6/1(佛滅)
 今日は初めて、ラーメン屋でラーメンを2杯つづけて食べてみた。なんだ、食えるのか。
 書店で菊池直恵『鉄子の旅(2)』(小学館)、浜島裕英『世界最速のF1タイヤ ブリヂストン・エンジニアの闘い』(新潮新書)を購入、歸りにセブン。ボス2罐でミニカーがついてくるので買うが、出てきたのは先代クラウンだった。なんだこのチョイス。

6/3(赤口)
 コンビニでうすた京介『ピューと吹く! ジャガー(9)』(集英社)を購入。

6/5(友引)
 司馬遼太郎『司馬遼太郎が考えたこと(4)』(新潮文庫)を購入。

6/6(先負)
 休日。今日は所沢で古本まつりであり所沢へ行こうと思ったがせっかく晴れているのでなんかの檢索結果で知った虎ノ門の金刀比羅宮へ。
 丸ノ内線や銀座線に乘りましたが、えらい混雜なんですね。びびった。
 虎ノ門を降りて2番出口かな、すぐにありました。
 鳥居に四神がくっついているんですね。社殿のとなりにはばかでかいビルがあり、おそらく金刀比羅宮のもちもんだと思われます。すげえ。
 そして所沢へ。
 とりあえず時間があるのでクイズマジックアカデミー2や麻雀格闘倶楽部4をプレイ。麻雀はもう、ぼろぼろ。ぜんぜん勝てず。ゆいいつ勝った回で白虎王を勝ち取れてまあよかったが、初段に落ちた。
 んで氣づいたら13時をすぎていた。くすのきホールへ。とりあえず疲れるのやだーという氣もちにより、できるだけ歩行速度をあげて2時間かけてチェック。
 なんとなく片山豊・財部誠一『Zカー』(光文社新書)、おもしろそうだったのでカゴに入れたが家に歸って調べてみればなんと今年2冊目の文春発行もの(それにびっくり)の稲垣武『「悪魔祓い」の戦後史』(文春文庫)、キダジュン好きなので文庫でお求めやすかったので紀田順一郎『日本の書物』(新潮文庫。っつっても定價より高かったですが)、『風雲児たち』の影響で歴史上の人物の個人史を知りたくなっていてでもどれが決定版なのかわからなくてとりあえずこれは本人の著作だし、ってんで勝海舟『氷川清話』(角川文庫。とはいえ氷川清話にはいくつものバージョンがあるんだそうです)、なんとなく50圓だったので鴨川つばめ『マカロニほうれん荘(7)』(秋田書店)、讀んだことがあるのかないのかよく覺えてなかったのでとりあえず呉智英『ロゴスの名はロゴス』(メディアファクトリー。讀んでませんでした)、2000圓を超えたがやはりこれは讀みたい、と思って紀田順一郎『読書人の周辺』(実業之日本社。アマゾンにねえやもったいない)、福野も書いてる「クルマの選び方が変わる本」(別冊宝島190)、あとビデオですが、初の武道館ライブを收録したというのはいまアマゾン見て知りましたが「Cherry Blossom Revolution」を購入。5500圓くらいであり支拂うとサイフには小錢しか殘りませんでした。歸宅。
 よるに腹が減ってコンビニに。しげの秀一『頭文字D(31)』(講談社)を購入。ううむ、まだ続いてんのか、この話。つか大丈夫かこれ。

6/8(赤口)
 スーパーで食い物を買い過ぎる。
 藥店へ寄りシャンプーなどを買う。なぜか虫刺されの藥だけ、紙袋に入れてくれた。おれ、なんか間違ったもの買ったか、と不安になった。

6/10(友引)
 ワールドビジネスサテライトあたりを見たんだろうな、後輩が、アップルの音楽配信事業についてのたまっていた。いかにもウケウリな感じだったが、べつにどうでもいいのでつっこまずに聞き流していた。そして後輩は俺に言った。
 「iPodって見たことないんですけど、CDを入れるところとかあるんですか」
 その場にいた全員ひっくりかえった。

6/11(先負)
 昨日くらいから、違和感はあったんだけど、冷藏室が、ぜんぜん冷藏してくれてないことに氣づいた。冷凍室は生きてるんだが。今月は住民税も拂わねばならぬのに。
 あと電気×SDP「twilight」(Ki/oon)を購入。

6/12(佛滅)
 休日。しながわ水族館へ。いやー休日ってやっぱ混んでるんですねえ。というかここはショーが行なわれるプールにくっついている客席がせまくてせまくてですね。あふれかえってました。完全に客をバカにしてます。しかもイルカとアシカのショーを交互にするんですけど、ショーの間隔が1時間以上あるんですよ。その間ナニすんだよって感じで。
 つことでけっきょくショーを見ずに出ました。
 というのには理由があって、水上バスと水族館のセット券を買っていたからであります。イルカのショーまで1時間半待ったら、そのあと1時間待たないと水上バスに乘れないのであります。なんだこのめんどくせえ時間割。
 んで水上バス、日ノ出桟橋まで乘りました。松本デザインのなんたらというのは淺草方面へいくやつみたいで、まあそんなのどうでもよくて、俺が乘ったのは屋上のあるタイプで、屋上でずっと寢てました。ねころんで。
 新宿西口献血前ひろばで古本市をしていたので、呉智英『大衆食堂の人々』(史輝出版)を購入。
 あとゲーセンで麻雀格闘倶楽部4をだらだらプレイ。勝ったり負けたり。段があがらねえ。

6/13(大安)
 コンビニで徳弘正也「狂四郎2030(1)」(集英社)を購入。讀んだことはないんだけど。あとブルボンの食玩「古写真再現フィギア 幕末サムライ」を2つ購入。うーむ。と思ったがこの縮小した寫眞をみると、よさそうに見えますね。

6/14(赤口)
 コンビニで細野不二彦「ギャラリーフェイク 悪の華よ!!」(小学館)と「イブニング」。
 んでヨドバシ.comで冷蔵庫を注文。

6/15(先勝)
 ヨドバシに電話をして、冷蔵庫を届けてもらう日を決めた。休日がいっこ消えた。

6/16(友引)
 休日。曇天。理由もなく新宿に。西口地下の廣場で行なわれている古本市をまあ見ようと思って。
 本はまあ、たいしたことないです。最近はコンビニで見かけると買う仕組みになっているものの、まえはそうでもなかったので買ってなかった細野不二彦「ギャラリーフェイク ようこそアートの旅へ!」「同眠れる秘宝を探せ!」「未知なる名画の世界へ!」(小学館)、あとむかしはこういうサイトになりたいもんだと思っていた時期もあったなあと東京福袋『教育テレビの玉手箱』(メディアワークス)を購入。うろうろしていると各所に絵はがきを置いてあることに氣づき、いろいろ惱みながら、えーっと、計1万ちょいで本が1300圓だから、まあ、そのくらい買いました。くわしくはいずれ鳥居絵はがき日記で書くんじゃないかと思いますけど、レジやってた女ふたりが、まあ絵はがきの値札って外しにくいんだけど、お前らもうちょっと商品なんだから丁寧に扱うべきなんじゃねえのかとちょっと腹たちました。。
 ほいでまあ、いつものように西口方面。リンガーハットエクスプレスで朝食セット(ミニちゃんぽんとめし)を食い、ゲーセンへ向かい麻雀を2時間ばかり。勝ったり負けたり、3万點くらいプラスだがオーブはかわらず。クイズマジックアカデミーも2クレジットするが、卵は孵らず。
 んで郵便局で税金を振りこみ、新宿南口紀伊國屋書店に。ここには「風雲児たち」がいつも揃ってるからなと。
 んでみなもと太郎『風雲児たち 幕末編(4)』(リイド社)、あと漫画論好きなので『マンガ名作講義』(情報センター出版局)、がっぷ獅子丸『悪趣味エロ紀行』(KTC)、創刊当時買ってたイッキでちょっとは読んでたはずなんだけど当時は印象にのこらなくて、買ってみたらえれえおもしろかったというかこの作者かなりウデあんじゃねえかと思いつつ(短髪だからかも)、いわゆるお薦めしたいので前置き長いですけど菊池直恵『鉄子の旅(3)』(小学館)、ぜんぜん書店で見かけなかったから發賣遲れてたんじゃねえかと思ってたんですけど奧付見たら4月になっててまた俺ダブリ買いしちゃったかと思ったけどしてなかった「CONTINUE(21)」(太田出版)を購入。
 んでトレーダーでジャケ見た時から主人公の短髪ぶりに興味深々だったDS用ソフト「アナザーコード」(任天堂)を購入し、歸宅。
 歸宅後、「アナザーコード」を5時間プレイし、クリア。これなんだ、2周目とかあんのか。たしかにまだ抜けがあるみたいだけど。

6/17(先負)
 ランチアイプシロンが走っていた。でもイプシロンかどうか不安だったので歸宅してからgoogleって確認した。合っててよかった。

6/20(赤口)
 休日。朝から品川に。
 品川アイマックスシアターですね。
 18日から「バットマン ビギンズ」が始まっておりまして。いちおうアイマックス向けみたいなかんじらしいですけどね。つかスパイダーマンに續いてまたアメコミ原作かよ俺、というかアイマックス映畫しか見ないでからですね。
 やっぱね、アイマックス用に映畫を作るバーイは、もっと引きのアングルがいいんだと思いますね。アップでの格鬪は、殘像が多くてよくわかんねんですよ。
 あと、バットマン出てくるのが遲い。
 あと、この映畫では列車の衝突映像がありますけども許して、みたいなハリガミがしてありましたね。
 渡辺謙はチョイ役だと思いました。
 ま、おおまかにいうと、おもしろかったですよ。1800圓ですから、見ようと思っている人はここでごらん頂ければ、大畫面で列車(モノレール)が落ちていって駐車場に激突しますよ。
 んで歸宅。2時から6時までに冷藏庫が來るはずなので、って1時半に歸宅したら不在票が入ってる。配送業者に電話をするとどうも、12時から6時なんだったんだそうで。
 そんでまあ、今日はもう無理だっつんで、次の休日を指定するしかねえな、と思ったら、5時から8時という回もある、とそこで聞きまして。ヨドバシの人に聞いた時にはそんなこと言われなかったので、んな時間帯があるならもっと早く届けて貰ってたんだよちきしょー、と思いながら明日のその時間帯をお願いしまして。
 ただ、冷藏庫から出したこの物品たちはどうなるんだ、って。
 「エンジン」(cx)を見ていたら、俺がむかし晝寢をしたふれあい橋あたりで木村拓がトレーニングをしていて、ちょっとよかった。

6/21(先勝)
 今日冷藏庫が來るはずだったのだが、仕事が長引いてしまい、明日にかえてもらう。いやそもそも第3便があるとわかってればこんなことにはならなかったんだよ。
 コンビニで徳弘正也『狂四郎2030(2)』(集英社)を購入。いや、これ、おもしろいです。みなさんも1卷がコンビニに置いてある今のうちに、ぜひ。
 歸宅してメシ食ってるとしゃっくりが3回つづいたので、おおーっ、とひとり盛り上がる。じつは俺は、しゃっくりが續かない人間なんです。

6/22(友引)
 5時以降ってことだったのに晝ごろ電話がかかってきて、近くを通りかかってるんで寄ってもいいですか、って。
 俺もいちんちじゅう家にいるわけじゃないんだから無茶を言うなよ、と思ったが可能だったので來てもらった、冷藏庫。

6/23(先負)
 快読ショップYomuparaから封筒がとどいた。試供品のようなかんじのものだ。これから使っていこうと思ったが、いま讀んでるの新潮文庫だ。

6/24(佛滅)
 休日。晴天。鳥居調査。
 京王列車内で、地圖を持ってくるのを忘れてきたことに氣づいた。ま、いまの地圖はとても旧いので新しいのを買うシオドキかも知れないなと思って下車するが、まだ8時半。多摩センターの啓文堂書店は10時からだ。
 コンビニに行くが俺の欲しい地圖本がない。まあ、ほかのコンビニにはあるかもしれないな、とおおよその記憶をたよりに南へあるく。
 1時間後、ガスト。モーニングセットを食う。
 もういいや、歸ろう。西へ進路をとり、唐木田驛へ向かう。
 いちいち暑いな今日は。
 俺の地圖には載ってないケーヨーデイツーがあったのでなんか欲しいものがあったような氣がしたので入店。自轉車の空気を入れるスプレー罐となんかを買う。
 んで唐木田から新宿へ。
 麻雀格闘倶楽部4をプレーするが、めためた。
 ヨドバシに移動し、「ゲーム批評」(マイクロマガジン)と「ファミコンウォーズDS」(任天堂)を購入。歸宅後の今だから書きますけども、いいですねえ。もはや5時間ばかりプレーしておりますが、俺やっぱこういったゲームに向いてないな。戰時には指揮官にならないように氣をつけねば。
 まだ明るいうちに歸宅。植えたひまわりが咲いていたが、めっちゃ小さかった。こういう種類なのか。

6/25(大安)
 なんだこの暑さは。からだがぜんぜん慣れておらぬ。
 夜コンビニに行き、「ベストカー」(三推社)、「オトナファミ」2号(エンターブレイン)、「ギャラリーフェイク 灼熱の展覧会!!」(小学館)を購入。

6/26(赤口)
 鳥居調査に缺かせない地圖帳であるものの新しい道がじゃかすかできている多摩地方の今日この頃、もはや7年ぶりくらいに新調することにしまして、『リンクルミリオン 東京多摩市街道路地図』(東京地図出版)を購入。先代と見比べるだけでもおもしれえのなんのって。

6/27(先勝)
 休日。朝は晴れているような感じはしたが曇天と豫報されていたので、んじゃあ鳥居調査は中止して、どっかいこうかな、と。
 そういえば前からちょびっと行きたいなあと思いつつけっきょく行かずじまいだった戰艦三笠に乘りにいった。いまは記念館三笠と呼ばれているそうですが。
 三笠っちゅうのはみなさんご存じのように日露戰爭で大活躍した聯合艦隊の旗艦であります。フラッグシップであります。とはいえまあ、俺の知る三笠情報ってのはいっさい『坂の上の雲』(司馬遼太郎/文春文庫)だけなんですけどね。
 京急で横須賀中央へ。驛前にあった神社をひとつ見て、三笠公園へ。
 「三笠公園入口」という交叉點を入ると、儼重そうな門があり、ほうほうこれがと思ったら米軍基地でした。
 水の流れるほそながい公園をすすむとあります。見えてきます
 お、おおーっと静かな感動が俺を襲ったので、とりあえず券賣機の横にあったベンチにすわり一服。
 おとな500円。自衞官は安く入れるようだった。入艦受付にいるおっちゃんもかなりハキハキして感じよかった。
 えーっと、あと何を書けばいいかな。
 よかったです。500圓拂う價値はじゅうぶんにありますです。
 寫眞を見ていただきましょうかね。まあ興味のない人にはどうでもいいものですけども。
 そうそう、三笠は地面に埋まっております。ウォーターラインものであります。というのも日本海會戰を勝利して歸ってきた三笠ですけども、港に停泊中に火藥庫かなんかが爆發して沈んじゃったんですね。バルチック艦隊に殺された人數より多くの人がそれで死んだんですよ。それを横須賀にもってきて保存することにした、と。
 マストにはZ旗がはためいておりました。どういう意味の旗なのかは説明しませんけど。
 繪などでオナジミの、ブリッジつんですかよくわかりませんけどそこに立って、はるか右舷前方にバルチック艦隊を見たりしました。あしもとには印がついており、ふむふむここに秋山真之が立っておったのかーなど感慨にひたりました。
 あつい日だったわけですが、休憩コーナーは冷房がきいており、ぼんやりできました。
 朝に品川で買ったペット茶を飲もうかとも思ったけど冷たいのを飲みたいなあと室内にある自販機を見ると、なんか安いのがあった。なんだこれ、誤植か、と思って20圓を投入するとちゃんとラムプがつく。すげえ、20圓の自販機茶。みなさんも三笠に來たらぜひお飲みください。
 あとは船の側面についた大砲のための部屋たちに、パネル展示がいろいろあっておもしろかったですね。嘉永と寛永を間違えているぶぶんが3か所くらいあったのでだれか指摘しておいてくださいね。
 あとこれ主砲だと思うんですけど、思いっきり子どもたちが乘って記念撮影しておりました。小學生は無料なんです。
 便所もあったしいやはやおもしろかったと艦を出て、みやげ賣場で三笠テヌグイを購入。なんか猿島とかいうところに行く船が出ているということを知りました。自然たっぷり島らしい。
 んじゃどうせ今日はやることねえし行こうか、と思ったら、今日から月末いっぱいまで缺航してました殘念。
 しかたないので驛前までもどり、ゲーセンがあったので飽きもせず麻雀格闘倶楽部を3時間くらい。10万點くらいのプラスになるが、オーブはひとつしか増えず。
 んで新宿に戻り、紀伊國屋書店へ。風雲児たちを買いにな。
 んでみなもと太郎『風雲児たち 幕末編(5)』(リイド社)、「CONTINUE」22号(太田出版)、鈴木みそ『銭(3)』(エンターブレイン)、竹内オサム『マンガ表現学入門』(筑摩書房)を購入し、歸宅。

 ごちゅうい。檢索などでこの頁にとんできた方にはフレームがないでしょうが、ここは本來フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると寫眞なども樂しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり