、中をうろうろしました。
 というかね、これ、一人で入るとこじゃないわ。ひとりぶんのろうそくじゃだめなんだと思います。自分がどこをあるいているのかわからなくなり、ほんとうに出られないと思いました。
 よみうりランド驛の東側に穴沢天神というのがあり、そのふもとには水がわいており、なかなかに盛況な感じでございました。
 んでそこから京王でもって吉祥寺。16時にはまだ早いのでロフトの地下のゲーセンで麻雀格闘倶楽部4。ぼろ負けする。
 時刻になったので徒歩でジブ美に。
 いや、あのね、まあ、良かったですよ。おれはそれほどジブリファンではないんですけど、なんつうか、よくできてました。
 オトナ向けです。ジブリ作品を素材にした、アニメーション全般の、美術館です。繪コンテとかイメージスケツチだとか、そういう手描き系のものに興奮しますね。
 手すりなんぞも頑丈で、ドアノブなんかも特注で。いやいや金かかってるわ。
 館内の撮影は禁止されているので外からの撮影のみになります。1枚だけ撮りました。ということにしておこう。
 館内では館オリジナル映畫が上映されることになっておりまして、いまは「くじらとり」というものが。
 で見たら、あれですよ、原作が『いやいやえん』ですよ。うっわー、なっつかすぃー! ですよ。「ぞうとらいおんまる」や! というか船の名前を覺えてたか俺。
 ほいでまあ、18時前に出て、またロフトの地下に行き麻雀。こんどは2聯續勝利し、なんとか本日はプラスにおさめたのだった。

5/24(友引)
 そうそう、ジブ美にはコナングッズはありませんでした。ハイジはあるのに。

5/25(先負)
 休日。あまり晴れないと思い込み、地圖上で1社だけ殘していた足立区。東武で西新井。
 1社を確認したあと、足立区こども科学館へ。ここにはプラネタリウムもあるんです。
 10時に行ったんですけど、館は12時からで、プラネタリウムは團體用で、一般は15時なんだそうで。
 仕方ないので新宿に戻り、麻雀格闘倶楽部。勝ったり負けたり。ややプラス。
 書原でみなもと太郎『風雲児たち 幕末編(3)』(リイド社)、井山弘幸『お笑い進化論』(青弓社)、以前古本で買えなかったけど、ぱらぱらと見てみたら鳥居の話が多かったので清水昭三『鳥居はなぜ倒れない』(彩流社)を購入し、歸宅。

5/27(大安)
 コンビニで、細野不二彦『ギャラリーフェイク 真の審美眼を持つ者!!』(小学館)、吉村智樹『吉村智樹の街がいさがし』(オークラ出版)、「ベストカー」(三推社)を購入。

5/28(赤口)
 下田海中水族館へ行ってまいりました。ここはイルカと泳げるコーナーがありまして。コーナーというか。
 ウェットスーツなどを着てイルカが放されているところを泳ぎながらイルカと戲れるのでした。土曜日でしたがまだ5月ということもあってか、客は3人であり、俺はオキゴンドウにずっと抱きついていました。

 ごちゅうい。檢索などでこの頁にとんできた方にはフレームがないでしょうが、ここは本來フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると寫眞なども樂しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり