鳥居バカ一代2009

 社名は、ちゃんと判ればちゃんと記します。よくわかんないときは道路地図『リンクルミリオン 東京23区市街道路地図』『同多摩』(東京地図出版)に書かれているまま書きます。
 仏友会日記や鳥居研究所は注に対応してますけど、ここを対応させると死ぬ程面倒なのでしません。ここは鳥居マニアだけが読めばそれでいいと思うし。
 あと、書いてることが、鳥居マニアでもわかんないかもしれないですけど、俺の覚え書きなんで俺用語をたくさんもちいていてすいません。メモ帳をなくしてもWEB上に残ってるといいなってことなんで、皆さんもこのファイルをぜひ保存しておきましょう。
 なお、検索でいらした方、ここはフレーム内に表示されるべき頁です。いったん萬有鳥居研究所にもどり、そこから鳥居日記にいらしてくださいな。

2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 えはがき

2009(平成21)年

1/16
港区赤坂8「乃木神社」
 1/昭和8年石伊勢。額。束平行。楔。饅頭。貫上細縄。
 1/昭和3年粒石神明。饅頭。貫上細縄。楔。
港区赤坂5「サクラサク神社」TBS社屋の脇にありました。イベント神社です。
 1/桜色の鳥居でした。額は横長。

2/10
新宿区西新宿8「成子天神社」梅が咲いておりいいにおい。富士塚は正月限定の模様。
 1/昭和52年石明神。饅頭。下細。ゆるい反り。接ぎなし。
 2/昭和9年石明神。関東型。下広。下細。柱外。接ぎ。額。
 境内稲荷社1/明治41年石明神。下細。関東型。柱外。接ぎ。平行。
 2/木造明神。上細。貫ガード、笠木ガード。細身。銅板葺き?低い根巻。
新宿区西新宿2「熊野神社」十二社熊野神社というやつです。
 1/平成6年石明神。饅頭。接ぎなし。下広。柱外。
 西/平成6年石明神。饅頭。接ぎなし。下広。柱外。

2/25
 そういえば俺が10k寄付した、肥前浜の驛前の赤鳥居の再建委員會かなんかはどうなったんかと檢索してもあんまり出ねえ。
 ようやく見つけたpdfですけども、浜公民館だよりみたいなものだと思います。h2101というファイル名から考えると平成21年1月のものでしょう。
 そこに情報がありました。募金活動を開始してもう2年くらいになるようですがあんまり集まっていないと。
 みなさんクリックしないと思いますからここで數字をのっけますけども、驚きますよ。
 まず寄付金収入が655,481圓。65まんえんです。
 そして諸經費ありますよね。記念品の赤鳥居ストラップを1000個作製して480,000圓。通信費他(切手、ゴム印)に76,138圓。
 で、殘金は99,343圓だそうです。まだ10万圓に達してないってどうよ。どう考えても鳥居は建ちません。ていうかストラップに金をかけすぎじゃねえのか。これ鳥居が再建されなかったら俺の金はどうなるんですかねじっさい。ということでみなさん是非お金を浜公民館に。

3/5
新宿区西落合2「鼓稲荷神社」哲学堂の南。公園併設。
 1/鉄宗忠。朱色。貫上細縄。下広。木額。笠木襷あり。楔なし。反りなし。
新宿区西落合2「葛谷御霊神社」力石あり。
 1/昭和27年石明神。関東型。貫上太縄。下広。接ぎ。反り。いいかたち。
 境内「五社」/昭和56年石明神。白色ペイント。関東型(台石は文久2年)。貫上太縄。下広。柱外。
新宿区中井「御霊神社」上との別のためか中井御霊神社とも。
 1/明治44年石神明。関東型。貫上太縄。
 境内三峯・八雲社/大正9年石神明。関東型。貫上太縄。
 境内稲荷社/大正3年石神明。関東型。貫上太縄。

3/10
新宿区下落合2「氷川神社」
 1/昭和60年石明神。コンクリかも。饅頭。下広。接ぎなし。柱外。
南/同型。
新宿区下落合2「東山稲荷神社」藤稲荷、富士稲荷とも。台輪。下広。柱外。
 1/朱明神。下広。接ぎなし。台輪。石かコンクリか判然しない。柱外。貫両端反り。饅頭。表札のついた門のむこうにあるので入っていいものか迷う。
 2/鉄朱明神。
新宿区高田馬場4「鉄砲稲荷神社」
 1/昭和39年石神明。饅頭。貫上ごぼうじめ。

3/19
三鷹市下連雀1「榛名神社」地図に載っておらず。昭和46年に35年祭記念の石碑があるので11年創建とかか。
 1/昭和32年石明神。関東型。下細。柱外。島木薄い。上広。
三鷹市井の頭4「玉光神社」新宗教だろうか。井の頭公園の南にありますがひじょうにあやしげ。
 南・東/ともに神明鳥居ですが入り込める雰囲気になく。

4/22
渋谷区渋谷1「御嶽神社」商工会館の上にあります。外から大階段であがります。
 1/昭和29年石靖国。
 2/石神明。饅頭。
 3/木造神明。四角台石。笠木ガード。
渋谷区渋谷3「金王八幡宮」オフィス街なのか、昼休みには境内で弁当を使うひとがちらほら。モーセン敷いてご自由に、ってなってました。
 1/昭和33年コンクリ明神。饅頭。大鳥居。
 2/寛政12(1800)年石明神。関東型。反り。接ぎ。上広。根岸榮隆が傑作と褒めているあれです。
 境内玉造稲荷神社/平成6年樹脂明神。朱。東急建設社長奉納。
渋谷区渋谷3「豊栄稲荷神社」
 1/昭和36年石明神。饅頭。額。接ぎ。平行。外に樹脂明神が13基。
渋谷区東2「氷川神社」
 北/安永3(1774)年石明神。額。柱外。上広。接ぎ。
 1/石明神。笠木薄い。
 東/安永4(1775)年石明神。饅頭。接ぎ。下広。反り。
 西/安永4(1775)年石明神。額。接ぎ。飾り台石。下広。反り。ここは江戸時代の鳥居がよく残ってますね。
渋谷区東1「商和稲荷神社」
 1/平成12年木造稲荷。
渋谷区道玄坂2「千代田稲荷神社」百軒店というところにあります。
 1/石明神。不定形台石。楔缺。下広。接ぎ。貫上細縄。柱外。

4/30
渋谷区恵比寿4「恵比寿神社」ガーデンプレイス敷地内。もと明治26年に西宮神社から勧請したもの。
 1/木造明神。下広。柱外。四角台石。屋根。
渋谷区東「伊藤稲荷神社」
 1/昭和52年石明神。饅頭。台輪。平成額束。反り。接ぎなし。左貫欠損。やはり柱を貫通していないようで、取れた穴の中には「左外」とマジックで書かれていた。
渋谷区恵比寿南1「正一位福徳稲荷大明神」小祠。社号標には昭和18年とあり。
 1/樹脂明神。朱。台輪。平行。
渋谷区恵比寿西1「恵比寿神社」
 1/昭和35年石明神。饅頭。下広。接ぎ。額。柱外。
渋谷区猿楽町「猿楽神社」もと古墳のうえに社をまつったらしい。ヒルサイドテラスとかいうところの敷地なのか。
 1/木造神明。饅頭。笠木ガード。転び、スボリあり。

6/9
 郵便局で、伊勢神宮のフレーム切手を2シート購入。鳥居が映っていたので。

12/10
 郵便局で、鳥居の映った切手を2種類購入。

12/10
 洋学堂書店から、「鳥居14点とりまぜ(絵はがき)」みたいなセットが届く。俺が注文したからですけどね。3000円くらいでした。

2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 もどる
 仏友会Home