館B(でいいのか?)

しあわせの宮にしあわせはあったのか?

 えー、なんというか、このネタはおよそ6年前に「仏友新聞」第2号で使ったネタです。普通に社会人として生活して月に幾日かの休みを得ている現在の身分ではなかなかネタ取材的な行動が取れず、こうして旧いネタを臆面もなく発表してしまうわけです。でもいんたねで調べてみても、「しあわせの宮」をネタとして扱っているページはないようなので、とりあえず俺が一番乗り(載せ)しておこうと思いまして、ええ、ショボイですね。

 しあわせの宮とはいったいなんだろう。
 JR参宮線(多気−鳥羽)でいうと、外城田駅と多気駅の真ん中くらい、線路より北にへんてこなものが見える

 看板には「しあわせの宮入口」と書いてあり、それほど大きくもない塔が見えるはずだ。反対側にもまた看板があって、こっちには「しあわせの宮遊園地」と書いてある。「天の岩戸ひらき神社」と書かれた看板と、鳥居があるので神社であろうと推察できるが、やはりうさん臭い。
 とりあえず現場に急行だ。

 説明書きを見ると神体は縄文中期の土偶らしい。
 それを篤農家の北川卓三氏が発見し、昭和38年にしあわせの宮としてこの地に祀ったらしい。
 説明書きを見たままで書いてすまん。ほかに情報はないのだ。
 とりあえず外を大回りする。

 うむ、しあわせの近道。どう考えても遠回りしたようにしか思えないがまあいい、ここから行こう。
 拝殿というかなんというか、賽銭箱や芳名録というのかそういうのがある。とりあえず仏友会主宰として名を記しておいた。

 うむ、これはさしずめ、しあわせちんぽ。というか、台がハート型っていうのは珍しい感じもするけどシヴァリンガってこんなかたちだったっけ。まいいや。なにもかもが面倒だ。6年前のことを人間はどれほどおぼえていると言うのか。なんで当時もっと文章にしておかなかったんだ、という後悔はもちろん先には立たないんだな。
 そしてしあわせの塔。

 ものすごい逆光な気がするけども気にするな。後光がさしてると思えばいい。
 しあわせの塔と言うんだから、のぼれば幸せになれるのだろうか。というかのぼってもいいんだろうか。
 という逡巡があったかどうか定かではないが、気がついたら上にいた。

 たいして感慨深くもなれない景色。見つかったら怒られるんだろうなあと思ったので、すぐ下りた。
 最後になるが、実はしあわせの宮にはテーマソングがあるのだった。それを見て、お別れいたしましょう。

 なんで第2節なんだ。第1節をまず教えてくれよ。
 ほかにも、五木ひろしの父親が寄進した石塔や、天手力男と猿田彦が相撲を取った場所など、うさん臭いスポットが目白押しだ。でも行かなくていいや。

2001.6/17

 当初のWMの気概はどこへいったんだ。

WMへ 仏友会総本部へ