002補遺

 さて。
 そんなわけで、自説を覆すような発見をまたやってしまった俺なんだが、気を落とさず読んでくれ。

 てっとりばやく発表すれば、それはなんと、東北地方にあったのだ。それも、青森や岩手など、北の東北に。
 じゃー、見ていこう。といっても二つしかないんだけど。

 左は青森県の浜中神社。7時オープンのコンビニの隣にあった記憶がある。
 右は岩手県久慈市。朝。社名ははっきりしないんだけど、書いてある文字から「滝明神社」じゃないかと思う。

 鹿児島とはるか離れた、はっきりいって旧ニポンの端と端で発見されてしまった「(額ではなく)束に文字を記す」という現象。
 この二つの地域の共通点を探すほうがむつかしいわけだが、この北東北にもあきらかな風土的特質があったのだった。
 そう、それは雪。
 そして、降灰によって大隅地方でおこったであろう事態が、ここでも雪のせいでおこってしまったのだ。雪が積もって額が落ちる。仕方ないので束に文字を記した、と。

 ここではそうだな、豪雪地帯に多い、縦型の信号機の分布と重なるんじゃないかと思う(詳しく調査したわけではないが、そんな感じだったよ)。

 最後におまけ。ぜんぜん関係の無い地域、京都の八坂神社境内にある疫神社の鳥居の束。ちなみに裏側にも文字が彫ってあります。

 これはまあ、例外ってことで勘弁してください。

仏友会本部へ  鳥居研究所へ
 いま画面右手にフレームがないとお嘆きのあなた、フレームあり頁に戻ってください。