仏友会の発見

 なんというか俺は発見癖があるというか基本的に天才的なひらめきをもつというかなんというか、素晴らしい発見をいくつもしてきた。だからここで公開します。
 もしほかに俺と同じ事いってるひとがいたら教えてください。その部分削除します。
 ちなみに、この文章は俺が友人に発行している「仏友会会報」1から30号までに掲載したものです。
 順にご紹介していきましょう。見逃すなよ。




> 「じゃあ今回は笑い抜きで」(マジデヤリマス)という芸人は、その時に限らずずっと笑いを抜いている。

> キン肉マンは、火事場でもないのに火事場のクソ力を使っている。

> 優勝したときのビールかけを、ビールを粗末に扱うな、というようなバカがいるかも知れないので言っておくけど、あれで涙を隠しているのだ。

> もちろん、萩本欽一以外の「欽ちゃん走り」っていうのは使用禁止なんですけど、あれってやっぱり、客席に体を向けて走る、っていう舞台芸人ならでわのアレなんだろうな。

> 俺がちょっと昔に気になってたのは「てかる」。おそらく「てかり」から動詞にしたんだと思うけど、てかてかすることは「てかつく」って動詞があります。これはむかむかすることを「むかつく」というのと同じ基本変化ですね。むかつく、も基本変化なんだね。
 で、だ。
 じっさいこういう言葉が多いんですよ。「いらいらする」→「いらつく」「ふらふらする」→「ふらつく」「ぶらぶらする」→「ぶらつく」という風に。春頃からこれの法則、というか共通点を探しています。ほかにも「べたべた」「にやにや」「がさがさ」「もたもた」「ぱさぱさ」「いちゃいちゃ」「ぐらぐら」「ぎらぎら」「ざらざら」「ちらちら」「かさかさ」ほら、ここまで見れば〔あ段〕だと思うでしょ。でも「うろうろする」→「うろつく」ほか「ぐずぐず」「ぱくぱく」「まごまご」「べとべと」ね、〔あ段〕じゃないんですよ。
 だからね、法則はないんじゃないか、と思ってるのですよ。もしかすっと将来的には「だらだら」→「だらつく」や「はらはら」→「はらつく」「れろれろ」→「れろつく」など新たな動詞がうまれるのかもね。

> 末永遥はSILVAに似ている

> 「森のくまさん」はコントだった。すなわち最後のところ、
「あら熊さん/ありがとう/お礼に歌いましょう/ララララララララ/ララララララララ」
 これは[歌詞知らんのかい!]というツッコミを熊が女の子にして、幕が閉じるんじゃないのか。

> とくに、8時30分からのNHKニュースに顕著だけれど、連ドラが終わってニュースの画面に切り替わったとき、アナウンサーは一様に斜め下(または前方下)を見ていて、そこからカメラ目線に移り、[8時半になりました、ニュースをお伝えします]みたいなことを言うのだが、あれは、寸前までドラマを見ていたということなのか?

> 岡本綾大槻ケンヂって似てる。

> 〔妖怪とは“あるあるネタ”である〕
 たとえば[べとべとさん]→「夜道歩いてたら、なんか足音みたいなん聞こえるときあるよなあ」「あるある、なんかついてきてるみたいな」
 [ぬらりひょん]→「ときどき、こいつ誰やねん、ちゅうおっさんがおったりするやろ」「おるおる」
 [まくらがえし]→「夜中目さめたとき、まくらが何やどっかいってることあるやろ」「あるある」
 [ポルターガイスト]→「何ヤ部屋ノ中デ物音スルトキアルヤン」「アルアル」(ドイツ語)
 あるあるネタに名前をつけたものが妖怪だ、とは言いきることはできないが、妖怪の中にはあるあるネタが元になっているものもいる、とは言えると思う。

> 武田鉄矢っておもろいときとか得意げな時とかに、しゃくれるよな。

> 妊娠すると乳首が黒ずんでくるっていうのは赤ちゃんが見つけやすくするためだ。

> 綱引きの時の「オーエス」は、オナニーとセックスのことだ。

> 出川哲郎松尾判内は似ている。

> 布袋寅泰大原かおりは似ている。

> 天童よしみキロロのピアノのほうは似ている。

> カモミールティを飲んだあと、甘いコーヒーを飲んでしばらく待ち、ゲップをするとウイスキーの味がする。

> 岡江久美子磯野貴理子は似ている。

> 矢口真里(モーニング娘)は磯野貴理子(チャイルズ)に似ている。

> 萩原流行小林幸子は似ている。

> 有野晋哉糸井重里は似ている。

> 白人のタレントは日本語をぺらぺら喋る、日本に詳しい(日本のアニメに詳しい→セイン)、外国に詳しくない(日本にきてはじめてライオンを見た。テレビの仕事ではじめてニューヨークに行った等)というだけで「変な外人」としてテレビ界に存在意義を持てるんだ(黒人も同じ)。しかし、東洋系の外国人は、日本語をうまく喋らない事によって「変な(外見)日本人」というのを演出せねばならない。アグネスしかりビビアンしかりチューヤンしかり、ね。

> 「踊る!さんま御殿」(ntv)は「踊る大捜査線」(cx)をもじったものであろうが、「踊る大捜査線」は「歌う!大竜宮城」(cx)をもじったものであることに気づいたのはもしや俺だけではあるまいか。

> 「ブーメランくんの歌」(ブーメランブーメランブーメランくんの歌ー)と「ミラクルエースの歌」(ミラクルファイトで地をかけろ)とマジンガーZの歌(空にそびえるくろがねの城)っておなじ曲だよなあ。ブーメランくんが飛行機の中で歌っていた歌とラブラブファイヤー聞き込みのテーマも同じ曲だなあ。そんなことを「ダウンタウン’94大全集」(cx)を見ていて思ったのさ。

> パンチラ研究家の俺が最近発見した成果を発表します。朝夕は、太陽が低いので、スカートの奥まで光が入ります。だから足を閉じ目にしていても、見えます。女性は注意しましょう。カバンを置くとかしましょう。太陽を背にして座りましょう(男女ともに)。

> マクドナルドのお品書きの、各種ハンバーガーの欄をまとめる言葉って「サンドイッチ」なんだな。

> ピンチヒッターってどっちかというとチャンスヒッターやんな。

> 鍵盤って、キー・ボードを直訳しやがったんじゃないの。キーを鍵って。意味的にはどうなんだかしらんが。

> なんで山口さんちのツトム君がこのごろ変だったのか、やっとわかった。
 今までは、たんにお母さんが田舎に帰ってたからだと思ってたが、そもそも母親が子供を置いて一人で帰るか。
 夫婦ゲンカの末、「実家に帰らせてもらいます」と母は田舎に帰ってたんだ。
 母親がいない寂しさじゃなくて、両親が離婚するかもしれないと言う不安でツトム君は元気がなかったのだ。そりゃイチゴもちょっぴりすっぱいわ。

> 宮本浩次(エレカシ)と小川良成(全日本プロレス)は似ている。

> 宮迫博之(雨上り決死隊)と横浜ベイスターズの佐伯は似ている。

> いいとも青年隊の久保田(パチンコ)と大森隆夫(全日本プロレス)は似ている。

> Z−1の根食なんとか、って前田愛に似てないですか。

> 幅の狭いエスカレーターのベルトに両手をかけるのは男性が圧倒的に多い。

> 今や電子レンジはチンとは言わない。

> 武蔵高橋克彦に似ている。

> 「おあとがよろしいようで」って、「もう次の人の準備ができましたので、ほんの繋ぎ程度の私の出番もこのへんで終わりでございます」という意味か。

 これらは仏友会会報という紙メディアで発表されたものであり、こんごも月1回くらい更新していきますので宜しく。と言いながら2年くらいなにもしてないですね。

本家仏友会へもどる    仏友会総本部(ホーム)へ