さて。これまではすでに紙に印刷したものを適当に加筆修正してやってきたものだが、今回はちがうぞ、書き下ろしだ。だからといって偉くはないが。
ちなみに出発前日のこともなんとなく文章にしてあるんで、もしよかったらどうぞ。これ。
2000年の東北チャリ旅日記(1)
8月19日(初日) そのようなわけで(どのようなわけだったかは前日参照)、朝、バスは宮古駅前に到着した。 なつかしい駅前。ちょうど1年ぶりだ。でも去年は夜に著いて宿泊しただけだから、とくに感慨はない。あすこの観光案内所で案内されたんだが、まだ朝だから閉まってるな。 とりあえず一往の「街」である宮古駅周辺のコンビニなどで食料を確保してから汽車に乗りたかった。たしか、降りる予定の岩手船越駅前にはなかった。しかし汽車はすぐ出る。これを逃がすと1時間待ち。あーめんどくさい、あわてて乗りこんだ。 JR山田線で岩手船越まで6駅だ。車両は、キハ100がそういうものなのか知らんが、ボックス席とロングシートが半々ぐらいある、地方によくある形式のやつだ。紙はなかったがトイレもついてる。ボックスより足を伸ばせるので、俺はロングシートにすわりゆったりとくつろぐ。でもまあ、乗客はこの車両に俺ともうひとり。バスで隣だった人だ。 ちなみに上がすべての荷物だ。デイパックと自転車のみ。左下は俺のサンダルのつま先だ。 カシオの<液晶テレビ>でNHKの天気予報をチェックする。曇り空ではあるが雨の心配はないという。まあサイクリングにはもってこいの天気。もし雨が降ったら動けず、計画通り進まないところだった。 ≪無理して怪我をする恐れがあるので人力旅行は余裕をもった計画を!≫ ↑とはいえ、短い夏休みを無理やり旅に充ててんだから仕方ねえじゃんな。
鉄道はいわゆる始発だったが、高校生ふうの者たちも乗ってくる。朝の7時にひと駅だけの駅で降りて、学校いくのか。なら家から自転車で行けばいいんじゃないか。 7時10分、岩手船越駅を下車。1年ぶりだ懐かしい。ホームを渡って駅を出て、去年は撤収作業をした自販機の前で走行モードにチェンジだ。 マシンに<ハンドルバーバッグ(モンベル)><ヘッドライト><テールランプ><荷台>(わがマシンにはゴム紐つきの荷台が標準装備されているんだけど積載能力を上げるためにサドルポストにつけるやつを追加するわけだ。タイヤが小さいのでサドルポストは長くて、ちょうどいい)<500ミリペットボトルホルダー><シーツ>(いぜん、自転車を剥き出しにしてて伊豆急で注意されたことがあったので包むために持ってきたんだがJRは難なく通れたのでただの荷物)<食料><水タンク>(プラティパスの1リットル)<プルオーバーのウインドブレーカ><折りたたみ椅子><腕時計>などをとりつけた。荷台に乗ってんのはテリー伊藤のかぶるような帽子。 自転車に荷物を移して随分と小さくなったデイパックを背負ってみる。 我慢していたウンコが漏れそうでマズイ! と思ったけど、こういう旅の必需品である便所巻紙を持ってくるのを忘れていたのでマズイドースル俺! と思いながら駅のトイレに入ると前任者の残していったポケティシュがあったのでめちゃめちゃ助かったのだった。ありがとう前任者。引き継ぎ無事におわりました。 で8時前にようやく出発だ。こっからが本番だ。今日の予定は行けるとこまで。(なもん予定じゃねえよ) このへんのR45は、多少のアップダウンはあるけれども、まーたいした事はない。直線だ。 キロポストや表示板によると、このままR45を行くと仙台まで240キロぐらい。 でもまあ、主に走る道はこのR45だろう。よろしく、しばらく世話んなるよ。 すぐに上閉伊郡大槌町。東北に強いコンビニHOT SPARを発見したので、おにぎりを2個(231円)買ったらそこは吉里吉里だ。おおここが吉里吉里かじゃーこの村立小学校はさしづめ吉里吉里国立小学校なのだなあすこを歩いているのは吉里吉里人か(井上ひさし『吉里吉里人』参照)。 小槌神社で鳥居を撮影、走り出して1時間が経っていたので休憩をとる。 とりあえず朝メシだ。折りたたみ椅子に広げ腰かけて、おにぎりを食う。 で、9時半、釜石市に入った。なかなか良いペースだ。市街地はまだ先だけど、昼飯は釜石市街で食えることだろう。 そういえば、俺はこの旅で一つの目標として〔タバコのみになる〕ことをあげていた。 馬田岬へは県道が通っていた。俺内ルールである〔入口と出口がある〕にも合致する(同じ道を往復すんのは嫌い)。俺の使っている『ツーリングマップル 東北』(昭文社。今回は当該部分のコピーだけ持ってった)によると「三陸リアス式海岸を体験」となっている。東北版の監修は俺がバイクの師と仰ぐ賀曽利隆だ。よーし俺も体験してやろうじゃないか、とパチンコ屋の脇の道から侵入。(ちなみに俺は原付にしか乗れない) 道路には、刈払い機で草刈りをしている人たち。俺もやる人なので少しばかり共感を覚えながら通過。 ここまできておいてなんだが、引き返すことにした。MTBならまだしも俺のは16インチだ。のぼりも下りも自転車にまたがることはできないだろう。それって林道トレッキングじゃん。 そういやパチンコ屋の脇からの入り口、なんの標識も出てなかったもんな。道路として認識されてないんじゃん。(『ツーリングマップル』はライダー用の地図だからだ。家に帰って凡例を確かめたら、「三陸リアス式海岸を体験」についてたマークはダート情報のマークだった。俺が悪い) 残念な気持ちだったが同時に、楽をできて良かった的な感情が俺の中に同居していた。正直、しんどいだけの道だもん。 そんなわけで、2キロぐらいあったトンネルを出たらそこは街。とりあえず「釜石市街」の方向へ自転車を進めると、恐らくここが釜石のメーンストリートであろう道。両側には店が居並び歩道にはがっちりした屋根がついている、多少なりとも歴史のある地方小都市にありがちな中心部のすがた。 ファミレスなどでぐたっと休憩してえなあ、などと思いながらその歩道をちんたらと進むが、もうそれらしきものは全くない感じ。 このまま食うとこ見つかんなかったらどうしようと思いながらその商店街ふうロードにモス発見。前に書いたことがあるかよく覚えてないけど俺はモス大好き人間であるのですぐさま停車、自転車に<カギ>(ワイヤーロック。3桁のダイヤルでする)かけて入店。ナンカレードッグ、フレッシュバーガー、アイスコーヒーのL(987円)。 背中が汗びっしょりだ。同じくデイパックのショルダーストラップのあったところがびっしょり濡れて、脱いでも背負ってるみたいにシャツの色が変わってる。 それにしてもモスの飲みものは紙コップのときとガラスのときがあるけどなんなんだろう。同じ店でもそうだ。なにか理由があるんだろうか。俺はストローを使わない主義なので、紙コップのふたを外して飲むんだけど、そうすると紙コップってやわいでしょ。そのへんなんかヤなのね。ガラスのほうがいいなあ。以上余談。 地図を見る。リアス半島をひとつパスしたおかげで当初の予定より少し早い。ゆっくり休める。昼寝してもいいかもしれない。というか眠い。 隣に男1女2の3人組の、カップルともう一人みたいな感じの3人。カップルは顔を寄せ合って話してるけど一人の女は無言でただ座っていた。女はけっきょく席を外した。 さーて。11時46分。モスを出た。 まずは釜石大観音だ。まー俺も仏友会主宰であるから、たとい昭和45年製の仏とはいえ、巨大仏を目の前にして無視するわけにもいくまい。 駐輪場はなかったので駐車場の隅っこに自転車を停めてカギかけてうんこ踏んで観音へ。 あおい空とあおい海が邪魔っけな柵ごしに見える。風はけっこう強い。そりゃまあ高いとこだし。 するりとらせん階段をおりて外のベンチにねっころがる。 俺はそんなもの拝むような男ではないし仏舎利も拝まれるようなものではない。そもそも釈迦は自分の骨を拝んでくれとは言ってないはずだ。少なくとも俺は聞いてない。だから仏舎利なんて俺にとっても釈迦にとっても鼻糞のようなかけらに過ぎない。 地下にはなんか仏の像や画などが置かれていた。まー現代の作であり、とりたてて見るべきものは無かったわけだが、ゆいいつ愛染明王の立像が俺の目を引いた。愛染っていっつも座ってるじゃん。 釜石工業高校のグラウンドの前の自販機でMMCのウーロン茶を買ってすぐ飲み干す(100円)。 R45にもどる。ちょうど観音の反対がわに位置するのが市立「鉄の歴史館」だ。 そしたらけっこうすぐだった。(地図とか見ないのかな俺) 展望テラスからの眺めはなかなかのものだったが(冒頭の写真参照)、展示はたいしたこと無かった(500円。まあ、俺が鉄に興味がないからかもなので、鉄マニアは行ってもいいかも)。 といいながらけっこうダラダラすごし、けっく館を出たのは14時を過ぎていた。 R45を少し走るとすぐに県道の入口。南リアス線平田駅のあたり。べつに案内標識もないので何度か地図を確認し、よっしここだな、じゃー補給だ、と50メートルぐらい戻ってHOT SPARでアクエリアスの500ペットと「クリーム」を買った(657円)。 で14時半ごろ県道249に入る。ぐねぐね半島ロードだ。 すぐに小さな祠にレアっぽい鳥居を発見した。自転車を停めて写真を撮る。 撮り終えて自転車にまたがり、よっこいしょと漕ぎだしたら後ろでがしゃんとものの落ちる音。 最初のほうに書いた気がするけどこれは自転車標準装備のものではなく、サドルポストにつけるタイプだ(ゼファール製)。振動でネジがゆるんで取れちゃったらしい。
どういうことかわからないけどなんともならん。デフォルトの荷台にそのまましばりつけて行動再開したが、やっぱどーにもテンションは下がったまま。のぼり坂を漕いでいく気力が失せた。自転車を降りてずいずい押して行く。 他にすることが無いので、たくさんいろんなことを考えながら押していたとは思うんだけど、その内容はぜんぜんおぼえてない。じわじわと滲み流れる汗を無視して、ただただ足を一歩ずつ前に進めていく単調な作業を続けた。時速は5キロぐらい。 16時半ごろ、ようやくR45に復帰。目の前にはラーメン屋。うおー入りてー! と思ったけどカロリーメイトのせいで空腹じゃあない。ラーメンなどのこってり系は腹にもたれそうだし、まだまだ走る予定の俺には重い気がした(昔は食ってたんだけどねえ。若かった)。あと前述のとおり店の人間と旅の話をするのもめんどい。 10分ぐらい休んで、のろのろ動き始める。このへんの日の入りは18時半ごろなのでまだまだ明るいはずだが俺の記憶はどうも薄暗い。曇ってたからかな。 そして17時を過ぎ、また県道への入口。こんどは県道250吉浜上荒川線だ。いちおう半島に入ってしばらくはイッショーケンメー自転車を漕ぐ。坂もしばらく漕ぐ。ある点(俺の気持ちの途切れ)で、だーもういーや、と自転車を降りて押し始めることになる。そうなると、峠を越えて下りになるまで自転車にまたがる事は、俺の場合、ない。 そして1時間。18時前。自転車を停めて道端で立ったまま休憩。そうだ、タバコだ、タバコ吸ってみよう。ラ、イ、ターは、あったあった。たしか吸いながら火をつけるような話だったな。なんつーかこの340度ぐらい木々に囲まれたこの空間でタバコを吸う俺、かっこいい。 ゲホ、ゴホ、げー、まず! タバコまず! なんじゃこら。ただの煙やないかワレ。
うー。息をすると口の中がタバコ臭いよー。きもちわるいよー。 18時15分、気仙郡三陸町。地図でいうとちょうど半島の中間地点だ。まだ半分かよ。 走っていたら、なんかガサって音。音のした林のほうに目をやると2頭の鹿が逃げていくのが見えた。おー、いー。これ車やバイクだったらもっと早く逃げられてたろうし、逃げる足音なんて聞こえなかったろう。徒歩ならおそらく逃げられただろう。静かでそこそこの速度である自転車ならでわの事だと思った。(まあ鹿が道路を横切るのにバイクは遭遇したりするそうだが) R45に戻ったのは19時前。もう真っ暗だ。しばらくはぐねぐねする国道を走った。 19時半。次なる半島への入口だ。こんどは県道9大船渡綾里三陸線だ。R45との分岐のところには旅館があり24時間風呂のみ利用オッケーみたいなのが書いてあり風呂入りてえなあと思ったけれど、基本的にそういうの苦手で人と話すのが好きじゃないというか、まーいーや。 全日食チェーンがあった。俺はZチェーンはあんまり好きではなく期限切れのソーセージなどを買った経験があったりでアレだったがここで買わないとこのあと無いだろ、と思ったので仕方なく入店。三ツ矢さわやかクールパイン500ミリペットとソーセージ3本、バタピーを買った(381円)。
あたりまえだが、昼との違いは暗いということ。 実はここまで、いつもの俺には珍しくノーBGMだった。持ってきているRio500も使わず、ラジオも聞いてなかった。 どうせなら地元局のほうが天気予報とかも役立っていいんだけどなーとか思いながら仕方なく聞いてたんだけど、このラジオ日本の実況が面白くて。まだ話題になってないみたいだから言っとくけど要注目ですぞ。あと東京新聞の投書欄。(2000年当時のことなので、いまはどうか知りません) おもしろく聞きながらじわじわ進む。方位磁針を見ると進んでんだか戻ってんだかよくわかんなくなってくるぐらいぐねぐねしているのがリアス式の醍醐味。 ナイターも終わって中居正広の番組が始まったあたりでなんか俺は猛烈な疲労感。 あーだめだ、とゆーか眠いのか。ちょうど港ふうのところへ行く道があり、それはそのまままっすぐ行くと気象ロケット観測所へも行けるんだが、そっちへは行かず港というか釣り客がいそうなところの脇に公園ふうスペース。藤棚の下のベンチに陣取って、ここで寝ようと思った。 仰向けになって目を閉じる。ラジオを消した。 なかなか寝付けない。そもそも眠いというのは気のせいだったような気もしてきた。でもまあ目を閉じて体を横たえていれば自然に寝付くんじゃないだろうか。 自然に寝付いたが自然に目覚めた。寒い。Tシャツを一枚着て、プルオーバーのウインドブレーカーを着てしゃかしゃかするスウエットのパンツをはいた。 でもまた寒くて目覚めた。目覚めたというか寝たのか俺。 ガタガタガタ。今のは寒くて震えている所を文学的に表現してみた。 そうだ、電車に乗るときに自転車を包もうと思っていたシーツだ、あれにくるまろう。こんなところで役に立つとは思わなかった。 薄いシーツにくるまってもまだ寒いし、木でできたベンチは体が痛い。
最高時速 47、2キロ |