2006・5

5/2
 朝から家を出てみた。とりあえず新宿にゆき、いつものように切符賣り場でしばし惱む。(べつに家から新宿が近いというわけでもないのにとりあえず新宿に行く人)箱根に行ってやろうかいやけっこうかかるな(金が)と思ったりしながら中野に。中野って新宿からすぐなんですね。あやうく乘り過ごしそうになりました。というか中野で折り返す列車だったので折り返しそうになりました。
 驛を降りて中野サンプラザに。サンプラザというと俺が學生時代は堀越の卒業式が行われていることで有名だったわけだが今でもそうなのかな。と思いながら地下にC−BICサンプラザというボウリング場があることをしっていたからなのだった。
 でも10時からだったので、しゃーねーなと近くにある北野神社へ。前に來たことはもちろんあるわけですがまあ鳥居はなんかい見てもいいもんですからね。
 と思ったら鳥居がかわってました。ここはまえは大正15年製の石神明鳥居だったのに。金屬製の明神鳥居になっておりました。そっかそっか、俺が見たのは1998年の7月だからなあ、8年もたてば鳥居も變るのだなあ。という鳥居データはいまPCにある鳥居寫眞リストで調べてわかりました。ここ半年くらいぜんぜん追加してなかったんですけど、やっぱこれ、便利だ。俺ひとりに底抜けに便利だ。懲りずにやろう、と思いました。というか鳥居が8年で變っている可能性があるということは、23區をもう1周してもいいな(23區の神社は95パーセントは見てると思います)。
 となりの公園でPCを開きメールなどしていると、雨がぽつぽつ降ってきた。時間的にちょうどくらいだったのでボウリング場に。
 俺がひとりめの客だったのかよくわかりませんが。
 くわしいことはボウリング日記に書きますけどもまあ上が150の下が96という感じで。4ゲームやりました。1ゲーム無料券を2枚貰ったのでまた來ようと思います。
 で、サンモールにもどり、途中にあるゲーセンに。MFC5をプレイです。9万點くらい浮いたので滿足し、出る。
 中野ブロードウエーに。ここもすごい久しぶりだ。5年とかぶりとかそんなもじゃなかろうか。なんかフィギア屋みたようなのがさらに増えた氣がしました。
 そういうのは興味がないのでタコシェに。おれ東京に初めて來たときまずこの店に來たんだよなあ。など思い出す。「ショー松」買ったんだたしか。褐炭ってなんだろう。
 狹い店内なので動き回るのが六つかしいんですが、おろおろうごきまわり、荒川弘と久米田康治の對談が載っていたので「創」6月號(創出版)、俺2號から買ってんだよなと「フリースタイル」創刊号(フリースタイル)、『孤独のグルメ』(扶桑社)も良かったんだよなあこのコンビ、と久住昌之・谷口ジロー『散歩もの』(フリースタイル)、知らない作家だけどこれちょっと良さげ、って思ったのでかわかずお『パチ漫』(洋泉社)を購入。あ、そうそう、みなもと太郎『風雲児外伝(11)日本宰相伝』を買いました。これみなもとがつくった同人誌です。連載第一回のカラー頁の再録もあり、よかったです。でもなかみは商業出版物に出したやつなのね。
 用事は濟んだのでさて歸ろう、と西武線の新井薬師まで歩く。數年ぶりにしては道を覺えていたのでよかった。途中の古本屋で、「イブニング」の連載が猛烈におもしろいんだけど單行本を買うほどでもなあと思っていたくさか里樹(本名なんでしょうかね。草刈り機って)『ヘルプマン!(1)』(講談社)、古本で見つけたら買おうといつも思っている山本マサユキ『ガタピシ車でいこう!!(3)』(講談社)を購入。

5/3
 コンビニで荒木飛呂彦『STEEL BALL RUN(8)』(集英社)を購入。讀んでからわかったが、俺7卷を持ってないな。

5/8
 書店で「ゲーム批評」(マイクロマガジン)、「CONTINUE(27)」(太田出版)を購入。

5/9
 天氣豫報のひとは晴れると言っていたので青梅に。
 しかし到着しても晴れる見込みがまったくない。まあせっかく來たのだからと3社ばかり見た。
 んでじゃあ曇っていてもできることをしようと釜の淵公園というところに。ここは青梅駅のすぐ南にあるんだけど、自動車でいくばあい、多摩川をわたって南側から入らなきゃ行けないんですね。説明がよくわかりませんけど、遠回りになるわけですね。でも徒歩だと人道橋が2本もかかっているので行き放題なんですよ。
 川は、なかなかに溪流な感じでよろしかったですね。
 んで無料施設である青梅市郷土博物館に。まあ、無料でしょうな、これ。となりには重要文化財の古民家がありますよ。
 んで歸途に。
 拝島で下車しロッテリアでえびなんとかを食う。おれリブサンドしか食わないので新鮮だった。
 んで東大和市を下車しBIGBOX東大和に。べつに西武が勝った翌日でもないので3ゲーム1500圓のコースを。どうも月と金は3ゲーム1200圓らしいですけども。
 となりのボックスの3人組のひとりが、アプローチに乘ってからえらく時間をかけるひとで、いちおうカブったら悪いなあと思ってるのに歩きだしてからまた止まったりするような人で、なんかリズム狂いました。
 まあ、そんなこと言えるレベルじゃないですけどね俺は。
 けっきょく5ゲームしました。ロー84のハイ157。ここやっぱ曲がらない。
 よっしゃこれから大型映像でも見に行くかと思ったけど時間が間に合いそうになかったので下のゲーセンでMJ3。初段になったのでリーグ戰というのに參加できるようになっており、そっかそっかとリーグ戰。8對局やって規定の點數より上だと次回の入れ替えのときに上のリーグにいけるよ、というものらしく、8對局やりました。すげえ調子がよかったので入れ替えを待たずして上のリーグにあがれました。
 コンビニで「イブニング」(講談社)を購入。

5/12
 高田馬場に。昨日は西武が大敗したのでべつに安くはないのだが、1ゲーム券を2枚持っているのでそれを使おうと。
 5ゲーム投げました。5ゲーム投げると、1回は100を切ってしまいます。これをなくしたいなあと。平均120はかわらず。
 いりぐちで恒例の古本市がおこなわれていたのでとりあえず安斎育郎『科学と非科学の間』(かもがわ出版)を買いました。
 それから所沢に。現在ゴールデンウイークのアイマックス祭りをやってましてね。見たことのない「世界自然遺産〜大いなる大地のいとなみ〜」というのが14日までやってるというので。
 しかしボウリングをやったせいで16時の回しか間に合わない。やむなく所沢でMFC5。大負けする。
 んで時間がきたので行きました。見ました。というか2年前の夏に見た「GREATEST PLACES」でした。改題されてやんの。寢ました。
 歸宅してから後輩の車でブックオフ。あ、講談社から合本が出てたんだ、實家にあるけどサイズもおおきくなってるしいいなと士郎政宗『アップルシード 01&02』(講談社)、奥泉光『ノヴァーリスの引用』(集英社文庫)、あと105圓だったのでとんねるず『大志』(ニッポン放送出版)、あと105圓だったのでついつい中西やすひろ『Oh!透明人間(3〜6、8、10)』(講談社)、あと奥田民生のビデオ「tamio okuda tour“29-30”」(ソニー)が250圓だったので購入。

5/15
 仕事が終わって自轉車でスーパー錢湯へ。たまに足を伸ばして風呂に入りたくなるんですよ。
 あのへんの場所は東京へきて最初のころはよく自轉車で行っていて、俺としてはたいした距離じゃねえだろうと思っていたんですが、到着したときには太ももぱんぱん。當時は20代前半だったからか。
 んでまあ、20分くらい入浴。
 歸途にあるブックオフに寄り、讀んだことはないが小學館のころは好きだったので久米田康治『さよなら絶望先生(1・2)』(講談社)、俺中公の全短編も持ってるしてんとう虫版の少年SF短編集も持ってるし文庫版も持ってるのでこれが出た當時はうーんどうしよっかなー買わなくてもいいかなあと思っていた藤子・F・不二雄『藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版(1)』(小学館)、あと「熱烈投稿」91年9月號と90年11月號とクリームBBの5を購入。いやはや、パーフェクト版とはよくいったもので、俺の讀んだことのない作品がどんどんでてきてよかったです。
 でコンビニでジョジョ。

5/19
 朝からテアトル新宿に。
 9時10分の回と21時なんとかの回に上映されている「ヨコハマメリー」を見に行ったんですけどね。おもしろく讀んでいるメルマガ「PUBLICITY」のひとが褒めていたし、年1万圓はらって讀んでいる松沢呉一のメルマガでも松沢呉一が褒めていたしな、というような、か弱い理由でもうしわけないですけども。
 200席ばかりありましたね。スクリーンも思ったより大きかった(俺テアトルなんたらみたいななんていうんですか單館上映作品をよくやるような映畫館ってテアトル梅田くらいしか行ったことがなかったので)。シートもよかった。
 あと、ちょっとすずしいと思いました。ひざかけ毛布を貸しますよ、みたいなサービスがあるようですけど、そんなのするならもちっと温度あげてくれりゃいいと思いました。
 で。
 いやはやよかったっすね。ドキュメンタリー映畫というものを見るのはアイマックス映畫をのぞけばほとんどなかったんで、本作におけるドキュメンタリーのつくりかたってのがまっとうなものなのかどうなのかわかりませんけどもまあわからなくてもいいんですけどもそういうことばっかり考えてました。考えすぎてラストには泣いてしまいました。ほんと涙もろくなってる。
 そしてはなまるを子會社化した吉野家でめしを食い、ミラノボウルに。
 3ゲーム投げました。球速をもっとあげねばどうしようもないと思いました。3ゲームで404でした。
 體調に不安を感じたので歸宅。

5/20
 書店で吉田戦車『殴るぞ(9)』(小学館)を購入。はやく7卷を買わなきゃ。ジョジョの7卷と。

5/25
 鳥居調査に青梅。あさめしを食っていないためまた驛前のナルドにしようかと思ったがナルドの朝セットにはすこし飽きがきているため我慢して調査開始。
 一社がどうしても行き道がわからず見つからなかったものの(地圖みるとどう考えても踏切のない線路を横斷しなくちゃならないんですよ)數社を見まわりました。
 舊青梅街道と平行して七兵衛通りという裏道があるんですけども、前に見たときはふーんなんて思ってたんですね。んで、今日は裏宿という地名のところを見て回りまして。
 ん、裏宿と七兵衛、聞いたことがあるなあ、なんて思っていると七兵衛公園というのを見つけ、おおじゃあここでめしにするかと近くにあったYショップでパンとおにぎりを買って公園へ。
 そしたらそこには裏宿七兵衛供養塔というのがありまして、あー、裏宿の七兵衛かー、そういや青梅じゃんここ、あーそっかーそうなのかー實在のひとだったんだー、みたいな。
 えーっと、しばしばこの日記にも登場する中里介山の『大菩薩峠』(今ならちくま文庫)に登場する人なんですよー七兵衛って。これがまたいいキャラクターでね、うん、讀み返そうっと。
 驛までの歸り道に、舊稲葉家住宅というおそろしく入り口の低い有形民俗文化財を見つけて、いやほんとしゃがまないと入れないような入り口のところで、まあこれで舊宮崎家と稲葉家という青梅市の文化財家をまわったことになります。どうでもいいけど。
 そして昨日は西武が勝ったので東大和市で下車しBIGBOXに。5ゲームやりましたが、ひさしぶりに100を切りました。もうぜんぜんだめ。
 同じ建物にある蔦屋で島本和彦『新・吼えろペン(4)』(小学館)、石川雅之『もやしもん(3)』(講談社)を買いました。あ、あとまんがの特輯だったので「KINO」創刊號(京都精華大学情報館/河出書房新社)を購入。まあまあでしたね。
 歸宅して、借りていた「ダンサ・イン・ザ・ダーク」を見ました。俺の予想していたものとはぜんっぜんちがうものだったですけど、すげえよかったです。おもしろかった。感想はメルマガに書きます。
 で、見おえたのでD.M.M.に返却しに郵便ポストに。そばの自販機で罐コーヒーを買って、ふと足元を見ると首輪のついたねこ。コーヒーガタンの音にも飼い猫というのは驚かないものなんですね。この近所の方なんですか、このへんはよくいらっしゃるんですか、などと話をしながら触りまくって歸宅。また夜に來てみようっと。

5/26
 ブックオフで、そういや何卷まで買ったかわからなくなったので買うのをやめていた、いわゆる『まんが道』續編である藤子不二雄A『愛…知りそめし頃に…(4・5)』(小学館)、新書判を持っていたのでべつにいいかと思っていた荒木飛呂彦『ゴージャス・アイリン』(集英社)、新連載が始まったもののべつに買ってなかったあだち充『クロスゲーム(1)』(小学館)、これも徳間版を持っているもののやはりファンとしては買っておいたほうがいいのだろうかととり・みき×ゆうきまさみ『新装版 土曜ワイド殺人事件』(角川書店)、350圓だったので氣の毒になり「segaGT 2002」(セガ/XBOX)を購入。計3000圓。あとコンビニで「ベストカー」(三推社)。

5/29
 青梅に。まだ青梅です。きょうはひと驛すすんで宮ノ平。無人驛だったのでスイカで乘った俺はどうなるんだと思ったらスイカかざし機が置いてありました。
 ずっとむかしに掲示板で見た角柱の神明鳥居の實物をようやく見て、うろうろと歩きながら青梅驛にもどりました。
 このへんは、多摩川をはさんで北側が日向和田という地名で、南側は和田町といいまして。和田町をあるいていたらむかしの地名表示板を見つけました。どうもむかしは日影和田という名前だったようです。そりゃ改名するわな。
 青梅の驛ホームにあったうどん屋でそばを食う。まあ、空腹だったからよかったようなものの。
 そのまま歸宅。ボウリングはせず。

 ごちゅうい。檢索などでこの頁にとんできた方にはフレームがないでしょうが、ここは本來フレームのなかにございますです。なので下のリンクをもちいてとりあえずフレームありのほうに移動してくださいまし。そうすると寫眞なども樂しく見ることができるんですよ。

HOME フレームあり