さて。ここでは熱海のB館(造語です。詳しい意味はありません)を見ていこう。
 まずは熱海城。熱海の駅から海へ出て、南へ歩いていると熱海港の近くにロープウェイ乗り場があるのでそれに乗って山上へ、そこからすぐだ。駅から熱海港行きのバスに乗ってもいい。というかふつうはバスに乗るんじゃないかと思う。ロープウェーをのぼりきったところの展望施設はなかなかに展望がよく熱海のまちを一望であり俺はモナコみてえだなと思ったら東洋のモナコとか言われたり(自称かな)してるそうですね。土産物屋には米粒に字を書く職人がいるようでした。


熱海城

 熱海城は戦国時代、このあたりを治めていた北条氏が、小田原城だけではあきたらず、バカンス用の城としてこの地に城をつくった、というような言われは全くなく、近代になってできた観光城だ。

 受付で900円を払って中に入る。1階は、武家文化資料館。甲冑や武具を常設展示している。まあ、だいたい江戸期のものなので、それほど珍品というものではなく、重文だ国宝だ、みたいなのはない。
 日本人形も展示されている。別に興味はない。
 ミュージアムショップもいっちょまえにある。

 2階は日本城郭資料館。というか、「館」じゃねえだろ。「日本城郭資料階」だ。
 姫路城や江戸城など有名な城郭の模型や、日本中の城の絵が展示されている。俺は日本にゴマンといると思われる城郭好きであるのでこの手の展示は好きだ。お、ここも行ったことある、ここも知ってる、みたいな感じでなかなか。北前船の模型も展示されている。あと広重の五十三次の複製版画もある。

 3、4がなくて、5階は日本画展示室。名前も知らない日本画家の作品が何点かある。俺もまったく知らないほうではないが、俺が知っているような名前はなかった。
 いちおう城であるからして、上に行くほどスペースが狭くなり、中途半端に空いたスペースを何かに利用しなきゃならん、てな感じ。

 6階は。パノラマ展望台。これは海や熱海の街並みを一望にできて、なかなかよかった。とりあえず一服して、野生のトンビがすいすいと飛んでいるのを長時間眺めた。トンビは本当にちょっとしか羽ばたかないのにずんずん上昇していくので面白いなあ。ほんとにくるりと輪をかくのだなあ。

 エレベーターで地下へ。

 地下1階は 世界の名画「空想の美術館」というのと、小金丸幾久の彫刻を展示している。

 小金丸の彫刻はまあどこにでもあるような普通の彫刻だと思った。

 「空想の美術館」というのはフランスの大臣が提唱したという、世界の名画を一堂に会させようとかなんとかそういうゴタクはさておき、まあ世界の名画の複製を100とかそのぐらいの数展示してあるものだ。なぜフランスの大臣の提唱したことを熱海の城が実現しなきゃならんのかはわからん。俺は世界の名画には疎いので初めて見るようなのばかりでまあ勉強になった。

 
 
 
 うむ。これだと熱海城がまるで、面白くもなんともないところのようだな。面白くも何ともないところを面白おかしく書くのがひとつの技術ではあるのだが、それって読者をだましているような気がしないでもない俺は正直に書いてみた。900円は高い

 しかし展望台からちらりと見えたものを仏友会の俺は見逃さなかった。城を出てすぐさま向かう。

 

 十二神将だ。見た感じオリジナルだ。顔の造作が、ヘタな劇画調だった。


熱海秘宝館

城をすっかり見終えたので秘宝館に行くことにした。

 熱海城からの入り口はこんな感じだ。下から階段を上ってやってくると見えない。いっかい外に出よう。

 まあ、他の秘宝館たちと比べると、なかなかに地味な入り口ではある。

 入り口の脇には有名人のサインがたくさん飾られている。俺はこういうのを見ると「ああ、ベタなとこにきちゃったな」と思うタチなので、なんか気恥ずかしかった。
 で、内部は写真撮影禁止のため、写真は撮っておりません(昔は気にせず撮影していたんだが最近は俺にもモラルが生じてきた)。だのでリーフレットから転載しながら話を進めます。これは無断なので熱海秘宝館の人は文句があったら言ってくるように。すぐ削除します。

 

 ちなみにこんなリーフレット。ぱっと見には秘宝館に見えないので助かる。

 入ってすぐあるのは、このようなおみくじ堂。このような場所にはつきものだ。鳥居がちょっと変なくらいでは驚かないが、楔がなんと鹿島型だ。鹿島型についてはまたいずれ語ろう。
 100円入れるとこのように巫女風の人形が出てくるらしい。戻るときが見ものらしいが俺は100円を入れなかったのでわからん。行った人は入れてみてくれ。

 つぎは春画が展示してある。規制されていた往時ならさておき、春画はふつうに無修正の画集が出ている現在なので、珍しくはない。

 浜田雅功などのサイン色紙が飾ってある。そういえば、むかし「人気者でいこう」(ANB)で彼らがここへ訪れていた。俺オンエア見たわ。たしか色紙にかかれたイラストにはモザイクがかかっていたが、ここでは無修正で見ることができるぞ。まあ見ても見なくてもいいや。

 のぞき窓がいくつかある壁がある。こういうところは有料のところが多いけど、ここは無料だ。
 覗くとエロコントが見える。客がいないので俺一人で爆笑(艶笑)。何種類もあったのでなんども覗き窓から離れては覗き、を繰り返す。

 

 ここは「幻想の部屋ミラールーム」と呼ばれているようだ。実際はもっと薄暗い。すすけたムード。
 いすに座るとセンサーかなんかが感知してミラーにエロコントが。5種類ぐらいあるというのでなんども立ったり座ったりする。

 

 まあ、どうでもいいことなんだけど、サイクルと自転車、意味かぶってるやん。

 あとはまあ、エロろう人形がいろいろあるわな。

 来場者が書き込むノートもあるわな。

 なんたらシアターだかなんか忘れたけどそういうところもあるわな。
 そこは大画面でAVが流れているようなドーデモイー部屋なんだけど、入ったら男二人がその映像に見入っていて、俺は居たたまれなくなってすぐ出た。

 こういうところは、カップルでくるより、友達数人連れでくるほうが面白いと思う。一人だとあんまり楽しくない。ツッコみどころ満載なのにつっこめない

 往復500円のロープウェイとセットで1800円。まあ、関東ではこれだけの秘宝館はあまりないので、秘宝館に一度も行った事のないという人は、まあ、行ってみてもいいんじゃないですか。

 参考までに、ほりのぶゆきのページなのか知らないが小学館のサイトにある旅マンも秘宝館に行ってるのでそっちも見てみよう。(めんどくさいのでリンクは外さないけど、もうないみたい。単行本が出ているのでそっちで見てください。)


 

ふしぎな町1丁目

 ロープウェイでふもとに下り、ふしぎな町1丁目へ。海岸沿いを歩きながらずっと気になっていたのだった。
 「熱海博物館村ふしぎな町1丁目」と自称している。

 

 熱海の新名所だと勝手に自称しているとしか思えないこの外観。よくわからんオバハンをトレードマークにしているところもどうかと思うが、俺ははじめ、いろいろなテナントの入ったショッピングモール風のものだと思っていた。

 違った。受付で1300円を払って入場。

 ちなみにこんなリーフレットだ。ものすごく見どころがあるように書いてある。「入場料のみで全てがご覧いただけます。」というなんかサモシイコメントも書いてある。
 まあこれを見ながら思い出しながら書いていこう。

 たいして明るくもない場内。というか暗い。そこはかとなく隠微なムードだ。

 最初にあるのは昭和30年代ふうの一般家庭を再現したような建物。「昔なつかしい家並」ゾーンだ。なかなかにリアルな感じだ。そういう館なのか、と思わせておいて、そこは一瞬にして終わり、次は神社。那尼矢楽大明神、と称しているようで、外にも死ぬほどその文字のかかれたノボリがはためいていた。
 鳥居に特筆すべきところはない。そんなニセ神社にも絵馬はかかっていた(ように思う)。
 館のまんなかにはメリーゴーランド。われわれが乗れるわけではなく、すべての馬にはいろんな格好をしたマネキン人形が乗っかっている。無粋きわまりない。
 「謎の動物」のコーナーには、河童だとかそういうのの予想模型。
 「お化け屋敷」面白くも何ともない。
 「謎の劇場」覚えがないなあ。
 「現代ファッション博物館」は、現代の衣服の移り変わりをマネキンに着せて紹介。学生服などもありマニアにはちょっとだけうれしい(俺は制服マニアじゃないので嬉しくない)。ちなみに「衣服の移り変わり」で検索してこの頁に来る人がすくなからずいます。クリックしなくてもわかるだろうに。
 「古代衣装」にはそのまま、古代の衣装、それと土偶やら埴輪のレプリカが展示してある。
 「診療所」は、むかしの診療所を再現したような感じ。ただ中に入れないのでつまらん。
 「夜の学校」もお化け屋敷。入り口のゲタバコを、開かないかと思って触っているとぜんぜん別のところがバターンと開いてドリフみたいだった。ちょっとびっくりした。床が振動したりして、こっちのほうがお化け屋敷度は高かった。
 出たところには、二宮金次郎と小便小僧を合体させたような低センスのオブジェ。写真は載せません。
 「へこき部屋」はトイレ個室ぐらいの小さな部屋。中には何もない。なかで屁をひれということだ。ああ最低のセンス
 「珍獣」「世界の昆虫」「巨大獣」には、爬虫類やら大型哺乳類やら虫やらが展示されている。俺はこういうの好きなのでちょっと面白かった。あ、センザンコウだ!
 ちなみに館内のいたるところにこれがある。

 左のオバハンがこの館のメーンキャラクター。ふたりとも、なんで目の下が開いてるんだ。
 軽自動車の上にオバハン(立体)がくっついた宣伝カーが何台か入り口に停めてあった。ちなみにリーフレットに載ってるオバハンはパンツ丸出し。意味あるのか。
 まんなかの建物は「人形の館」といって、いろいろ小物を展示。
 日本人形が死ぬほど展示してあるところや、「おたく横丁」には韮澤靖のフィギアなど中途半端なコレクションがこれでもかと陳列。「オタクの部屋」と記された小さな部屋には、これまた中途半端にオタクの部屋を再現。やってるマシンがセガサターンってのはちょっと笑ったけど。
 出口付近の「吉本なにわ商店街」には、おそらく静岡県随一じゃなかろうか、異常に豊富な吉本グッズが売られている。オバハンのキーホルダーや携帯ストラップも売られている。誰が買うんだ。

 でまあ、そんなわけで、なんつーか、印象としては、エロのない秘宝館、つー感じ。
 あえてB級を狙い、B級好きのバカ相手に商売してみました、みたいな。
 そりゃあ世間のB級好きを自称するバカにはバカ受けするかもしれんが、俺のようなスレッカラシのマニアは、そのアザトサにむかむかする。

 たいして満足せずに出た。
 外のベンチに腰掛けて休憩。
 漫画雑誌を読んでいる間も、ずーっと、館からテーマソングがエンドレスで流れてくる。もうその曲が耳から離れなくなってしまい、もう12月になろうかという今の俺の耳にもまだ居着いてやがる(たしか2000年くらいに行ったんですが、2005年の今でも歌えます)。確認しなかったが、CDとか売ってたかも知れない。そういうのも、バカにはバカ受けなのか。ミラクルショッピングとかのCD買うやつが買うのか。

 ちなみに公式HPを持っている。アクセスしてみりゃいいじゃん。ここ
(後記。なんか、3年間の限定だったそうで、いまはありません。かわりに「怪しい少年少女博物館」ってのが伊豆高原にできたそうです。

 3館で4000円か。ううむ。

2005.11/20体裁ととのえたり

 WMへ   仏友会総本部へ