レア鳥居#2

 あいかわらず西へ東へ範囲は広いです。

 

レア鳥居011
三柱鳥居(木嶋坐天照御魂神社/京都市)

 お、きたねとうとう、って感じでしょ。鳥居マニアならみんな知ってる蚕ノ社の三柱鳥居。これはいろいろな辞典類にも載ってるもんね。
 いちおう、俺は高校生の頃にこの鳥居の写真は撮ってたんだけど、イマイチいい映りじゃなかったんだね。で今年、広隆寺に行ったついでにデジカメラで撮影しました。
 まあね、誰がどう見たって、こりゃ奇抜だ。なんたって柱が3本だ。柱が八角柱というのも大鳥鳥居や外宮鳥居くらいで珍しいんだけどそんなのメじゃない。
 これは江戸時代くらいからあったらしく、名所図会的な書物にもイラストが載っていたりする有名鳥居。いちおう、キリスト教ネストリウス派の影響があるんじゃないか、なんて言われてる。
 行き方は、京福電鉄で蚕ノ社で降りる。以上。
 右の写真は高校の頃に撮ったもの。去年は、こんなに近づけなかった。ちょっと上から撮ってるじゃん。どうやって近づいたんだろう。
 以下おまけ。『北斎漫画』に描かれている三柱鳥居。




 

レア鳥居012
三柱神明鳥居(奈良県桜井市三輪)

 三柱ついでに、これも。これは奈良の大神神社の近くにあった。神社、というあれではなく、あーゆーおっきい神社のまわりによくある神道系の小団体の施設にあった。平貫だからいちおう靖国鳥居の系統の三柱鳥居だ。
 場所はよく覚えてないので、見たい人は、大神神社の近くをさがしてみよう。

 

レア鳥居013
ツートン鹿島鳥居(向山稲荷/埼玉県和光市)

 いちおうかたちから、鹿島鳥居と呼んでみた。貫が丸い、というのもなかなかにレアな鳥居なわけだが、それより笠木を見てよ。
 島木は無いんです。でも笠木を黒と朱の2色で塗り分けることによって、笠木と島木があるように見せかけているわけだ(写真じゃわかりにくいな)。
 まあ、手抜きといやあそうなる。
 場所は和光市白子。笹目通りの近く。

 

レア鳥居014
石切鳥居〔1〕(石切神社/東大阪市)

 

 これもぱっと見て、その「レア」ぶりはわかるとおもう。まず柱が角柱。まあこれは住吉鳥居にもあることだからいいか。角度のつきかたはちょっとおかしいけどな。
 そして笠木。真ん中が盛り上がってる。波型になってるし、下の部分も直線じゃない。変だ。
 この鳥居って、こんなに変なのに意外と知られてない気がする。鳥居のことを記した書物にこの鳥居のことが語られているのを見たことがない。だから俺が語ってみた。まあ戦後製なんだろう。
 石切神社というのは大阪では知られた神社だ。まあ、神社が有名というのではなく、そのエキセントリックな参道が。一度行ってみてくださいな。ほんとすごいから。
 近鉄なに線かよくわからないけど、石切駅か新石切駅で降ります。

 

レア鳥居015
石切鳥居〔2〕(石切神社/東大阪市)

 これは石切駅前にある鳥居。上に紹介した石切鳥居とインパクトは似てるがかたちが違う。コンクリート製の、地元商工会が造ったような鳥居だ。

 

レア鳥居016
石切鳥居〔3〕(同上)

 これも石切神社。これは参道の上のほう、石切登美霊社と呼ばれるところ。自我霊だかなんかそういうものをまつっている非常に薄気味の悪いところ。
 これ、ただ神明鳥居が欠けたものじゃないか、と思うでしょ。でも折れた跡なんかついてないの。元から無かった感じなの。それが余計に薄気味悪い。鳥居じゃないのかも。鳥居じゃないな。

 

レア鳥居017
黒木鳥居(野宮神社/京都市)

 

 メジャー鳥居だ。鳥居の辞典類には必ず図入りで載ってます。
 基本的には神明鳥居であり、皮のついた木をそのまま用いているので黒木鳥居という。何年かに一回つくりなおしているそうだ。右の写真は三柱鳥居と同じ日に撮ったもの。
 触ると幸せになると人力車を引くにいちゃんが言ってた。観光客は触りまくっていた。触らなかったらもっと長持ちするんじゃないのか。

 以下は『北斎漫画』より。



 

レア鳥居018
パイプ神明鳥居(東京都練馬区)

 

 まずこういった塩ビパイプで鳥居を造るというのは珍しい。でもまあ、レアというほどでもないと思っただろ。でも右の写真みてやっぱレアだと思っただろ。継ぎ目が変だろ。
 パイプってたぶん、こういう継ぎ手しかないんだろうな。十字にキレーに交叉するのってのが無いんだろう。じゃ仕方ない。ってじゃあ木でつくりゃいいじゃん。いちおう朱に塗ってるとこだけ評価。

 

レア鳥居019
竹鳥居(伏見稲荷大社/京都市)

 高校生の頃、伏見稲荷の稲荷山をうろついていて発見。竹の鳥居って意外と見ないものだ。去年ぐらいにまた行ったんだけど見つからなかった。竹だからなあ。

 

レア鳥居020
柴右衛門鳥居(柴右衛門大明神/兵庫県淡路島)

 詳しい場所はわからないけど淡路島。まあ、ね、そんなにめちゃめちゃレア!ってわけでもないんだけど、後ろの「献灯 藤山寛美」(読めないと思うけど)にポイント。

2000.10/22 2002.6/28 2nd 7/6 3rd(北斎漫画を追加)

研究所トップへ  21〜30へ