2006・2/3
 なぜか後輩と安楽亭に。肉をじゃかすか食うような餘裕はないため定食に大盛り飯をつけて、普通飯をおかわりするような情けない食いかただったが、やはり燒き肉はいいなと思った。
 歸りに書店に。ようやく出たのかと桜玉吉『御緩漫玉日記(2)』(エンターブレイン)、出るのはぜんぶ買っている古泉智浩『転校生 オレのあそこがあいつのアレで』(小学館)を購入。

2/6
 休日。どこかへ行きたいものだと新宿に行き、切符賣り場で路線圖を見ながらじっくり考えるがとくにいい場所は思いつかずとりあえず構内に。
 うーん、中野へ行こう、タコシェに久しぶりに行ってみよう、と中央線に。
 しかしぼんやりしているうちに列車は吉祥寺に到着し、そこで下車。
 ロフト地下のゲーセンで麻雀格闘倶楽部4をして、ロフトを上からじっくり見て降りて、また麻雀格闘倶楽部4をして。思いっきりマイナス。めっちゃくちゃ調子わるいな今。
 パルコの地下のリブロへ行き、おーそうだ出てたんだっけとQ.B.B『新・中学生日記(5)』(青林工藝舎)、この人の著作もけっこう好きだなと長山靖生『不勉強が身にしみる』(光文社新書)、久しぶりのエッセイだそうでやはりおもしろかった宮沢章夫『レンダリングタワー』(アスキー)、これ薄いうえに半分が譯者による解説なんだが譯者が山形浩生だったので、ハリー・G・フランクファート『ウンコな議論』(筑摩書房)を購入し、バスに乘って歸った。
 すると近所のコンビニによしながふみ『愛がなくても喰ってゆけます。』(太田出版)を見つける。このひと夏目房之介の本の表紙を描いてたな、いしかわじゅんも褒めてたよな、とくに探している本ではなかったけどちょっと讀みたい本ではあったんだ、でもタイトルとかも覺えてなかったんでアレだったんだが、こういうところで出會うもんなんだな、880圓か、ぜんぜんオッケじゃん、と購入し、本格的に歸宅。

2/7
 後輩が新沼謙二のことを知らず驚く。さすが80年代うまれだ。
 夜は後輩が行きたがっていたので廻轉壽司へ。我々の坐った席はちょうどゴールテープがあるようなところで、そこを見ていると、何皿かにひとつ、バーが飛び出てレーンから放り出される皿がある。こりゃどうもふるくなったネタは排斥されるシステムのようで。
 皿の裏を見てみると、何やら黒い箱がついていて、こりゃICタグかなんかついておるんだろうなと思われた。おそらく何周かすると自動的に排斥されるんだろう。ネタごとに規定の周回數が設定されておるんだろうなあ、すげえなあと思いました。ほかの廻轉壽司の店にいって確認したいと思いました。

2/8
 そういえばこないだ吉祥寺で「ローリングサンダー」(ナムコ/FC)を買いまして。アマゾンにも詳しく書かれてないので書いておきますと、ナムコの發賣した横スクロールアクションです。主人公は痩身のルパンみたいなおとこで、銃を撃って敵を倒します。敵とちょっとでも触れるとダメージをくらってしまうわジャンプ中に銃を撃てないわで基本シビアな覺えゲーです。
 ほんと十數年ぶりにプレーしたんですけども、ぜんぜんできます。思いっきりのめりこんでしまいました。いやー、いいわ。アーケード版はプレステでも出てるみたいですし、なんとも携帯電話でもできるようなのですが、べつにおすすめはしません。
 今日は赤瀬川原平『目玉の学校』(ちくまプリマー新書)を買いました。

2/9
 鳥居調査。またしても羽村方面。小作をおりてずるずると。どっかの神社には北村西望の牛なんかもありました。
 ブックオフ青梅店で「スターフォース」(ハドソン/FC。見つからなかったのでリンク先はGBA版です)をかごに入れ、あ、『はじめの一歩』(森川ジョージ/講談社コミックス)だー、たしか俺60卷くらいまで持ってるよなー、ここにあるのは62〜65かー、と62卷を見るとやはり知らない話だ。とりあえず購入。
 小作から所沢に。いつもと違う店で麻雀格闘倶楽部4。さらに負けがこんできてそろそろ3段が見えてきた。まずい。
 で所沢のブックオフで61卷を購入し、所沢の驛ビルにあるあの店で門倉貴史『人にいえない仕事はなぜ儲かるのか?』(角川ワンテーマ)と60卷を購入し歸宅。60卷、持ってた。

2/10
 近所のふつう書店で66〜68卷を購入。あと清水義範『「大人」がいない…』(ちくま新書)も。

2/11
 後輩にカードをわたし2對局ばかりさせてみると、2回とも最下位。というかヤキトリであり、5万點くらいのマイナスになってしまい、3段に降格。

2/14
 後輩が行きたがるので「さと」でメシ。初めて入ったんだが、もう入ることはないなと思った。あと書店で69〜72卷を購入。宮田とのたたかいはまだなのか。

2/16
 休日だが天候のつごうで品川へ。アイマックスですね。げんざいかかっているのは「名探偵コナン コナンVSキッド SHARK&JEWEL」という3Dもの。
 とはいえいつものように家を出ているので10時過ぎに到着。アイマックスはもう客が入らないため水曜や土日いがいは11時半から上映なんであります。
 さーて、なにで時間をつぶすか、ということでとりあえず吉野家で牛すき焼き定食を食らい、エグゼクティブタワーへゆき、1Fのボウリング場へ。ボウリングがうまいってかっこいいよなあ、と思っていたおれはこの機會にちょっとやってみようかと思ったのだった。とはいえボウリング經驗など通算でも10ゲームくらいかと思われ、最後にやったのは10年くらい前だと記憶しており、ひとりで來たことなんてないので受付でいろいろやりかたをたずねた。
 同じような氣持ちでボウリングと遠ざかっているひともいるかもしれないので書いておくと、オレのために書いておくと、紙に名前などを記入して窓口へ出すと、レーン番號が書かれたプラ板を貰う。くつ箱からてきとうに合う靴をとって、そのレーンに行って投げるわけです。非常に簡單なシステムでした。
 客は遠くにふたり。手になにかはめているので上手な人なんだろうとしばらくフォームを見て、なるほどああ投げるんだなと確認してから投げてみた。
 まあ、結果はどうでもいいんですけどね、ええ、3ゲームで270點くらいでした。これもっともっとうまくなるな。借りた靴のマジックテープがぐずぐずになっていて脱げそうだったからこんどはちゃんとした靴を借りようと思った。40分くらいやって、3ゲームと靴で1600圓でした。麻雀格闘倶楽部のほうが得だな。
 時間がきたので6Fへゆき、會員カードを更新してもらう。昨年で期限が切れてしまっていたのだが1回だけですよ、ということでポイントをためたまま更新して貰う。というか去年の更新はそのように更新してもらったんだけどな、というか更新期間にシアターへ行けるようにもっと新作をかけてくれよ。
 會員600圓通常800圓であります。
 客は俺をふくめ5人。4人は、あーこの人たちはコナンが大好きなんだろうなあって感じの若女。
 上映時間は20分ということで、まあフジヤマに乘ることを考えれば安いのかもだけど、20分で800圓(通常)ってちょっとひどい。
 で、セルアニメで3D映像ってこれ手間が大變だなあ、と思ったら、CGでした。3DCGで描かれたコナンやおっちゃんでした。モデリングはまあまあな感じでしたけど、動きがすげえきもちわるかったです。
 で、新宿へ移動し、郵便局で有料メルマガ「マッツ・ザ・ワールド」へ入金。

2/20
 社の若者でボウリングへ。3ゲームやって、平均80くらいに。

2/22
 いつなのか忘れたけども、『はじめの一歩』を74卷までそろえましたよ。追いついちゃった。あと『CONTINUE』26號(太田出版)を買いました。

2/23
 麻雀格闘倶楽部4を6連敗。2段におちる。もうダメだ。
 クイズマジックアカデミー3をはじめる。3クレジットやって、初級魔術師になる。
 あとロフトでシャワーヘッドを買ったり。
 ブックスルーエで大槻ケンヂ『オーケンのほほん学校』(ロフトブックス/イースト・プレス)を購入。

2/25
 コンビニで「ベストカー」(三推社)と、もう話がよくわからなくなっている大塚英志・田島昭宇『多重人格探偵サイコ(11)』(角川)を購入。

2/24
 「ボウリング 上達」でgoogleったサイトをいろいろみたあげく、「ボウリングの傾向と対策」というのをベクターからダウンロードしてみた。

2/28
 晝前、俺は宇都宮にいました。
 9時ごろ新宿西口大ガードのモスでチーズバーガーを食いながら、バイオを開き行き場所を探していました。曇っていたので鳥居調査には出ないつもりだったんであります。
 決まらないまま新宿駅構内へ。ん、4番ホームから宇都宮行きが出てるな。湘南新宿ラインって宇都宮までつながってるのか、とそれに乘りこみ最後まで。
 2時間かかって宇都宮。2000圓弱かかりました。
 とはいえ、何をすればいいのか思いつかない。驛に合った周辺圖を見ると、大きそうな神社があるようだったのでとりあえずそこへ。
 なんだっけかな、一宮なんだそうですけども、二荒山神社という。境内の天神社には弘化2年の鳥居があってよかったですね。
 その向かいのパルコの入り口わきに鳥居があってこりゃおもしろいと見ていると老女に、このへんに食べるところはありませんかね的なことを聞かれる。いやすいませんここ初めてなもんで、と言いながらなんで俺は知らないところでばっかり尋ねられるのかと。
 あとはとにかく、なにかおもしろい物件はないものかと2時間ばかり歩きまわり、東武宇都宮の驛前にあった吉野家で晝をすませ、東武で歸宅。
 高田馬場で下車しBIGBOXの上にあるゲーセンで麻雀格闘倶楽部4。6試合を消化しオーブの數はかわらず。今月はドマイナス。

 ごちゅうい。檢索などでこの頁にとんできた方にはフレームがないでしょうが、ここは本來フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると寫眞なども樂しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり