展レポ
第36回東京モーターショー2002.10/29〜11/3

 さて。
 東京モーターショーです。
 ちなみに、数年前から、乗用車・二輪車と、商用車は隔年で開催されるようになったので、第36回の今年は商用車。
 しょうじきね、商用車にはあまり興味はないわけですよ。でもね、車ですから。
 それに、出展車輛の2割までは一般車を出していい、ってルールだったかな、だから2割は一般車輛が出るわけです。
 それだけでもいいじゃないか。年に一度の車の祭典だ。展だ。展レポだ。

 と勢い込んで家を出たのはいいんですけど、デジタルカメラのバッテリが、使いかけだったんですよ。しかも、予備のバッテリ忘れてきちゃって。
 写せたのは40枚弱。ほんとはね、もっとたくさん撮って、TPなんかもバシャバシャ撮ってここでご紹介したかったんだけどね。いやあ残念。
 なわけで、電池の消耗をおさえるため、フラッシュは光らせていません。まあでも、なんとかなってんじゃないですか。どうせちっちゃい写真だし。

 で、どうしますか。そうですか、やっぱりそうですよね。じゃあじゅんに各社のブースを見ていきましょうよ。
 ええ、例によって時系列はばらばらですよ。

 じゃあ総括しますか。
 さっき書いたこととまるぎり逆なかんじもしますけど、気にするない。
 あれですね、各社ともに、ガソリン以外の燃料というものを提示していました。排気ガスとかそういう関係でですね。ハイブリッドやCNG、そんなもんです。だからね、見た目はほとんど変わりないわけだ。面白くないでしょ。CNGのバーイは、家庭用プロパンのタンクみたようなのがくっついてるからわかるんだけど、あんなもんがデッパってたら荷室がせまくなり、商用としては使えなくなる。でもってどこへ格納するか、というのが問題になるわけで、そのへんはまあ、見どころといえばそうか。
 ほかにはね、商用、というくくりでいいのかどうかわからないけど、福祉系。
 後部ハッチから車いすごと入れられる、とかさ、座席が回転して乗り降りしやすい、とか。これは各社ありましたね。まあ多くは電動で座面が回転します。これは面白いです。福祉車輛だけではなく一般車輛にもつけていただきたいものだ。トヨタなんぞは運転席が2列目まで下がり、そこから外へ出て、座席に車輪が付いているのでそのまま自由に動ける、というモデルを出していました(どっかで見たことあるので新型ではないが)。
 あとね、紙袋問題。
 モーターショーでは、紙袋は配られません。あんな、通信関係のイベントのほうがおかしいんじゃなかろうか。
 そのかわり、ショーがつくった紙袋を100円で売ってます。多くの人は買ってます。まあ、俺は幸い荷室容量に余裕があったので、買いませんでしたが。
 TPの総括。写真が殆どないんで、あれなんですけどね。
 各社とも、あんまりハデではなかったような気がしますね。スバルはちょっと、それノーパン? って感じのするぴったりしたずぼんでちょっといい感じでした。
 露出度が高かったのはタイヤメーカー。
 カメラマンがむらがるむらがる。
 でもえらいですね、笑顔ですもんね。何万枚撮られてるのかわかんないけど、えらい。
 モーターショーではあれですよ、投稿雑誌に載るようなハミ毛なんてないですよ。

 んじゃ、各ブースをのぞいてみますか。おれの記憶の限り。

 ホールは東西中央ホールのみっつ。
 じゃ西ホール、見ていきましょ。

 まずはホンダ。入場時に貰えるパンフによると、赤の星印が世界初の出品車輛、青が日本初、ということで。ホンダは赤4つ。
 でもまあ、ここでご紹介できるのは限られてますね。俺にも好みがありますから。

 まずごらんいただくのは、といってもこれ一枚なんですが、アクティ・スポーツ。
 いわゆる軽商用バン/トラックのアクティのスポーツモデル。斜めにラインが切られているのが特徴的ですね。
 つうか、ホンダは前にもバモスのピックアップをショーに出したが、あれも出なかったしな。期待薄。
 ほかにはモビリオスパイク・プロやアクティ・コンポなどでていましたがね。

 とりあえず地上に展示されていたアクティに乗ってみました。アクティはMRなのでフロントオーバーハングがすんげえ短く、フットスペースはちょっとせまい感じ。

 続きましてはスバル。富士重工ですね。
 ここでご紹介するのは2台。おお。
 まずはサンバースポーツトラック。
 軽トラックとしては異例の4気筒エンジンをリアに積むサンバーです。これも荷台がかるく斜めのラインですね。
 つうか、各社とも、商用トラックをいかに若者向けにするか、に腐心していますね。
 白いのがTPですね。サンバーだからサンバを踊るのかと思ってたら別の踊りに躍り狂っていました。笑ってたのは俺だけですが。

 つづいてご紹介するのは、BAJA。
 これね、バハ、って読みます。ごらんのとおり、レガシイランカスターです。この写真じゃわかりにくいですが、ピックアップなんです。
 日本で発売する予定はないそうなんですけども、ぜひ出していただきたいものですね。なにしろかっこいいじゃないですか。ピックアップって。

 ほかにはサンバーのCNG車。CNGタンクは床下、というか底に格納。その格納ぶりをみせるために、床には鏡がしいてありました。ひっくりかえしゃいいのに。
 サンバーにも乗ってみました。まあ、軽トラックって、こんなもんなんでしょ。狭いわやっぱ。ほとんどリクライニングしないし。

 つぎはスズキ。
 これはね、来る前から雑誌などで見ていたので、知ってた。つうか期待してた。
 ラパン。ラパンのピックアップ。
 いいですね。ラパンそれじたいを俺は好んでいて、去年のモーターショーの時よりも市販バージョンはしょぼくなっていてがっかりだったんですけども、そんなラパンでピックアップ。これはいいですね。
 これはですね、ワイドフェンダーのせいで幅が1500ミリをオーバーしてます。つまり軽自動車で登録できない。なので、エンジンも1リッターを積んでます。いい。すばらしい。ほんとに欲しい。

 これもラパンです。ラパンカントリーバン。
 TPが映ってますけど、地味でしょ。
 これがとくにすんばらしいのは、2シーターだ、ってこと。
 つまり後部座席がない。すべて荷室スペースになっています。
 おれは常々、後部座席なんていらねえんだ、だからワゴンじゃなく小型車のサイズで後部座席をなくせばワゴン並みの荷室を得られるじゃねえか、2シーターワゴンを出せよ、と言っておりまして、これならオッケーです。しかも軽サイズです。これがフェンダーミラーなら、買います。マジで。いや、木目調はいらんけど。
 あとは例によって軽トラック、スズキはキャリーですね、乗ってみました。MRワゴンにも乗ってみました。ああ、いいなあ。シフトノブが低い気がするけど。

 つづきましてはマツダ。もうブースじゅう、ZOOMZOOMのあの曲がかかりっぱなし。
 写真なし。
 まあね、デミオのビジネスコンセプトとか、プレマシーやデミオの福祉車輛はあったですけど、そんなイジリかたでは俺は満足できませんもので。
 10時すぐにあったデモは、出演TPどもがセリフカミカミで面白かった。なんせ初日ですからね。
 男の子も出ていたんだけど、デモによると、彼はスズキくんというらしく、ショーのあいだくらい別の名前を使えばいいのに、と思った。
 デミオの運転席も体験。ふうん、こんな感じか。

 写真は関係ない、メッセ入り口の写真。開場前で、並んでおりますね。俺は並ぶのは嫌いなので、場所を移動して、タバコすってました。

 あ、あとね、入り口へいたる階段があるんですけどね、左端はエスカーになっておるんですよ。整理の若者がね、エスカーは出展者、関係者用となっております、なんていうのね。これちょっとむかっ腹ですね。だって、上がったところで合流しちゃうんですよ。どっちだっていいじゃん。

 西ホールはほかに、部品などメーカーが居並んでいました。
 豊田自動織機のブースでは、なんか説明TPが虚空に向かっていっしょけんめしゃべっていたので、俺がゆいいつの客として聞いてあげました。つうか不憫で。
 ほかはタイヤメーカーだとか、ゼンリンとかね。小糸製作所はライト展示してたな。Zの顔だけ置いてあった。
 あとね、さびしげなブースがあったので、見たんだけど、いったい何を展示しているのかわからなかったので、聞くと、サーモスタットだっつんですね。トラックのエンジンなどにうちのサーモスタットが欠かせないのだ、というようなことをTPが。はあ。
 ご自由に、みたいなのが置いてあったので、いちおう頂戴しましたが、やっぱりよくわからん。というか、会社名もわからん。
 よくみると、この部品にはNISSANと書いてあるので、おそらく日産のトラックのエンジンに使われてるんでしょうな。

 つづいては中央ホール。
 お、ボルボがいますね。でかいトラックですね。でも興味ねえな。
 いちだん高いところに、商談スペースとして応接セットがいくつか置かれています。
 そういえば、ボルボだけではなく、各メーカー、そういうコーナーをこさえてます。やっぱね、すぐそっちにいっちゃうんだ。さすが商用車大会。

 さて、いすゞです。いすゞといえば中型トラックナンバーワンのエルフがございます。なのでCNGやハイブリッドのエルフがあります。あとはギガマックスとかフォワードとか。すでに国内では乗用車から撤退しておるわけで、悲しいですな。いちおう、タイで売ってるTFってピックアップトラックとか、TBとかあります。TBって確かヒュンダイが日本で発売した小型車の名前ですね。
 あとバスもございます。バスの流行は低床バス。ノンステップバス、っていうんですか。あれが各社やっております。
 あとなんかトランスミッションを展示。すんげえスムーズらしい。

 でつぎは三菱。三菱も、ふそうというトラックメーカーをもっておるわけで、合同戦線をくんでおります。
 そんなわけでキャンターやファイターのCNGを出展。あとランサーセディアワゴンがベースのランサーカーゴ。リベロは消えるのかしら。
 写真はミニキャブダブルキャブ。荷室スペースをオープンにしているわけですね。荷室と後部座席はつながります。もうドアを開け閉め開け閉めそして運転席。やっぱ狭い。

 つづいては日産/日産ディーゼル。
 日産にもお目当てのクルマがありました。
 ビーラインっつう、まあ商用車なんです。
 これね、運転席、ひとりなんですよ。となりにシートがない。いいでしょ。スライドドアが前に開くしね。TPが地味だし。
 あとね、商談スペース、っつうのかVIPスペースなのか、ばかでかかったです。

 日産は福祉車輛スペースをわけてて、これがオーテックがやってたそうなんですけど、そこにもいいのがありました。
 クルーですね。
 タクシーとかパトカーとか教習車に使われているクルマですね。乗用では見たことないです。
 フェンダーミラーです。
 さっそく運転席に。
 おお、タクシーはこんな感じなのだな。そしてフェンダーミラー、いいじゃん、見やすいじゃん。欲しいなあ。

 中央ホールにはほかにも、車体メーカーなどが展示していました。車体メーカーってのは、日本フルハーフとか小平とか、トレーラーの後ろ部分とか造ってる会社ですね。へえ、いろいろあるんだなあ。あとリフトもいろいろ考えておるのだなあ。ここの会社の、ドアにつけたリフトはちょっと賢いな。とか。

 さて東ホール。
 日野/トヨタ/ダイハツのグループが東ホールを占拠。すげえな。
 まず見ていただくのはこれ、フラッポ。
 バスですね。かわいらしいバスです。
 これもやはり床が低い。
 シートにも工夫がしてありました。
 なんてんですか、初めからシートが斜めになってる。映画館の座席を想像してもらえればいいんだけど、あれよりは角度は緩い。
 なので、座ったり立ったりがしやすい、というものなんだそうです。
 その、シートを持ち上げる力はけっこう強く、これ、子供は無理ですよね、と聞くと、やっぱ子供だとシートが下りない、ということでした。まあショー用に、体重55キロ目安で設定してあるそうで、そのへんがフレキシブルになりゃ、実用化の目もありますな。

 これは普通に、新車。ランドクルーザープラドと、ハイラックスサーフ。商用でも福祉でもない。ただ、最近でたクルマ。
 乗ってみるとなるほど高級な感じもしましたが、こんなデカいクルマ、いらねえな。

 これは参考出品ってことなんでしょうが、市販を前提としています。いちおうWISHという名前が付いてます。
 大きさなどからして、まあ完全に、ストリームへの対抗車ですね。5ナンバー3列シートの分野ではトヨタが負けておりますから。ツラはトヨタで流行りのつり目。カルディナとかのラインですよね。でも正直、興味ないです。でもクルマ雑誌は飛びつくんでしょうな。

 これも市販前提でしょう、ALSVという名前がついてますけど、スタイルなどを見るかぎり、以前マガジンXがスクープした、ラウム後継車でしょう。でも左側は、Bピラーが皆無なので、剛性にちょっと不安がある気がするんだけど、大丈夫なんですかね。
 ちなみに写真は、どうもバッテリがあがってしまったらしく、その交換作業ふう風景。
 エンジンルームを見られないように隠してますね。やっぱ、見ればわかってしまうマニアがたくさんいると思われます。地面にへばりついてクルマの底を見ている人、たくさんいたもん。
 というか、他社の人もいますしね。

 そんなわけで最後の写真となりました。
 見えにくいですがコイノボリです。
 これはですね、日野ブース。レンジャーFTってやつです。2002年のパリダカの部門1位をとったクルマです。ばかでかいです。
 これね、運転席に座れるんだけど、運転席うしろの壁の上部にモニタがついてる。バックモニタなんですけど、ふつう乗用車だと、カーナビ画面がバックモニタ画面になるじゃないですか。なんで後ろにわざわざつけてんだろ、ってそこにいた係の男の人に聞いたら、ルームミラーでそのモニタを見るんだそうで、そうしたほうが感じがつかめるんだそうです。なるほどなあ。面白いでしょ。
 で、コイノボリのことは下にいたTPに聞きました。
 むかしのことなんだそうですけど、コイノボリをつけて走って優勝したから、それ以来ゲンかつぎとしてつけているそうです。もうオナジミらしく、ミニアチュアのラリーカーにもコイノボリがくっつけてある。
 ほんらい屋根の上にそんなのをつけるのはレギュレーションにひっかかるそうなんだけど、このコイノボリだけは特例らしいです。これもいい話ですね。

 でね、このTPが、短髪で、よかったんですよ。今回1位。ぜひとも写真を撮りたかったんですけど、長々と話を聞いたあとに、じゃあ写真を、というのもあれだなあ、と思ったりバッテリが心配だったりで、けっきょく撮らなかったんですけどね。

 そういえば、親子連れが多かったです。あと、子供の遠足ふうの団体だとか、私服だけど修学旅行ふうの団体、自動車整備学校の生徒ふうの団体、など。あとは本気でトラックを欲しい人、TPを撮影したい人。
 そんな感じですかね。
 すべてを総括するなら、俺は、ピックアップが好きだ、ということでしょうな。あとフェンダーミラーと。
 じゃ。また来年。

2002.10/31

WM 仏友会総本部